Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
数年剪定の時期を間違え、7年目にしてようやく満開のお花を楽しんでいるところです😄葉っぱがかわいいから咲かなくてもいいじゃん!という言葉に今までのもやもやした気持ちをぜーんぶふっ飛ばしていただきました✨ありがとうございます😊
はい!本当にそうですよ!!咲いたらさらにうれしいですが、咲かなくたって葉っぱだけでも相当価値がりますもん(^o^)ありがとうございま~~す(^^)
今年ブルーブシュを地植えしました😊パールアカシアも地植えするのでカチコチの地面をツルハシで耕してます笑。今日テレサのポット苗を衝動買いしました😆とりあえずスリット鉢に植えたので根っこ育てます。来年の春に地植え出来たら良いですね。動画すごい参考になりました😆
ブルーブッシュ植えましたか!!ツルハシで!!すごい(笑)テレサもうまくいくといいですね~~♫応援してま~~す(^^ゞ
我が家の地植えは 葉の形からボールマニーだと思います 4〜5年前に50センチ程になった鉢植えから植え替えました 毎年高くなり過ぎないように剪定 台風前までに枝落としで 毎年咲いてます❤今年は暖冬ですでに満開です😅
ポールマニーなんですね!!すごいすごい!!大きくならないように剪定、そして花も咲かせて(^_-)しかも今は満開!!フラワンダホ~~♫
大好きな公園の近くに素敵な家が沢山有ってその中の庭先に素敵な木が植えてあり、名前がやっと解りました。私は花より葉っぱの方が好きです、プルプレアでした。神秘的でとても印象に残っています。背が大きくならないのもあることが解りました。2種類欲しいな~、管理も難しそう……
アカシア・プルプレアだったんですね(^_-)ブルーブッシュは背が大きくなりすぎませんよ~~♪
奥が深い...井上店長の説明わかりやすかったです👌
良かった~~(^^)ありがとうございま~~す♫
ミモザが大好きで植えたいんですけど、花粉アレルギーで植えられないのがとても悲しいです😭ご近所さんのミモザを遠目に見ながら、楽しんでいます。
そうですか。。花粉は。。。仕方ありませんよね(^_^;)
ミモザパーティに行ってブルーブッシュ買いました😊うちはお庭が無いので鉢でコンパクトに仕立てたいので昨日井上店長に聞いたばっかりでした。かわいいお花が咲くのを楽しみに育てます😊
ブルーブッシュありがとうございま~~す(^o^)あっ、先日の!!はい、うまくいきますように♫フラワンダホ~~♪
買おうかな〜どうしようかな~って悩んだ末に切り花で我慢するのがアカシアです😆💦でも小さな苗木を自分で育てていくのは草花とはまた違った楽しさがありそうでやってみたくなりました✨とりあえずこれからミモザパーティへ向けて出発しまーす🥰
はい、アカシア育てるのもいいでしょうね(^_-)ミモザパーティーもありがとうございま~~す(^^)v
色々な種類があって迷うからゆっくりご紹介してくださって嬉しい☺️ちょうど連休初日のミモザパーティーでイシカワ君おすすめのテレサ買いました😊5号テレサ迷いましたが小さいのを購入😄やっぱり5号にしたらよかったなぁ😂でも小さい分、店長の育て方を参考にして育てるのが楽しみです😊
ミモザパーティーへのご来場も!テレサのご購入も!ありがとうございま~~す(^^ゞ大事に育ててみてくださ~~い♫
ギンヨウアカシアプルプレア2年育てたんですが去年の夏お亡くなりになりました😭この店長さんの説明から水切れだな🤔と反省しました😔完成樹形がわからなかったのですがイメージできました🫡大好きだったのでまたチャレンジします👍‼️ありがとうございました🌸
そうですか。。はい、でも再チャレンジ!!教訓生かされてきっとうまくいきますよ(^^)v応援してま~~す(^o^)フラワンダホ~~♪
今日のオニちゃん先生 何かキレイですよ❤ センス、バッチリ 帽子、どんなのも似合い増すねー🎉いっぱいの知識、ありがとうございます✨ミモザの黄色 大好きです。ドライにしても黄色、鮮やかで素敵です✨ね😮お店、めっちゃ広いですね😮甲子園くらいですか?😂🎉
そうですか!!ありがとうございます(^^)帽子やいろんなところまで♫ミモザも最高!!ですよね(^_-)はい、お店は甲子園くらいですかね〜(笑)
パールアカシアを地植えしたら、巨大化して何年か前の雪で倒れかけたので切ってしまった経験あります😢なので、今はミモザアカシア?を鉢植えで楽しんでます←ただひょろひょろしてます😅ブルーブッシュは仕立てを失敗し、ガツンと切ったので保険でもう1本を購入。2本とも青々としてますが花はまだ咲きません😅今年はテレサの小さい苗を購入。何年か後にお花が咲くといいな🟡✨🌿✨🟡✨🌿✨
そうなんです。雪の重みで折れることもしばしば。。( ; ; )ひょろひょろちゃんはまずは主幹を太く!を目指しましょう(^^)v他の品種もうまく咲いて来てくれますように〜。応援してま〜す♪
