【Return of the ObraDinn】ストーリーを時系列順に振り返ろう!(実況おまけ)16の1

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 чер 2024
  • ストーリーや細かい点など、まだまだ追い切れなかったので、
    もう1度見直して、あれやこれや確認したいと思います!
    思い出話や、新たな発見、考察など伸ばせたらいいなと思います。
    今回はⅠ崩れた積み荷~Ⅲ殺人までの内容です。
    **Switch版【Return of the ObraDinn】オブラディン号の帰還の実況プレイです。
    南アフリカの喜望峰を目指して出航したオブラディン号が失踪した事件を調査します。
    果たして乗員乗客に何があったのか。そしてオブラディン号に何が起こったのか…?!
    一人称視点の推理アドベンチャーゲームです。
    ◆チャプターリスト
    0:00~OP
    〇Ⅰ崩れた積み荷
    0:48~Ⅰ崩れた積み荷その1
       ネイサン・ピーターズ圧死
    5:07~Ⅰ崩れた積み荷その2
       密航者が誰からも発見されることなく死亡
    〇Ⅱ死に至る病
    7:43~Ⅱ死に至る病その1
       ソロマン・サイド病死
    10:14~Ⅱ死に至る病その2
       レンフレンド・ラージューブ病死
    13:51~Ⅱ死に至る病その3
       牛
    〇Ⅲ殺人
    16:38~Ⅲ殺人その1
       ヌーツィオ・パスクア刺殺
    20:13~Ⅲ殺人その2
       ラウ・ホクセン銃殺刑
    25:50~Ⅲ殺人その3
       ティモシー・ブーテメント銃殺
    ---------------↓その他の投稿動画↓---------------
    普段はノリトとガラの2人で配信しています!
    よければ他の動画もぜひよろしくお願い致します!
    2021/2/1以降の投稿予定
    (ほぼ)毎晩21:00~23:00ライブ配信
    不定期:ノリトガラ生配信まとめ【ルーンファクトリー4スペシャル】 • Playlist
    月木:ガラソロ動画【Return of the ObraDinn】 • 【Return of the ObraDinn】
    火金:ガラソロ動画【泥棒シミュレータ】 • 【泥棒シミュレータ】
    水土:ノリトソロ動画【LoveR Kiss】 • Playlist
    ・UA-camチャンネル
    / @garakku-ch
    ・ニコニコミュニティ
    com.nicovideo.jp/community/co...
    ・Twitter
    torigara_ch?lang=ja
    ・ひっそりとブログもやってます。
    kurarito-game.blog.jp/
    #Return_of_the_ObraDinn
    #オブラディン号
    #実況プレイ
    #ガラック
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 18

  • @user-bq5lk1lz7o
    @user-bq5lk1lz7o 3 роки тому +27

    インド人ふたりの病死は密航者から感染した説が1番しっくりきました。ありがとうございます

    • @garakku-ch
      @garakku-ch  3 роки тому +15

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      本編に名言されてないことは、あぁじゃないか、こうじゃないか想像するのがとても楽しいゲームでした!
      病気に関しても、これで間違いない!ってわけではないんですが、
      インド人水夫所では全員問題なしなのに、なぜあの2人だけ発症したのか?が、キーになると思い、密航者説を推させていただきました。
      コメントで教えていただいたのですが、
      密航者が入り込んだせいで重量オーバーとなり、出航直前の痛んでいないはずのロープが切れた説も個人的に推しています。
      本来切れるはずないのに切れたため、ラーズ・リンデがネイサンには非常に怪しく見えたんですね。

  • @user-fx7jt2fm3k
    @user-fx7jt2fm3k 3 роки тому +34

    荷物が崩れた理由の1つに、計算外の密航者の体重の過重があったとも考える説もありました。

    • @garakku-ch
      @garakku-ch  3 роки тому +13

      コメントありがとうございます!
      以前、その説を教えていただきまして、なるほど!と思いました。
      出航直前の船のロープがそうそう切れるわけがないのに、なぜ切れたのか?ですね。
      ネイサンは密航者の存在を知らないため、切れるはずのないロープが切れたことをラーズ・リンデの仕業と判断してしまったのでしょう。
      下で見ていたアレクサンダー・ブースとロープの切断面を調べたら、事故だと判別できたのかもしれませんが…

  • @lualt_minous
    @lualt_minous 3 роки тому +22

    遠すぎてフォーカスできないけど積み荷が崩れたときに真上から覗き込んでるのが弟さんなんだろうなあ
    下から見上げると明らかに事故だけど、上から見たらリンデがロープ切ったように見えてもおかしくないですよね
    あと、イギリスから喜望峰への船にフォルモサ人が宝を持って乗り込んでるのもほんと謎ですよね
    人魚と言ったら北欧辺りまで貝殻取りに行って当時の中国、清?を通らずに遠回りして帰る途中だったのかしら

