【結局どういうルールなの!?】富士山が閉山するとどうなるのか?閉山期間の登山はOKなのか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 39

  • @matoyan2024
    @matoyan2024  2 місяці тому +11

    今回は、富士山が閉山期間になると登山できるのか?
    結局どういうルールになっているのか?
    制限をかけて取り締まる側、登山者側の2つの視点から具体的に解説をしました!
    みなさんは積雪期に山に登りますか?
    冬期登山の訓練はどこで行われていますか?
    富士山のルール改正についてや、積雪期の登山についてのご意見、
    他に解説してもらいたいことなど、コメント・ご意見・感想をお待ちしてます!

  • @juqcho
    @juqcho 2 місяці тому +35

    時宜にかなった話題でした。
    私もほぼ毎年、海外登山に向けたトレーニングのために富士山に登っています。
    夏に高所に行くなら残雪の富士山に登りますし、ポストモンスーンの高所に行くなら秋に登ります。
    佐藤小屋をベースとして、五合目から山頂までを2日で2往復(可能であればこれを2セット)というのが自分のルーチンです。
    富士山は日本で高度順化のための登山ができる唯一の山ですので、意欲と良識を備えた登山者のための道場としていつまでも門戸を開いていてほしいと願っています。

  • @masahikoshinkai1777
    @masahikoshinkai1777 Місяць тому +12

    富士山はアクセスが良く、独立峰からの眺めが好きなので夏山だけですが、毎年登っています。
    世界遺産になってたくさんの人が押し寄せるようになり、観光客が気軽に登山道に入るようになると
    ある程度の規制は仕方ないかなとも思います。冬季の事情も聞けて良かったです。
    自分は雑踏と化した富士山に嫌気がさしていましたが、閉山後の晴天の9月に登ったところ、とても
    快適で次から9月がいいな思いました。日帰りなので小屋閉まっていてもよいです。

  • @Marin-san-tv
    @Marin-san-tv 2 місяці тому +22

    そもそも開山っていわゆる海開きみたいなものですよね。初心者や観光客だけ制限すれば充分で、入山料1万円くらい取れば良いんですよ。そうすれば無謀な連中は減りますし登山道は空いて歩きやすいし。。
    ちなみに閉山後の9月が最も快適に富士山行けますね…ナイショ…
    五号目まで自分の車で行ける🚗

  • @hk9565
    @hk9565 Місяць тому +11

    道路法46条を持ち出すか....
    あれをあまり厳格にすると、今度は夏山期間中に42条を基として行政側が訴えられる可能性が出てくるのだが..

  • @hirogawara-n1m
    @hirogawara-n1m Місяць тому +3

    今は、東富士山荘は夏季だけで、冬季は佐藤小屋だけですか。何か山小屋がどんどん無くなっている気がします。私は、御殿場・富士吉田で計十年位居ましたが、1月2月の山頂はキラキラ輝いて美しいものです。3月は雨が降ると9合から3合位位までの雪崩が発生します。10月以降は新雪雪崩。結局4月連休から9月までに登山してました。経験者でも冬季に滑ると死にます。ヘタレの私は、君子危うきに近寄らずでした。後6月は梅雨なので登山せずでした。

  • @takibou216
    @takibou216 Місяць тому +2

    山小屋、須走ルート7合目のの大陽館さんだけは10月中旬までやってますよ。

  • @内山俊治-y8g
    @内山俊治-y8g Місяць тому +6

    小屋は閉鎖だから、幕営しかないでしょ。(じゃなきゃ弾丸しか無いし)
    ⛺️も並みの張り方じゃ風にとばされるけど、風対策万全なら小屋の脇とかなら張れる。
    測候所がある時代、ボッカの方に聞いたならば、「お釜の中は張っちゃダメ」とか言われた。
    強風が吹いた時、圧力差で⛺️が破裂した死亡事故があったとかで、一番上部の小屋の脇に張った事もある。
    また、冬になりゃ積雪で、登山道なんか関係無いし、広いからルートなんか取り放題。  
    御殿場ルートで宝永のプチ岩場も登れるし、北側に回ればガチガチのコンクリ並みの氷の斜面も体験できる。
    装備が万全で、時間掛けて🐢さんみたい登れば、皆さんが騒ぐ程に危ない事は無かったですね。
    昔の話しだから、今とはズレていたらゴメンなさい。