プルプレア、ブルーブッシュ憧れるけど植えられないのが残念です😢毎年家で育てたミモザでリース作れたらいいのになぁ
憧れますよね〜、わかります(*´-`)やっぱりハッピーイエローですからね(^_-)フラワンダホ〜♪
鉢植え管理 特に根が張って水はけ悪くなったアカシアの鉢を大きくしない植え替えのコツを知りたいです!うちはフェニックスゴールドの鉢植えとテレサの鉢植えがあります😊
鉢植え管理ですね。花後、春の涼しさがまだ残っている間に剪定して少し根も整理して間引いて一回り大きい鉢か同じ鉢に新しい土で植えるといいでしょうね。ちょっと大変な作業にはなりますがね。応援してま~~~す(^^)v
ベランダガーデンなのに衝動買いしたばっかりなので、すっごく参考になりました!タイムリーな動画助かります❤️
良かった~~(^^)タイムリーで~~(^o^)フラワンダホ~~♫
実家にミモザ植えてましたミモザ可愛いけど大きくなるのが早いし、グニャグニャするので管理が大変でした最終的に台風の時にブンブン大木が揺れているのを見、管理の大変さに辟易していた母が抜いてましたちゃんと管理できないと大変な木です
そうですね。成長早くて大きくなりますからね。。剪定とか管理がけっこう重要なポイントです。咲くとやっぱり見事だからやめれれないところですよね~~(^^)
初めて拝見しました😃昨年末にアカシア苗を2鉢買って、鉢植えにうえかえています。いろいろなアカシアがありますね。また見に行きたいと思いました😃チャンネル登録しました。同じ福岡なので、嬉しかったです。😊
はい!アカシアも奥が深いですもんね~~(^_-)チャンネル登録もありがとうございま~~す(^^)vぜひ!遊びにいらしてくださ~い。
耐寒気温はどのくらいでしょうか?今年雪が降った後葉が茶色くなり枝が赤くなり枯れたのですが幹の太さは5センチ位で大きくなったのですが残念です
耐寒温度は-5℃くらいですね。相当冷え込んだのでしょうか(^_^;)ね。。
いわゆるミモザと言われるアカシアを一昨年購入して地植えしましたが、台風対策追いつかずに折れて断念…ミモザのリースを諦めて1年近く経ちますが、テレサの存在を知って迷わず購入しました一本立ちと株分けできる幼苗をそれぞれ購入して育て始めました今年の春は一本立ちの物だけ咲きそうですが、これからの春の楽しみが出来ました〜
台風対策けっこう重要ポイントですね。そんなアカシアもテレサのような画期的な品種でまたまたユーザーが増えそうな予感ですよね(^_-)うまく咲きますように。。応援してま~~す(^^)v
黄色い花を見て、炒り卵を連想してしまいます😊 不思議に思ったので、アカシアとミモザの違いを検索したら、葉を触ってお辞儀をするか、しないか?とありましたが、本当ですか?🤔 後、花の色等…。 🪴が欲しいなぁ〜と思ってもベランダ園芸じゃなぁ〜😅あっ、お辞儀草がありましたね😊
炒り卵。。(笑)はい、そもそもミモザはオジギソウのことなんです。今アカシアの花をミモザって呼んでるのは通称なんですよ~(^^)葉のカタチが似ててそうなっちゃったみたいです~
我が地域は積雪があるので雪が積もったときや台風のときにミモザの木が折れることがあります。お店に寄った際何かおしゃれな支柱の建て方など教えてくださるとありがたいですね。
雪の重みや台風の風にはちょっと耐えられない主幹ですからね。。はい、支柱ですね(^^)支柱の建て方の工夫をなにか考えますね(^_-)いつもありがとうございます~。
大変勉強になりましたやっぱりテレサがいいですね❤
テレサいいですよね(^_-)
200種類もあるんですか⁉️😅去年3種類お迎えしたまま…そろそろ鉢増ししてあげなきゃ😅植え替えが先かミモザパーティに行くか悩みどころです😆💦こりゃどんどん増えちゃうな💦ワインの試飲会🍷昨日だけだったんですね〜💦しまった〜🤦♀️
実はいっぱい種類があるんですよ~~♫ワインはすみません(^_^;)初日だけだったんです~~~。ミモザパーティー来てもらったかなぁ。。。フラワンダホ~~♪
@@oniduka 昨日、子ども達を連れてカヌレ目当てで行きましたが、『先ほど売り切れました〜』とお片付けされてました🤦♀️お昼過ぎには完売✨私たちの前に来られてた小さいお子さま連れのご家族も、カヌレもクレープも売り切れだ〜💧と残念そうでした😅🥚を購入して、最近人気の無人販売のミツイモタイムでお芋を購入して帰りました😊また来月カヌレたくさん持って来ます!と言われてたので、来月は早めに行こうと思います🚐💦フラワンダフォー🤗💕
常緑な分、風や雪の影響を受けますよね。支柱は幹の成長と共に太いものに変えていくべきですか?それとも根を傷める可能性があるから最初から太めの支柱にしておくべきですか??
