【決勝解説】歓喜の涙!下柳と見る侍ジャパン
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 下柳剛プロフィール
長崎県出身。1990年ダイエーにドラフト4位で入団。
96年、日本ハムへ移籍。先発・中継として活躍し、60試合以上登板が4度という鉄腕ぶりを発揮した。
2000年の契約更改では日本人選手として初めて代理人交渉を行った。
03年に阪神へ移籍、黄金期の中心ピッチャーとして9年で5度の二桁勝利。
05年には史上最年長で最多勝を獲得した。体作りに早くからこだわり、総合格闘技や
メンタルトレーニングなど最先端のメニューを取り入れた先駆者でもある。
2013年に現役引退、解説者として活躍する一方で、釣りやアウトドアなど趣味をいかした番組にも多数出演。
#下柳剛 #侍ジャパン #侍JAPAN #tigers #wbc #WBC #野球 #日本 #世界一 #大谷翔平 #二刀流 #吉田正尚 #ヌートバー
日米問わず球界のレジェンド達を虜にする大谷さん。すごすぎる。
レジェンドが喜ぶ姿をたくさんみれて幸せです
「トラウト、余計なこと、すんなよ。」は、笑っちゃいました。
大投手だった下柳さんも、私達と同じ気持ちで応援されてますね。
余計な事さえさせなかった翔平君にブラボー‼️やで。
さすがプロだね。ベッツが打ったと思われる瞬間にゲッツーだと喜んでる。
観戦する下柳
一生観てられる
元祖グローブ投げたの、ドラゴンズの星野仙一だよ。当時の宇野のヘディング事件で、星野が怒ってグローブ投げた!!
目をキラキラさして野球少年に戻ってる😊
最後、ただの野球好きのおじさんみたいになったりちょっと乙女みたいになったり、突然の野球小僧だったりで下柳さん可愛すぎた
「トラウト要らんことすなよ」は笑った
下柳さんめっちゃ老けたなー!
あの時代の阪神大好きでした永遠にヒーローです
三振とってグラブを投げた大谷選手と、ミスでグラブを叩きつけた下柳さんが重なって見えて泣いた。どちらも熱い漢!
笑笑笑!
気持ちの違いはあるけどな☺️
着眼点がすごいですんw
しゅんたさん、関本さん、良かったですね🤭
自分のミスじゃなくて味方のミスやからね(笑)
行っとけばよかった、、、て言える下柳。
好きやわ^_^
下柳さんの「グローブ投げたぞ」で笑ってしまった…
貴方もある意味叩き付けましたよ⁉️😊
本番で泣き
下さんのUA-camで泣き
どの番組見ても泣けて来ます!
他の人も湯浅選手には触れるけど、ここまで触れて、しっかり評価してる下さん本当に好き!
湯浅選手はしっかり仕事したし、今シーズンの活躍にも期待!
ピッチャー出世背番号11番は大先輩のシモさんが作った。これは誇りにしていいと思います。
正直な話をいつも有難うございます
下柳さんのリアクション見れて嬉しい限りです。スタッフさんありがとうございます。
チェコの先発、星野 伸之さんを思い出しました。
渋かったです!球数制限なければ、もう少し見たかった。。。
メキシコ戦も本当にシビレました。凄い戦いでした。
野球もサッカーも、年齢関係無く、学ぶことが本当に多いです。
そんな優勝国のリーグで長年安定して信頼され投げ続けた下柳さん
アナタも凄いピッチャーの一人です🙏
大谷がトラウトから三振を取った、ラストボールのスライダー完全に当てる下柳さんもさすがだと思います。
やはりプロ野球の一軍で活躍してた人の、言葉は全てが重いです。凄いのは下柳さんですよ!
あの下柳さんがただの野球大好きおじさんになって応援してる姿がファンとしてはたまらなかったです😂
下柳さんを見てたら涙でてきた。。
野球してきた人も、全然野球知らんうちのおかんも、みんな下柳さんみたいによし!いうて、昨日も今日も泣いてますよ!野球最高です!
