[Minecraft] Automatic Trolley Departure and Arrival Machine

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 47

  • @torebiru
    @torebiru  9 місяців тому +8

    幅1マスver.を作ってくださった方がいるのでここにリンク貼っておきます。x.com/koshink_/status/1754024519654855011?s=46&t=BCjfa8VnJscrVep_ykGoVQ

    • @Ended_Koshink
      @Ended_Koshink 9 місяців тому +2

      制作者です。わざわざ紹介していただいて本当にありがとうございます!

  • @LoveKirby-sakuramochi_2022
    @LoveKirby-sakuramochi_2022 9 місяців тому +19

    3:51~ 統合版用

  • @YTgazyumaru-zq3yb
    @YTgazyumaru-zq3yb 9 місяців тому +4

    こういう回路を思いつくのが凄すぎます!
    いつも楽しく見させてもらっています。

    • @torebiru
      @torebiru  9 місяців тому +1

      ありがとうございます!

  • @new-limited-Express
    @new-limited-Express 9 місяців тому +3

    スキー前日に見れて本当に良かったです

    • @torebiru
      @torebiru  9 місяців тому +2

      スキーいいな〜

  • @Japaniji0514
    @Japaniji0514 7 місяців тому +3

    この方法で出来ました!ありがとうございました!

  • @Vithe-Gaming
    @Vithe-Gaming 9 місяців тому +3

    回路がよりコンパクトに単純化出来た時は嬉しいですよね。
    でもこれは、停止速度を考慮したレールの配置が必要になる訳か。トレードオフですな。

    • @torebiru
      @torebiru  9 місяців тому +2

      そうですね!停止位置に気をつけるのは改良前もそうで、コンパクトになったことで生まれた代償ではないので大丈夫です!

  • @SND4221
    @SND4221 9 місяців тому +8

    このシステム、単線用にしようとすると凄い複雑になりそう

    • @torebiru
      @torebiru  9 місяців тому +2

      確かに単線はパッと思いつきませんね

    • @toritetu-tetudauotaku
      @toritetu-tetudauotaku 2 місяці тому

      Java版ならディテクターレールを置いて回路をいい感じに繋げたらできそう

  • @ReeeRacing
    @ReeeRacing 9 місяців тому +1

    本当にすごいなぁ〜
    今度作ってみたいな〜

    • @torebiru
      @torebiru  9 місяців тому +1

      ありがとうございます!作ってみてください

    • @ReeeRacing
      @ReeeRacing 9 місяців тому

      @@torebiru
      はい!!

  • @aecamera
    @aecamera 8 місяців тому +3

    通過と停車の回路の作り方教えて下さい。

  • @まゆまゆ-m2c
    @まゆまゆ-m2c 5 місяців тому +1

    とうごうばんの自動発着装置が勢良い好きすぎるとパワーのレールのところで止まらないですよ。

    • @torebiru
      @torebiru  5 місяців тому

      Java版でも勢いには注意です

  • @地理系と鉄道と岡山の人
    @地理系と鉄道と岡山の人 9 місяців тому +3

    統合版も来た!

  • @F1飛行機大好き
    @F1飛行機大好き 7 місяців тому +2

    統合版なのですが非常に助かりました!僕は市電(路面電車)の停発に利用しました。音ブロックで音を流したい場合はどこから繋げればいいですか?

    • @torebiru
      @torebiru  7 місяців тому +1

      路面電車良いですね!!いつか作りたいです。
      音ブロックは流したいタイミングによって繋げる場所が変わります。
      接近メロディーなら停止位置前にディテクターレールを置いてそこから、発車メロディーなら発着装置のディテクターレールから繋げます。停車時間とメロディーの時間によって、鳴らし始めるタイミングを調整してください。例:停車後5秒後に鳴らす→遅延回路を挟む

    • @F1飛行機大好き
      @F1飛行機大好き 7 місяців тому

      @@torebiru ありがとうございます!

  • @yaaanoneko1103
    @yaaanoneko1103 9 місяців тому +2

    懐かしい雰囲気の動画ですね!
    レットストーンブロックのコストが少し高いのが難点です…
    レットストーンの所をアクティベーターレールに変えれませんか?

