人生で初めてバットを長く持ったら...急に打率が.600に上昇!そんなことで打てていいのか。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • ★「KIMEDAMA」野球専門クラウドファンディングはこちら!
    kimedama.jp/pr...
    ★再起動!弾丸ライナーズ from クニヨシTV(兄弟チャンネル)
    / @tv-uc6yq
    ★トクサンTVとコラボレーションのお問い合わせはこちらまで!
    tokusanTV@gmail.com
    ★「コロナに勝つ」チャリティーTシャツ販売店舗はこちらのHPから!
    www.baseball-a...
     
    ★全国の野球ショップさんへ…賛同していただける方はぜひご連絡を!
    info@fukui-raptors.com
    ★天晴の成績・試合予定は「PLAY PORTAL」で見れます★
    tmhub.jp/teams...
    ★毎日18:30に動画をアップします!!
    ★ We upload a new baseball video EVERY DAY so please SUBSCRIBE
    ★チャンネル登録はこちら↓
    / @tvar3375
    ーーーーーーーーーー
    ★<トクサン>ツイッター↓
    @tokusanTV
    ★<アニキ>ツイッター↓
    @Aniki_kusayakyu
    ★<ライパチ>ツイッター↓
    @no8rightboy
    是非 フォローお願いいたしますm(_ _)m

КОМЕНТАРІ • 97

  • @吉田沙保里-m5m
    @吉田沙保里-m5m 3 місяці тому

    パワー

  • @muuuuuuuu634
    @muuuuuuuu634 3 роки тому +1

    ジュンさんって守備も上手いし、小技も出来てパンチ力あるし、足も早い。
    チームにジュンさんいるだけで色々幅が広がっていい選手ですね

  • @あゆ-e8t1d
    @あゆ-e8t1d 3 роки тому +7

    アニキの語彙力の高さ、尊敬する

  • @まえよし-k5y
    @まえよし-k5y 3 роки тому +23

    アニキ(監督)の思いをしっかり汲み取る田上さん(選手)のがいるチームは強い

  • @参議院C
    @参議院C 3 роки тому +13

    一番打者はチームに与える影響大きいですからね!
    勝負を決める3番、繋ぎの3番どちらもできるジュンさんは適任だと思います!!

  • @teriawest
    @teriawest 3 роки тому

    小学生のときからバット短く持つと当たらず長く持つと当たっていた。短く持つと当たる がホントにわからん。

  • @あぷてぃくす
    @あぷてぃくす 3 роки тому +2

    アニキと一緒にプレイできてる天晴のメンバーが羨ましいですね。
    野球を続けていると色々な出会いがありますが、こういう人がトップになってメンバーに対して愛情が感じとれます。
    一度でいいので同じ北区なので対戦できる日を楽しみにしています。
    2部から上がらないので難しいですが笑

  • @スネークリキッド-z3l
    @スネークリキッド-z3l 3 роки тому +8

    結局、チャンスを作る人、チャンスを生かす人で打順が決まってくるとシンプルに思う。

    • @しんりゅう-m4h
      @しんりゅう-m4h 3 роки тому

      その分別は何で決まるの?
      もちろん何かしらの数字だよね??なんか詳しくないから抽象的に言って誤魔化してる感

    • @どすこい-v7h
      @どすこい-v7h 3 роки тому

      @@しんりゅう-m4h チームは変わるけど巨人の松原とかが分かりやすいタイプだよね、チャンスメイクはできるけどランナーを返せない、得点圏打率とかいう半分オカルト的な指標だけど得点圏.179のバッターが5番打てとかいうのは無理なわけだし

    • @しんりゅう-m4h
      @しんりゅう-m4h 3 роки тому

      @@どすこい-v7h 打席数や走者数の違いから打順で気にしたい数値は出塁率と長打率っていう具体的な数字があるよね。野球統計学のセイバーメトリクスなんかでも分かりやすく載っているのだから、俺みたいな素人でも簡単に出せる具体的指標だったりするのだけど、野球人は大丈夫なのかなぁ🤔

  • @YUJIuw1
    @YUJIuw1 3 роки тому

    小指を余すようにしたら
    めっちゃ感覚良くなりました!

