まぜこぜの社会を目指して Using the theatrical arts to create a more diverse society | Chizuru Azuma | TEDxKyoto

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 東ちづるは、さまざまなニーズを持つ人のためになる、多様性を重んじる社会を作る大切さに気づき、アートや音楽、映像、舞台などのエンタメを通じて、誰も排除しない「まぜこぜの社会」を目指して活動しています。
    Realizing the importance of building a community that values diversity, Chizuru Azuma is using art, music, video, theater and other forms of entertainment to create a "mixed society" that benefits people with various needs. 東ちづるは会社員生活を経て芸能界へ入り、現在ドラマから情報番組のコメンテーター、司会、講演、出版など幅広く活躍している。著書に『〈私〉はなぜカウンセリングを受けたのか~「いい人、やめた!」母と娘の挑戦』やエッセイ「らいふ」など多数。プライベートでは骨髄バンクやドイツ平和村、障がい者アート等のボランティアを30年続けている。2012年 福祉施設、支援団体、企業、行政、省庁、家族、個人などをつなげ、アートや音楽、映像、舞台などのエンタメを通じて、誰も排除しない「まぜこぜの社会」をめざす一般社団法人「Get in touch」を設立。記録映画『私はワタシ~over the rainbow~』の制作や、「東京2020 NIPPONフェスティバル」の公式映像『MAZEKOZEアイランドツアー』の構成・キャスティング・衣装デザイン・演出・総指揮を担当。
    Chizuru Azuma left her life as a company employee to enter the entertainment industry and since then, she has been active as an actress in TV dramas, a commentator on variety TV programs, MC, lecturer, and author. Her many books include “Why Did I Get Counseling? I Stopped Being a Good Person! (A Mother and Daughter’s Challenge)” and the essay “Life”. For more than 30 years she has also volunteered with the bone marrow bank, the German Peace Village, and with Art for the Disabled. In 2012, Azuma established "Get in touch", an NPO that works through art, music, video, stage, and other forms of entertainment to create a "Mazekoze (mixed) society" in which no one is excluded. Mazekoze projects aim to connect welfare facilities, support groups, corporations, government, ministries, families, and individuals in working towards its vision. Recently, Azuma oversaw the overall composition, casting, costume design, management, and general direction of the documentary film “I am Me: Over the Rainbow” and "Mazekoze (Mixed society) Island Tour", the official film of "Tokyo 2020 Nippon (Japan) Festival". This talk was given at a TEDx event using the TED conference format but independently organized by a local community. Learn more at www.ted.com/tedx

КОМЕНТАРІ • 11

  • @すいせんの花
    @すいせんの花 2 місяці тому +1

    ちづるさんが、仰った「まぜこぜの社会」誰もが幸せに生きる権利は、大切だと思いました!学ばせて頂きました😊これからも応援させて頂きます。ありがとうございました🙇‍♀️😊

  • @user-kaoru0707
    @user-kaoru0707 Рік тому +8

    とても素晴らしいお取り組みにびっくりしました。弱者が追い詰められない、温かく健全な社会づくり❤が本当に大切ですね!東さんの生き方が、明るさ、優しさ、強さ、笑顔、思考が、本当にとても素晴らしいです🌹🌹🌹

    • @東ちづる
      @東ちづる Рік тому +3

      ありがとうございます!励みになります!
      Get in touch メンバーやつながる皆さんのおかげで活動を進められています。

  • @sssss-gh1qu
    @sssss-gh1qu Рік тому +4

    東ちづるさんって芸能活動以外にも社会のために活動されていることを初めて知りました。
    人の役に立つ社会をつくろう、はとても共感しました。
    みんな生まれてきて良かった、と心から感じられる社会になれたらいいですね。
    お花畑万歳、妖怪万歳!応援しています。

  • @河童の川流れ-w6y
    @河童の川流れ-w6y 11 місяців тому +1

    『人のためになる社会』『まぜこぜの社会』に賛同します。失敗を恐れずに、関わっていきたいですね。僕も健常者ではありませんが、それぞれみんな違った事で悩んでいると思います。

  • @美術館-c3t
    @美術館-c3t 7 місяців тому +1

    「まぜこぜアイランド」 賛同します!❤
    今やまさに、本当に様々なユーチューブショート上の中で面白い!ためになる!とにかく笑える! ともに体を無理なく動かしたい!! まで。
    まぜこぜアイランド以上に無数の動画が生まれ続けています。このコメントを打っている間にも🎉

    • @美術館-c3t
      @美術館-c3t 3 місяці тому +1

      クレヨンしんちゃんのブリチューバー、べかすかこ
      べかすかこは、この動画から生まれたとしか考えられれない🎉

  • @TOSHI-sz4cl
    @TOSHI-sz4cl 6 місяців тому +1

    TED、日本でもやってるんですね⁉︎

  • @小太郎-s8n
    @小太郎-s8n Місяць тому +1

    女優業が大成せず、色々こじらせちゃった人ですね

  • @Ro71037u
    @Ro71037u 3 місяці тому +2

    まぜこぜ?多様性強制?
    クソみたいな考え方だな
    綺麗事吐き