Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
高田さん、なんとなくしゃべり方など後輩の牛島さんと似てるところありますね。どちらも相当武闘派ですからね。優しそうな顔して。
下手なテレビよりもずうっとずうっと面白い❗️
明大の島岡監督の話が聞けて大変興味深かったです。158センチのとても小柄な人だとは、ビックリしました。
島岡さんは、野球はやっていない、たしか柔道経験者。野球を知らない監督だから、高田さん、1000ちゃんのときは、優勝出来なかったともいわれている。作戦等の仕事はコーチがやっていた。広沢、竹田のときは、優勝したはず
「島岡御大を知っていたら、(明治には)行かなかったね。」高田さんの話は面白い!!!青いグローブも最高!!!
高田さん、浪商一年のとき甲子園で柴田さんの法政二高と対戦、柴田さんが一塁ランナーのとき、次の打者が高田さんのレフトへヒットを放った、高田さんは普通に内野に返球したつもりだったのに、柴田さんはなんと三塁を回ってホームインしてしまった。これが高田さんに何事にも気を抜いてはいけないと、柴田さんの走塁が教えてくれた、そんな二人が巨人V9の伝説の一、二番コンビを組んだんだから面白い。
高田と柴田は対戦してるんだね、V9で1番好きな選手だったけど、いつの間にか王さんと同じ年に引退してるん゙よね!
この対談 面白すぎるわー!
高田さんの話は貴重ですね。
高田さんはレフトで塀際の魔術師の後長嶋が引退してサードへコンバートされ無難にこなすクレバーでスマートなイメージがある。Gの監督は候補者がいっぱいでなれなかったけどヤクルトに来てくれた。成績は振るわなかったけど元気で何よりです。あの雅子様がファンだったことでも有名だよね。
いやぁ~濃い話が、多すぎてめっちゃ、酒進みます(笑)考えてみたら、張本さんが巨人に来て高田さん、サードコンバートでしたが、浪商の先輩後輩の間柄でしたね…。(笑)
江本さん、相変わらずいいね~。ひょうひょうと面白いことを話される。職場にこういう人がいたら空気もよくなり、あんまり悩むこともないんだろうな…と思える。
むか~し野球教室で指導してもらいました!なかなかの中距離打者になりました💦
4:10〜日本刀のくだりマジで爆笑したw
今回も楽しみだったが、次回も楽しみだ!
星野選手の明治大学の時を見た記憶がないな高田選手もプロになってからたしか高田選手の弟さんが明治で外野守っていたのを見ました
江本さんは横柄な人だとばかり思っていたのに、とても謙虚で誠実、野球を愛している事が知れてとても嬉しい、幸せです江本さんフォーエバー
エモやんは意図してピエロを演じているだけで人情あって義理堅い人
「南海ホークスメモリアルギャラリー」をリニューアルして新たに展示する「おかえり!ノムさん 大阪球場(なんばパークス)に。」を主導したの江本さんやで。
東映のボスで、浪商の先輩の張本さんに移籍してきた初対面でタメ口聞いた高田さんは恐るべし
高田さんの年代の方の明治大学の当事者のお話は他ではあまりされてないので、またお話いただきたいですね😊
ですよね。星野仙一さんほど明治学閥は使わないイメージでしたから貴重なお話ですね。
高田さんが 大学時代 戦争が 終わって まだ20年ぐらいだから 日本軍隊上がりの人 多いからねぇ
夏の甲子園優勝、六大学127安打、巨人軍入団、.301で新人王、V9戦士。漫画の巨人の星にも登場されてます。走攻守そろった名手。皇后陛下、小和田雅子さんが高田選手のファンだったのは有名な話。
雅子さまは、中学か、高校時代ソフトボール部に入っていて、背番号は高田さんと同じ8番をつけていたそうです
そして陛下は、末次さんファン
巨人の星では飛雄馬と同期入団ですね。
「高田さん、浪商で揉まれてただけにケンカも強かった。」と星野さんはその現場を目撃していたらしく、それで球界でも頭の上がらないうちのひとりだそうです。
大体大浪商高校は茨木市に有る時からそないにガラ悪くなかったですよ、武勇伝家してますが元世界チャンピオン渡辺二郎さんは知りませんが😅
@@HAYASHITOURU2020 さん 明治大学在籍時に学生運動デモのピケ破りに高田さんら運動部が動員されて学生運動家とやりあって、星野氏はその乱闘を見て、高田さんは恐いとの証言もあります
@@たけやまんじゅう 80歳近くになりながらもこの眼力。 若い頃はどれだけだったか・・ 張本さんにもジャイアンツで1歩も引かなかったとか。
明治大学から巨人のキャンプに初めて来られた時宮崎球場でサインを頂いた来ました。カッコ良かったですよー🙆♀️😍😍
星野さんは、つつじヶ丘のパチ屋で御大に見つかって、殴られかかったのを必死で逃げたので結果的に一度も殴られなかったと、広澤さんが星野さんから聞いたことを話していました。
あと、島岡御大は、星野は、さあ、殴ってくださいよ!とか、自分から顔を突き出してくるし、理屈っぽいから、まあ、ええわという風になってしまうと、後に語っていた
浪商卒業生です!江本さん高田先輩呼んでくれて有難うごさいます!メチャクチャ面白いです!でも高田さんメチャクチャ悪かったらしいです😅
江本さんのUA-cam面白い😜
明治大学の星野さんと同学年に相撲部でYさんていたと思いますが学生相撲で日大の輪島に勝った事もある名選手でした。Yさんは相撲部の監督に星野さんとは絶対つるむなと言われていたそうです。喧嘩に巻き込まれるとやっかいだからだそうです。高田さんはよく相撲部のちゃんこ鍋を食べに来られていたらしいですね。Yさんは高田さんはとても紳士的でいい人だったと語ってました。
こういう謙遜されてる方が一番恐ろしい。
高田さんは、張本さんにも物怖じしなかったみたいな話も聞いた事ありますが、次回そんな話も出て来る事期待してます。
張本キライ
高田さん、もっと色んな所に出て、お話聞かせて下さい。お願いします。
高田さんは紳士のイメージ有りますが当時の浪商、明治ですから相当なメンタルや力がないとレギュラー張れないですよね。あの星野さんの部屋長ですから!