    • @garakku-ch
      @garakku-ch  3 роки тому +13

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      下から見上げてラーズ・リンデの上の階にいる人がネイサンっぽいですよね。
      下で目撃していたアレクサンダー・ブースも交えて、
      ロープの切断面を確認するなりしてわだかまりをなくしていれば、
      復讐劇なんて起こらなかったかもしれないのに…(どの道海の藻屑ですが)
      フォルモサ人に関しては謎ですね。
      当時のイングランドから台湾へ帰る際に、陸路ではなく海路を選択したのは納得できます。
      おそらく喜望峰で次の船に乗り換える予定だったのでしょう。
      『箱』や『貝殻』を持ち歩く理由として思いつくのは、
      ・イングランドで見せる必要があったため。
       相手としては当時のイングランド王が妥当でしょうか。
      ・安全な航海のための秘密兵器
       クラーケンや人魚など魔物を鎮圧するための道具として非常事態に備えた。
      想像の域を出ませんが、どちらかと言えば後者がありえそうな気がします。
      シア・イトベンは有事の際に文字通り命を懸けてリム様を守るお付きだったのかもしれませんね。

    • @fwak5435
      @fwak5435 3 роки тому +14

      手帳内の海図のページに、"極東航路"と書いてありました(極東=西洋人から見た東の辺境=南アジア〜東南アジアあたりのエリアのこと)。
      オブラディン号は希望峰を経て極東へ向かう航海をしていたため、フォルモサ人たちが帰国するのに都合がよかったのだと思います。
      ちなみに、このゲームの舞台は19世紀初め頃らしいので、まだスエズ運河が開通しておらず、極東行きの船は希望峰をぐるっと周っていくしかありませんでした。
      ホントよくできてて感心します。

    • @garakku-ch
      @garakku-ch  3 роки тому +7

      ご視聴、コメントありがとうございます。
      なるほど、てっきり喜望峰で乗り換えかと思いましたが、
      オブラディン号は続いて極東へ向かう可能性があったんですね。
      ホントによくできていると思います。

    • @cosine6333
      @cosine6333 2 роки тому +1

      フォルモサ人たちは見張り必須の貴重品を持ったまま地球半周往復するなんて考えにくいですし、喜望峰ルートで戻ってるあたり、おそらくこの貝を手に入れるためにイギリスに来て、取引を終えて国に持ち帰る帰路だったのでしょう。清に滅ぼされた明の没落王族と思われる一行が清を横断して台湾に渡るなんて無茶すぎますし、妙な手筋を使ってでも海路を選ぶ理由になります。

  • @papanana459
    @papanana459 2 місяці тому +2

    「海上の宴」は出航してからだと甲板員は忙しくて参加できないし、おそらく積み込み作業含めた出航作業が始まる前に行ったんじゃないでしょうか。顔合わせ兼ねた前夜祭的な

    • @garakku-ch
      @garakku-ch  2 місяці тому +2

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      確かに、出航してから全員参加の宴は難しいですね
      エドワード・スプラットは船上裁判のように事実に即した絵を描くと思うので、宴かそれに近しい出来事はあったと思われます。
      とすると、仰る通り積み込作業前の前夜祭はぴったりですね!

    • @papanana459
      @papanana459 2 місяці тому

      @@garakku-ch こちらこそ貴重な考察動画ありがとうございます!つづきはこれから見ますが考察を楽しく聞かせてもらってます

  • @coix_game
    @coix_game 3 роки тому +4

    すごく分かりやすくていいですね!
    チャンネル登録しました。ゆっくり全編見ていきます(*´︶`*)

    • @garakku-ch
      @garakku-ch  3 роки тому +2

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      そのように、言っていただけるととても嬉しいです!
      結構な本数がありますが、お楽しみいただけましたら幸いです。
      チャンネル登録もありがとうございます!

  • @user-wx9oo8mk1g
    @user-wx9oo8mk1g 3 роки тому +8

    時系列が全く理解できてなかったのでとても助かりました!
    ワガママ言わせていただければ、最初にチャプター○-○とか入れていただければ検索しやすいです。

    • @garakku-ch
      @garakku-ch  3 роки тому +6

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      なるほど、チャプター表記されていると気になるシーンが見やすいですね。
      タイムスタンプを概要欄に記入して対応しようと思います。
      このゲームは、あっちこっち時間を飛んで回って調査するので、
      全体像が掴みにくいですよね。
      せっかく、クリアしたので話したい事話すためにまとめてみました!
      お役に立てたのならとてもうれしいです!

  • @SYOksen-GZR88
    @SYOksen-GZR88 3 роки тому +12

    名前覚えてるのすげえなw

    • @garakku-ch
      @garakku-ch  3 роки тому +4

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      初見プレイ時はみんな同じ顔に見えたのに、不思議なことに今では全員わかっちゃうんですねぇ。
      とはいえ、記憶が怪しい人物も少しいまして。
      アレクセイ・トポロフなのかポトロフなのか混乱してしまいます。
      後は顔のみで判断が難しいのは中国人4人組ですね。
      場面や状況で判断していますが、顔のみでテストされると悩むと思います。
      どこでテストがあるかと聞かれたら困りますが(笑)