【老後嗚咽】絶対ダメ!年金の繰り下げ受給に潜む罠!政府が隠す繰下げ受給の罠!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 853

  • @サラダのお金相談所
    @サラダのお金相談所  11 місяців тому +49

    ⭐実物の本が貰える!*電子書籍ではありません!
    📚「幸せなお金の貯め方・稼ぎ方・使い方」
    死ぬ時に後悔しないための一冊!
    💡一番オススメ!!
    実際の書籍1600円⇒無料!
    linkskk.com/ad/19182/1122800
    📚「高速資産形成術」
    全世代におすすめの資産形成本!
    linkskk.com/ad/20314/1122800
    📚「はじめての資産運用」
    投資の最初の一歩が学べる初心者にピッタリな1冊!
    書籍1650円⇒無料!
    linkskk.com/ad/18290/1122800
    老人ホーム探しのお悩み解決【🏠LIFULL】
    px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TFA4Y+4Z7JEQ+27AG+5ZEMP
    💰【無料で年金とお金の相談】
    →px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TB0GT+16V8C2+4GN2+HWAG1
    #ad

    • @ni5936
      @ni5936 9 місяців тому

      すさ

    • @ゆぅか-b8f
      @ゆぅか-b8f 8 місяців тому +1

      配信ありがとうございます。
      書籍を読んでみたくて、質問されるままに、メールアドレスや住所や携帯電話の番号も入力しました。
      メールアドレスは、ドメイン設定で、受信許可設定をしないとメールが届かないようになっていますので、ドメインを教えて頂きたいです。
      それと、LINEや使用していませんので、登録をする事ができません。
      お返事をどうぞよろしくお願い致します。

    • @tk-hp6xn
      @tk-hp6xn 8 місяців тому +1

      ​@@ゆぅか-b8f
      為になる動画だけど自分の個人情報を他人に教えるのはやめた方がいいかと。

    • @ゆぅか-b8f
      @ゆぅか-b8f 8 місяців тому

      @@tk-hp6xn
      💦
      ご親切にコメントをありがとうございます(__)

  • @kent7061
    @kent7061 11 місяців тому +1049

    一番大事なのは老後生活が金銭的に破綻しないことであって、いつ死ぬかわかってるのでもない限り、損得で考えても意味はない。受給しないと生活できない人は繰り上げ受給してもいいし、手持ちの資金で当面やっていける人はその間は繰り下げすればいい。損得なんて死んだ後にしか確定しないし死んでるなら損でも得でももう関係無い。

    • @vega_1990
      @vega_1990 11 місяців тому +134

      そうですね、大事なのは毎月の生活に困らない額はどの位か、試算して決めれば良いのであって 損得ではないですね。

    • @worldyoutuber5265
      @worldyoutuber5265 11 місяців тому +117

      あなたの考え方は健全で、同意します。

    • @ツイードデラックス
      @ツイードデラックス 11 місяців тому +88

      全く同意します

    • @majima111
      @majima111 11 місяців тому +73

      全くおっしゃる通りですね。

    • @新世
      @新世 11 місяців тому +61

      本当にその通り

  • @enishisawatari9123
    @enishisawatari9123 11 місяців тому +836

    個人的には「元が取れるかどうか」よりは
    「年金以外の収入・貯蓄が一切なくなった時に年金額のみで寿命まで暮らしていけるだけの額が担保できるか」が重要なので
    最悪元は取れなくても繰り下げを選択するのはありなんじゃないかな、とも考える

    • @サラダのお金相談所
      @サラダのお金相談所  11 місяців тому +42

      それも良い考えだと思います!☺️

    • @ツイードデラックス
      @ツイードデラックス 11 місяців тому +107

      完全に同意です

    • @tomtin74
      @tomtin74 11 місяців тому +137

      早死にして総支給額が減ったとしても亡くなった後は年金いらんもんね。
      反面、長生きしてしまったら貯金が底をついてしまうので、繰下げして年金支給額増やした方が安心ではある。
      年金を金融商品として見た場合、一年繰下げで8.4%利息が付くのとほぼ同じなので65歳以降投資でそれ以上増やせる自信が無ければ年金相当額の貯金を65歳から毎月切り崩し、ある程度貯金がなくなるまで繰り下げた方がお得ともいえる。

    • @石井章-f9j
      @石井章-f9j 11 місяців тому +91

      仰る通りです。
      総額ばかり言ってるのはどうかと思う。

    • @nasa2992
      @nasa2992 11 місяців тому +89

      死の間際に『年金の総額で損をしたぁぁ!』って思う人がいるものかな、とも思っています。

  • @打ち上げ花火-g8w
    @打ち上げ花火-g8w 11 місяців тому +91

    年金なんて働けなくなった時の保険みたいな物と考えているから焼き肉の食べ放題みたいに元を取らないと損なんていう考えは一切思ってない

    • @鈴木要次郎
      @鈴木要次郎 11 місяців тому +7

      まさにそれ。そもそもそれがこの制度の基本姿勢。

  • @daygoway
    @daygoway 11 місяців тому +92

    60から繰り上げ受給しています、内容がわかり易く判断の確認に役立ちました m(_ _)m 
    理由は 1.税金を納めない暮らしを体験したい、無い袖は振れないことが社会制度にも盛り込まれている。2.先輩の「75過ぎるとお金いらない」この言葉は強烈でした、健康年齢過ぎると欲も無くなるようです。
    需給から3年ほど経ちましたが今は相方も退職(65から受給予定)し自由な時間を楽しんでいます。

    • @ペンギン-1gou
      @ペンギン-1gou 11 місяців тому +30

      お金の損得より精神的、肉体的な自由ですよねー。60歳までお疲れ様でした。

    • @みやび-o3p
      @みやび-o3p 11 місяців тому +15

      健康年齢過ぎると医療費や介護費でお金を使うのでは?