浪商のあのヤ○ザ軍団、プロ養成所軍団の中で一年生レギュラーから生き残り、明治でもあの環境の中で一年生からレギュラーで安打記録や盗塁記録を作り、巨人に入ってもV9メンバーの中で即レギュラーのこの人は心臓に毛が生えている…😆
高田さんって温厚そうだけど雰囲気が喧嘩慣れしててヤバそうw
学生時代、ボクシングもやってたみたいで、ケンカも強かったらしいですよ。
高田さん、学生時代ボクシングやってたみたいだし、指が太く拳がゴツいし、ケンカ慣れしてる手をしている。怒らすとやばく、ケンカが強いというのは、江本さんの話から本当だと思います。
普段はめったに怒らないがキレさせると手を付けられないタイプ。星野はそこを怖がっていたと思う。
星野みたいに瞬間湯沸かし器で年がら年中怒っているのと違うからね。
星野なんて高田さんとタイマン張ったら秒殺でやられるわ
うちの近所に御大の館ってのがある。高田さんも島岡さんの下でやってたんですねえ。
長野県下伊那郡高森町(島岡さんの生まれ故郷)の旅館の名前じゃないですか?
@@松原伸二-w6p 日帰り温泉ですね。島岡監督に由来してる展示物があったりお土産屋や食堂があります。
星野さんが中日の監督で明治に決まってた近藤?をドラフトで半ば強引に指名して島岡御大に土下座してた映像があったね。まああの人らしいと言えばそうなんでしょうけどね。
レフトからサードにコンバートされた珍しいケース。それでも鉄砲肩は健在でしたね。青いミズノの高田モデルが懐かしい。
御大が在学中に殴らんかったのは星野さんと高田さんだけらしいのはほんまやったんや。
後の同僚のV9戦士の柴田勲さんと甲子園で法政二高、浪商で対決してるはずなんだけどその話を聞きたかった。尾崎の豪速球に比べて柴田のスライダーはどうだったとか?出来れば柴田勲さん呼んで欲しいところ。
特攻隊の生き残りも街中にいたし駅員に怖い人もたくさんいた
高田さんって結構長い間現場やフロントに居たからファンからは話聴ける機会今までなかったから物凄くアド
熱血漢の代名詞は、故星野仙一さんだ👍 岡山県倉敷育ちの番長で、『弱気を助け、強気をくじく❗️』性格で弱いものいじめを決して許さない正義の味方が仙一少年だ❗️ 戦死して、父親の記憶も無いまま成長した仙一少年に貧しい家庭ながら、母親と姉達は大学進学を進めた。 明治大学に入り、まだ野球部に入る前、大学のキャンパスで数人の先輩大学生に口説かれている女子新入生を見つけた。 早速正義感から、しつこい先輩学生をボコボコにして、ナンパを止めさせた仙一さんと同級生だった❗️ だが、野球部に入ると何と❗️ナンパ連中は野球部の先輩達数人だった❗️ それから、仙一さんと同期の試練が始まるが、仙一さんだけは、鉄拳制裁も体罰にも根をあげること無く耐えた。 2年の終わりには、自他共に認めるエースピッチャーで主将にも成り、先輩達を見返した👏 後にプロ野球の名監督に成る素質は明治大学時代の忍耐の賜物だろうと、私は感じる❗️
高田ファールのファンでした、!あと、コンコルド淡口さんっ!
よく喋る人なんですね。浪商か超エリートだ。
高田さんは殴られなかった。星野さんも殴られなかった。
1001くんは、殴られなかったというか、島岡監督に顔を突きだし、さあ、殴って下さいよ!という、態度を取ったらしい。知らんけど。
7:55 今は〜もぉ〜いい雰囲気よwww
名門岸和田高校不合格で浪商業いったんやから学力も相当やないかな言われた通り
続きが楽しみです
明治の御大の島岡監督が唯一手を挙げなかった選手。流石の星野も頭が上がらない。
たぶん高田監督は立浪監督同様、野球も寮生活もともに隙なく完璧で怒るところが全くなかったんだろうね。星野仙は違うけど。
球界初の武闘派インテリヤクザ高田繁。
初代インテリ893は元ヤクルト監督の関根潤三。
その前に関根潤三氏がいてますよw
関根爺と根本翁が
高田さんは若いなあ!余裕もって生きてきた人は違うなあ!他球団なら常時クリーンアップっていうようなV9戦士はみんな余裕あるなあ!
