Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
松尾さんに「大丈夫!」ですと言っていただくと安心します、又頑張ろうという気になれます。いつも有難うございます。
季節ごとにバラの解説して下さるのが本当にありがたいです!
松尾さんの優しい解説大好きです!バラを育てている皆さんへの思いやりと気遣いが心にしみますいつもありがとうございます🍀
長い枝を見本にありがとう。形成層、解りやすい説明有難うございます。理解できました。
今晩は!今日、消毒を久しぶりにやりました。松尾さんの一言一言が励みになります。毎日の水やりにひと息ついた所にって感じですね。又、楽しみにしています。
タイムリーにやるべきことをアップしてくださるので本当に助かります。説明もわかり易くて、やる気が出ます👍✨いつもありがとうございます🤗💞
こんにちはまさに『きついパターン』の苗があるので気落ちしてたところに今回の動画!ほんとにタイムリーでこの動画のおかげでわたし自身の来春に向けてのマインドになりました。ありがとうございます。
凄く、参考になりました。分かりやすくて、松尾先生のバラの説明、気に入っています。ありがとうございます😊秋の薔薇の育て方、頑張ります😄
いつも分かりやすい解説ありがとうございます。薔薇はやり直しがきく…という考え方、好きです😊
goodtimingのお話、ありがとうございます❗️めちゃくちゃ参考に成ります~🎶夏剪定が終わったら早速消毒します‼️感謝します。
葉裏7割表に3割✍️ありがとうございます!
松尾師匠ご指導ありがとうございます今迄葉裏には散布なかなかできませんでしたがこれからは意識して散布してみます😊
いつも、分かりやすくプロの知識を教えてくださって、とても嬉しいです、おかげで我が家のバラは健やかです。ありがとうございます。
夏の暑さでめっきり虫を見なかったんですが、やっぱりこのままでは終わりませんよね😅台風🌀が行って夏剪定と同時に始めます。ありがとうございました。
グッドタイミングです✨✨ありがとうございます😊
とても参考になりました。ありがとうございます。来年も豪華に咲かせたいです。
わかりやすくて感謝デスタイミングバッチリ👌
いつも参考にさせてもらっています。ありがとうございます。
凄く為になります❣️👏ありがとうございます🙏
お天気に振り回されて消毒が捗らずヤキモキしていたところでした 今回のお話は目から鱗!つるバラ層なんですね… 9月10月を有意義に使います ありがとうございます😊
今日帰宅時、ちょうど薬剤購入して来たところです。松尾さん、いつもタイムリーにありがとうございます。暑くて重い腰に、やる気と言う火をつけて頂いてます。今年は、ほんと良いシュートばかり競うように出て松尾さんのおかげです。明朝、早速消毒頑張ります☺
秋剪定したばかりなので早速消毒をしようと思います。いいタイミングで松尾先生にお知らせ頂きありがたいです!
いつも参考にさせていただいています。
昨日、殺菌剤と殺虫剤の消毒をしました。先生のお教えとおり、一週間おきに消毒を頑張ります!来春、私の愛情が美しい花となりますように❤
松尾先生は、京都弁でやんわりと話をされるので、気負わないでバラのお世話が出来ます🌹でも、秋バラの消毒がなぜ必要なのか、来春のバラ🌹の花数が違ってくるということがよく理解出来ました。いつも良い情報をありがとうございます😊💕
いつもタイムリー動画ありがとうございます😃昨日夏剪定をして今日消毒をしました。10月までに3回位消毒をすればいいのですね。頑張ります🎵
とにかく枝の成長を阻害しない様に最低限の消毒をして 葉をなるべく落とさない様に気をつけると言う事ですね。来春の花付きが少しでも良くなる様に頑張ります。
とにかく葉っぱを1枚も落とすな!とか、ちゃんと消毒してれば病気なんて出ないでしょ?という厳しい先生のお言葉を聞くと、私にはバラを育てる資格はないのかもしれない…と落ち込むのですが、いつもこちらの動画を拝見して、松尾さんの「バラ栽培を愉しむ」というお考えに救われます。「少しぐらい病気が出ても大丈夫」、「前向きなお手入れだから」…そのお言葉に許される気がします。バラの魅力に魅入られて、50鉢まで増やしました。まだまだヒヨッコですが、末永くバラ栽培を愉しんでいきたいと思います。