そうなんです!風や雪はかなり天敵ですよ~~!!支柱はやっぱり朽ちたりもする素材が多いですからね、できれば変えていくといいんでしょうが、うちは最初から極太をガツッとでいってますよ~~(^^)vそうです、根を痛める可能性もありますしね。
アカシアほしいな~
欲しいですよね!!ぜひぜひ〜♪
ミモザ〜普通の?があって咲きだしました!が、今回の動画で他の種類も欲しくなりました〜😂
はい、アカシアの魅力が伝わったようでうれしいです(^^)ぜひ、他の品種にもチャレンジしてみてくださ〜い!!フラワンダホ〜♪
なるべく大きく成らないタイプなら育て易そうですね。義母さんは自分のお気に入りの花や果実の苗はバンバンかって植えてイチジクプルーンはダメにして私が買うと反対され鉢植えするしかないですオニ通さんにお願いすれば東北にも苗送って頂けますか?😢
ご視聴ありがとうございます♪大きくならないタイプのほうが育て易さはありますね(^^)東北ですか!はい、ただいまオニ通にて送れるサイズはいけるかと。アカシア苗はすでにアップしてます(^o^)その他についてはオニ通経由でご相談またはお店にご連絡くださいませ〜♪
ミモザパーティピーポー🎉楽しかったデス❤楽し過ぎて 黄色いお花🌼買うの忘れてました😅23日のグリーンガーデンギャラリーズさんのUA-cam❣️土谷先生と山田さんコラボしてあって🎶ちゃんと02onzのアピールしてありましたよ🙆♀️ さすが山田さんでした👏😊💕一日ホントに楽しかったデス❤ありがとうございました🙏
私も見ました。山田さん しっかりバッチ付けてましたねー。
ミモザパーティーもありがとうございました~(^o^)とっても楽しかったですよね♪山田さんも!!うれしい~~♫
今春ホームセンターで銀葉アカシア・プルプレアを入手しました。鉢植えですが既に2メートル近くまで成長しております。より大きなポットに移し替えるには今の時期は止めるべきでしょうか…?😅🌿
真夏のこの季節はかなりリスキーです!!コツがいるので避けたほうがいいですね。気候が落ち着いて春か秋に植え替えをおすすめします(^^)
@@oniduka 誠意ある回答を有難うございます。問題解決しました😄🌿
ミモザ〜素敵!!ミモザ 春一番にこのあいだやられました〜🥹三年目のブルーブッシュ。。代わりにギンヨウアカシアの苗が来たのですが、主幹を切る時期はやはり花後ですか??
あらら~~(^_^;)折れちゃったんですかね(^_^;)主幹を切るのはそうですね、できれば花後に(^_-)応援してま~~す!
ただいま5年目のサンカクバアカシア。30cmぐらいの苗を植えて(地植え)、ただいま3~4mほどですが、花芽が今年も少ないです。2年目ぐらいは結構咲いてくれたのですが、そのあと剪定が遅かったため翌年はほとんど咲かず、それからは気をつけて花あとにすぐ剪定しているのですが、それでも今年も少ないです。何がいけないんでしょうか?サンカクバアカシアが満開の方いますか?
サンカクバアカシアはやっぱり花数は少ないですよね~~。そういえば、上手に満開にってイメージはないですもんね(^_^;)花の付き方の違いから原因がつかめるかもですね。はい、ちょっとお勉強してみま~す!!