浪商の尾崎氏と法政二の柴田氏の伝説の試合にレフトに高田氏がいたとわ、江夏氏の球が速くない発言はここからかな。
よく星野さんが明治の先輩高田さんが怖かったのは聞いてますが、巨人に浪商の先輩張本さんが入団したときは被っていないとはいえどのような感じだったのでしょうか?
高田さん。浪商?牛島さんやドカベン香川さんの先輩ですか。知りませんでした。
尾崎さんの話しをもっと聴きたい。
野球から離れるが高田といえば東大安田講堂事件での武勇伝も聞いてみたいが…。
高田さんの性格は高田ファールで判る 全部引っ張る打法それとレフト守備で塀際の魔術師と言われ、サードも鉄壁の守備 内外野でゴールデングラブは凄い
高田繁さんと蓑田浩二さんのレフトは、いまだに右に出る人はいないと思いますけどね⁉️
蓑田さん。渋くて素敵でしたね。
高田さんは高田ファールがなければ、ホームラン30本は打てていた、と言われていた。
蓑田さんも高田さんも名手でありハンサムボーイなのも一緒ですね。
蓑田選手はライト!🔦
明治大学(島岡御大)についてのエピソードは広澤さんが語り部としていますが、その上の世代(阪神平田ヘッドより先輩)についてはなかなか知ることが少ないので有り難いです。
星野仙一さんを星野と呼び捨てで言う‼️高田繁さん
1歳下だしな
行ったじゃないよ 優勝したんだよ 調べてないね😲のくだりめっちゃワロタ😆
昔、TVで御大が証言していたのを覚えています(明大グラウンドでユニフォーム姿でした)「野球部員で今迄殴った事のないヤツは二人しかいない。それ以外はみんな殴った。 一人は高田。アレはまぁ優等生、これっぽっちも殴る理由が無かった。 もう一人は星野。アイツは(手を出したら)何するかわからん奴だったからな」暴れ倒して野球部寮を半壊させた事件がありますもんね
高田さんは、あの島岡御大が一度も手をあげなかった伝説のキャプテンですよね。長嶋、王監督にも詰め寄った星野さんでも、高田さんの前では大人しかったと聞いています。
高田さん東京暮らしが長いからか、東京訛りが混じりますね。
センさんはワシが頭上がらないのはONだけだと言ってましたが高田さんもそうだったのね。
大杉さんもそうだろ
岡山の先輩ですからね😄
御大が殴らなかったのは、本人曰く「高田は隙がなかった。星野は屁理屈並べて来そうだった。」らしい。
ハリさんのエピソード楽しみ。なにげに柴田さんのことを呼び捨てしてる高田さんは流石。
柴田さんは、年上でも、入団があとなら、基本的呼び捨て、末次さん、土井さんは、共に柴田さんより年上だが、末次、土井と呼び捨て、で二人は柴田さんと呼ばなければならなかった
@@すみえふぐり 柴田さんは法政二高から入団、高田さんは明大から入団でしょ?入団も年齢も柴田さんが先だからそう書いたんだけど
@@すみえふぐり 様柴田さんの講演に行ったら、途中から「土井」から「しょうちゃん」に呼び方を変えたって言ってました。
最初にを声かけてくれたのだからやっぱり義理は通さないと当時は他所に行ったら色々と言われますからね(^^;)
星野さんを呼び捨てに出来る方、そうそういません…
星野さんの一期上て事もあったんだろうけど、星野さんが全く頭が上がらなかったのが高田さん。あの人は,怖い!て、言うてたらしい。
高田繁さんは、あの張本勲選手がトレードで巨人に来た時も「おい張、巨人では俺のほうが先輩やからな、調子に乗っとったらいてまうぞ!」と凄んだそうです。あの張本さんも何も言えなかったそうです。さらに明治大学当時、学生運動が盛んで、硫酸を持って籠城しているデモ隊に、他の運動部がビビって鎮圧に躊躇してたときも真っ先に突っ込んで行ったそうです。島岡監督も「高田は大した奴だ、巨人に内定も出ているのに、相手は硫酸を持っている。もし顔にかっかたたら巨人どころか普通の生活もできなくなる。それでも突っ込んで行くアイツを凄いと思った」といったそうです。
高田さん、出来上がってますか……?
武田一浩を指名したのも高田さんが監督のときだったかな。秋のリーグで全く投げてないし、就職も全て決めてるなか高田さんだから指名入団出来た?
あの時は、武田投手が先発を言い渡されていたのを、反古にされたのにブチキレて、退部届けを叩き付けて合宿所を飛び出したという顛末でしたね(実は江本氏も法政大学時代同じような経験有り)
3:32 ~ 明大・島岡監督の話(逸話)・・ 高田氏:「みんなホントよ!」 www
漫画なら分かるが日本刀って今でこそ笑い話で済んでるが当時の方は堪ったもんじゃないでしょう。
小学生時代、巨人の背番号8をおねだりした高田ファンです。
日本刀もって追いかけてくる、そういう時代だったんですよ~では済まないw
正直、以前から明治大学時代の御大から殴られてないエピソード聞いて以来高田さんが怖そうな人な気がしてたんですが話しているお姿見てたらなんか全然違う感じで只今少々混乱しております。
噂では阪神ヘッドの平田さんは御大に切腹を命じられたらしい
広澤さんが現場にいたそうです。
@@尚司-q8g俺は信じてるよ!阪神はテレテレやりおる様やけど、モットーはいつでも厳しい!だってプロ野球だもん!