  • @xanadu653
    @xanadu653 Місяць тому +11

    何でもガチガチに白黒つければいいというものではない。グレーだから助かってます。その代わり、何かあった時は自己責任でしょう。登山者が自主的にコントロールすることが、行政による不必要に厳しい規制を避けるいちばんの方法だと思います。

  • @0912わくおじ
    @0912わくおじ Місяць тому +4

    残雪時に山スキーで何度か行ったことが有りますが、規制の対象になるんでしょうね。一部の迷惑登山者の出現により、富士山登山が規制されるとは時代の流れでや無得ないかなと感じます。いろいろな情報アップ大変参考になります。

  • @フジコ-t1z
    @フジコ-t1z Місяць тому +1

    10月位までなら、6合目に星見によく出かけてましたよ。
    15年前の話しですが…

  • @野元秀明
    @野元秀明 2 місяці тому +7

    積雪期はいわゆる夏山の登山道を使わずに登ることになるから、法では規制が出来ないということですかね。
    まあ自己判断で、死なないように楽しんできて下さいとぼくは思ってます。
    それとは別に、八合目より上は浅間大社の私有地であったと記憶してますが、浅間大社はどういう見解を持っているのか気になります。

    • @user-ve5rr9bl4i
      @user-ve5rr9bl4i Місяць тому

      山開き期間以外は登るな
      だったかと

  • @ゆききつね-i1m
    @ゆききつね-i1m Місяць тому +3

    実際、がちで凍結している時いと、閉山直後じゃ全く環境が違いますしね。

  • @ウィザード-n2q
    @ウィザード-n2q Місяць тому

    富士宮ルートは現在六合目まで登れますね
    聞いた話ですが法律で登山道は完全に閉鎖することができないそうなので閉鎖ゲートが六合目ではなく富士スバルライン五合目にに出来たようです(おかげで大迷惑ですが)
    御殿場口五合目の様に登山道入口にバリケードを付けても全く意味の無い物もありますから本当に登山者の良心次第な所ですね

  • @たけやん-h5m
    @たけやん-h5m Місяць тому +2

    「この先崖崩れで危険の為通行禁止」とあっても通行してもいいのと同じだよね
    自己責任になりますが

  • @Spmnsan
    @Spmnsan Місяць тому +1

    夏場でも急な雨風で体感温度的に0℃近くなるのに、それでも登頂しようとする人の気が知れない。
    登山歴がちゃんとある方ならまだしも、中途半端な気持ちで入山して事故って救助要請はもってのほか。
    冬場の山は死を覚悟した上でどうぞ…

  • @goshima54023
    @goshima54023 Місяць тому +2

    今さら、、、って感が有りますが。
    総て自己完結出来るんだったら、自己責任でって事です。
    只、アタオカが居るので、救助する側も命懸けですよね。

  • @john_seibulions
    @john_seibulions 2 місяці тому +3

    昨日金峰山から綺麗な富士山が見えて「もうすぐ閉山ですね〜」と他の登山客と話してたばかりです。冬の富士山は人が少ない、常識的な人しかいない。というイメージを勝手に持っていました。山頂までとは言わずとも、ガイドさんの案内で途中まで登ってみるツアーもあってもいいんじゃないかと感じました。そしたら、「冬富士やべぇよ!?」という声がもっと広まると思います(笑)

  • @yoshihisakiriyama9987
    @yoshihisakiriyama9987 Місяць тому +1

    夏山期間なら万全な準備をしていなくても安全確保のためのガイドラインには抵触しないと。
    動画で説明されているようにグレーの部分を残しているにしても、なんか釈然としないな。

  • @サンタピカチュウ
    @サンタピカチュウ 2 місяці тому +14

    夏はテン泊NG 閉山時テン泊OKおかしくないですか?