決勝戦を観ている時の下柳さんが野球少年の眼差しになっているのが印象的でした。
今回のWBCを観て、選手に憧れ野球をする子供たちが増えるといいですねぇ~。
下柳さん、ファイターズの11番やったんかー!
めっちゃ誇らしいやん!
下柳さんと一緒に泣いた、、嬉しいですね。
野球を知らない,野球のルールわからないひとたちが見ていて感激した、っていうくらいだから今回のジャパンの快進撃で野球ファンが増えたかと
野球が好きな人ならこの日本チームに心を動かされたはずでしょう。
一丸となって全勝優勝掴んだ姿が何より嬉しいですね
百戦錬磨の下柳さんでも手に汗握って緊張されるなんて我々ファンと同じなんですね。
ショッピングモールのテレビ前に居る野球好きなオッチャン感好き笑😊
メンタル、そして層の厚さが日本は凄い!、と改めて思いました
打たれ強さ、粘り強さ、打線も全員で繋いで、本当に素晴らしいチームでした
チェコのピッチャーも素晴らしくて、球速だけじゃない、と再認識させてもらいました
焼酎似合いますね。下柳さん日ハム時代から大好きです
シモさん一般のファンよりもムチャクチャ緊張しながら9回裏観てはったでしょうね。
トラウトいらん事すなよは本職ならではの心の声ですね笑
シモさんの予想がほとんど当たってるのはサスガッす。
下柳さん、飲みトーク最高です😂
0:37
攻める気持ちを忘れて、上手くやりたいと守りに入ってから、おかしくなった、という指摘。流石です😂
下柳さんが「大谷グローブ投げたでおい」って言うのが面白すぎました笑
日本一の誰が言うとんねんやな笑
日本ハムの11番の伝統ですね。
容姿による印象の差も大きそう
19:47 観たい方ぜひ
貴方もグローブを叩きつけた事あるやん?覚えてないとは言わさんぞ?
それとあまり変わらないよ?心情は違うけどな☺️
百戦錬磨の下柳さんでも見る側に回ると我々と一緒な感じになるのがめっちゃすきです!
愛情ある先輩方沢山いて選手達も幸せやな。下柳さん!🎉🎉🎉ありがとうございます。いつも楽しい配信ありがとうございます
下さんの涙
自然の流れです!
あのセカンドに走り込んだときの鬼の形相を見ましたか😱👹あの気合いをたぶん一生私は忘れないでしょう❗
下さん 実況中継最高でした。何回見ても嬉し涙😭
吉田を取ったレッドソックスのスカウトマンも今ごろ歓喜でしょうね😁
9回 ゲッツーの時の 満面な笑み 😆😆😆
日本は盛り上がるとは思いましたが。アメリカ本土はどうかなという風に見てました
前回のWBCでも日米対決がありましたが空席があり、この時期は野球は前座くらいに
しか見て無いようでした。しかし中米の感情むき出しのプレーはこれぞ世界大会。
MLBのコミッショナーもこの盛り上がりに信じられないと驚いてました
下柳さんかわいい!!
「大谷グローブ投げたぞ」
下柳さんも地面に投げてましたね笑
意味が全然違う笑
私も最後は泣けてきました。
フランダースの犬より泣きました(笑)。
最後のスライダーはキャッチャー中村、冷静でしたね。
2つ空振りしてますしストレートいきたくなりますもんね。
優勝決めたのはこの試合だけど、
今大会のハイライトはやっぱメキシコ戦ですよね~
どんだけ国際大会に出てプレーするのが大変か野球エリートのプロ野球選手だった下柳さんが言うと凄くリアルに感じます。素直な意見ありがたいですなかなか聞けない正直な意見だと思うので
吉田選手のホームランすごかった!あんな低い球をホームランとはすごい!あれがなかったらメキシコ戦勝てなかった。
翔平君といい吉田さんといいあんな体勢でも打てるのがメジャーやな。😊
あの場面の湯浅、ベストピッチでしたね。1失点もゴロヒットだし…
まったく同感です👌
本人は悔しいそうだったけどな…😭でもベスト尽くしたからいいんですよ?