皇后雅子様が、高田さんのファンだった…有名な話だけど。
話題の星野仙一氏の学年はお二人の中間
御大の話はどの世代もすさまじいですね。
岸和田から浪商へ。気性は多少荒いのはなんとなくわかりそう。
伝説の島岡御大(笑)!
星野さんも先輩の髙田さんには1目おいていたと思います。監督はあの島岡さんですし。
高田ウラバン説は本当っぽいね
日本刀は凄いですね😂
高田氏は明大後輩から一目置かれる方、ホスト江本氏が普段着!?
張本勲さんは、高田繁さんの浪商の先輩だと思いますが、仲はよかったのでしょうかね⁉️
いや、良かったというより、高田さんはポジションを張本さんに取られ内心穏やかでなかったんじゃないかな。だから張さんが移籍してきた時「あなたは、わたしの高校の先輩かもしれないが、巨人では私が先輩たがらそのつもりで」と言いはなった
高田さんは 張本さんの 下手くそな守備をバカにしてました。(笑)
@@平川毬 さん、張本勲さんと大杉勝男さんは、東映フライヤーズ看板打者だったが、カラーテレビの台頭で東映が身売りしてから、白仁天さんを含めてバラバラになってしまった。亡き父は、セリーグは巨人、パリーグは東映のファンだったので、昭和50年❨1975❩にパリーグがDH制度が導入されたので、張本勲さんは日本ハムの3番打者か4番打者で故門田博光さんのようにやった方が良かったと、昔、言っていました。そうすれば3500安打もちろん夢ではなかったかも知れないと⁉️
明大、高田繁さんの2年先輩に何と浪商の先輩に住友平氏!住友氏、上田利治氏の葬儀委員長を務めたですが、メェが座っとったです!
住友平さんも、喧嘩で鳴らした人
エモやんクラスだと 高田さんを呼べる😅
プロ野球史上最恐の高田さんと普通に話してる 対等に話せるのは根本陸夫・関根潤三両氏だけかと思ってた エモやんなら大丈夫なのか高田選手の巨人時代 表面上六大学のスターの輝きとハンサムっぷり(当時の巨人はジジむさい選手が多かった)で婦女子に絶大な人気だったご本人は別に隠してはいなかったが・・・ 真の姿を知りつつ結婚した奥様は落合信子さんに匹敵する「肝っ玉母さん」だと確信している
エモやんは、星野仙一さん経由で高田さんとも近しいから(後今は亡き富田勝さんもか)
尾崎行雄🆚柴田勲ラジオに齧り付いて聴いていた
すいません。大ファンです。いつも楽しく聞かせていただいています。なのですが、音が小さくてとても聞きにくいいです。何とかならないでしょうか。
高田選手は毎年20本塁打は損してたな。いつも左翼スタンドに打ち込んでギリギリのファール。最後までコンタクトのタイミングを少し遅らす技術が身に付かなかったな。不器用だったんだろうな。
しかし、コンタクトをしていたのを、川上監督が途中まで知らなかった。いつからしてたんだと、高田さんに聞いたら、大学時代から、と答え川上さんを、驚かせた、こいつはたいした奴だと
大体大浪商理事長直轄の特待生OB高田繁,牛島和彦 高田繁さん日産プリンス情報誌でグロリア2000GL4ドアハードトップ,後輩牛島和彦さん大人の名古屋でレクサスRX
尾崎将司は、徳島商
徳島海南です。上田利治さんの10年後輩で、関西大学時代に尾崎さんの家庭教師をしていました。
未だ、三鷹にお住まいですか?
月亭八方が浪商の野球部に入ったら上級生に高田がいて、こんなんにかなう訳ないと早々に辞めたと冗談かどうか分からんが言ってたな。まあサードもこなすし、野球能力は傑出してたのは容易に想像つく。高田は優等生だったから殴られなかったのだろう。
日本刀で追いかける!!!!ヤクザより怖いwww
星野仙一さんが一目置き、明治大学の島岡監督から怒られなかった選手だったようですね。星野仙一さんが「高田さんは怒ると怖い、クリーンなんてとんでもないと」おっしゃってましたが高田さんが怒ったのはベイスターズGMで中村紀洋さんが「自分が打席入る時にランナー走らせないで欲しい」と言ったり内村選手に「俺が打つ時に走ってんじゃねえ」と文句言ってた時に高田さん怒ったのを初めてみました。
何か広島の前田智徳とロペスの大喧嘩みたいですね‥‥‥‥
高田さんは怒る事柄が無かったらしい
もうちょっといい所行けばいかったのにw
御大は、本物の恐るべき存在だった・・・
17歳から、プロでしょす?尾崎さん、東映、土橋、張本、白。
高田さん、なんとなくしゃべり方など後輩の牛島さんと似てるところありますね。どちらも相当武闘派ですからね。優しそうな顔して。
下手なテレビよりもずうっとずうっと面白い❗️
明大の島岡監督の話が聞けて大変興味深かったです。158センチのとても小柄な人だとは、ビックリしました。
島岡さんは、野球はやっていない、たしか柔道経験者。野球を知らない監督だから、高田さん、1000ちゃんのときは、優勝出来なかったともいわれている。作戦等の仕事はコーチがやっていた。広沢、竹田のときは、優勝したはず
「島岡御大を知っていたら、(明治には)行かなかったね。」
高田さんの話は面白い!!!青いグローブも最高!!!