初めまして😊先月の3月にテレサ5号鉢を購入しました。やはり今年の剪定はした方がいいですよね?
はじめまして、ありがとうございます。今年はテレサは剪定はしなくてもいいかもです(^^)
meko:ミモザを植えて1年目ですが、楽しみにしてたのですが花が咲きませんでした😢花が咲かないのですが新芽がドンドン伸びてしまったので最近剪定をしてしまいました。来年咲くでしょうか。教えて下さい🙇♀️
この時期に剪定しておられるので来年は咲くでしょう!!チャレンジ応援してま~~す(^^ゞ
植え替えは3月でもいいのですか?まだかなり寒いのですが。
はい、通常の3月の気候になりましたらOKですよ~~(^^)v
有り難うござます。
去年アカシアを地植えにしました高さが180くらいになっていて幹はまだまだヒョロヒョロです幹を太くしたいので動画のとおり150くらいで詰めたいのですが、時期とかはやはり剪定の時期にやるのですか?まだ蕾がついてないので今年は咲かないのかなと思っていますが(近所の家のミモザは蕾がついている)、それでも同じ時期に剪定と考えればいいのでしょうか?
剪定の時期がベストではありますが真夏と真冬を避ければ切れないことはありませんよ(^^)それでもせっかく今の時期までそのままならば近隣のミモザのお花の様子をみてそれが終わったあとくらいでいかがでしょうか??応援してます(^^ゞ
@@oniduka お返事ありがとうございますなるほどです、近所のアカシアの開花時期を参考にすればいいんですね!思いつきませんでした周りが田んぼで風が結構強く吹き、あまり根の弱い樹木を高くはできない場所だと思うので頑張って動画見ながら上手く中くらいに育てられればなと思います(θ‿θ)
アカシアを水道管の上に地植えは問題ないでしょうか?
水道管を避けて根が貼っていくでしょうけどいろんなその後の作業が難しいっていうのはありますよね。。(^_^;)土をかなり山にして植えるとかでしょうかね。
ミモザとかあかしや系は根が走りアチラコチラに増える気がするんですけど?どうなのかな
はい、それでも意外に根は深くまではいかないというかけっこう繊細で浅い感じです(^^)
こんにちは😃初めてお便りいたします。我が家には剪定ミスというか、なんでこんなに大きくなってしまったのって言うぐらい大きなアカシアの木があります。太い所で幹が15センチあり、高さは二階の屋根に届きそうです。このアカシアの木を今から小さくすることは可能ですか?今年花後に1m50cぐらいの所で主幹をバッサリ切っても大丈夫ですか?
お便りありがとうございま~~す(^^ゞいきなりバッサリ過ぎたらちょっと怖いので毎年少しずつ小さくしていきましょうか~~(^^)いきなりバッサリではなくて上から1/4の大きさとかですね(^_-)
ありがとうございます😊早速今年の剪定からチャレンジいたします❣️
ミモザの木はか弱いみたいだから、支えを欲しいですよねぇ?
はい、支えは要りますよ!!
我が家の地植のミモザは2年ちょっとで野太い幹になってしまいました。
スクスクですね!フラワンダホ~♫
教えてください。4年目の鉢植えのミモザですが、去年も今年も初夏から真夏に沢山の花芽をつけるのですが晩秋に花芽が枯れてしまいます。何が原因でしょうか?
ちょっと花芽がつく時期がズレちゃってるのと晩秋では花芽が枯れてるのは自然のことだと。。品種が何かも気にはなりますが。。原因の特定はちょっと難しいですがストレスがなにかかかっていることは間違いないでしょうね(^_^;)僕なりにも原因探ってみます!!
ありがとうございます。品種はギンヨウアカシアです。花芽をつける時期がずれているというのは早いと言うことですかね?剪定を3月にするのは早いですか?あとはミモザの背丈2m程にたいして鉢が小さく水切れでも起こしてるのかなと、、色々考えてますが
アカシアブルーブッシュの寿命分かりますか?
ブルーブッシュの寿命はわかりませんね!!生産者さんや詳しい方に聞いてみますね(^^)
ありがとうございます。
公営の花壇でトラブル発生。手入れをしない女性がミモザを植えて大迷惑。ミモザ大嫌いになりました。
数年剪定の時期を間違え、7年目にしてようやく満開のお花を楽しんでいるところです😄葉っぱがかわいいから咲かなくてもいいじゃん!という言葉に今までのもやもやした気持ちをぜーんぶふっ飛ばしていただきました✨ありがとうございます😊
はい!本当にそうですよ!!