    • @daygoway
      @daygoway 11 місяців тому

      @@みやび-o3p お医者さんのお世話になる年代ですね、高額医療制度や後期高齢者医療費、介護保険料などは所得に応じて支払いのようです。終身保険は利用していますが自身より家族のためと考えています。

    • @takada9600
      @takada9600 11 місяців тому +6

      そうなのでしょうか。自分は63歳から厚生と企業年金を、65歳から国民年金を制度通りに受給しましたが実質62歳から64時までの税金納付が0円になり無収入を体験しました。もし繰り上げにしてしまうと、年金の受給分について61歳時から税の徴収が始まるので、むしろ国民健康保険税、地方税、介護勢税などが上がってしまい、逆に無収入にして税金を納めない暮らしは体験できないはずですが違いますかね。

    • @daygoway
      @daygoway 11 місяців тому

      @@takada9600 なるほど受給金額が多いとそのようになるのですね、takada様の62~64時点とさほど変わらない受給額かもしれません。健康保険は相方の社会保険時期もありましたし市民税なども世帯としての納付はだらだらしますが時が過ぎると税は均等割り、国民健康保険も所得による掛け率があるらしく驚きの低額です。
      当然相方の年金が世帯収入に加算されると上がるでしょうね。

  • @asas-oi1px
    @asas-oi1px 11 місяців тому +55

    寿命が分からないことが前提なので、「いつ死んでも後悔しないよう健康なうちに年金を受け取り好きなことに使おう」か「長生きすると生活に支障が出ると困るので年金受け取りはできるだけ先延ばしして今は切り詰めて生活しよう」のどちらの考え方を選択するかになります。これは現在の生活水準に基づき自ずと決まる傾向があります。ちなみに私は前者で老後を謳歌していますよ。

    • @user-duke_tougou
      @user-duke_tougou 11 місяців тому +16

      馬鹿なのはどっちなん?
      いつ死ぬか分からんのに、何歳からがどうのって、頭から捻り出した数字で人を馬鹿呼ばわりするのってどーよ?
      結論、いつ死ぬか分からん以上、条件満たせば受給申請の1択。
      『俺は絶対長生きする!』って自信のあるヤツはそうすれば良い……そこは個々人の判断なので止めはしない。
      ただ、国がオススメしているモノは有利誤認……ほぼ騙しとしか言いようが無い事が多い。

    • @苑子-b9x
      @苑子-b9x 8 місяців тому +2

      ​@@user-duke_tougou
      繰り上げ受給して後悔している人はたくさん周りにいますよ。
      損得ではなく働らかなくなった場合の時間が長いと、悲惨な老後になりますよ。

    • @user-duke_tougou
      @user-duke_tougou 8 місяців тому

      @@苑子-b9x
      あの……そんな人は、繰り下げ受給してても後悔しますよ……。
      結構キツ目に言って恐縮ですが、退職後の余暇を過ごせる一生モンの趣味が見つけられてない……そんな目先しか見てない人が『繰り下げが良かった…繰り上げなんてロクなもんじゃない』と後悔してボヤくのに何の意味があるんですか?
      周囲の後悔してる方々には悪いですけど、反面教師として今からでも続けられる趣味を探しといた方が良いですね。

    • @DattsuX
      @DattsuX 5 місяців тому

      @user-uk2xi6wd1d 貯蓄が全く無い前提な時点でおかしいだろw
      俺は55歳だけど現金資産だけで1500万円はあるから、5年は余裕で持つよ。
      60歳まで健康に働ければ3000万円+投資回収した資産が残る予定。

  • @koni001a
    @koni001a 11 місяців тому +67

    元が取れるというよりも、70歳・75歳まで年金受給無しで生活するのは余程生活資金に余裕が無ければ大変だろう...って話。

  • @jade710810
    @jade710810 11 місяців тому +215

    うちの親父は62から年金貰い始めたが
    64で大動脈解離で突然死して完全に払い損だったから
    健康に少しでも不安がある人は早めに貰い始めた方がええぞ

    • @やきにくすきやき
      @やきにくすきやき 11 місяців тому +52

      返信の中に馬鹿野郎なんて酷い言葉を吐く奴もいますが、
      貴方の助言は一理あると思います。

    • @大学入試数学対策すとろひ
      @大学入試数学対策すとろひ 11 місяців тому +33

      損得の情報、エンタメとして面白かったです!
      ただ僕は歳をとってもバリバリ稼いで納税していくつもりです。
      そして75まで年金は繰り下げます。
      早く死んだら他の方のためになるのだからそれでいいじゃないですか!
      他人のために生きることができる。これ以上の幸せはありません😊

    • @紙パック-m4w
      @紙パック-m4w 11 місяців тому

      @@大学入試数学対策すとろひさん
      神様・仏様🎉

    • @patapata2023
      @patapata2023 11 місяців тому +14

      こういう話は意味がない。実際は長生きで苦しんでる人もいて、統計的に64歳でみんな死ぬなら話は別ですが。

    • @pontarou01
      @pontarou01 10 місяців тому +15

      まぁ、60過ぎるといつ死ぬかわからんからね。

  • @山本直純-o7t
    @山本直純-o7t 11 місяців тому +46

    総額で得か損かよりも年を取った時に得られる安心感の方が大切だと思うので私は繰り下げ受給を選びます

    • @worldyoutuber5265
      @worldyoutuber5265 11 місяців тому +2

      繰り下げ受給で余裕の残りの人生を楽しむのは幸せです。でも、65 歳以降、十分な所得が確保できる仕事を見つけるのは大変です。それで、繰り下げ受給をあきらめる人が多いようです。

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 11 місяців тому

      @@worldyoutuber5265 何も殆どの人達が、65 歳以降、十分な所得が確保できる仕事を見つける必要がある訳ではないよ。
      仕事が出来ない人、会社がながく働かせてくれない環境、色々事情があるでしょうし、余裕の残りの人生を楽しむために、繰下げをし、開いた年金未支給期間はそれまで貯めた預貯金や退職金で充てがうという事を人生計画立てて遂行している人も沢山居ますよ。
      無論、生活の仕方で生活費はピンキリだから、退職前から(出来れば40代、50代から)生活費の質素化も図っていく必要があるでしょうね。無論、人生計画の中の生活費は物価上昇や少子高齢化に伴う保険関係の高騰も盛り込む必要があるでしょう。そういう努力位沢山の人達はしているでしょう。

  • @snowchild99
    @snowchild99 11 місяців тому +58

    70歳まで働いて収入ある人は70歳まで繰り下げにしていいんじゃないのかなあ。
    要は長生きしてしまった時に、生活や趣味に必要なお金が安定的に手元にあることが重要であって、
    人生トータルでいくら貰えるかとかってどうでも良くない?

    • @kimiwad7068
      @kimiwad7068 11 місяців тому +2

      70~71歳でもらい始めるというのは平均的な男性ではベストです。増額分と余命を計算してみればわかる。

    • @worldyoutuber5265
      @worldyoutuber5265 11 місяців тому +4

      あなたの考え方は健全だと思います。

    • @mikionakagawa1485
      @mikionakagawa1485 11 місяців тому +5

      おっしゃる通り!
      人生トータルの受取額など,どうでもいい!
      この動画は,間違っている!