高田さん、浪商一年のとき甲子園で柴田さんの法政二高と対戦、柴田さんが一塁ランナーのとき、次の打者が高田さんのレフトへヒットを放った、高田さんは普通に内野に返球したつもりだったのに、柴田さんはなんと三塁を回ってホームインしてしまった。これが高田さんに何事にも気を抜いてはいけないと、柴田さんの走塁が教えてくれた、そんな二人が巨人V9の伝説の一、二番コンビを組んだんだから面白い。
高田と柴田は対戦してるんだね、V9で1番好きな選手だったけど、いつの間にか王さんと同じ年に引退してるん゙よね!
この対談 面白すぎるわー!
高田さんの話は貴重ですね。
高田さんはレフトで塀際の魔術師の後長嶋が引退してサードへコンバートされ無難にこなすクレバーでスマートなイメージがある。
Gの監督は候補者がいっぱいでなれなかったけどヤクルトに来てくれた。成績は振るわなかったけど元気で何よりです。
あの雅子様がファンだったことでも有名だよね。
いやぁ~濃い話が、多すぎてめっちゃ、酒進みます(笑)
考えてみたら、張本さんが巨人に来て高田さん、サードコンバートでしたが、浪商の先輩後輩の間柄でしたね…。(笑)
江本さん、相変わらずいいね~。
ひょうひょうと面白いことを話される。
職場にこういう人がいたら空気もよくなり、
あんまり悩むこともないんだろうな…と
思える。
むか~し野球教室で指導してもらいました!なかなかの中距離打者になりました💦
4:10〜日本刀のくだりマジで爆笑したw
今回も楽しみだったが、次回も楽しみだ!
星野選手の明治大学の時を見た記憶がないな
高田選手もプロになってから
たしか高田選手の弟さんが明治で外野守っていたのを見ました
江本さんは横柄な人だとばかり思っていたのに、とても謙虚で誠実、野球を愛している事が知れてとても嬉しい、幸せです
江本さんフォーエバー
エモやんは意図してピエロを演じているだけで人情あって義理堅い人
「南海ホークスメモリアルギャラリー」をリニューアルして新たに展示する「おかえり!ノムさん 大阪球場(なんばパークス)に。」を主導したの江本さんやで。
東映のボスで、浪商の先輩の張本さんに移籍してきた初対面でタメ口聞いた高田さんは恐るべし
高田さんの年代の方の明治大学の当事者のお話は他ではあまりされてないので、またお話いただきたいですね😊
ですよね。星野仙一さんほど明治学閥は使わないイメージでしたから貴重なお話ですね。
高田さんが 大学時代 戦争が 終わって まだ20年ぐらいだから 日本軍隊上がりの人 多いからねぇ
夏の甲子園優勝、六大学127安打、巨人軍入団、.301で新人王、V9戦士。漫画の巨人の星にも登場されてます。走攻守そろった名手。皇后陛下、小和田雅子さんが高田選手のファンだったのは有名な話。
雅子さまは、中学か、高校時代ソフトボール部に入っていて、背番号は高田さんと同じ8番をつけていたそうです
そして陛下は、末次さんファン
巨人の星では飛雄馬と同期入団ですね。
「高田さん、浪商で揉まれてただけにケンカも強かった。」と星野さんはその現場を目撃していたらしく、それで球界でも頭の上がらないうちのひとりだそうです。
大体大浪商高校は茨木市に有る時からそないにガラ悪くなかったですよ、武勇伝家してますが
元世界チャンピオン渡辺二郎さんは知りませんが😅
@@HAYASHITOURU2020 さん
明治大学在籍時に学生運動デモのピケ破りに高田さんら運動部が動員されて学生運動家とやりあって、星野氏はその乱闘を見て、高田さんは恐いとの証言もあります
@@たけやまんじゅう 80歳近くになりながらもこの眼力。 若い頃はどれだけだったか・・ 張本さんにもジャイアンツで1歩も引かなかったとか。
明治大学から巨人のキャンプに初めて来られた時宮崎球場でサインを頂いた来ました。カッコ良かったですよー🙆♀️😍😍
星野さんは、つつじヶ丘のパチ屋で御大に見つかって、殴られかかったのを
必死で逃げたので結果的に一度も殴られなかったと、広澤さんが星野さんから
聞いたことを話していました。
あと、島岡御大は、星野は、さあ、殴ってくださいよ!とか、自分から顔を突き出してくるし、理屈っぽいから、まあ、ええわという風になってしまうと、後に語っていた
浪商卒業生です!江本さん高田先輩呼んでくれて有難うごさいます!メチャクチャ面白いです!でも高田さんメチャクチャ悪かったらしいです😅
江本さんのUA-cam面白い😜
明治大学の星野さんと同学年に相撲部でYさんていたと思いますが学生相撲で日大の輪島に勝った事もある名選手でした。Yさんは相撲部の監督に星野さんとは絶対つるむなと言われていたそうです。喧嘩に巻き込まれるとやっかいだからだそうです。高田さんはよく相撲部のちゃんこ鍋を食べに来られていたらしいですね。Yさんは高田さんはとても紳士的でいい人だったと語ってました。
こういう謙遜されてる方が一番恐ろしい。
高田さんは、張本さんにも物怖じしなかったみたいな話も聞いた事ありますが、次回そんな話も出て来る事期待してます。
張本キライ
高田さん、もっと色んな所に出て、お話聞かせて下さい。お願いします。
高田さんは紳士のイメージ有りますが当時の浪商、明治ですから相当なメンタルや力がないとレギュラー張れないですよね。あの星野さんの部屋長ですから!
