[Milwaukee ]12V New Generation Impact driver

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 72

  • @WASABI-CHANNEL
    @WASABI-CHANNEL  Рік тому +7

    【もくじ】
    0:00 新型小型インパクトについて
    3:47 見やすいLEDライト
    5:36 訳わからんくらい入れやすいビットスリーブ
    7:46 コーススレッド(90mm)を打つ実験
    10:37 鉄板ビスを打ち込む実験
    15:10 現場で使ってみた
    19:13 90mmコーススレッド何本抜けるのか?
    25:02 結果
    26:32 使ってみて良かったポイント
    29:09 ここがなぁと感じたポイント
    30:40 こういった方にオススメ

  • @SET52
    @SET52 Рік тому +9

    性能も凄いですけど、デザインが格好いいですね。良いデザインのものはテンション上がります。テンションあがる道具って使いたくなりますよね。

  • @watarugames89
    @watarugames89 Рік тому +4

    めちゃいいですね!生技用に買ってみようかなぁ。
    使い勝手かなりよさそうだし、何より見た目がかっちょええ

  • @user-sh2kl7rf7s
    @user-sh2kl7rf7s Рік тому +1

    最初は見た目で気に入ったけど、製品使ってみたら使いやすさが半端なかった。

  • @yui-yk1iz
    @yui-yk1iz Рік тому +1

    TD002Gとどっちが使いやすいのか気になりますね

  • @user-tl2gh6qx2v
    @user-tl2gh6qx2v Рік тому +2

    パワーはどうなんですかね?
    例えばステンや鉄には打ち込める程のパワーありますかね?

  • @user-nu7jc1cy2f
    @user-nu7jc1cy2f Рік тому +5

    M18のインパクトドライバーも、紹介して欲しいです。

  • @user-kf5dj8bj7y
    @user-kf5dj8bj7y Рік тому +6

    小型でパワーもあっていいですね。携帯性も良さそう。

  • @kenkenhomme
    @kenkenhomme Рік тому +11

    自分も農家です。
    いつもとても参考にさせていただいてます!
    以前、300Nmのアングルインパクトレンチでロータリーの爪を換える動画を見て、見事にミルウォーキー沼にハマりました(笑)
    ちょっと前にバッテリーキャンペーンやってたので、今回のインパクトドライバーの一つ前のモデル(これでも十分!乗用車のホイールナットかんたんに緩みます!)
    を使ってますが、軽くてヘッドがコンパクトで、これしか使わなくなりました!
    結局、M12シリーズのインパクトドライバー、アングルインパクトレンチ、今回の動画でも紹介ありましたチェーンソー、他にブロワー、LEDライト、
    急速充電器+3アンペアバッテリ2つのセットを一気に購入。
    キャンペーンで6アンペアのバッテリーを二個いただきました。
    ブロワーとチェーンソーを6アンペア、アングルインパクトレンチとインパクトドライバーを3アンペアで使ってます。
    本当に電費が良くて、充電も速くて、使いやすくてパワーもあって、素晴らしいです!
    日本法人のサポートも素晴らしいです。
    チェーンソーとブロワーはエンジン機あるので、その補助でM12シリーズを買ったのですが…
    あまりも素晴らしいので、M18シリーズもイッテしまって、エンジン機卒業も本気で考えてます(笑)
    あ、ステマとか案件じゃなくて全部自腹ですよ〜www
    ミルウォーキー沼にご招待いただき、ありがとうございましたm(_ _)m www

  • @h.plumber
    @h.plumber Рік тому +7

    おっ!気になってたミルウォーキーのインパクト!
    やっぱりコンパクトなのが良さそう。
    マキタの18V使ってますが、バッテリーが重いんですよね。
    でもこれは軽そう!フックの位置がその証拠。
    そしてビットの差し込みの軽さはすばらしい。
    あと何と言ってもミルウォーキーのバッテリーは安い😁

  • @ushio_123
    @ushio_123 Рік тому +2

    洗練されたデザイン良いですね。フックの位置が抜群だねインパクトドライバとしては300Nmあれば十分ですがバッテリー容量が5Ahは欲しいですね。今持っているインパクトドライバー6Ah2個で運用しています。初めて使うには良いのではないですか。

  • @FuJi-53
    @FuJi-53 Рік тому +5

    ミルウォーキーのインパクトって
    痒いところに手が届いて良いな..🤔
    てか12vで170Nmって凄くね?