  • @fyoutube1119
    @fyoutube1119 3 роки тому +3

    マルテを3番から4番にしたのも
    この話に当てはめたら我慢できる。

  • @野球バカ-z6x
    @野球バカ-z6x 3 роки тому +1

    草野球の域を超えて、プロ寄りだけど、フォアザチームということを考えると腑に落ちますね。

  • @ナースマンジュン
    @ナースマンジュン 3 роки тому +11

    野球って難しいですね、技術と精神の噛み合わせた問題になってきますね。適材適所で器用に出来る人もいれば、そうでない人も。野球って奥が深いスポーツですと改めて思います。生涯スポーツですね。

  • @amodemasiadoechevarria1306
    @amodemasiadoechevarria1306 3 роки тому

    アニキかっこいい

  • @koutachannel7299
    @koutachannel7299 3 роки тому +1

    今回はR25のチャンネルで話してる感覚でした。アニキの考察、話し方、勉強になります。

  • @MultiHuhihi
    @MultiHuhihi 3 роки тому +26

    アニキ見てると、野球より言語力鍛えたくなる

  • @ゆさ-l5q
    @ゆさ-l5q 3 роки тому +3

    各々野球をやってきた人はそのポジションももちろんだし打順もプライドだったり誇りだったりやりがいだったり見出してやってたのかなって思うので1番でも3番でも考え方とかやり方は十人十色かなって思いました!
    自分は現役の時1番が多かったのでやっぱ1番が他の打順よりも輝いて見えるし楽しかったです!

  • @MAD-gm6uy
    @MAD-gm6uy 3 роки тому

    この人すごいな、、感動した、、

  • @やっほっす
    @やっほっす 3 роки тому +1

    来年からキャプテン兼監督をやるのですごく参考になりました!

  • @キースケ-r3f
    @キースケ-r3f 3 роки тому +2

    2番を打つトクサンの意識聞きたいです!

  • @CHANNEL-YOKOTA
    @CHANNEL-YOKOTA 3 роки тому +1

    あえて強打者を後ろの打順に置いてた。相手が勝負をせざるを得ない状況で打席に立たせるため。後は相手の性格次第などで変更はするものの、基本は変えない

  • @NARUKI55
    @NARUKI55 3 роки тому +1

    草野球は1番が1番多く打席に回ってくるんだから、チーム1のパワーヒッターでしょ!

  • @源留
    @源留 3 роки тому +3

    1番は初回の初球ドーンで長打だと勢いつくけど、打ち上げると雰囲気悪なるし紙一重だなとも思うし、粘って投げさせて四球で情報量をベンチに与えるのも大切だとも思う。わからん笑

  • @ぬーさん-l4r
    @ぬーさん-l4r 3 роки тому

    バットを短く持ったら外が届かなくなって、結果的にミート出来ない気がして、中学校の時からずっと長く持ったまま。インコースは畳めば何とかなるけど、アウトコースはバットが伸びてくれる訳ではないからな。ホームランも減るし。

  • @タックル真吾
    @タックル真吾 3 роки тому +4

    やっぱりアニキってすごいなぁ

  • @ドンさん-j3c
    @ドンさん-j3c 3 роки тому +1

    この間トップクラスの企業チームの試合観たんですがめんどくさいバッターを並べてるイメージでした。あとは9番ピッチャーがウレタンじゃなく金属バットでチュインってなって謎に盛り上がってましたw

  • @みっちょん246
    @みっちょん246 3 роки тому

    アニキの考え方とても勉強になります、、
    僕も自分のチームの打順を考えているのですが、人間成長という観点はなかったです、、
    僕のチームはほとんど同期なのですが、基本的には打線としての流れを重視しているので、よくきてくれるメンバーは固定した上で、そこ以外のメンバーを助っ人等で埋めるような感じにしています
    ただ、それぞれのメンバーにこういう打順を打たせたい、そのためにどういうバッティングをできるようになってほしいかを伝えるようには意識して、そのバッティングをできるように相談に乗ったりしています
    来季に向けてこの動画を参考にしてみます!

  • @活字屋かつ
    @活字屋かつ 3 роки тому +2

    アニキ、久しぶりだなぁ

  • @たかたん-s4s
    @たかたん-s4s 3 роки тому

    1〜4を2回作る(5番から8番も上位打線)をやって地区優勝したチーム知ってるけども、結局そのチームのことをよく知ってる人が作った打順が1番なんじゃないかなと思う

  • @unchoriman5230
    @unchoriman5230 3 роки тому +2

    100賢い人の語り口だ…

  • @baseballfans1998
    @baseballfans1998 3 роки тому +14

    要するに3番吉川尚輝とかV9時代の5番柴田に似てるのかなぁ…。1番はこう、2番はこうみたいな固定観念を崩してあげると成長することもあるよね。

  • @mcz163
    @mcz163 3 роки тому +1

    度重なる怪我によって能力を生かしづらくなったとはいえ繋ぎの2番から変わった時のソフトバンク今宮と心境が似てるな

  • @amodemasiadoechevarria1306
    @amodemasiadoechevarria1306 3 роки тому

    ジュンさんかっこいい
    頑張ってほしい

  • @SUGIYANish
    @SUGIYANish 3 роки тому

    ジュンくんは小力があるし、元阪神の上本選手に似たものを感じる。チームのスタイルにもよるけど3番は悪くない。
    それより守備のポジション…。草野球あるあるかもしれんけど。

  • @水野奨久
    @水野奨久 3 роки тому

    自分も最近オーダーを組むようになって、何を軸に決めるか悩んでいたのでとても参考になりました!