咲いたらさらにうれしいですが、咲かなくたって葉っぱだけでも相当価値がりますもん(^o^)
ありがとうございま~~す(^^)
今年ブルーブシュを地植えしました😊パールアカシアも地植えするのでカチコチの地面をツルハシで耕してます笑。
今日テレサのポット苗を衝動買いしました😆とりあえずスリット鉢に植えたので根っこ育てます。来年の春に地植え出来たら良いですね。
動画すごい参考になりました😆
ブルーブッシュ植えましたか!!
ツルハシで!!すごい(笑)
テレサもうまくいくといいですね~~♫
応援してま~~す(^^ゞ
ブルーブッシュ植えましたか!!
ツルハシで!!すごい(笑)
テレサもうまくいくといいですね~~♫
応援してま~~す(^^ゞ
我が家の地植えは 葉の形からボールマニーだと思います 4〜5年前に50センチ程になった鉢植えから植え替えました 毎年高くなり過ぎないように剪定 台風前までに枝落としで 毎年咲いてます❤今年は暖冬ですでに満開です😅
ポールマニーなんですね!!
すごいすごい!!大きくならないように剪定、そして花も咲かせて(^_-)
しかも今は満開!!フラワンダホ~~♫
大好きな公園の近くに素敵な家が沢山有ってその中の庭先に素敵な木が植えてあり、名前がやっと解りました。
私は花より葉っぱの方が好きです、プルプレアでした。神秘的でとても印象に残っています。背が大きくならないのもあることが解りました。2種類欲しいな~、管理も難しそう……
アカシア・プルプレアだったんですね(^_-)
ブルーブッシュは背が大きくなりすぎませんよ~~♪
奥が深い...井上店長の説明わかりやすかったです👌
良かった~~(^^)
ありがとうございま~~す♫
ミモザが大好きで植えたいんですけど、花粉アレルギーで植えられないのがとても悲しいです😭
ご近所さんのミモザを遠目に見ながら、楽しんでいます。
そうですか。。花粉は。。。仕方ありませんよね(^_^;)
ミモザパーティに行ってブルーブッシュ買いました😊
うちはお庭が無いので鉢でコンパクトに仕立てたいので昨日井上店長に聞いたばっかりでした。
かわいいお花が咲くのを楽しみに育てます😊
ブルーブッシュありがとうございま~~す(^o^)
あっ、先日の!!はい、うまくいきますように♫
フラワンダホ~~♪
買おうかな〜どうしようかな~って悩んだ末に切り花で我慢するのがアカシアです😆💦
でも小さな苗木を自分で育てていくのは草花とはまた違った楽しさがありそうでやってみたくなりました✨
とりあえずこれからミモザパーティへ向けて出発しまーす🥰
はい、アカシア育てるのもいいでしょうね(^_-)
ミモザパーティーもありがとうございま~~す(^^)v
色々な種類があって迷うからゆっくりご紹介してくださって嬉しい☺️ちょうど連休初日のミモザパーティーでイシカワ君おすすめのテレサ買いました😊5号テレサ迷いましたが小さいのを購入😄やっぱり5号にしたらよかったなぁ😂でも小さい分、店長の育て方を参考にして育てるのが楽しみです😊
ミモザパーティーへのご来場も!テレサのご購入も!ありがとうございま~~す(^^ゞ
大事に育ててみてくださ~~い♫
ギンヨウアカシアプルプレア2年育てたんですが去年の夏お亡くなりになりました😭この店長さんの説明から水切れだな🤔と反省しました😔完成樹形がわからなかったのですがイメージできました🫡大好きだったのでまたチャレンジします👍‼️ありがとうございました🌸
そうですか。。はい、でも再チャレンジ!!
教訓生かされてきっとうまくいきますよ(^^)v
応援してま~~す(^o^)
フラワンダホ~~♪
今日のオニちゃん先生 何かキレイですよ❤ センス、バッチリ 帽子、どんなのも似合い増すねー🎉
いっぱいの知識、ありがとうございます✨ミモザの黄色 大好きです。ドライにしても黄色、鮮やかで素敵です✨ね😮
お店、めっちゃ広いですね😮
甲子園くらいですか?😂🎉
そうですか!!
