【銀粘土】アートクレイシルバーでアメジストのリング作ってみた。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024
  • 今回は、アメジスト(合成石)の石を使用して指輪を作りました。
    石枠は銀粘土と同時焼成可能なものを使用しています。
    (純銀製SV980・7×5mm エメラルドカットタイプ)
    石枠の利点は、天然石などの銀粘土と同時焼成ができないタイプの石を使用することができる点と、見栄えがとても良い点です。
    今回はエメラルドカットの形状の石を使用しました。
    他の形状よりもインパクトがあると思います。
    なお、今回使用した石は(合成石ですが)アメジストという紫色の割とポピュラーな石です。アメジストには魔除けの効果があるのだとか。
    スマートな細めのリングを目指したところ、細すぎて石枠が収まらないというアクシデントが途中ありました…(^▽^;)
    【アートクレイシルバーについて】
    アートクレイシルバーは
    造形→乾燥→修正→焼成→仕上げ
    の手順でご家庭でも手軽に純銀製(純度99.96%)のアクセサリーを作成できます。
    このチャンネルでは、今後もアートクレイシルバーを作成して投稿していきます。よろしければ、チャンネル登録よろしくお願いします。
    チャンネル登録はコチラ
    / @シャチの銀粘土工房
    アートクレイシルバー公式サイト
    www.artclay.co.jp
    【使用音源】William Ekh - Adventures
    • William Ekh - Adventur...
    #アメジスト#StayHome#ハンドメイド#アートクレイシルバー#銀粘土#合成石#石枠

КОМЕНТАРІ • 4

  • @斉藤美佐子-n2k
    @斉藤美佐子-n2k 3 роки тому

    シャチさんのリング作りいつも観てます❗️
    前真似して作りましたら、シルバー粘土が石枠の中に盛り上がって石が入らないミスをしてしまいまして😭
    上手く行くコツはありますか?

    • @シャチの銀粘土工房
      @シャチの銀粘土工房  3 роки тому +1

      こんにちは。コメントありがとうございます!
      銀粘土は焼成すると収縮するので、石枠の中に盛り上がってくることは通常ないのかなと思うのですが…。
      もしかすると銀粘土の中に埋め込み過ぎたとかなのでしょうか?
      石って意外と高さがあったりするので、それを踏まえて焼成前に石枠の内側をピンバイスで掘っている場合もあります。
      自分も誰かに教わったりでなく完全自己流なので正解なのかは分かりませんが、少しでも参考になれば幸いです(^^

    • @斉藤美佐子-n2k
      @斉藤美佐子-n2k 3 роки тому

      @@シャチの銀粘土工房 ありがとうございます‼️
      なるほど!
      確かに埋め込み過ぎたかもです。
      これからも参考にさせてもらいます‼️
      ありがとうございました‼️

    • @victoriaharrison-sewell6717
      @victoriaharrison-sewell6717 8 місяців тому

      A beautiful ring. Thank you I enjoyed the video very much. I am a newbie to Metal Clays, so enjoy learning..😊🙏