浪商のあのヤ○ザ軍団、プロ養成所軍団の中で一年生レギュラーから生き残り、明治でもあの環境の中で一年生からレギュラーで安打記録や盗塁記録を作り、巨人に入ってもV9メンバーの中で即レギュラーのこの人は心臓に毛が生えている…😆
高田さんって温厚そうだけど雰囲気が喧嘩慣れしててヤバそうw
学生時代、ボクシングもやってたみたいで、ケンカも強かったらしいですよ。
高田さん、学生時代ボクシングやってたみたいだし、指が太く拳がゴツいし、ケンカ慣れしてる手をしている。怒らすとやばく、ケンカが強いというのは、江本さんの話から本当だと思います。
普段はめったに怒らないがキレさせると手を付けられないタイプ。星野はそこを怖がっていたと思う。
星野みたいに瞬間湯沸かし器で年がら年中怒っているのと違うからね。
星野なんて高田さんとタイマン張ったら秒殺でやられるわ
うちの近所に御大の館ってのがある。高田さんも島岡さんの下でやってたんですねえ。
長野県下伊那郡高森町(島岡さんの生まれ故郷)の旅館の名前じゃないですか?
@@松原伸二-w6p 日帰り温泉ですね。島岡監督に由来してる展示物があったりお土産屋や食堂があります。
星野さんが中日の監督で明治に決まってた近藤?をドラフトで半ば強引に指名して島岡御大に土下座してた映像があったね。まああの人らしいと言えばそうなんでしょうけどね。
レフトからサードにコンバートされた珍しいケース。
それでも鉄砲肩は健在でしたね。
青いミズノの高田モデルが懐かしい。
御大が在学中に殴らんかったのは星野さんと高田さんだけらしいのはほんまやったんや。
後の同僚のV9戦士の柴田勲さんと甲子園で法政二高、浪商で対決してるはずなんだけどその話を聞きたかった。
尾崎の豪速球に比べて柴田のスライダーはどうだったとか?
出来れば柴田勲さん呼んで欲しいところ。
特攻隊の生き残りも街中にいたし
駅員に怖い人もたくさんいた
高田さんって結構長い間現場やフロントに居たからファンからは話聴ける機会今までなかったから物凄くアド
熱血漢の代名詞は、故星野仙一さんだ👍 岡山県倉敷育ちの番長で、『弱気を助け、強気をくじく❗️』性格で弱いものいじめを決して許さない正義の味方が仙一少年だ❗️ 戦死して、父親の記憶も無いまま成長した仙一少年に貧しい家庭ながら、母親と姉達は大学進学を進めた。 明治大学に入り、まだ野球部に入る前、大学のキャンパスで数人の先輩大学生に口説かれている女子新入生を見つけた。 早速正義感から、しつこい先輩学生をボコボコにして、ナンパを止めさせた仙一さんと同級生だった❗️ だが、野球部に入ると何と❗️ナンパ連中は野球部の先輩達数人だった❗️ それから、仙一さんと同期の試練が始まるが、仙一さんだけは、鉄拳制裁も体罰にも根をあげること無く耐えた。 2年の終わりには、自他共に認めるエースピッチャーで主将にも成り、先輩達を見返した👏 後にプロ野球の名監督に成る素質は明治大学時代の忍耐の賜物だろうと、私は感じる❗️
高田ファールのファンでした、!
あと、コンコルド淡口さんっ!
よく喋る人なんですね。浪商か超エリートだ。
高田さんは殴られなかった。星野さんも殴られなかった。
1001くんは、殴られなかったというか、島岡監督に顔を突きだし、さあ、殴って下さいよ!という、態度を取ったらしい。知らんけど。
7:55 今は〜もぉ〜いい雰囲気よwww
名門岸和田高校不合格で浪商業いったんやから学力も相当やないかな言われた通り
続きが楽しみです
明治の御大の島岡監督が唯一手を挙げなかった選手。流石の星野も頭が上がらない。
たぶん高田監督は立浪監督同様、野球も寮生活もともに隙なく完璧で怒るところが全くなかったんだろうね。星野仙は違うけど。
球界初の武闘派インテリヤクザ高田繁。
初代インテリ893は元ヤクルト監督の関根潤三。
その前に関根潤三氏がいてますよw
関根爺と根本翁が
高田さんは若いなあ!余裕もって生きてきた人は違うなあ!他球団なら常時クリーンアップっていうようなV9戦士はみんな余裕あるなあ!