ありがとうございます(^^)
帽子やいろんなところまで♫
ミモザも最高!!ですよね(^_-)
はい、お店は甲子園くらいですかね〜(笑)
パールアカシアを地植えしたら、巨大化して何年か前の雪で倒れかけたので切ってしまった経験あります😢
なので、今はミモザアカシア?を鉢植えで楽しんでます←ただひょろひょろしてます😅
ブルーブッシュは仕立てを失敗し、ガツンと切ったので保険でもう1本を購入。2本とも青々としてますが花はまだ咲きません😅
今年はテレサの小さい苗を購入。何年か後にお花が咲くといいな🟡✨🌿✨🟡✨🌿✨
そうなんです。雪の重みで折れることもしばしば。。( ; ; )
ひょろひょろちゃんはまずは主幹を太く!を目指しましょう(^^)v
他の品種もうまく咲いて来てくれますように〜。
応援してま〜す♪
プルプレア、ブルーブッシュ憧れるけど植えられないのが残念です😢毎年家で育てたミモザでリース作れたらいいのになぁ
憧れますよね〜、わかります(*´-`)
やっぱりハッピーイエローですからね(^_-)
フラワンダホ〜♪
鉢植え管理 特に根が張って水はけ悪くなったアカシアの鉢を大きくしない植え替えのコツを知りたいです!うちはフェニックスゴールドの鉢植えとテレサの鉢植えがあります😊
鉢植え管理ですね。
花後、春の涼しさがまだ残っている間に剪定して少し根も整理して間引いて一回り大きい鉢か同じ鉢に新しい土で植えるといいでしょうね。
ちょっと大変な作業にはなりますがね。
応援してま~~~す(^^)v
ベランダガーデンなのに衝動買いしたばっかりなので、すっごく参考になりました!
タイムリーな動画助かります❤️
良かった~~(^^)タイムリーで~~(^o^)
フラワンダホ~~♫
実家にミモザ植えてました
ミモザ可愛いけど大きくなるのが早いし、グニャグニャするので管理が大変でした
最終的に台風の時にブンブン大木が揺れているのを見、管理の大変さに辟易していた母が抜いてました
ちゃんと管理できないと大変な木です
そうですね。成長早くて大きくなりますからね。。
剪定とか管理がけっこう重要なポイントです。
咲くとやっぱり見事だからやめれれないところですよね~~(^^)
初めて拝見しました😃昨年末にアカシア苗を2鉢買って、鉢植えにうえかえています。いろいろなアカシアがありますね。また見に行きたいと思いました😃
チャンネル登録しました。同じ福岡なので、嬉しかったです。😊
はい!アカシアも奥が深いですもんね~~(^_-)
チャンネル登録もありがとうございま~~す(^^)v
ぜひ!遊びにいらしてくださ~い。
耐寒気温はどのくらいでしょうか?
今年雪が降った後葉が茶色くなり枝が赤くなり枯れたのですが
幹の太さは5センチ位で大きくなったのですが残念です
耐寒温度は-5℃くらいですね。
相当冷え込んだのでしょうか(^_^;)ね。。
いわゆるミモザと言われるアカシアを一昨年購入して地植えしましたが、台風対策追いつかずに折れて断念…
ミモザのリースを諦めて1年近く経ちますが、テレサの存在を知って迷わず購入しました
一本立ちと株分けできる幼苗をそれぞれ購入して育て始めました
今年の春は一本立ちの物だけ咲きそうですが、これからの春の楽しみが出来ました〜
台風対策けっこう重要ポイントですね。
そんなアカシアもテレサのような画期的な品種でまたまたユーザーが増えそうな予感ですよね(^_-)
うまく咲きますように。。応援してま~~す(^^)v
黄色い花を見て、炒り卵を連想してしまいます😊
不思議に思ったので、アカシアとミモザの違いを検索したら、葉を触ってお辞儀をするか、しないか?とありましたが、本当ですか?🤔 後、花の色等…。
🪴が欲しいなぁ〜と思っても
ベランダ園芸じゃなぁ〜😅
あっ、お辞儀草がありましたね😊
炒り卵。。(笑)
はい、そもそもミモザはオジギソウのことなんです。
今アカシアの花をミモザって呼んでるのは通称なんですよ~(^^)
葉のカタチが似ててそうなっちゃったみたいです~
我が地域は積雪があるので雪が積もったときや
台風のときにミモザの木が折れることが
あります。
お店に寄った際
何かおしゃれな支柱の建て方など
教えてくださるとありがたいですね。
雪の重みや台風の風にはちょっと耐えられない主幹ですからね。。
はい、支柱ですね(^^)
支柱の建て方の工夫をなにか考えますね(^_-)
いつもありがとうございます~。
大変勉強になりましたやっぱりテレサがいいですね❤
テレサいいですよね(^_-)
200種類もあるんですか⁉️😅
去年3種類お迎えしたまま…そろそろ鉢増ししてあげなきゃ😅
植え替えが先かミモザパーティに行くか悩みどころです😆💦こりゃどんどん増えちゃうな💦
ワインの試飲会🍷昨日だけだったんですね〜💦しまった〜🤦♀️
実はいっぱい種類があるんですよ~~♫
ワインはすみません(^_^;)初日だけだったんです~~~。
ミモザパーティー来てもらったかなぁ。。。
フラワンダホ~~♪
@@oniduka
昨日、子ども達を連れてカヌレ目当てで行きましたが、『先ほど売り切れました〜』とお片付けされてました🤦♀️お昼過ぎには完売✨
私たちの前に来られてた小さいお子さま連れのご家族も、カヌレもクレープも売り切れだ〜💧と残念そうでした😅
🥚を購入して、最近人気の無人販売のミツイモタイムでお芋を購入して帰りました😊
また来月カヌレたくさん持って来ます!と言われてたので、来月は早めに行こうと思います🚐💦
フラワンダフォー🤗💕
常緑な分、風や雪の影響を受けますよね。
支柱は幹の成長と共に太いものに変えていくべきですか?