    • @torebiru
      @torebiru  9 місяців тому +1

      どこをアクティベーターレールでしょうか?変えるとどうなるんですか

    • @yaaanoneko1103
      @yaaanoneko1103 9 місяців тому

      @@torebiruレットストーンブロックがレットストーンになってました。
      アクティベーターレールに変えれば
      コスト削減出来るかと思いまして

    • @torebiru
      @torebiru  9 місяців тому

      すみませんが変えるとなぜコスト削減になるのでしょうか

    • @yaaanoneko1103
      @yaaanoneko1103 9 місяців тому

      @@torebiru レットストーンブロックよりもアクティベーターレールの方がレットストーンの使用量が少ないと思いましたが、
      同じくらいでした。変なこと聞いてしまいすみません...

    • @torebiru
      @torebiru  9 місяців тому

      いえ、というかコストよりその二つって置き換えられるんですか?そっちがめちゃくちゃ気になっています。

  • @KazuneToshi
    @KazuneToshi 3 дні тому +1

    順番通り統合版用の装置がうまくいかないのですがどうすればいいのですか?あと、もうちょい簡単なのはありませんか?

    • @torebiru
      @torebiru  3 дні тому

      まじすか!一応統合版に切り替えて作ってるのでこの時は動いたんですが、もしかしたらアプデで変わったとかあるのかな?試してみますね。統合版用でもうちょい簡単なのはかなり難しいです。ただ方角が限定されるやつなら簡単なのをUA-camかで見かけた気がしますけど……

  • @user-t0q896mde8
    @user-t0q896mde8 9 місяців тому +2

    うぽつです

    • @torebiru
      @torebiru  9 місяців тому +1

      ありです

  • @Maruta5554
    @Maruta5554 9 місяців тому +1

    自分はマイクラやってないのであれなんですが、レッドストーン回路って伸ばすと遅延するってよく聞くんですよね。
    将来的には糀谷と京急蒲田の間に回路通して列車種別の情報送らないと自動化できないと思うんで、そのあたりの技術的な話にも関心があります。

    • @torebiru
      @torebiru  9 місяців тому

      列車種別の情報を送らなくても自動運転はできているので規模が大きすぎる環状線ではやらないつもりです。ただ面白そうなのでほかの路線でやってみようかなと

    • @Maruta5554
      @Maruta5554 9 місяців тому

      シーサスは地上設備の都合上、外回り急行→外回り各停→内回り各停→内回り急行にしかならないですよね?
      外回り急行が不等間隔である以上順番制御だとダイヤが崩壊しちゃうんで、各列車のタイミングを外回り急行のn秒後に固定するしかないと思いますよ。
      もちろんそのための方法が駅間回路以外にある可能性はあります。@@torebiru

    • @torebiru
      @torebiru  9 місяців тому +1

      どのような都合でその順番固定になるのか教えて頂きたいのですが……
      環状線だけに注目すればそんな複雑なことはせずに、例えば外回りポイント通過時は内回りの侵入を止めるという閉塞を設ける方向を考えています。京急蒲田の分岐方面も考慮するならこの閉塞区間を京急蒲田の橋側まで広げることで対応できると考えています。

    • @Maruta5554
      @Maruta5554 9 місяців тому +1

      すみません、既にアイデアをお持ちでしたら私が色々と申し上げるべきではないですね。
      動画、楽しみにしております。@@torebiru

    • @torebiru
      @torebiru  9 місяців тому

      いえいえ、回路に興味を持って貰えて嬉しかったです。

  • @二瓶の友達
    @二瓶の友達 3 місяці тому +1

    終点の発停車ってどうすればいいんですか

    • @torebiru
      @torebiru  3 місяці тому

      ここで説明するのは難しいので、中央線自動運転化再生リストのATSと平面交差動画を参考にしてみてください。どんな動きになっているかはわかると思います。

  • @3ba-bongpp534
    @3ba-bongpp534 3 місяці тому +2

    トロッコを押すブロックが出たまま戻りません
    どこを間違えてるのかわかりませんかね...
    統合版です

    • @torebiru
      @torebiru  3 місяці тому

      さすがにこの文章だけだとわかりかねます

    • @3ba-bongpp534
      @3ba-bongpp534 3 місяці тому

      @@torebiru トロッコが到着した後、粘着ピストンが作動したまま戻らない、ということです

    • @torebiru
      @torebiru  3 місяці тому

      作り直してみてはいかがですか

    • @3ba-bongpp534
      @3ba-bongpp534 3 місяці тому

      @@torebiru 無事動きました!
      レールを置いてるブロックがハーフブロックだったので不具合が起きていたようです
      ご迷惑おかけしました