  • @LamNguyen-bk1hb
    @LamNguyen-bk1hb 5 місяців тому

    3.0ah バッテリーを使用すると、バッテリーが切れるまでに何本のネジを撃つことができますか?

  • @gongochi009
    @gongochi009 Рік тому +6

    フックで腰に引っ掛けると、西部劇のガンマンみたいw。確かに使い勝手の面では理に適ってますな。

  • @powerfulfarm
    @powerfulfarm Рік тому +3

    パワーはそのコンパクトサイズでは申し分ないですね。4.0Ah、6.0Ahバッテリーもコンパクトで邪魔にならない感じが好きです。

  • @Hikaru1630
    @Hikaru1630 Рік тому +1

    いつも楽しく拝見させて頂いております。
    本体左右のクリップとビットホルダーは入れ替えることは可能ですか?

    • @WASABI-CHANNEL
      @WASABI-CHANNEL  Рік тому +1

      はい、さっきやってみたら可能でした

    • @Hikaru1630
      @Hikaru1630 Рік тому +1

      @@WASABI-CHANNEL 左利きでも使えるデザインで良かったです
      ありがとうございます!

  • @bisuke35
    @bisuke35 Рік тому

    他のメーカーと同時に比較して欲しいですね~

  • @user-yw9mm2ed4p
    @user-yw9mm2ed4p Рік тому +4

    お疲れ様です!
    おおっ 久々の角材!!!(笑
    ミルウオキィー凄い!!
    電圧高いのが正義では無いんですよねえ

  • @wakas598
    @wakas598 Рік тому +3

    持ち歩くのに18v邪魔重いからペンインパクト越袋にさしてるけど、これいいなぁ! 各メーカーバッテリー形状統一してくれたら色んなメーカーの工具に気軽に乗り換えできるのに

  • @user-kb8ew3vn8t
    @user-kb8ew3vn8t Рік тому +6

    DIYの元祖は、欧米、特に米国の工具は、
    見て楽しく使って強力ですね。
    ミルウォーキーは、DEWALTの親会社でビックリするような機能が
    魅力的です。
    日本は車では国産が人気ですが、世界には日本人が知らない
    ミルウォーキーのような優秀なメーカーが有ります。
    日本の工具は、欧米に習って発展してきてる側面が有るので、
    もっと多く輸入して使えたらなーと思う次第です。

  • @sh00000054186
    @sh00000054186 Рік тому +7

    バッテリーが粘り強いとかじゃなく放電終止の保護回路制御設計の違いかと。大パワー使うと一気に電圧下がるんで保護回路で遮断されるけど、間を置けばセル電圧は多少回復するので、それで遮断解除する設計なんでしょう。一回終わったら全く動かないバッテリーは、回路の遮断解除条件に充電されることも入れているんでしょう。

  • @user-fx9tc5gv4d
    @user-fx9tc5gv4d Рік тому +2

    コンパクトで使い勝手が良さそうですね。
    マキタさんも7.2Vで出して欲しいですね。

  • @MoooonShiner
    @MoooonShiner 8 місяців тому

    ハイパワーでストレスフリーで長持ちバッテリー、最高ですね。
    皆さんおっしゃっているようにデザインもカッコいい。最初のケースが登場した時点で「あ、(求めてたのは)コレだ」って。
    もう個人的に黒と赤の組み合わせは大好物なんで、緑……は間違いは実体験も含めて間違いは無いんでしょうけど、Milwaukee、グッと来ましたね。
    使わないけど揃えたくなってしまう衝動が……。
    15年前、水道屋だとはっきり言って電動工具はマキタのインパクトがあれば十分って認識でしたが、WASABIさんの動画を観ていて、バッテリーの使い回しが出来るなら他の工具も電動なら更に便利になるよなあと今更ながらに思いました。あざます!