松尾さん動画UPありがとうございます。今年私が住んでいる地域は比較的天候が安定しており、定期的に薬剤のローテーション散布することが出来ました。お陰様で今年は病気被害がほとんど発生しませんでした。夏は蕾をピンチして秋バラに期待していましたが、蕾が膨らみ開花始まった途端これまで見たことのない程の大小のイモムシ襲撃を受け、多くの蕾が穴だらけになっています。毎日朝晩捕殺していますが追いつきません。薬剤散布してもあまり効果無いようです。即効性のある対策をご教授お願いします。
初めまして。そうなの!最近ウドンコ病や、貝殻虫を見つけました(被害に遭いました)やはり気温が下がったせいなんですね。スッキリしました。
いつも分かりやすい解説ありがとうございます、とても助かります、殺菌剤虫退治を頑張ります💪
いつも安心できるバラの管理についてのお話ありがとうございます😊❤少し前の動画で9月中頃に伸びた枝を半分くらいに剪定すると良いとのお話がありましたが、消毒はその後にしても大丈夫ですか?私は9月15日あたりに半分くらい枝を剪定しようと計画しています。その後に消毒を考えていましたが、それで良いでしょうか?それともその前に消毒だけはした方が良いですか?消毒は以前の薔薇の消毒の仕方で3種類の薬をローテーションしています
どちらでも大丈夫だと思います^^一週間程度しか差がないと思いますし、剪定の前後どちらで消毒したとしても大きく生育に差が出る心配はないと思いますよ!剪定後の方が葉が少なくて楽かもしれませんね!
そうだった! 葉裏消毒だった~あちゃ〜すっかり忘れてた**タイムリーに教えてくださりありがとうございます
タイムリーでした!今日消毒しました😄夏の暑過ぎる時期は病気も害虫も活動があまりなく、今くらいに少し涼しくなると早速虫が出てきますね。季節を感じますね。松尾さんの説明はとても分かりやすいです。ありがとうございます。
いつも動画を楽しく拝見させていただいております。定期的に動画をアップしていただきありがとうございます‼涼しくなってきたこともあり、一昨日からまた、ホソオビアシブトクチバとチュウレンジハバチを見かけるようになりました…1点質問があります。病気用と殺虫用を混ぜてもよいということですが、【STサプロール乳剤】と【ベニカR乳剤】を混ぜることは可能でしょうか。回答いただけたら幸甚です。よろしくお願いします。
その2種類であれば問題ないと思います^^ただ、あまりにも気温が高くなる時間帯は避けて頂いて、散布してから半日程度は暑さが避けられる夕方の散布などがオススメですね!
迅速な回答ありがとうございます😊アドバイスもしていただき嬉しいです🥹天候が落ち着いたら早速取り組んでみます👍次の動画も楽しみにしております🫶
庭のバラを眺めながら、もう消毒は、いいかなと思ってましたが、動画を見て、やらねばいかん!と思いました。9月中に2回、頑張ります❣️
噴霧器で消毒するのですが、ご紹介いただいた薬は春の消毒で4、5回使用したものです。また使って大丈夫でしょうか?耐性とかが心配です。
すでにこちらの薬剤を使用された場合は薬剤を切り替えた方が良いかもしれませんね^^違う種類の薬剤ですとスミチオン乳剤(殺虫)+サプロール乳剤(殺菌)ベニカR乳剤(殺虫)+ベンレート水和剤(殺菌)などでも良いと思います!
ようやく少し涼しくなってバラのお手入れがしやすくなりました、、具体的な薬の名前や組み合わせを教えてくださりとても助かります。
こんにちは😃いつもわかりやすい説明ありがとうございます😊5年目になるツルうららなのですが、今年の春凍害で下から30センチくらいまで枝を落とし その後立派な枝を更新して5本くらいの枝を3メートル程延したのですが 一つも花を咲かせてくれません北海道知床で 10月頭には越冬の段取りを始める季節になりますまた来年もお花が咲かないのでしょしょうか❓こんな事ってあるんですね。ちなみに他の子達は同じく切り詰めたのですが ちゃんと咲いてくれました。
来春は咲く可能性が高いと思いますよ^^強い剪定をしたあとは枝が再生することに集中して枝はよく伸びるものの花は咲かないという事が起こってしまいがちです。ただ、そのよく伸びた枝はしっかり成長した枝であることには変わり有りませんので、冬に剪定してあげれば来春は開花してくれるとおもいます!