    • @にゃぼさん
      @にゃぼさん 10 місяців тому +3

      と言うことは70歳まで、働いて年金もらわないということ。
      70歳までの時間、自由にしたくはないですか、と思いますがね。
      この時間、一生で1度きり、もう戻ってきませんよ。時間もお金ね以上に大切です。
      まあ半分くらいの人は働いて、年金もらわず死ぬのが落ちでしょう。
      70歳過ぎてから、趣味って、健康寿命あと3年?、、体大丈夫?食は細くなってるし、車運転大丈夫。
      自分は60歳で退職して、今は自由に解放されて、生活してますよ。
      第一、、ストレスから解放です。長生きのために。

    • @pyopyo111
      @pyopyo111 4 місяці тому

      @@にゃぼさん
      人間時間なんてあっても大したことしてないんですよ
      結局金無いと何も出来ない世の中ですから
      旅行したいのなら働いてるときにするのがベスト
      下手に隠居したらすぐ死にますから

  • @荻原泰彦
    @荻原泰彦 11 місяців тому +38

    解説有り難うございます。死期が解らないのに皮算用しても意味が無いって事が良く解りました。有り難うございました。

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 10 місяців тому +2

      平均寿命で死ぬと計算して早くに受給するのも皮算用に入ると思います。いつ死ぬかはわからないということは、いつまで生きてしまうかもわからないということです。高齢になって身体が動かなくなると必要生活費は増大します。可能であればできるだけ先送りするのが最善。

  • @今里健一郎
    @今里健一郎 11 місяців тому +11

    わかりやすい説明ありがとうございます。
    みんなに知っといてほしい情報ですね。安易に繰り下げ受給してはいけないことがわかりました。
    ありがとうございます。😊

  • @うずら-u4c
    @うずら-u4c 11 місяців тому +67

    繰り上げで65歳より前から貰う予定です。損益分岐点もありますが、年金改悪の可能性もあるので。

    • @khjyt2
      @khjyt2 11 місяців тому +10

      年金の繰り下げ受給で
      支給額が増えるといっても
      年金改悪されて減額される危険性もあるし
      早くもらった方が良い。
      増税メガネも年金改悪したから
      多く支給した分の年金を返せとは言わんだろう

    • @keish2460
      @keish2460 11 місяців тому +5

      65歳は繰り上げでもなんでもない

    • @緑茶-u1m
      @緑茶-u1m 11 місяців тому +26

      ​@@keish2460「65歳から」ではなく「65歳より前から」なので、繰り上げで合ってると思いますが…

    • @masatan6878
      @masatan6878 11 місяців тому

      @@keish2460 さん、「より前」が抜けていますよ。よく読みましょう。

    • @浅見眞佐広
      @浅見眞佐広 11 місяців тому +5

      ありますよ
      数年前に1割カットされてます
      今後もありえます
      今年物価上昇で上がったの2%

  • @buns3148
    @buns3148 11 місяців тому +58

    複雑な年金制度、その中の繰下げ受給についてを親しみ易い動画で分かり易く説明してくださっていてすごいと思います。

  • @Skaisoku
    @Skaisoku 11 місяців тому +15

    自分がその年齢に達した時にどういう法律になっているか…自分の予想は「年金支給開始年齢の繰り下げ(おそらく65→70」「割増率の減率」「各種優遇(医療費負担率1割などの)を受けられるハードルを上げる」などです。その時になったら、考えてみたい。とりあえず1年は繰り下げるかどうか様子見です。

  • @なかにしのりりん
    @なかにしのりりん 11 місяців тому +15

    私は収入も年金も少ないので負担も少ないが、やっぱり負担も大きいが収入も多い方が良い事に間違いない。65歳から生活支援給付金と共に受給するよ。

  • @218d3
    @218d3 11 місяців тому +86

    この手のネタは内容よりコメントの方が役に立つ事も多いよね((笑))

    • @正法八塚
      @正法八塚 11 місяців тому +7

      それなら一つ思い出したので聞き流してください。
      私の両親は30年ほど前に老齢基礎年金をもらい始めたのですがその時2人で十六万円いくらと言ってたので一か月に八万三千円と言ってたような、、
      今一月に六万五千円ほどですからデフレの30年でかなり減らされてます。

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 10 місяців тому

      @@正法八塚 それデフレでというより、経済状況や少子化により、社会保険料や税金が上がったという事なのでは?

    • @hachi8191107
      @hachi8191107 5 місяців тому

      @@正法八塚 しかも当時は60歳からもらってましたよね。

  • @Jiiji32
    @Jiiji32 11 місяців тому +9

    63歳から65歳まで の2年間は 特別支給老齢厚生年金。
    65歳より老齢厚生年金+老齢基礎年金(国民年金)。
    何歳生きられるか先はわからないので元気なうちに受け取るようにしました!
    他に企業年金も63歳から受け取っており助かっています。

  • @河底撈魚-l3x
    @河底撈魚-l3x 11 місяців тому +12

    現在生活に余裕あるなら繰り下げがよいだけの話である

  • @karnisingh9135
    @karnisingh9135 11 місяців тому +33

    長生きすれば元が取れるとかはあまり重要ではなくて、毎回支給される年金(公的や個人)の入金額が支出額を上回れば良いと考えています。
    早く亡くなっても長生きしても考え方は同じで、生きている間手持ち資金が不足しなければ繰上げしても繰下げしても良いと考えています。

    • @saito700
      @saito700 11 місяців тому +1

      生活出来る金額なら貰えるだけで結構です。

  • @gzet4336
    @gzet4336 10 місяців тому +22

    少ない年金で楽しく暮らせる習慣を前もって身につけて、繰り下げなどせず余生を自分らしくタイムリッチで生きる。これでいこうと思ってます。

    • @サラダのお金相談所
      @サラダのお金相談所  10 місяців тому +2

      楽しく暮らせるのが1番です!☺️
      年金は楽しく暮らせるサポートでしかないですもんね!😁

    • @miyazakie.t.s.4235
      @miyazakie.t.s.4235 9 місяців тому +1

      いつまでも楽しく暮らせるといいですね。
      病気やケガして身の回りの世話人も満足に雇えず、老人ホームは夢の夢、満足にトイレにも風呂にも入れず、食事も満足に作れないから誰にも看取られず死ぬなんてありえないですよね。

  • @北海男児ノブ
    @北海男児ノブ 11 місяців тому +18

    いつもありがとうございます!コメはお初ですが勿論済みですからね。年金生活になってから動画拝見は欠かさず観ています、タメになる話しばかりで助かってます残り少ない人生ですがこれからも宜しくお願い致しますね。🥹🥹👍👍

  • @uruatowa
    @uruatowa 11 місяців тому +2

    話し方がゆっくりで聞き取りやすく図も見やすいです。私のような馬鹿でも何となく理解できました。ありがとうございました。

  • @西紀美男
    @西紀美男 11 місяців тому +55

    一番大きいリスクは、長生きすることだと思います。その時に、物価が上がって、年金が足りなくなることは避けたい。
    元気なうちは、働いて繰り下げ需給をして、長生きしたときのリスクに備えていた方がいいと思っています。
    元が取れなくても、リスクは回避できます。

  • @now_john
    @now_john 11 місяців тому +65

    老齢年金は「良いこと=長寿」したときのため。生命保険は「悪いこと=早世」したときのため。それを除けば考え方は一緒でしょ。
    長生きしても子供に迷惑かけないための年金なんだから、余裕があるうちは受給繰下げして将来に備える、で良いと思いますよ。