  • @shun_bb7698
    @shun_bb7698 3 роки тому +1

    2018年上半期成績発表の動画でトクさんがジュン 3番いいんじゃない?っと言ったことが実現しましたね。

  • @popo_90913
    @popo_90913 3 роки тому +1

    こんだけガチで草野球に向き合ってくれて草野球も喜んでいます。

  • @ただの脇腹が敏感な社長
    @ただの脇腹が敏感な社長 3 роки тому +14

    1番ライパチ→デッドボール
    で勢い付けていきたいですね!

    • @someoka.raimon
      @someoka.raimon 3 роки тому

      あんな鈍足デブ単打マンを一番置いたらアカンわ。補欠か7、8番やな

  • @sn7658
    @sn7658 3 роки тому +2

    数値化はしないですがジュンさんのプロスピの特殊能力で考えてみたら
    超粘り打ち
    チャンス 改
    逆境

  • @マークパンサー-i9w
    @マークパンサー-i9w 3 роки тому +5

    野球ってほんと深い

  • @TV-lt2xq
    @TV-lt2xq 3 роки тому +1

    うちは4番よりも3番5番の方がパワーある。でもチャンスの場面では誰よりもボール振らないし右にも打てる仕事人が全員納得の4番(笑)

  • @としきち-m7j
    @としきち-m7j 3 роки тому

    良い考えを聞かせていただきました♪私は選手の性格で決めてしまうかな☆

  • @baseballzo
    @baseballzo 3 роки тому

    中高生も指導者も共感してると思いますよ〜

  • @shibuya_takahiro
    @shibuya_takahiro 3 роки тому

    ある人は打率が高い順で並べるという意見を聞いたことがあります。
    打順はいろんな要素を加味した上で、相手よりも一点以上、点を多くとることを前提として組むのが一般的だと思います。
    意見はさまざまだと思います。
    結果だけみるのも、少し違う気がしますし、内容も同じくらい重要なポイントだと思います。

    • @poporonx
      @poporonx 3 роки тому

      eスポーツの野球ゲームは、
      能力高い選手順に打順を組むのが万国共通ですね。
      パワプ○でもEA-MLBでも。

  • @dysl-yi8rs
    @dysl-yi8rs 3 роки тому

    矢野監督、みて下さいよ…

  • @湧平川
    @湧平川 3 роки тому

    次の試合1番なんで
    とにかく出る意識で頑張ってきます

  • @名前名字-q8q
    @名前名字-q8q 3 роки тому +2

    強打者3人を456と固めて配置するのか
    147と散らすのかは悩むとこですよね~

  • @エイト-e3v
    @エイト-e3v 3 роки тому +1

    そーなんだ!
    もっとあっさりした考えやとばかり思ってた!
    1番タガミサン2番トクサン!
    ↑普通に怖い!なんなら二人で一点は確実!
    3番ジュン4番カイセイさん
    ↑第二のトップバッター!で粘るジュン出るジュン決めるカイセイくん
    だとばかり簡単に思ってたけど深えぇ

  • @someoka.raimon
    @someoka.raimon 3 роки тому

    猿思い切り良いスイングするんやから、一番より三番六番辺り向いてる気がするわ。トクサンの前ならタノウエの方が向いてる気がする。

  • @めっつぁ
    @めっつぁ 3 роки тому +2

    日本で野球をやるときはあんまりMLBとか参考にしない方が良いですよね?

  • @ryumatakahasi7256
    @ryumatakahasi7256 3 роки тому +1

    他の人どうのよりトクサンが全く打てないのに上位にいるのが一番不思議
    クーニンと同じ

  • @mmgakikamelovers
    @mmgakikamelovers 3 роки тому

    打順はジャンケン。

  • @atsushi5298
    @atsushi5298 3 роки тому

    監督からと選手からの打順の感じ取り方って違うものなのかな?
    自分は、何番打っても良いけど前の選手が早打ちするタイプの人だと嫌だ。

  • @とずか-t4s
    @とずか-t4s 3 роки тому +2

    クリーンナップの後の6,7番にいいバッターがいてたら嫌なので、そこに力置いて打順決めたいのはある。

    • @木戸愛烙
      @木戸愛烙 3 роки тому +3

      それってクリーンナップに良いバッターが揃ってる前提だよね?
      だったら力を置くべきはクリーンナップじゃね?