結果よければ全てよし‼️やで。
9回、ことごとく下さんの言う通りになっててさすがです✨
ほんっとに良かったです🎉
感情を代弁してくれてありがとうございます😆
シモさんの歓喜一憂の姿、最高😊🎉
下柳さん、WBCのような国際試合に出る事は、シーズンで勝つ事よりも経験するだけで、後々、快い思い出になりますからね。
個人的には、吉田選手にMVPをあげて欲しかった。
今回は、全員で勝ち取った試合でした。
WBC決勝を見てる下さんを🎵見るのがこんなに面白いとは思わんかった(笑)(笑)🎵😅💕
チェコのサトリア投手とメキシコのサンドバル投手には苦しめられましたね。
素晴らしい投手でした。
今回のアメリカはかなり本気でしたが、次回は本気の本気で勝ちに来るはず。
早くも次回が待ち遠しい。
そうですね!アメリカがチームワークを身に付けて来たら日本はヤバいかも😣
three times champion🇯🇵🇯🇵🇯🇵🏆
Thanks❤
全員が活躍したよな。村上選手岡本選手はパワーでメジャーに負けてないよな。
大阪の阪神ファンです!
最後大谷選手が優勝の瞬間グローブを
投げて喜びを爆発させたのを見て
守備でエラーをされてグローブを叩きつけた下柳さんを思いだし泣きました
柳さん、本当に野球好きやな~😂
3点差リード、そして8番からの下位打線。いいピッチングをしていたキム・グァンヒョンにはそれが逆効果になったわけですね。試合の流れからくる心の動きに納得です。さすがシモさん。そしてチェコの先発投手のピッチングも野球の面白さの一つ、という話にも大納得!
トラウトいらん事すなよ!
てわたしもめっちゃおもてた
優勝おめでとうございます!!
湯浅投手について打たれはしましたが仕事したと評価してもらえてて嬉しいです。
確かにいい経験しましたね!
散々選手の活躍を絶賛してたところに、ダル、大谷より先に11番つけたの俺やで、ってそこで自分を出す下柳さんが好き^ ^
去年から何回観たか分からないくらい観てる😅数あるWBC決勝観た動画で落合さんと下柳さんは定期的に観たくなる😊
「柳に風でした」なんて言いながら、多分 この後号泣してたと思う。
さすがの視点 ありがちな上辺ではないちゃんとした自分の見立てあるから毎回見てます
大谷がトラウト追い込んだ時点で涙が出てきてしまった。
下柳さんのプロレベルの野球小僧感が素晴らしい
感動して生きる希望貰えました
シッモの観戦中のリアクションまんま俺らで草。
改めてもらい泣きしたよ。サンキューシッモ。
カッコイイ剛さんッ🥰お久しぶりです✨侍JAPAN世界一おめでとうございます🎉🇯🇵👏✨🥇🏆選手の方々よく頑張ってくれました〜🌸素晴らしい活躍に私も凄く感動致しましたし嬉しい気持ちです😊💕
いろいろな動画がUPされてるけど、このぬるさ、大好きw
9:27
下柳さんのWBC見たかったです
もちろんショートは秀太さんでwww
カッコイイ良くて元気そうな剛さんお顔が拝見出来て、安心しました💕嬉しかったです✨🥰
元プロ、元球児みんなが野球少年の気持ちになった
プロで凄い実績を残した下柳さんでも、そこいらのおっさんみたいに野球を見てる姿にほっこりww
下さんッ!一緒に応援してましたよ~素晴らしかったですよね🎉
マウンドの下柳さんと全然違くて
面白いです。^_^
こんなに話しができるとほとんどの人がわからないですよ^_^
下柳が涙するんだからそりょ俺も年取るわ!