    • @worldyoutuber5265
      @worldyoutuber5265 11 місяців тому +3

      繰り下げ受給のデメリットを説明する動画が多いようですが、実際、65 歳以降、十分な所得が確保できるのが難しいという現実があり、そういう人に寄り添っているつもりなのでしょうね。

    • @now_john
      @now_john 11 місяців тому +4

      @@worldyoutuber5265 繰り下げると無収入なので税金や健保が安くなります。しかし、それに言及した動画を見たことがありません。なぜなんだろう。

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 10 місяців тому +1

      @user-uk2xi6wd1d 馬鹿野郎って誰に向かって言ってんの?
      それに言ってる内容は、年金貰うまでの無収入期間に備えて皆貯金して計画立ててるんでしょ。ギャアギャア騒ぐ話じゃないよ!
      つまり自分の事を晒して恥ずかしくないの? 馬鹿野郎は貴方の事なのでは?

    • @60_daysff_per_year
      @60_daysff_per_year 10 місяців тому

      長生きしている親が子供が親を養うのが当然だと言い張り年金の手続きを拒否するとんだ毒親もおりますけどね。

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 10 місяців тому +1

      @@now_john 言及しなくても分かるのが当たり前でしょ。

  • @yuriko7072
    @yuriko7072 11 місяців тому +8

    繰下げ受給したら増えた額分、社会保険料に税金が増えるから繰下げ受給で年金増額は意味がない、あと繰下げ受給は年金額が増えるのではなく繰下げて受給しなかった年金を分割で本来の年金額に加算されてるだけ…
    まさに厚労省の罠。しかし、ジジババが繰下げ受給にしてくれた方が社会貢献にはなりますからね。勿論、私は嫌ですが…笑

  • @KZGP7PST
    @KZGP7PST 11 місяців тому +5

    人それぞれで、資産や価値観が多様ですから、個々で決めれば良いと考えています。
    一方で、「政府が、あえて言ってくる」案で、個人が得をした事例を私は知りません。
    税金還付のように、個人が汗をかいて、証左を集めて自ら申告した時だけ、得することがあるかな、と。
    つまり、政府がオファーしてくる策は逆の方が得するのでは、を私は起点としています。
    戦前の移民(南米、大連)や軍票など散々に国民は遭ってきた歴史観もありますが。
    ですが、人それぞれで決断するのが適切です。

  • @矢口-y7e
    @矢口-y7e 7 місяців тому +1

    政府が隠すとか、罠とか言っていますが、広報では説明されています。ただ、色々な場合がありますので理解が難しいとことが難点ですが。その所を、罠とか、隠すとか言いながらも、説明してくれるのは良いですね。

  • @すずきよしくん
    @すずきよしくん 11 місяців тому +12

    年金は繰下げ受給が良いという方は、現役の人の甘い理想にすぎないでしょう😂。
    私は今64才で一日5時間のバイトですが、仕事は60才までの現役時代に比べ楽になりましたが、30年以上今も毎日ジムで筋トレしていますが体力の衰えは明らかで疲れやすくなり、70才以上まで仕事を継続したら、知らないうちに疲労が蓄積し、年金が増えたと喜んで年金を受け取る時期になったら、損益分岐点どころか数年でぽっくりとなりそうです。現役のうちは、当然年金は繰下げ受給の方が良いと思っていたけど、還暦過ぎたら甘いというのが分かりました😓

  • @majima111
    @majima111 11 місяців тому +11

    この手の動画はトータルで損しないように貰うという趣旨が多いが、年金に入らないで自分で貯める選択肢が取れない、死期はわからない、事を踏まえると長生きリスクに備えて毎月もらえる額を高めておくほうが良いと思う。

  • @知巳-f6v
    @知巳-f6v 11 місяців тому +43

    絶対に支給額は下がるし、それがとんでもない金額になるまであるからね
    今の状勢なら、それに70歳から支給になるからね貰えるとき貰わないと
    何が起きても不思議ではない現体制なら

    • @浅見眞佐広
      @浅見眞佐広 11 місяців тому +2

      今月65今の会社で同じだけ働くと厚生年金保険料
      年間30万会社も同じだけ
      来年上がるの月千円
      収める気にならない

    • @浅見眞佐広
      @浅見眞佐広 11 місяців тому +2

      すでに1割カットされてます

  • @oyajimetal
    @oyajimetal 11 місяців тому +7

    健康状態が肝心ですが、私は65歳で厚生年金だけ貰って、基礎年金は繰り下げる予定です。厚生年金貰わないと加給年金貰えないので、妻は7歳年下です。

  • @gyu63
    @gyu63 11 місяців тому +12

    損得を計算している時点でこのチャンネルのレベルが分かる。
    国の年金の最大のポイントは終身年金であることだ。
    資産がある人は無理のない範囲で繰り下げるのが正解。

  • @user-ih3cm5iq6s
    @user-ih3cm5iq6s 11 місяців тому +14

    非課税の枠が今後変わらないという保証はないと思う。
    もしかしたら夫婦で200万円未満が非課税になる可能性も捨てきれない。
    国が決めることなので、今後のことはどうなるかわからないけれど、働けるだけ働いて働けなくなったらもらう事にしている。

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 10 місяців тому +1

      鋭い! その通りだよ。

  • @worldyoutuber5265
    @worldyoutuber5265 11 місяців тому +6

    72 歳の年金生活者ですが、70 歳から受給しています。毎月、総額 31 万円で結構、源泉徴収分が多いです。でも、もし、この金額がなければ、今の自由で贅沢でバカな生活はできませんでした。税金、社会保険、車のローン、各種保険などが口座から控除されて、買い物などで使える現金はせいぜい月 10 万円程度です。わたしの場合、結局、繰り下げ受給をしていなければ、受給額が 10 万円くらい少なくなり、生活は破綻していました。年金受給は損得だけで考えるのは浅はかです。

  • @びっひー-w9e
    @びっひー-w9e 9 місяців тому

    たまたまおすすめされたので拝見しました。
    キーワード参考になりました。
    01.加給年金
    02.振替加算
    03.年金の壁
    04.医療費・介護費
    05.未支給年金
    これらのキーワードで年金事務所に相談に行くとアドバイス貰えそうですね♪
    (4番は難しい?)