  • @wakkie0314
    @wakkie0314 Місяць тому +2

    そもそも簡単にバリケードを抜けられるんですか?

    • @ウィザード-n2q
      @ウィザード-n2q Місяць тому +1

      吉田ルートは泉々滝を通らずに六合目に行けるルートがありますからね

  • @s520910
    @s520910 2 місяці тому +5

    動画内容と関係ないことで恐縮ですが、山行記録のなかにあるカロリー表記は、なぜ山行中は判るのに、山行後は消えてしまうのでしょうか?

  • @wankun6415
    @wankun6415 День тому

    冬富士登山では、過去には某レーサーさんのバーティーの遭難とか、動画配信中の滑落事故などがありましたからね。
    登山したいという方は、そういう過去の事例をしっかりと調べて対策をとってほしいです。
    開山期間中に富士山に登れるのは、動画の中で説明があった通り、多くの方の努力があるというのも、よくわかりました。
    冬季閉山にするのは登山者保護という重要な目的があるという原則に立ち返って議論していただけたらと思います。

  • @ohinasama12
    @ohinasama12 Місяць тому +1

    浅間大社の問題も絡んでるんじゃないかと

  • @kyky766
    @kyky766 2 місяці тому +10

    毎年5月頃に山スキーに行くので、登山禁止になると困りますね。風の弱い晴れた日じゃないと、カチカチのアイスバーンなので厳しい山だと思います。

  • @larryneo2023
    @larryneo2023 Місяць тому +1

    富士山の登山道は県道なので封鎖後に侵入したら道路交通法違反になります
    登山道以外の斜面は登山を規制する法律はないので登山道を使わなければ違法ではないです

  • @marshmallowMonster
    @marshmallowMonster Місяць тому +1

    閉山期間はテントを設営していいんですか?

  • @tetty3784
    @tetty3784 Місяць тому +1

    結局土地の管理者がどう考えるかじゃないんでしょうか?
    静岡側で言えば、富士山の山頂を除けばかなりの部分が静岡森林管理署(国・林野庁)が管理する土地であって、住居があるわけでもないし、民法や刑法で厳密に禁止できるわけじゃないでしょうから。ガイドラインはあくまでガイドラインでしかないので禁止することはできないですよね。

  • @hiitann
    @hiitann Місяць тому +1

    一定の愚者は何事にも出るのでそれで規制を強めるのは意味がないというか
    それにより国民の自由を制限する政府の思惑があることに気がつかないといけない
    「愚行権」として極端な者は処理するべきかと思いますね

  • @サンタナ-x8y
    @サンタナ-x8y Місяць тому +2

    富士山の閉山期間は登山届ではなく申請制にすること、遭難時の公的救助は費用自己負担にする事などすれば少しは無謀な登山者は減るのでは?

  • @higuti0011
    @higuti0011 Місяць тому +2

    閉山期間の登山者は救助要請できないと広報すれば良いと思う。救助を頼めない自己責任で登るのは可能ということで!

  • @熊楠南方
    @熊楠南方 Місяць тому +5

    登ればいいけど、警察が救助にいかなくてもいいさ。そんだけ

  • @mazuibow
    @mazuibow Місяць тому +3

    練習のために閉山している富士山に登りたいという自己中心的な理由は流石にどうかと思いますが、とにかく自己責任、他に迷惑をかけないようお願いします。富士山からの景色が大好きなので変な規制とか増えないようしたいですね。

  • @山田太郎-p3c9v
    @山田太郎-p3c9v Місяць тому +5

    遭難覚悟なんだから放って置くべき 救助とかで怪我したり死んだりしたら迷惑過ぎる

  • @ラピスラズリ-z2i
    @ラピスラズリ-z2i Місяць тому +1

    多方面に配慮して何でもグレーにする日本w
    本音は禁止にしたいでしょうけどね…。