  • @xj750eyamaha3
    @xj750eyamaha3 Рік тому +4

    これは本物て感じですね
    職人さんに良いのでわ

  • @user-wv4vp5ri8q
    @user-wv4vp5ri8q Рік тому +4

    ハイコーキの10.8vもトルクが170nあるものが出てたので悩んでたのですがミルウォーキーも良さそうですね!個人的にカラバリあれば嬉しいですね

    • @user-iz3oy4ub1z
      @user-iz3oy4ub1z Рік тому +2

      ハイコーキの買っときなよ
      若しくはマキタ
      ミルウォーキーはアフター悪いよ

    • @user-wv4vp5ri8q
      @user-wv4vp5ri8q Рік тому +1

      @@user-iz3oy4ub1z ミルウォーキーはアフター悪いんですか?まわりに使ってる人が居なかったのでその情報は知りませんでした!ご忠告ありがとうございます

  • @user-ob3hu5jr4q
    @user-ob3hu5jr4q Рік тому

    インパクトは持ってるが……ほしい!

  • @user-cb5zv6kw2s
    @user-cb5zv6kw2s Рік тому +2

    おつかれちゃん
    デタ!
    ミルウォーキー沼。
    ミルウォーキー沼男のロマン。
    マキタ沼も💦

  • @user-zv7oy4lz4w
    @user-zv7oy4lz4w Рік тому +6

    ケースのアメリカ感が凄い
    40V MAXと表現せず36Vと表現する辺りは配慮されてますね(笑)
    どっちもM社だけど

  • @user-wc7ly7hh1u
    @user-wc7ly7hh1u Рік тому +3

    高演色LED的な?

  • @ryushio6876
    @ryushio6876 Рік тому

    現場はおもろい

  • @F_shinchannel
    @F_shinchannel Рік тому +3

    ビスの百裂拳

  • @zizi0312
    @zizi0312 Рік тому +3

    狙っているM12シリーズ まじ最高 車:黒 工具:赤で決めていく予定(^^)

  • @user-ep5gx4gp2k
    @user-ep5gx4gp2k Рік тому +3

    これって日本で売ってる普通のビット使えるんですか?US規格のビット以外使えないって聞いたんですが、、

    • @WASABI-CHANNEL
      @WASABI-CHANNEL  Рік тому +2

      それは無いですね
      普通に使えます

    • @user-iz3oy4ub1z
      @user-iz3oy4ub1z Рік тому +4

      それは正規代理店経由のインパクトなら大丈夫
      並行輸入品のインパクトは駄目だよ
      あと並行輸入は一切アフター対象外
      使い捨ての覚悟あるなら並行輸入にすれば?

  • @user-er5pc9lh6s
    @user-er5pc9lh6s Рік тому +4

    12vでこのパワーはなかなかですね。

  • @myoshi77
    @myoshi77 Рік тому

    ミルウォーキー、近くのホームセンター(ハンズマン)で展示販売してたので触ってみましたが作りが堅牢で良さそうですね。ただ、パワー重視なので繊細な作業には向かないかなと思いました。あと、アフターメンテナンスや耐久性はどうなんでしょうか?日本法人があるので対応はそれなりかもしれませんが取扱店がほぼ無いので。アメリカではミルウォーキーオンリーみたいな信者が多いのでそれなりに信頼性はありそうです。

  • @kenken-world
    @kenken-world 7 місяців тому

    マキタにも似たような機種あるけど、グリップにバッテリーがはめ込まれるために、グリップが太くなって持ちにくいかもね。

  • @foresta46497
    @foresta46497 Рік тому +8

    マキタが作ってくれないかあなぁ~、と思う商品ですね。

    • @user-iz3oy4ub1z
      @user-iz3oy4ub1z Рік тому +1

      いや、普通にマキタ出してるやろw

    • @FuJi-53
      @FuJi-53 Рік тому +5

      @@user-iz3oy4ub1z TD090Dのこと?
      物的には同じだけど性能とか全然違いますよ

    • @user-gebatan
      @user-gebatan Рік тому +5

      TD17とカタログスペック同等で既に重量もサイズも比較にならないくらいコンパクトなのを何年も前から開発してるのがmilwaukeeなのでマキタにはなにも期待しないでください。
      対抗馬にすらなりません。