  • @koruko2510
    @koruko2510 11 місяців тому +3

    一説によると現代医学でも高齢者の寿命は延びていない。(医療の発展で助かる命もあるが、人間としての寿命の最大値は全然伸びていない)
    平均寿命が延びているのは若い子共の突然死が減ったからだ。という話を聞きました。
    その観点からいくと政府が年金の受給年齢を上げているのは単純に金を出したくないからであると解釈できます。
    そもそも国民に受給年齢を選ばせるという事自体がおかしい。選択制にする事で必ず損をする人が出て来る。 誰かに貧乏くじを引かせて金をケチっているとしか思えません。
    何歳で貰い始めたとしても、必ずその人が受け取れる理論上最大額を国は払うべきだと思います。
    当然本人が早死にしてしまったら、満額を家族に支払う事。

  • @kirakira37
    @kirakira37 11 місяців тому +7

    単身だと加給年金とか振替受給は関係ないですね 女性はパートとかで働く人が多いから年金も少ない😢

  • @nekozyy
    @nekozyy 11 місяців тому +6

    多分ですが、国は全制度を隠してないですが読み解くのが難しいんだと思います。

  • @ネコ5-p2c
    @ネコ5-p2c 11 місяців тому +56

    どんどん改悪されていって、自己責任でなんとかしてくださいってなりそうなのが今の自民党のやり方ですね。

    • @JUNISO5126
      @JUNISO5126 11 місяців тому +2

      今の制度が全部自民党が作ったと思ってる事典で情弱😂

    • @hanagata0317
      @hanagata0317 11 місяців тому +8

      @@JUNISO5126自民党じゃなかったらどこの政党なの?

    • @ネコ5-p2c
      @ネコ5-p2c 11 місяців тому +4

      辞典ってなってますよ。
      批判したいならちゃんとしましょうね。
      そもそも自民党が全部作ったなんて言ってないので、その批判も的を射てないですけどね。

    • @captainfuture3754
      @captainfuture3754 11 місяців тому

      他の政党が良くできるとも思えないが。

  • @しめの-h2k
    @しめの-h2k 11 місяців тому +4

    今はインフレ状態なのに政府はデフレ脱却と言っている。それは何故か?
    インフレによる年収、税収アップで年金の実質価値を下げ国庫の負担を下げる為である。
    インフレや賃上げが上手くいかなかった場合は基礎年金額の引き下げ、受給開始年齢の引き上げで逃げるのみである。
    何が言いたいのかというと年金は60年前に政府が甘い汁(天引き)を吸い取って支払時期(40年後)はトンズラという国家ぐるみの詐欺精度だったという事。
    よって年金に頼る生活をしたら老後は貧困地獄が待っている。年79万じゃ賃貸の場合無職では生きていけない。
    年金はおまけ程度に考え余裕を持った貯蓄や健康管理が必要かなと思います。

  • @cocococo9166
    @cocococo9166 10 місяців тому +11

    もともの年金を繰り下げ受給するつもりもないけど、とても勉強になりました。繰り下げして貰う分が多少増えても、65からもらっていたかもしれない分と同額にするには何年もかかるようです。それまで生きているかなんてわからないですからね。国は繰り下げをすると年金が増えるとすすめますが、本当は○んで貰って年金の支払いを減らすのが目的なんでしょうね。

  • @lavie1951
    @lavie1951 11 місяців тому +11

    具体的でとても分かりやすい動画でした。ありがとうございました。

  • @smallrabbit4750
    @smallrabbit4750 11 місяців тому +10

    いつ彼の世に行くか分からないし
    65歳から貰います。先先何があるかなんてだれにもわからない。

    • @松本レオ
      @松本レオ 11 місяців тому

      でも、これからは物価は上がるということは分って来ましたね。

  • @tarouyumeno4715
    @tarouyumeno4715 11 місяців тому +15

    年金は長生きリスクのヘッジと割り切っています。繰り下げて損をすることになっても、それで他の人の役に立ってるのならそれはそれでよいと思っています。だから私は75歳まで繰り下げます。

  • @chikagreen3229
    @chikagreen3229 11 місяців тому +16

    ややこしいですね💦
    もう1つの罠。それは年々読解力、理解力が衰えることです。😢

  • @僧兵-x3b
    @僧兵-x3b 11 місяців тому +6

    繰り上げを利用して税金がかからない金額に調整するのが一番

  • @望月絵夢
    @望月絵夢 11 місяців тому +16

    2〜3年ごとに見直しがあります。
    そして必ず改悪されます。
    もらえる年齢で直ぐに受け取る事をおすすめします。
    払うだけ払ってもらわず逝ってしまう方も計算されています。

  • @旅-e3m
    @旅-e3m 11 місяців тому +25

    対前年増率でいけば1年繰り下げが一番得

    • @zin7557
      @zin7557 11 місяців тому +7

      65歳定年の会社に転職すべし。

    • @旅-e3m
      @旅-e3m 11 місяців тому +6

      @user-uk2xi6wd1d 65才定年だしそれまで減額ないからそんなこと問題なし。そんなクソみたいな中小企業に就職した自分を恨みな。

  • @patapata2023
    @patapata2023 11 місяців тому +22

    老齢年金は長生き保険であって長生きしてしまったときに困らなくするのは損得と同じくらい大事なこと。
    夫婦で年金額に差がある人は少ない方は繰り下げを考えた方が良いし、多い方は早く貰っても良いし。

  • @Kerorinpa
    @Kerorinpa 11 місяців тому +5

    いつまで元気でいられるかわからない
    いつ死ぬかわからない
    繰り下げは大きな賭け😅

  • @MOTO55G
    @MOTO55G 11 місяців тому +5

    知らなかった情報いっぱいあって勉強になりました。良かったです。
    他の方のコメント通り、個人の寿命の期待値なんて推定できないから、生活に窮して無い限り繰り下げを採用予定です。
    日本国民全体の能力アップで生産性上がらないかぎり、長期的に円安進行するし。

    • @紙パック-m4w
      @紙パック-m4w 11 місяців тому

      毎年確実に日本人の人口は減少しています。納税者や年金支払い者は確実に減っています。

  • @吉本昭仁
    @吉本昭仁 11 місяців тому +7

    私は昭和35年生まれで特別支給厚生年金を受給できる最後の年齢なので配偶者加給も合わせて貰います。遅らせても後で繁栄されないですから!年金を貰うタイミングは個々考え方条件次第で変わると思うので自分自身がよ~く考えて納得して貰うのがベストタイミングだと思います!

  • @theyobo4613
    @theyobo4613 11 місяців тому +17

    オレは70歳の繰り下げ受給を選んだ。すでに後期高齢者の古株。
    70歳だと支給額は4割増だ。歳と共に病気は増えるし、家も古くなって修繕や水回りの交換が次々に出てくるし、足が弱ってタクシーが必要になる。歳を取るにつれて4割増のありがたみが増してきた。
    もちろん4割増だからそれなりに所得税や住民税を取られるし、医療費も2割負担だが、オレは繰り下げ受給を選んでよかったと思っている。

    • @東明路
      @東明路 11 місяців тому +3

      その通り!