@@garden_channel ありがとうございます♪そうなんですね、来春綺麗なお花が見られるのを楽しみにお世話したいと思いますありがとうございます松尾さんにコメントいただけると よし頑張るぞ!って気持ちになれる。心強いです。
いつも、悩みに寄り添っていただくような説明を、ありがとうございます。夏の終わり頃からちょっと弱ってきたピエール、許容範囲と聞いて安心しました。で、早速、消毒を再開しました。前、動画で教えていただいだローテーション散布(3種類)をしているのですが、残り回数が厳しくなって来ました。今年はなんとか乗り切れそうですが。来年は、春先の涼しい時期に、ダコニールをプラスしたいと思ってますが、組み合わせる虫予防薬を教えていただけたらうれしいです。
初期の予防という目的であれば3月中などの早めの時期は殺虫剤無しでも良いかもしれませんね^^4月上旬ごろからモスピランやオルトランなどの持続性のある薬剤を加えてあげるようにしてあげると良いかなと思います。おっしゃられる通り残り回数の問題がありますので、今年うまく害虫を予防出来たということであれば、今度は使用回数をどこまで減らせるか?を試してみるのも大切です。殺虫剤無しで何とかなる時期を見極めることが出来れば、より少ない回数の散布で1年を過ごせるかなと思います!
ありがとうございました。今年はすべての消毒を、殺菌&殺虫の組み合わせでやっていました。なので、適切な時期に出来ていなかったのかもしれません。来年は、それぞれ最適な時期を見極めて、なるべく減らしていくようにします。オルトランとかモスピランに持続性あると知らず、匂いがなくなったら効かないと思っていました😂薬の臭いを嫌って寄ってこないものとばかり…来年は、回数を減らして、バラの香りを楽しもうと思います。
こんばんは😃🌃いつもありがとうございます!母の日にもらったミニバラ、何とか夏の暑さにも負けず、今新しい葉っぱが出て来て、お花が咲きました!🙌このミニバラの新しい葉っぱにも消毒してあげた方が良いですか?オルトランは、粉末のオルトラン等しかないのですが、粉末ではなく液体のオルトランがやっぱりオススメでしょうか?😅いつも返信ありがとうございます!よろしくお願いします🙇♀️⤵️
ミニバラでしたら地面に撒くタイプのオルトランでも十分効果があると思います^^背の低い植物(50cm未満)のものなら地面に撒くタイプでも大丈夫だと考えて頂いて良いと思いますよ!
@@garden_channel様オルトランで大丈夫なんですね!ありがとうございます🙇♀️
いつも丁寧にわかりやすく解説してくださり、ありがとうございます!バラをお迎えしてまだ二年めなのですが、調子のよいバラと、そうでないバラの差があります…ピエールドゥロンサール、春はたくさん花が咲いて、花後剪定をし、夏にはベーサルシュートも何本か出てきてくれたのですが…葉っぱの付け根の小さい新芽が、すぐに黒くチリチリになってしまったり…、葉っぱの裏が茶色っぽいシミみたいになってしまったり…、枝がのびても、葉っぱが小さくしわしわで元気がない感じです…南向きで日当たりはよく、お水も乾いたらたっぷりあげています。肥料もあげています。原因は何が考えられるでしょうか…?なにか対処法はありますでしょうか…?
部分的に葉が傷む程度であれば、特に気にしなくても良いかもしれませんね^^バラは沢山の芽をすべて葉っぱとして育とうとしてしまいますが、1株の中でも葉や枝ごとに栄養分や水分の奪い合いをし続けています。健全な枝に優先して栄養分が供給され、優先度の低い枝葉は栄養をもらえず萎れたり落葉してしまうこともよくありますが、これは弱っているのではなく単に優劣の差だけですので大部分の枝葉が健康そうならそのままでも良いと思いますよ!