浪商の尾崎氏と法政二の柴田氏の伝説の試合にレフトに高田氏がいたとわ、江夏氏の球が速くない発言はここからかな。
よく星野さんが明治の先輩高田さんが怖かったのは聞いてますが、巨人に浪商の先輩張本さんが入団したときは被っていないとはいえどのような感じだったのでしょうか?
高田さん。浪商?牛島さんやドカベン香川さんの先輩ですか。知りませんでした。
尾崎さんの話しをもっと聴きたい。
野球から離れるが高田といえば東大安田講堂事件での武勇伝も聞いてみたいが…。
高田さんの性格は高田ファールで判る 全部引っ張る打法
それとレフト守備で塀際の魔術師と言われ、サードも鉄壁の守備 内外野でゴールデングラブは凄い
高田繁さんと蓑田浩二さんのレフトは、いまだに右に出る人はいないと思いますけどね⁉️
蓑田さん。渋くて素敵でしたね。
高田さんは高田ファールがなければ、ホームラン30本は打てていた、と言われていた。
蓑田さんも高田さんも名手でありハンサムボーイなのも一緒ですね。
蓑田選手はライト!🔦
明治大学(島岡御大)についてのエピソードは広澤さんが語り部としていますが、その上の世代(阪神平田ヘッドより先輩)についてはなかなか知ることが少ないので有り難いです。
星野仙一さんを星野と呼び捨てで言う‼️高田繁さん
1歳下だしな
行ったじゃないよ 優勝したんだよ 調べてないね😲のくだりめっちゃワロタ😆
昔、TVで御大が証言していたのを覚えています(明大グラウンドでユニフォーム姿でした)
「野球部員で今迄殴った事のないヤツは二人しかいない。それ以外はみんな殴った。
一人は高田。アレはまぁ優等生、これっぽっちも殴る理由が無かった。
もう一人は星野。アイツは(手を出したら)何するかわからん奴だったからな」
暴れ倒して野球部寮を半壊させた事件がありますもんね
高田さんは、あの島岡御大が一度も手をあげなかった伝説のキャプテンですよね。
長嶋、王監督にも詰め寄った星野さんでも、高田さんの前では大人しかったと聞いています。
高田さん東京暮らしが長いからか、東京訛りが混じりますね。
センさんはワシが頭上がらないのはONだけだと言ってましたが高田さんもそうだったのね。
大杉さんもそうだろ
岡山の先輩ですからね😄
御大が殴らなかったのは、本人曰く「高田は隙がなかった。星野は屁理屈並べて来そうだった。」らしい。
ハリさんのエピソード楽しみ。なにげに柴田さんのことを呼び捨てしてる高田さんは流石。
柴田さんは、年上でも、入団があとなら、基本的呼び捨て、末次さん、土井さんは、共に柴田さんより年上だが、末次、土井と呼び捨て、で二人は柴田さんと呼ばなければならなかった
@@すみえふぐり 柴田さんは法政二高から入団、高田さんは明大から入団でしょ?入団も年齢も柴田さんが先だからそう書いたんだけど
@@すみえふぐり 様
柴田さんの講演に行ったら、途中から「土井」から「しょうちゃん」に呼び方を変えたって言ってました。
最初にを声かけてくれたのだからやっぱり義理は通さないと当時は他所に行ったら色々と言われますからね(^^;)
星野さんを呼び捨てに出来る方、そうそういません…
星野さんの一期上て事もあったんだろうけど、
星野さんが全く頭が上がらなかったのが
高田さん。
あの人は,怖い!
て、言うてたらしい。
高田繁さんは、あの張本勲選手がトレードで巨人に来た時も「おい張、巨人では俺のほうが先輩やからな、調子に乗っとったらいてまうぞ!」と凄んだそうです。あの張本さんも何も言えなかったそうです。
さらに明治大学当時、学生運動が盛んで、硫酸を持って籠城しているデモ隊に、他の運動部がビビって鎮圧に躊躇してたときも真っ先に突っ込んで行ったそうです。島岡監督も「高田は大した奴だ、巨人に内定も出ているのに、相手は硫酸を持っている。もし顔にかっかたたら巨人どころか普通の生活もできなくなる。それでも突っ込んで行くアイツを凄いと思った」といったそうです。
高田さん、出来上がってますか……?
武田一浩を指名したのも高田さんが監督のときだったかな。秋のリーグで全く投げてないし、就職も全て決めてるなか高田さんだから指名入団出来た?
あの時は、武田投手が先発を言い渡されていたのを、反古にされたのにブチキレて、退部届けを叩き付けて合宿所を飛び出したという顛末でしたね(実は江本氏も法政大学時代同じような経験有り)
3:32 ~ 明大・島岡監督の話(逸話)・・ 高田氏:「みんなホントよ!」 www
漫画なら分かるが日本刀って今でこそ笑い話で済んでるが当時の方は堪ったもんじゃないでしょう。
小学生時代、巨人の背番号8をおねだりした高田ファンです。
日本刀もって追いかけてくる、そういう時代だったんですよ~では済まないw
正直、以前から明治大学時代の御大から殴られてないエピソード聞いて以来
高田さんが怖そうな人な気がしてたんですが
話しているお姿見てたらなんか全然違う感じで
只今少々混乱しております。
噂では阪神ヘッドの平田さんは御大に切腹を命じられたらしい
広澤さんが現場にいたそうです。
@@尚司-q8g俺は信じてるよ!阪神はテレテレやりおる様やけど、モットーはいつでも厳しい!だってプロ野球だもん!