  • @shinichiw
    @shinichiw 11 місяців тому +13

    愛悪年金は75歳まで掛け金延長なんて話もあるね 速く貰った門勝ちですよ 来年24年年金法改正があり 年金崩壊を どうやって回避するかか 改悪改正があるようだ

    • @KANBARA-qt8yk
      @KANBARA-qt8yk 11 місяців тому +2

      早く貰ったほうが余計な掛け金節約できますよ
      成れるなら20歳で月々5円とか貰える受給者となったほうが賢い

    • @紙パック-m4w
      @紙パック-m4w 11 місяців тому

      @@KANBARA-qt8ykさん
      月々5円て、子供の小遣い以下😭

  • @uesugiyouzann
    @uesugiyouzann 11 місяців тому +3

    言葉は正しく使いましょう。
    「罠」では無く、「制度」です。それに、「損」「得」は無い。
    私は厚生年金に加入しているが、65歳時点で年収が多い為、年金を受給せずに生活しています。例え、受給せずに69歳で死亡したとしても損だとは思いません。

  • @Junatica
    @Junatica 8 місяців тому +1

    繰り下げ期間中に死ぬリスクより、政府が制度を改悪するリスクの方が大きい。
    時期が来たら即刻受給申請して、既得権を得た方が良いと思う。
    例え収入があり厚生年金の部分を減額されてもだ。

  • @秀大崎-e9f
    @秀大崎-e9f 9 місяців тому +2

    楽しくわかりやすい動画ありがとうございました。年金受給初心者ですが、お金に対する考え方が年齢とともに大きく変わってきました。以前は、無ければ大変なことになると思っていたお金へのとらえかたでしたが、いい年になった周りの同胞を見ていて、お金に固執する姿を見て、哀れを感じるようになってきた自分がいます。出来ることを、出来る時に精一杯、それでいいやと。

  • @qoop0303
    @qoop0303 11 місяців тому +11

    繰下げて後悔するのはあの世、繰上げて後悔するのはこの世
    車の保険と同じで使わないに越したことはない。金があれば繰り下げは有りですね。

  • @cherio1970
    @cherio1970 11 місяців тому +25

    未婚独身男性は極端に平均寿命が短い😭繰り上げ受給一択だな……。

    • @masahiroitakura6291
      @masahiroitakura6291 11 місяців тому +5

      たしか69歳でしたよね。であれば繰り上げ一択ですね。

    • @cherio1970
      @cherio1970 11 місяців тому

      最近見たのだとそれ位ですね。自分が最初に観たのは古い情報かもですが63歳でした😕@@masahiroitakura6291

    • @正法八塚
      @正法八塚 11 місяців тому +4

      生活が乱れた人と自分で自炊してる人の違いが激しいだけじゃないかな?
      自分がどちらに当てはまるかで違ってくるからよく考えた方がいいですよ。
      俺も独身だけど厚生年金を貰いなが働いて、老齢基礎年金は繰り下げてる。

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 10 місяців тому +1

      @@正法八塚 正解! 早く貰いたがる奴らは、老後生活費不足でのた打ち回れば良いんだよ。

  • @poti107
    @poti107 11 місяців тому +10

    しみったれの官僚が考えたシステムです。多分「俺らの使える分が増える」という算段で仕組んだシステムだと思ってます。逆張りした方がイイと思ってます。還暦を向かえ元気で働けてますが、何時何があるか?誰も判りません。銃を持った凶悪犯の前に20人で取り囲んだとしましょう。せーので飛びかかり犯人を押さえ込もうとして一人か二人は銃の餌食になります。運悪く一人か二人になる可能性…消費税くらいの確実性で当たっちゃうんですよね。

  • @大楠秀樹-i3j
    @大楠秀樹-i3j 7 місяців тому

    大変勉強になりました。持病があるので医療費負担は避けれません。

  • @ぼじょ-g6r
    @ぼじょ-g6r 11 місяців тому +18

    健康寿命が迫ってるのに繰り下げ?繰り上げ受給して元気なうちに使おうよ。たくさん貰っても使えなくて貯金が増える。

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 10 місяців тому +1

      なら不健康期~要介護期~死までの長い長い期間と健康期に比べ多くかかる金はどうする? 生活保護は許さんぞ!

  • @RSH防災センター
    @RSH防災センター 11 місяців тому +21

    俺の考えは特殊なんだろうと思います 年金で得しようとしなきゃいいと考えます(そもそも死んだら金があっても国庫に入るだけ) そうすると、できるだけ遅くもらったほうがいいということになります それじゃ生活できないよというのなら早くもらうしかないでしょうから、早くもらいましょう 早くもらったほうが得という考えなら目減りしようが60歳で速攻貰いましょう でもそれじゃ生活できないというなら遅くもらいましょう 生活次第ってことですかね

    • @GIG_D
      @GIG_D 8 місяців тому

      正解です。

  • @hirocalkawa7656
    @hirocalkawa7656 9 місяців тому +1

    何歳まで生きればトータルでもらう額が多くなるか、という観点より、今その年齢でどれだけのお金が必要かという基準で考えればよいと思います。自分の場合は仕事を長く続けるというよりも、体力も気力もあるうちに長年興味があってやりたかったことに着手したいので、減額されてもいいから繰り上げ受給にしてそういう活動を開始するつもりです。早く年金事務所に行って手続きしなきゃ。

  • @MM-em5vj
    @MM-em5vj 11 місяців тому +9

    情報ありがとうございます
    繰下げ増加による住民税。健康保険料と負担割合,介護保険料と負担割合をすべて試算し実質生活費を導き出してみる事にします

    • @サラダのお金相談所
      @サラダのお金相談所  11 місяців тому +2

      コメントありがとうございます!☺️
      是非計算してみてください!🫡

  • @glife1982
    @glife1982 11 місяців тому +3

    年金は長生きした時の保険です。可能な限り繰下げて受給した方がいいです。
    逆に早死にした時の保険が生命保険です。生命保険入ってたのに長生きして損したって思う人いませんよね?
    あとここだけの話年金機構では繰上げ受給受付ノルマがあります。「とにかく早く受給した方がお得ですよ」とあの手この手で勧誘します。「先述の長生きした時の保険」ということが念頭にあれば騙されることはありません。
    ではなぜ繰上げ受給を推奨するのか?それは民間保険会社が販売してる終身年金を見れば明らかです。現在販売休止中の会社がほとんどです。国の統計をもとに保険金支払いリスクを想定してる商品ですが、少数の人が想定外に長生きされただけで大赤字になる商品であることが判明したために販売休止しているのです。

  • @user-xqe3tap7rx
    @user-xqe3tap7rx 11 місяців тому +15

    年金のみの生活者で、繰り下げ受給を選択した場合、65歳から受給までの間は非課税世帯になり、その分は繰り下げのメリットになりますね。最近は何かと非課税世帯への一時金支給などもあって馬鹿にならないですね。(その説明が無かったと思いますので念のため。)