秋になって、黒星病で一気に葉が落ちてしまいました😢それでも、半分くらいはまだあります。守りたい😂枝先だけではないです。特にロンサールやウララは悲惨😢ガブリエルはハダニ😢大丈夫な薔薇も!耐病性ですね。
いつもありがとうございます。秋口、通り雨が続くようになったあたりから黒点祭りが始まりました。いつものローテンション散布に加えてラリー乳剤散布をしてみましたが効き目があまり感じられず。。。そこで質問ですが黒点の出ている葉は見つけ次第むしっています。ほんの少しでも五枚葉セットでとるようにしているのですが次の日にはまた新たに違う葉に黒点が出現しています。涙多くの葉で光合成をさせるために葉はとらないで勝手に落ちるまでほっとくほうがよいですか?余談ですがロッジカフェのカレーが大変おいしいです。
可能であれば取ってあげる方が丁寧ではありますね^^ただ、この秋の気候というのは我々プロでも完璧な黒点病予防は困難なことが多い季節です。雨の回数も増え、気温が下がるので葉が濡れている時間も長くなって病気が出やすくなってしまうんですよね。品種によっては病気に弱いものもあるので、多少の病気の発生は仕方がないと割り切って、1~2割くらいで抑えられていれば御の字!くらいの考え方でも良いともいますよ!喫茶のカレーを気に入って頂きありがとうございます!毎日丹精込めて仕込んでいますので、店長も喜ぶと思います^^伝えておきますね!
お忙しいところありがとうございます。そうですよね。病気はしかたないですね。急に気温が下がり通り雨ではバラにはほんと気の毒な事ですね。おいしいカレー、また食べに行きます。
松尾さんこんにちは😊いつも参考になっております。つるバラについての質問です🌹今我が家にあるのが、フランソワジュランビルとピエールドゥロンサールなのですが、この2種類とも枝は伸ばしたままでいいのでしょうか?あと、葉は、冬に全て落としてしまった方がよいのでしょうか?どうしたらよいものかわからなくて😢すみませんが教えていただけるとありがたいです💦
今の時期は伸び放題伸びることが多いですが基本的にはそのままで大丈夫です^^フランソワジュランビルもピエールドゥロンサールも秋には開花が望めないことが多い品種ですので、細かい剪定などは今は考えず冬になってから葉っぱをすべて落として剪定してあげるのが良いですね!今の季節ならこちらの動画が分かりやすいと思います!【8月以降のつるバラの扱い方解説】ua-cam.com/video/HYSvA4X4JEw/v-deo.htmlfeature=shared
少し黒点病が少し出てきちゃった😢所だったのでいいタイミングで動画を出して下さり嬉しかったです😊いつも分かりやすい動画でよく理解出来ます😊
バラ栽培🔰初心者です。ちょっと…バラに疲れてます⤵😩
地植えの薔薇と薔薇の距離が近すぎる為一本黒点病が出ると隣の薔薇にもうつってしまいました葉っぱを落とした後の冬に移植した方がよいのでしょうか?高さが1.3メートルの薔薇で隣との距離は1メートルくらいのと2メートル近くあるピエールドロンサールとサハラ98の距離が1メートル強で混み合ってしまいましたどのくらい開けたら良いのでしょうか?
サハラとピエールドゥロンサールの場合、どちらも少し大きめに育つバラなので欲を言えば2mくらい空いていても良いかもしれませんね^^もしくはピエールドゥロンサールは右側だけに伸ばす、サハラは左側だけに伸ばすといった具合に伸ばす方向で調整するのも良いかもしれませんね!
@@garden_channel お店の方のおすすめで育てやすさとピエールの美しさで木立かつるかわからないまま去年購入したのですがあれよあれよというまに大きくなってしまいました伸びる方向を変えて隣の木立の方を移植してみます適切なアドバイスありがとうございました
いつもためになる動画をありがとうございます。ここ最近、薔薇の蕾と葉をバッタ食べられてしまっています。何かよい薬や退治法があれば教えて下さい。
この季節は稲刈りが終わって住処が減るのでバタがガーデンに侵攻してくることが多いですよね^^一般的な薬剤ですがスミチオン乳剤でばっちり退治出来ると思いますよ!
@@garden_channel お返事ありがとうございます。早速、試してみます!私も関西在住です、まだまだ暑い日が続いていますがご自愛下さい。
いつもありがとうございます。アミロマンティカについて教えて下さい。地植えで、背丈ほどのオベリスクに仕立てています。8月下旬になってシュートが2本出て、顔近くまで伸びました。先端につぼみ(ほうき状)がついてきましたが、カットしたらもう少し伸びてくれるでしょうか。それとも花を咲かせる方が、冬までに枝が固まるのでしょうか。
ほうき状につぼみが付いている部分は切れば伸びると思います^^伸ばしたい場合はつぼみを摘むという典型ですね!枝が固まるかどうかは開花した場合でも切り戻した場合でもあまり差は無いと思います。どちらかというと枝が固まるには「病気が出たりして弱った」ということの影響が大きいですし、アミロマンティカのような強健なバラの場合はあまり気にしなくても良いと思いますよ!