    • @user-sh2kl7rf7s
      @user-sh2kl7rf7s Рік тому +6

      実際使用しましたが、ミルウォーキーはカタログスペックでの優劣はあんまり気にしてない感じがする。現場でいかに使いやすいかを意識した製品と感じました。

    • @user-sh2kl7rf7s
      @user-sh2kl7rf7s Рік тому +1

      凄く思います。ミルウォーキーは現場で使うとめちゃくちゃバランスが良いと感じました

  • @munieryu
    @munieryu Рік тому +5

    ミルウォーキーのM12インパクトとハイスピードラチェット購入したんですけど、完全にミルウォーキーの信者になりました。

    • @WASABI-CHANNEL
      @WASABI-CHANNEL  Рік тому +2

      実際に現場で使うとなるほどなと感じるんですよね

  • @user-bh1ud9si2w
    @user-bh1ud9si2w Рік тому +2

    ミルウォーキー。ケースが欲しい。藁

    • @user-iz3oy4ub1z
      @user-iz3oy4ub1z Рік тому +1

      取りに来るなら空ケースあげるよ

  • @yamada1959
    @yamada1959 Рік тому +1

    お疲れさまです。
    私の目が悪かったんですね。大変失礼致しました。「プロモーションを含みます」確認しました。

  • @hage3760
    @hage3760 Рік тому +1

    お高いんでしょ?

  • @user-ud5bz8ly3j
    @user-ud5bz8ly3j Рік тому +1

    🇺🇿👍👍👍👍

  • @user-ed5cf6fb1z
    @user-ed5cf6fb1z Рік тому +4

    マキタ 10,8Vで十分

    • @user-iz3oy4ub1z
      @user-iz3oy4ub1z Рік тому +3

      ハイコーキ10.8vでもおけw
      ミルウォーキーは高い
      そのうち撤退する可能性あり

  • @koyo390
    @koyo390 Рік тому +1

    インパクトのフック左用に付け替え出来そうに無いですね。

    • @WASABI-CHANNEL
      @WASABI-CHANNEL  Рік тому +2

      なぜですか?

    • @koyo390
      @koyo390 Рік тому +1

      @@WASABI-CHANNEL 左利きなもので。

    • @WASABI-CHANNEL
      @WASABI-CHANNEL  Рік тому +1

      フックは左右どちらにも付け替えできるようになっています

    • @koyo390
      @koyo390 Рік тому +1

      @@WASABI-CHANNEL そうなら良かったです。普通どのメーカーも付け替え出来るから。
      ビス打ち機で打って打ち込み甘いヤツの増し締めとかに良さそうです。

  • @waihingchan2089
    @waihingchan2089 Рік тому

  • @user-iz3oy4ub1z
    @user-iz3oy4ub1z Рік тому +1

    職人目線ではそこにフックあると使い辛いんだよ

    • @WASABI-CHANNEL
      @WASABI-CHANNEL  Рік тому +2

      アメリカの職人さんからは需要があるそうです

    • @user-iz3oy4ub1z
      @user-iz3oy4ub1z Рік тому +1

      @@WASABI-CHANNEL
      ここ日本だからね〜
      じゃーなんでM18はそこにないのかを考えたら自ずと答えは出てるようなものだね
      まーミルウォーキーから頼まれて商品紹介してるんだろうけど
      個人の主観無し忖度無しでしてもらいたい
      でないと地方の人だと分からずに買って失敗したってことになりかねない
      まー、無理なことだとは分かってるのだが、、、

  • @user-cg8uu1dw7t
    @user-cg8uu1dw7t Рік тому +3

    1日中使って
    すぐに壊れました😂

  • @user-tf6co8ct1s
    @user-tf6co8ct1s Рік тому +1

    ライトは要らないなぁ無いやつないかな?
    鉄板ビスは直接打ち込むのが当たり前だよ、何の為に先端加工してあると思ってるの?