皇后雅子様が、高田さんのファンだった…有名な話だけど。
話題の星野仙一氏の学年はお二人の中間
御大の話はどの世代もすさまじいですね。
岸和田から浪商へ。気性は多少荒いのはなんとなくわかりそう。
伝説の島岡御大(笑)!
星野さんも先輩の髙田さんには1目おいていたと思います。監督はあの島岡さんですし。
高田ウラバン説は本当っぽいね
日本刀は凄いですね😂
高田氏は明大後輩から一目置かれる方、ホスト江本氏が普段着!?
張本勲さんは、高田繁さんの浪商の先輩だと思いますが、仲はよかったのでしょうかね⁉️
いや、良かったというより、高田さんはポジションを張本さんに取られ内心穏やかでなかったんじゃないかな。だから張さんが移籍してきた時「あなたは、わたしの高校の先輩かもしれないが、巨人では私が先輩たがらそのつもりで」と言いはなった
高田さんは 張本さんの 下手くそな守備をバカにしてました。(笑)
@@平川毬 さん、張本勲さんと大杉勝男さんは、東映フライヤーズ看板打者だったが、カラーテレビの台頭で東映が身売りしてから、白仁天さんを含めてバラバラになってしまった。
亡き父は、セリーグは巨人、パリーグは東映のファンだったので、昭和50年❨1975❩にパリーグがDH制度が導入されたので、張本勲さんは日本ハムの3番打者か4番打者で故門田博光さんのようにやった方が良かったと、昔、言っていました。そうすれば3500安打もちろん夢ではなかったかも知れないと⁉️
明大、高田繁さんの2年先輩に何と浪商の先輩に住友平氏!
住友氏、上田利治氏の葬儀委員長を務めたですが、メェが座っとったです!
住友平さんも、喧嘩で鳴らした人
エモやんクラスだと 高田さんを呼べる😅
プロ野球史上最恐の高田さんと普通に話してる 対等に話せるのは根本陸夫・関根潤三両氏だけかと思ってた エモやんなら大丈夫なのか
高田選手の巨人時代 表面上六大学のスターの輝きとハンサムっぷり(当時の巨人はジジむさい選手が多かった)で婦女子に絶大な人気だった
ご本人は別に隠してはいなかったが・・・ 真の姿を知りつつ結婚した奥様は落合信子さんに匹敵する「肝っ玉母さん」だと確信している
エモやんは、星野仙一さん経由で高田さんとも近しいから(後今は亡き富田勝さんもか)
尾崎行雄🆚柴田勲
ラジオに齧り付いて聴いていた
すいません。大ファンです。いつも楽しく聞かせていただいています。なのですが、音が小さくてとても聞きにくいいです。何とかならないでしょうか。
高田選手は毎年20本塁打は損してたな。いつも左翼スタンドに打ち込んでギリギリのファール。最後までコンタクトのタイミングを少し遅らす技術が身に付かなかったな。不器用だったんだろうな。
しかし、コンタクトをしていたのを、川上監督が途中まで知らなかった。いつからしてたんだと、高田さんに聞いたら、大学時代から、と答え川上さんを、驚かせた、こいつはたいした奴だと
大体大浪商理事長直轄の特待生OB高田繁,牛島和彦 高田繁さん日産プリンス情報誌でグロリア2000GL4ドアハードトップ,後輩牛島和彦さん大人の名古屋でレクサスRX
尾崎将司は、徳島商
徳島海南です。上田利治さんの10年後輩で、関西大学時代に尾崎さんの家庭教師をしていました。
未だ、三鷹にお住まいですか?
月亭八方が浪商の野球部に入ったら上級生に高田がいて、こんなんにかなう訳ないと早々に辞めたと冗談かどうか分からんが言ってたな。まあサードもこなすし、野球能力は傑出してたのは容易に想像つく。高田は優等生だったから殴られなかったのだろう。
日本刀で追いかける!!!!
ヤクザより怖いwww
星野仙一さんが一目置き、明治大学の島岡監督から怒られなかった選手だったようですね。
星野仙一さんが「高田さんは怒ると怖い、クリーンなんてとんでもないと」おっしゃってましたが高田さんが怒ったのはベイスターズGMで中村紀洋さんが「自分が打席入る時にランナー走らせないで欲しい」と言ったり内村選手に「俺が打つ時に走ってんじゃねえ」と文句言ってた時に高田さん怒ったのを初めてみました。
何か広島の前田智徳とロペスの大喧嘩みたいですね‥‥‥‥
高田さんは怒る事柄が無かったらしい
もうちょっといい所行けばいかったのにw
御大は、本物の恐るべき存在だった・・・
17歳から、プロでしょす?尾崎さん、東映、土橋、張本、白。