この薬組み合わせで。バラの近くに有る. 木、花に、かけでも良いですか?5リタ水に、それぞれ何ミリ入れますか?宜しくお願いします。春の3月4月も、同じやり方でも良いですか?
薬剤は使用出来る農作物が決まっていますので、散布しようとされる植物がパッケージの裏面に記載があれば同じように散布して頂いて大丈夫です^^バラに散布する場合、5ℓの水ですと・・・オルトラン液剤=15ccモスピラン液剤=15ccトップジンMゾル=5ccサルバトーレME液剤=50滴が適当かと思います!春の病気予防についてはコチラの動画で詳しく解説していますので、良ければ参考にしてみて下さいね!ua-cam.com/video/sKj3we2sOE0/v-deo.htmlfeature=shared
プラスマインドのお手入れ✴️松尾さんにそう言ってもらうと、不安が和らぎます😊今朝6時ごろ、20日ぶりに35本の庭植えバラの消毒をがんばりました。すると❗️午後3時頃から予報に無かった大雨が1時間ぐらいも😨消毒の効果はあったのでしょうか?
消毒された後に雨が降ると心配になりますよね^^今回の場合は5~6時間近く経ってからの降雨ですので問題なく効果は発揮されていると思います!程度にもよりますが、個人的には「消毒が乾いたら効果はまずまず期待できる」と考えることが多いですね!
松尾先生こんにちは😀教えてください。4〜5年目の地植えのピエールドロンサールの根本(幹のこちら側と向こう側の2ヶ所)におがくずのようなものを発見しました。『ついにうちにも来たか!』と思い、今まで他の方にご指導されていたのを思い出しながら、幹に穴を探しましたが見つかりません💦どうしたら良いですか?
どうしても見つからない場合はスミチオン乳剤のような即効性のある薬剤を10000倍希釈で株元から根元付近の幹にしっかりめに散布してあげるのも良いと思います^^ただ、確実な退治を目指す場合は幹の穴をなんとか見つけるしかないので、もう少しだけ根気よく探してみて頂いて、どうしても見つからなければ上記の方法も良いと思います!穴を見つけるときのコツですが、幹に対して真横に穴が空いているとは限りません、ナナメ上やナナメ下に向かっているなど変な角度になっている場合も多いです!参考になれば幸いです!
@@garden_channel 様お忙しい中お返事ありがとうございます💕わかりました。まずは、もう少し根気よく探してみます。いつも素晴らしい動画をありがとうございます🤗
初めてコメントします。いつも的確なアドバイスをありがとうございます。さて、この夏はバラゾウムシとコガネムシの蝕害にあい、蕾のまま開かない花が続出しました。週一で消毒してますが、覗く度にこの憎らしい虫を見つけます。蕾を食べられるのをどうしたら防ぐことができるのでしょうか?予防効果の高い薬剤があったら教えていただけませんか?
殺虫効果が長く持続するタイプの薬剤ですね!原液を薄めるタイプですと「モスピラン液剤」や「オルトラン液剤」が便利です!ハンドスプレーですと「ベニカXネクストスプレー」や「モストップジンRスプレーなどが良いと思います!天候にもよりますが、1~2週間は効果が持続してくれますので、被害に確率をかなり下げることが出来ると思いますよ!ただ、コガネムシの幼虫はなかなか退治が難しいですので、多少は仕方がない面があるかもしれませんね!
いつも勉強になります。ありがとうございます。質問させてください。サイドシュートで葉が一枚もないものは切ってしまったほうがいいのでしょうか?長さは70センチくらいです。つるバラのブルームーンです。3年くらいの株です。
つるブルームーンは病気が出やすく葉が落ちやすい品種ですので今の時期に葉が少ないのは多少仕方がない面があるかもしれませんね^^今強く切るのは来年花が咲く部分を切っていることになり少しもったいないので今の季節は株をリセットして育てなおすのではなくそのまま様子見で良いと思います!
松尾さんこんばんは🌇動画有り難うございました♪薔薇後ろの赤ツル薔薇沢山咲いていますね‼️暑いのに羨ましい花数😊秋も咲くのでしょうか?又大苗買いたいと思っています。宜しくお願いします。
リパブリックドゥモンマルトルという半つるのバラですね^^1年を通して繰り返し開花する品種で、たぶんこれで4回目くらいの花だと思います!