  • @takasurfer3935
    @takasurfer3935 3 роки тому +3

    出るだけの意識の1番は何にも怖くないから助かる

  • @だんごむし-c8r
    @だんごむし-c8r 3 роки тому +1

    サムネめっちゃひろゆき

  • @如月爽
    @如月爽 3 роки тому

    他がどうか分からないけど、草野球でここまで追及してるチーム無いと思う。
    いたらすいません。

  • @中村かもしれない
    @中村かもしれない 3 роки тому +1

    まぁ本音はジュンさんは4番に置きたいよな、色々と足りてない条件はあるけど打ち方と能力的には4番が向いてると思う
    1タガミさん2トクさん3カイセイさん4ジュンさん5コウタさん(タジーさん)6ゾエさんとかね
    そしたらカイセイさんとタガミさん入れ替えたり、タガミさんが粘ったりセーフティ狙うならトクさんと入れ替えたり、トクさんの得点圏打率がいいときはゾエさんと入れ替えたり起用に厚みが出るし

  • @ディーーー
    @ディーーー 3 роки тому

    いい話ー

  • @ぴえぴえんまん
    @ぴえぴえんまん 3 роки тому +6

    守備位置においてもゴロマシンとカイセイの二遊間はコンバートすべき

  • @opkln
    @opkln 3 роки тому +2

    ジュンさんは、チカラあるよ、甲子園のレフトオーバー、何回もヘッドスライディングでドロドロ、こんな人が決定打を打つポジションにいるべき🙂⚾

  • @自滅の刃-x9r
    @自滅の刃-x9r 3 роки тому +1

    野球って究極の個人スポーツだよね
    バントだって見た目はチームプレーだけど
    1人でやる個人技だし
    まぁサッカーも同じか

  • @まあくん-p4y
    @まあくん-p4y 3 роки тому

    じゅんだし

  • @くまさん-l7r
    @くまさん-l7r 3 роки тому +1

    楽しくやってるので、毎回バラバラですね。真剣にやってたら、存在的には4番なのかもしれないですが

  • @TV-ee3ol
    @TV-ee3ol 3 роки тому

    いたこと

  • @わっとマン-n4o
    @わっとマン-n4o 3 роки тому

    ジュンさんのグリップの位置に気になっていたので「そういうことか!」と納得しました。確かに試合を決めてるなってイメージあります。
    アニキは選手乗せるの上手いですよね。

  • @pchannel86
    @pchannel86 3 роки тому

    ジュンは結構叩かれてたからもっと早くこの動画出してほしかったなー。

  • @ルーラーシップ-y2h
    @ルーラーシップ-y2h 3 роки тому +2

    そりゃ、強い訳だわ

  • @ROKIROKIROKIROKI
    @ROKIROKIROKIROKI 3 роки тому +3

    サムネ作るの下手すぎない?

    • @チョコレート-m8p
      @チョコレート-m8p 3 роки тому

      上手いか下手か感じるのは人によるけど、頑張って動画を作ってくれている人たちにそういうこと言わないほうがいいよ

    • @トミージョン手術-x3n
      @トミージョン手術-x3n 3 роки тому +3

      内容にあってないよね

  • @大田康治
    @大田康治 3 роки тому +3

    ぼくは運動してました野球部でした中学生の時でしたバッター1番守備レフト守ってました背番号7番でした大田康治より

  • @たこ-r5t
    @たこ-r5t 3 роки тому +1

    偉そうにすんな草野球の成金

  • @久朗津
    @久朗津 3 роки тому +3

    トクさんTVって動画内容に対するサムネがダメすぎる

    • @チョコレート-m8p
      @チョコレート-m8p 3 роки тому

      ダメって決めつけるのは違くない?

    • @トミージョン手術-x3n
      @トミージョン手術-x3n 3 роки тому +1

      たまにあるよね。今回のはじゅんの打撃面で何を変えたのかっていう動画かと思ったら、アニキが何を考えているのかって内容だし

  • @陽明-t4x
    @陽明-t4x 3 роки тому +2

    アニキの尺がちょっとだけ長く感じた

  • @TV-ee3ol
    @TV-ee3ol 3 роки тому +1

    いちこめ

  • @岩岩-m7s
    @岩岩-m7s 3 роки тому +2

    アニキって人は、キャリヤはどんだけあんの?
    元プロかなんか?
    随分、偉そーに言ってるから。
    ど素人じゃないよね?