Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
大事な出陣命令を無視して自分の領地内の争いに出向いた斯波氏の時点でもうこの頃の室町幕府は形だけの置物感が加速してる。
享徳の乱関連の名所旧跡が地元ないしサイクリングエリアに点在しているので、楽しみながら拝聴してます。
足利成氏めちゃくちゃ強くて草てか、上杉氏って以外と戦国時代の原因だったりするんやな。
室町幕府も親を室町幕府に殺された足利成氏を、こんな大事な役職に起用するこの辺の人事のグダグダっぷりがヤバい。
享徳の乱や応仁の乱の.1以降シリーズも再生リスト日本史に加えて貰えませんか?たまたまオススメに上がって来たから発見出来ましたがリストからだと忙しいシリーズだけでさらっと見落とすところでした追記対応ありがとうございました!!
三國志並みに興味深い‼️
東側の親子二代の因縁西と東のトップも親子二代の因縁アニメやマンガにもある親子代々の因縁の原型
最近よく受験で享徳の乱が出てくるのに教科書に書いてないから助かりますm(_ _)m
山川の教科書に書いてあるよ
北条時行といい、足利成氏といい鎌倉市での敗者は信濃に逃げ込むのか
キレない事って大切なんだと思う
成氏の「成」は当時の将軍足利義成から拝領されました。その後義成は義政と改名しました。
北条早雲にヤられる足利茶々丸ってたしか堀越公方?
上杉憲実自身も越後上杉家の息子ですね。山内上杉家の上杉憲基が亡くなって山内上杉家を相続し、関東管領になりました。
いくら因縁あるとは言え、関東最高権力者である公方に対して武力蜂起する補佐役の部下って?それに事後に無罪放免(将軍の力?)そこで家宰が交代してればもしや景春の謀反も無かったのでは?
斯波高経・斯波義敏・斯波氏経のやらかしで斯波氏は残念な印象が強い。
関東は一足早く戦国乱世に突入するんですよね。そのキッカケがこの騒乱。
成氏が強い
足利成氏が鎌倉公方になる話ですが、結城合戦の話が抜けているのでは無いでしょうか?安王丸、春王丸を擁した反乱は当時の関東の各無武将の間には多少の温度差はあれ、鎌倉公方には足利持氏の遺児をと考えていた節がありました。反乱終結後二人は誅殺されましたが、その翌月に将軍暗殺も重なり暫く空位(鎌倉には下向していないまま亡くなったが足利義政の弟が一時期就いていた)だった鎌倉公方に成氏がなった経緯が少し抜けているのが残念です。私もこの時代に興味を持っていて、現在勉強中なので引き続き勉強させてもらいます。これからも皆が興味を引く勉強になる動画作成を頑張って下さい。
他の方もコメントされてますけど結城合戦は成氏が古河を本拠地にした理由の一つでもあり紹介していないのは片手落ちだと思います。
「146 足利義教」で紹介していますのでそちらをご覧ください
ポンが大きすぎる
大事な出陣命令を無視して自分の領地内の争いに出向いた斯波氏の
時点でもうこの頃の室町幕府は形だけの置物感が加速してる。
享徳の乱関連の名所旧跡が地元ないしサイクリングエリアに点在しているので、楽しみながら拝聴してます。
足利成氏めちゃくちゃ強くて草
てか、上杉氏って以外と戦国時代の原因だったりするんやな。
室町幕府も親を室町幕府に殺された足利成氏を、こんな大事な役職に起用する
この辺の人事のグダグダっぷりがヤバい。
享徳の乱や応仁の乱の.1以降シリーズも再生リスト日本史に加えて貰えませんか?
たまたまオススメに上がって来たから発見出来ましたがリストからだと忙しいシリーズだけでさらっと見落とすところでした
追記
対応ありがとうございました!!
三國志並みに興味深い‼️
東側の親子二代の因縁
西と東のトップも
親子二代の因縁
アニメやマンガにもある
親子代々の因縁の原型
最近よく受験で享徳の乱が出てくるのに
教科書に書いてないから助かります
m(_ _)m
山川の教科書に書いてあるよ
北条時行といい、足利成氏といい鎌倉市での敗者は信濃に逃げ込むのか
キレない事って大切なんだと思う
成氏の「成」は当時の将軍足利義成から拝領されました。
その後義成は義政と改名しました。
北条早雲にヤられる足利茶々丸ってたしか堀越公方?
上杉憲実自身も越後上杉家の息子ですね。
山内上杉家の上杉憲基が亡くなって山内上杉家を相続し、関東管領になりました。
いくら因縁あるとは言え、関東最高権力者である公方に対して武力蜂起する補佐役の部下って?
それに事後に無罪放免(将軍の力?)
そこで家宰が交代してればもしや景春の謀反も無かったのでは?
斯波高経・斯波義敏・斯波氏経のやらかしで斯波氏は残念な印象が強い。
関東は一足早く戦国乱世に突入するんですよね。そのキッカケがこの騒乱。
成氏が強い
足利成氏が鎌倉公方になる話ですが、結城合戦の話が抜けているのでは無いでしょうか?安王丸、春王丸を擁した反乱は当時の関東の各無武将の間には多少の温度差はあれ、鎌倉公方には足利持氏の遺児をと考えていた節がありました。反乱終結後二人は誅殺されましたが、その翌月に将軍暗殺も重なり暫く空位(鎌倉には下向していないまま亡くなったが足利義政の弟が一時期就いていた)だった鎌倉公方に成氏がなった経緯が少し抜けているのが残念です。
私もこの時代に興味を持っていて、現在勉強中なので引き続き勉強させてもらいます。
これからも皆が興味を引く勉強になる動画作成を頑張って下さい。
他の方もコメントされてますけど結城合戦は成氏が古河を本拠地にした理由の一つでもあり紹介していないのは片手落ちだと思います。
「146 足利義教」で紹介していますのでそちらをご覧ください
ポンが大きすぎる