それとも根を傷める可能性があるから最初から太めの支柱にしておくべきですか??
そうなんです!風や雪はかなり天敵ですよ~~!!
支柱はやっぱり朽ちたりもする素材が多いですからね、できれば変えていくといいんでしょうが、うちは最初から極太をガツッとでいってますよ~~(^^)v
そうです、根を痛める可能性もありますしね。
アカシアほしいな~
欲しいですよね!!
ぜひぜひ〜♪
ミモザ〜普通の?があって咲きだしました!が、今回の動画で他の種類も欲しくなりました〜😂
はい、アカシアの魅力が伝わったようでうれしいです(^^)
ぜひ、他の品種にもチャレンジしてみてくださ〜い!!
フラワンダホ〜♪
なるべく大きく成らないタイプなら育て易そうですね。義母さんは自分のお気に入りの花や果実の苗はバンバンかって植えてイチジクプルーンはダメにして私が買うと反対され鉢植えするしかないですオニ通さんにお願いすれば東北にも苗送って頂けますか?😢
ご視聴ありがとうございます♪
大きくならないタイプのほうが育て易さはありますね(^^)
東北ですか!はい、ただいまオニ通にて送れるサイズはいけるかと。アカシア苗はすでにアップしてます(^o^)
その他についてはオニ通経由でご相談またはお店にご連絡くださいませ〜♪
ミモザパーティピーポー🎉楽しかったデス❤楽し過ぎて 黄色いお花🌼買うの忘れてました😅
23日のグリーンガーデンギャラリーズさんのUA-cam❣️土谷先生と山田さんコラボしてあって🎶ちゃんと02onzのアピールしてありましたよ🙆♀️ さすが山田さんでした👏😊💕
一日ホントに楽しかったデス❤
ありがとうございました🙏
私も見ました。山田さん しっかりバッチ付けてましたねー。
ミモザパーティーもありがとうございました~(^o^)
とっても楽しかったですよね♪
山田さんも!!うれしい~~♫
今春ホームセンターで銀葉アカシア・プルプレアを入手しました。鉢植えですが既に2メートル近くまで成長しております。より大きなポットに移し替えるには今の時期は止めるべきでしょうか…?😅🌿
真夏のこの季節はかなりリスキーです!!
コツがいるので避けたほうがいいですね。
気候が落ち着いて
春か秋に植え替えをおすすめします(^^)
@@oniduka 誠意ある回答を有難うございます。問題解決しました😄🌿
ミモザ〜素敵!!
ミモザ 春一番にこのあいだやられました〜🥹三年目のブルーブッシュ。。
代わりにギンヨウアカシアの苗が来たのですが、主幹を切る時期はやはり花後ですか??
あらら~~(^_^;)
折れちゃったんですかね(^_^;)
主幹を切るのはそうですね、できれば花後に(^_-)
応援してま~~す!
ただいま5年目のサンカクバアカシア。30cmぐらいの苗を植えて(地植え)、ただいま3~4mほどですが、花芽が今年も少ないです。2年目ぐらいは結構咲いてくれたのですが、そのあと剪定が遅かったため翌年はほとんど咲かず、それからは気をつけて花あとにすぐ剪定しているのですが、それでも今年も少ないです。何がいけないんでしょうか?サンカクバアカシアが満開の方いますか?