シモさんの熱い観戦観させて頂いて私も感激が蘇る😭
この世界一の侍ジャパンメンバー招集は栗山監督でしか出来なかった快挙。歴史上最高の監督🎉NPBで再度監督してほしい🎉SAMURAI JAPAN ARE BEST OF BEST🎉
下柳さん、個人的には野手がエラーしてグラブを叩きつける荒くれ者の印象が強かったですが、涙して喜びを表現するしてくれるなんてめっちゃいい関西のオッチャンやん!球界のレジェンドがWBC優勝を祝福してしてる姿を見れて感激しました😂
下柳さんのwbc解説待ってました‼️👏日本優勝おめでとうございます🎉🎉🎉
バッティングが注目されがちですが、仰る通り与四球の少なさや失点の少なさを見れば日本の投手陣の優秀さが際立っていたと思います。
20:18 「秀太事件」で有名な下柳さん、本当はこんな感じで褒める時はめっちゃ褒めるいい人👏侍ジャパン世界一おめでとうございます🇯🇵🎉🏆
ヌートバーはアメリカでバッシングされないですよ。今回のWBCはメジャー選手にとっては、国内の野球離れに歯止めをかけるための聖戦。だから世界中に散らばって、その国を代表して試合のレベルを上げ、世界で野球を宣伝するのが使命だったので。日本戦は第一ラウンドの第一試合からハイクオリティの内容ばかりでしたね。下柳さんが仰るとおり、毎回おもしろい試合ばかりでした。
準々決勝以降は12打数1安打の選手をアメリカ人の誰がバッシングすんねん。
@@人気のパ実力のパ 成績云々でバッシングするような事はないって話しなんだが…。たとえアメリカ戦で打ちまくっても誰も文句は言わないよ。別に裏切ってるわけじゃないし、そんな事言ったら、第一回大会と第二回大会で出場する国(地域)を変えたAロッドはどうなるの?
でもアメリカの負けが決まった途端の観客の帰り様がやっぱりメジャーリーグ自体の人気は衰退してるんやなって感じて悲しかったけどね。
@@you9080 そこは自国に置き換えて冷静に考えてみたほうがいい。東京ドームで23時過ぎにアメリカの優勝お祝いムード終わるまで黙って見てられる?
@@you9080 これ、日本で言うところの地上波ってやつでは放送してなかったんですよね。見たかったらFS1(FOXスポーツ)の入ってるパッケージを購入する必要があったはず。なんだかなあって感じです。そういう意味も含めて「聖戦」って表現を使いました。
今回のWBCは過去1やばかったですね‼️映画化してほしいくらい
下柳さん野球小僧になってるやん。
ええな〜
今回のWBCの名場面
チェコの投手に大谷翔平さんが三振。
おっさん草野球チームに勇気を与えてくれた。
アハハ!下さんの今頃見てます。時たま阪神目線?入ってて面白かった👍
グラブ投げた大谷選手には、確かにわかりますw
てかシモさん可愛すぎて草ww
久し振りに見る下柳さん 阪神時代の絶妙なピッチングは
今でもしっかり目に焼き付いてますね 度胸と上手さのピッチング
また見たいな^^
下柳さん、スタッフの皆さんおめでとうございます🎉🎉🎉
とても良い大会でしたね😭
ダルにはかなりドキドキしましたけど…😅
熱い男の11番
視聴率、全試合40%越え・・・。
昭和か!
ちょっと逞しいけどただの日本のオッサン(愛)
完全に野球大好きおじさん。笑
そうなるよね!笑
本当におめでとうございます!
感動の試合をありがとう!
感動した‼️
頑張った‼️🇯🇵🍀🐱
チェコ戦の時にツイッターで『星野伸之』がトレンド入りしてたくらいでしたからね。
やっぱり野球を知ってる人達は思ってた事が一緒なんだなぁってw
毎日ビールうまっ。ありがとうございました