  • @bochibochi135
    @bochibochi135 11 місяців тому +19

    絶対お薦め、繰り下げ受給!!もちろん、繰り下げても生活できる人はね。無理なら繰り下げ諦めるしかありません。でも、可能ならお薦めしますよ。損得計算もできるのですが、いつ死ぬかはっきり分かっている人だけ損得計算できます。それ以外の人は損得計算は残念ながらできません。損得を除いたら、困らないようにする、というのが目的ですから、繰り下げても生活できる人は繰り下げて受給金額を上げましょう。政府は正直なところ、どっちもでいいんですよ。政府が損得しないように計算をして決めてますから。

    • @紙パック-m4w
      @紙パック-m4w 11 місяців тому

      政府の言っている事は、何から何まで嘘っぱち!
      小泉晋一郎が『この先100年経っても安心して受け取れる年金』を謳い文句に65歳に遅らせて変更したのに、もう破綻しているじゃないか😡💢👊

  • @longrun-yoshi
    @longrun-yoshi 11 місяців тому +2

    自分は企業年金ももらっていて、別の口座に入るようにしたのでお小遣いに使ったりしています。同じ会社にいた妻も先日通知が届き申請しました。機構に聞くと最近は企業年金をやめたり最初から無い企業が増えているようです。
    この先支給年齢65歳からが引き上げられるかも、ボーダーラインの人は心配しますよね繰り下げもまたズレて行きます。

  • @darugontt
    @darugontt 11 місяців тому +2

    妻が年金受給前に亡くなった。
    年金以外の不動産収入があるので所得税も住民税も個人事業税も課税される。
    躊躇なく厚生年金も国民年金も受給開始年齢から受給するようにした。

  • @JFK-nn5zh
    @JFK-nn5zh 11 місяців тому +4

    独身男性の寿命と損益分岐点、加えて24年の年金改悪から、繰上受給選択が適当。

  • @シクラメン-d4e
    @シクラメン-d4e 11 місяців тому +5

    職種によっては70代でも現役で安定した収入の人も居ますので、そういう人の為の繰り下げ受給だと思ってます。私は一般的な会社員なので65歳か66歳から受給しようと思ってます。持病もあるので場合によっては繰り上げ受給も有りかな?と考えてます。

  • @user-zaimaru
    @user-zaimaru 11 місяців тому +5

    いくら貰えるかよりも、生きてる内に何ができるか?
    って事だと思うな。

  • @チビゴリ-p6n
    @チビゴリ-p6n 11 місяців тому +8

    なんだろうね、生きるも死ぬも大変って感じを受けました。
    70歳で繰り上げしても体がついていけないし、60歳で繰り下げしても低額。
    20代からの確定拠出年金を掛けておくことやイデコが大事ですね。
    イデコもっと早く出てきて欲しかった。

    • @晴耕雨読-t6c
      @晴耕雨読-t6c 11 місяців тому +10

      繰り上げと繰り下げの使い方が逆ですよ。

    • @横井亮児
      @横井亮児 11 місяців тому +3

      イデコって確定拠出年金のことでしょ(笑)

  • @太郎日本-b2n
    @太郎日本-b2n 11 місяців тому +3

    私は今年60歳になり65歳まで会社に行きますが、社内の人が繰り下げ受給すると言っていました。
    私は繰り上げ受給派です(笑)2025年には無くなる年金財源ですから(笑)

  • @群青ノワール
    @群青ノワール 11 місяців тому +11

    年金支給開始年齢が70歳になるらしい。この制度も過渡的だよ。

    • @しめの-h2k
      @しめの-h2k 11 місяців тому

      大丈夫、30年後には80歳になっていますから(´;ω;`)

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 10 місяців тому

      いやいや5年後には受給開始年齢が120歳からになりますよ。

  • @宇家嘉孝うやウィル豚ナイト
    @宇家嘉孝うやウィル豚ナイト 11 місяців тому +15

    繰り下げさせて、増税・控除減、短命化。

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 10 місяців тому

      なら早く貰って、地獄の老後生活を送りたまえ!

  • @miyamiya2237
    @miyamiya2237 11 місяців тому +91

    生活に困らない収入を確保していれば、繰下げてかまわない。 75歳から受け取ることにして、76歳で死んでも別に問題ない。あの世に金は持っていけないからね。

    • @yuriko7072
      @yuriko7072 11 місяців тому +3

      どうぞお好きに…めでたい方笑

    • @正法八塚
      @正法八塚 11 місяців тому +5

      それは1人の場合でしょう。
      かっこいいこと言ってるようだけど本末転倒、どちらかを繰下げてある程度残すのがありだと思う。

    • @紙パック-m4w
      @紙パック-m4w 11 місяців тому

      1年先のことは誰も知らない!😅
      【取らぬ狸の皮算用】ね‼︎
      74歳でお迎えが来るかもしれませんし、120歳まで生きているかもしれません。

  • @thunderJapan
    @thunderJapan 11 місяців тому +21

    平均寿命よりも健康寿命の方が大事ですね。寝たきりで通帳に年金が振り込まれても使えない、家族が喜ぶだけ。 家族にとって、いわゆる「金の生る木」 フフフ、いつまでも生きていてね。

    • @noritsunemunemasa5348
      @noritsunemunemasa5348 11 місяців тому +6

      本人も大事にしてもらえるから皆幸せじゃないですか。寝た切りになるかどうかは年金とは何の関係も無いですよね?

  • @bubuchan4133
    @bubuchan4133 11 місяців тому +2

    先日繰下げ受給を止め、受給申請した時、繰り下げた2年分を一括で貰い、その後は増額しない年金額を受給するか、増額された年金額を受給するか選択できました。だから、そんなに悪い制度ではないと思います。健康でいるだろうと考えて繰り下げても、病気になり心配なら、まとめて一括で受け取る事ができます。(金額により修正申告必要)

  • @けんけん-n8c
    @けんけん-n8c 10 місяців тому +1

    私は60歳から貰う予定です。
    損得で考えても損益分岐点は80歳ですよね。80歳以降に何にお金使うの?食も細くなり、旅行も何度も行ける体力もない。お金を使うことが少なくなりますよ。
    70歳まで働くなんてあり得ない。55歳くらいで辞めて年金もできる限り早く貰います。
    今40代半ばなので、その時まで60歳から貰える制度が残ってますように。

  • @みーしょ-v3o
    @みーしょ-v3o 11 місяців тому +31

    とても参考になりました😊
    65歳から受給する予定なのですが65から75まで受け取る個人年金と合わせると年間217万円になり住民税非課税世帯からはずれていまいます。
    現在60歳ですが繰り上げも考慮したいと思いました。

    • @サラダのお金相談所
      @サラダのお金相談所  11 місяців тому +1

      ありがとうございます😊!