サンカクバアカシアはやっぱり花数は少ないですよね~~。
そういえば、上手に満開にってイメージはないですもんね(^_^;)
花の付き方の違いから原因がつかめるかもですね。はい、ちょっとお勉強してみま~す!!
初めまして😊
先月の3月にテレサ5号鉢を購入しました。やはり今年の剪定はした方がいいですよね?
はじめまして、ありがとうございます。
今年はテレサは剪定はしなくてもいいかもです(^^)
meko:ミモザを植えて1年目ですが、楽しみにしてたのですが花が咲きませんでした😢花が咲かないのですが新芽がドンドン伸びてしまったので最近剪定をしてしまいました。来年咲くでしょうか。教えて下さい🙇♀️
この時期に剪定しておられるので来年は咲くでしょう!!
チャレンジ応援してま~~す(^^ゞ
植え替えは3月でもいいのですか?まだかなり寒いのですが。
はい、通常の3月の気候になりましたらOKですよ~~(^^)v
有り難うござます。
去年アカシアを地植えにしました
高さが180くらいになっていて幹はまだまだヒョロヒョロです
幹を太くしたいので動画のとおり150くらいで詰めたいのですが、時期とかはやはり剪定の時期にやるのですか?
まだ蕾がついてないので今年は咲かないのかなと思っていますが(近所の家のミモザは蕾がついている)、それでも同じ時期に剪定と考えればいいのでしょうか?
剪定の時期がベストではありますが
真夏と真冬を避ければ切れないことはありませんよ(^^)
それでもせっかく今の時期までそのままならば近隣のミモザのお花の様子をみてそれが終わったあとくらいでいかがでしょうか??
応援してます(^^ゞ
@@oniduka
お返事ありがとうございます
なるほどです、近所のアカシアの開花時期を参考にすればいいんですね!思いつきませんでした
周りが田んぼで風が結構強く吹き、あまり根の弱い樹木を高くはできない場所だと思うので頑張って動画見ながら上手く中くらいに育てられればなと思います(θ‿θ)
アカシアを水道管の上に地植えは問題ないでしょうか?
水道管を避けて根が貼っていくでしょうけど
いろんなその後の作業が難しいっていうのはありますよね。。(^_^;)
土をかなり山にして植えるとかでしょうかね。
ミモザとかあかしや系は根が走りアチラコチラに増える気がするんですけど?どうなのかな
はい、それでも意外に根は深くまではいかないというかけっこう繊細で浅い感じです(^^)
こんにちは😃
初めてお便りいたします。
我が家には剪定ミスというか、なんでこんなに大きくなってしまったのって言うぐらい大きなアカシアの木があります。太い所で幹が15センチあり、高さは二階の屋根に届きそうです。
このアカシアの木を今から小さくすることは可能ですか?
今年花後に1m50cぐらいの所で主幹をバッサリ切っても大丈夫ですか?
お便りありがとうございま~~す(^^ゞ
いきなりバッサリ過ぎたらちょっと怖いので
毎年少しずつ小さくしていきましょうか~~(^^)
いきなりバッサリではなくて上から1/4の大きさとかですね(^_-)
ありがとうございます😊
早速今年の剪定からチャレンジいたします❣️
ミモザの木はか弱いみたいだから、支えを欲しいですよねぇ?
はい、支えは要りますよ!!
我が家の地植のミモザは2年ちょっとで野太い幹になってしまいました。
スクスクですね!フラワンダホ~♫
教えてください。4年目の鉢植えのミモザですが、去年も今年も初夏から真夏に沢山の花芽をつけるのですが晩秋に花芽が枯れてしまいます。何が原因でしょうか?
ちょっと花芽がつく時期がズレちゃってるのと晩秋では花芽が枯れてるのは自然のことだと。。
品種が何かも気にはなりますが。。原因の特定はちょっと難しいですがストレスがなにかかかっていることは間違いないでしょうね(^_^;)
僕なりにも原因探ってみます!!
ありがとうございます。品種はギンヨウアカシアです。花芽をつける時期がずれているというのは早いと言うことですかね?剪定を3月にするのは早いですか?あとはミモザの背丈2m程にたいして鉢が小さく水切れでも起こしてるのかなと、、色々考えてますが
アカシアブルーブッシュの寿命分かりますか?
ブルーブッシュの寿命はわかりませんね!!
生産者さんや詳しい方に聞いてみますね(^^)
ありがとうございます。
公営の花壇でトラブル発生。手入れをしない女性がミモザを植えて大迷惑。ミモザ大嫌いになりました。