    • @hanayamada2784
      @hanayamada2784 11 місяців тому +4

      民間の保険(個人年金)も加算するのでしょうか?
      私が間違っているかも知れませんが、調べたほうが良いと思います。

    • @umiushi11
      @umiushi11 11 місяців тому +6

      個人年金は貰う年金と払い込んだ金額の差額分(増えた分)が収入にカウントされるだけじゃないかな?

    • @みーしょ-v3o
      @みーしょ-v3o 11 місяців тому +5

      @@umiushi11さん
      返信有難うございます。
      単純に払い込んだ分を差し引きしたら年額が190万代になり非課税世帯になりそうです😊

  • @naokinishikawa-y7o
    @naokinishikawa-y7o 8 місяців тому +1

    介護費用の心配がない人(多額の年金と金融資産がある人)は繰り下げ需給でもよいが、介護費用の負担が心配な人(金融資産が少ない人と少ない年金)は繰り上げ需給が良い。
    繰り上げ需給で年金額が少なくても非課税世帯になるのなら、その優遇措置を受けた方が手許現金が残る可能性が高い。
    年金事務所の説明は聞いても、彼らのお勧めを真に受けてはならない。
    自分で家族で考えること。

  • @Nirona7
    @Nirona7 11 місяців тому +11

    もらえるうちにもらっといほうがいいと思うな…いつ死ぬか分からんし

  • @正法八塚
    @正法八塚 11 місяців тому +50

    繰り下げに罠なんてありません。よく勉強すれば納得することばかりその人に合った繰下げ、特に女性は繰り下げをお薦めします。

  • @けんけん-e8e2t
    @けんけん-e8e2t 11 місяців тому +2

    夫婦世帯で紹介できるのが、まだ婚姻率が高いバブル世代が60代になってるからだよね
    10年後からは独身世代の年金サバイブが話題になりそう
    70歳まで働いて繰り下げ受給しないと、独身世代の年金だけじゃ生活は無理

  • @カエル王子-u2w
    @カエル王子-u2w 11 місяців тому +8

    ボロボロにこき使われてきたんだ。60歳以降は絶対働きたくない

  • @fs-dm2mc
    @fs-dm2mc 10 місяців тому +1

    ありがとうございます😊大変勉強になりました。

  • @michi-dr2oy
    @michi-dr2oy 11 місяців тому +4

    森永卓郎は、60歳から前倒しでもらうのが良いと言ってた

  • @ねまき猫-x9t
    @ねまき猫-x9t 11 місяців тому +3

    繰上げで後悔するのはこの世
    繰下げで後悔するのはあの世 です。自分は基礎年金分のみ繰り下げしました。

  • @紫水晶-g8e
    @紫水晶-g8e 11 місяців тому +4

    なんという間違ったデータの見方…
    ただでさえ早死にする夫よりさらに早死にした妻ばかり集めた偏ったデータじゃ、
    そりゃ数値低くも出るよ。
    それを「夫がいる妻は早死にする」とか、データの見方が愚か過ぎる…
    女の多くは夫と死別するし、「夫と死別した妻」の方が「夫より早死にした妻」よりも
    当然人数はずっと多いんだよ。
    それを同じ100%の山で比較するとか、ミスリードもいいとこ。
    愚かなのか、わざとなのかは知らないが、のこミスリードは散々言われてることなのに
    まだ「夫がいる女性は独身女性より早死にする」とか言うひと入るんだ…
    夫がいる女性の平均寿命は、ちゃんと夫と死別した人も含めないと。
    女性は多くは夫より長生きなんだよ。
    で結局、独身女性と既婚女性(夫と死別した女性も夫より早死にした女性もどっちも含む!)は、既婚女性の方が7年くらい寿命長いんだよ。
    生涯独身の人は女も男も早死にするの。
    で、その分年金を貰えないの。

  • @catsGPTai
    @catsGPTai 11 місяців тому +3

    生活に必要なら繰り上げし、余裕あるなら繰り下げしましょう。
    税金、国保、介護、制度上の不利益ポイント極わを回避して、繰り上げ下げ時期の選択ですね。
    非課税や、負担割合が小さいということは、それだけ生活が苦しいのではないかと察します。
    みーんな非課税になると、社会福祉のために消費税の負担割合が、さらにさらに上がってしまう。
    211万円と212万円の極わについては要注意ですね。皆、共に幸せになろう。

  • @furuyashinichi3211
    @furuyashinichi3211 10 місяців тому +3

    繰り下げ受給を全てニーサへ突っ込むと計算上どうなるか?
    教えて欲しい

  • @ももんがアルファー
    @ももんがアルファー 11 місяців тому +3

    61歳無職です。今でも配当金だけで生活できてるし65歳からもらおうと思っています。

  • @パンダ-u7m
    @パンダ-u7m 11 місяців тому +2

    ①現在65歳の人の平均余命は平均年齢より5歳ほど上です。周りで男性でも85歳から89歳くらいが多いのと符合します。つまり、男性88歳、女性93歳くらいで損益を話すのが妥当です。
     正解☞②そもそも①の損益計算自体意味がありません。長生きして88歳とかで貯蓄もなくなり年金しかなく、「いつまで親は生きるのか?」と子供に金銭的負担を負わせる悲しい貧困状態こそ最悪の姿です。その時点でもなんとか介護費用を年金だけで賄える状態を確保するためにこそ繰り下げ需給の意味があります。早く死ぬのは別に貧困に苦しむことはなく、子供に迷惑もかけず何も問題ありません。こう考えることが正解です。長生きリスクに備えること、この1点に尽きます。

  • @kレザー
    @kレザー 5 місяців тому +1

    意地でも100歳以上病気にならず元気に生きてやるさ😅

  • @satsumaimo8724
    @satsumaimo8724 11 місяців тому +5

    今の一万円と5年後の一万円の貨幣価値を考えたら、どっちがいいか一目瞭然だと思うのだが…

    • @紙パック-m4w
      @紙パック-m4w 11 місяців тому

      @@隼人の夢さん
      健康で生きていればの話ね!

    • @miyazakie.t.s.4235
      @miyazakie.t.s.4235 9 місяців тому

      場合によっては1.4万円になる人もいるみたいですよ。どっちが得なんですかね。

  • @クックんケッケん
    @クックんケッケん 10 місяців тому +1

    俺の場合だと、副業があり所得税ゾーンが40%くらいになる。
    なので65から年金200万もらうと税金が40万くらいになる。
    厚生年金をもらうと110万控除があるので税金0になる。
    なので基礎年金分を繰下げようかと思う。これだと加給年金を受けることができる。
    早死にするか長生きするかで答えは変わってくるので正解は分かりません。

  • @でんでん-v8e
    @でんでん-v8e 10 місяців тому +1

    賃貸がいいか持ち家がいいかの永遠のテ―マみたいですね。