@@garden_channel 有り難うございました。
こんにちわ、いつも動画を楽しく勉強させていただいてます。我が家の大苗で購入し、3年経過したガブリエルなのですが、新枝がでても樹高の上半分、かつ鉛筆よりははるかに細い枝しかでなくなってしまいました。強剪定しようにも下半分は木質感してしまっているようで、芽がでそうな場所も見あたりません。このような場合、冬剪定の際ゲンコツ剪定のような過激な剪定で株をリセットすることは可能でしょうか。ガブリエルは樹勢も強いとはいえない品種のように感じますので枯死させてしまう可能性も高そうで、どうしたらよいのか悩んでいます。素人では育成の継続が難しい場合、冬期に新しく購入することも視野に入れているので、気の早い質問ですがお手隙の際にでもお答えいただければ幸いです。少しずつ暑さも和らぎ始めたようですが、季節の変わり目ですのでまつお先生、スタッフ皆様もご自愛の上お過ごしください。
ガブリエルは正直なところ花の美しさにすべての能力を振っているようなバラで、なかなかデリケートなんですよね^^;おっしゃられるようにリセット剪定をして新たな枝を出すことが出来れば理想なのですが、そうならない事が多いです。イチかバチかで冬少し早い時期(11月中旬)ごろなどに強剪定して回復を待ちつつ、枯れた時に備えて新たな株を探しておくというのが良いように思います。早めに切るのは寒さに弱い面があるからです。品種のデリケートな性質上、どうしても「こうすればよくなるだろう」というアドバイスが出来ない品種ですので、はっきり申し上げられなくてすみません^^;
お忙しいところ、早速のお返事ありがとうございました。アドバイスに従い、チャレンジ剪定して枯死しなければラッキーだと考え、保険に冬になったらもう一株お迎えすることにいたします。姿よし香よしのガブリエル様ですが深窓のご令嬢なので素人にはなかなかハードルが高いですw売り出し時期になりましたら、まつおえんげい様にまたお世話になろうと思います🌸
こんばんは挿し木で増やした苗などが夏に成長しました。少し根が張っていますが、今 少し大きめに植え替えたら春までそのままでいいですか?後 昨年挿し木苗の葉を冬に取ったら枯れてしまいました。葉は残して春を待つ方がいいでしょうか?
挿し木した株は一般的に販売されている接ぎ木苗に比べて生育に倍くらい時間がかかる事も多いです^^あまり頻繁に植え替えたりせずに、じっくりゆっくり育ててあげるイメージが重要になるかなと思います!ただ、葉を取ったことと枯れたことはあまり関係がないかもしれません。あまり急いで植え替えずに今の鉢のサイズにしっかり根が張ってから次の植え替えをしてあげるというような流れで、根が育つのをまってあげるのが良いと思いますよ!
こんにちは、いつも参考にさせていただいています。お話も聞きやすくて分かりやすいです。 薬剤散布のとき、展着剤を入れていますが、展着剤にはいくつかタイプがありますよね、どんなタイプが良いのかまた、何種類かの展着剤の違いを教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
展着剤にもいろいろな種類がありますよね^^大きく分けて2タイプあります。1つ目は単純に薬剤が葉に広がりやすくするという性質のものでダインやスカッシュ、マイノリーなどが有名です!2つ目は機能性展着剤と言われるタイプで、薬剤が雨で流れにくくする「アビオン」や薬剤が植物の内部浸透しやすくなる「アプローチ」などもあります。ただ、機能性展着剤の方は植物や薬剤との相性があり、バラの品種によっては著しく薬害が出てしまうこともあります。また、この薬害はどの品種にどの薬剤で出やすいなどのデータは無いため、試してみるしかないという上級者向けの展着剤かなと思います。高温期に薬害が出やすい面もあり、梅雨明け~9月の間は使えないものも多いです。展着剤はあくまで薬剤の効き高める補助的なものですので、この展着剤を使えば劇的に効果がある!というのはあまりないです。基本の展着剤の「ダイン」などの広がりを良くする展着剤が無難ではありますね!
@@garden_channel ご丁寧に、詳しく教えてくださりありがとうございます。勉強になります。ダインにしてみます。
葉裏7割、表3割なんですね。いつも勉強になります。ありがとうございます。質問なのですが、組み合わせて使う場合、一回分の水の分量に病気用と虫用の2種類の薬品を混ぜて使ってよいということでしょうか?宜しくお願いします。
1回分の水に薬剤を数種混ぜて使用して頂いて大丈夫です^^人によっては小分けを推奨される方もいらっしゃるのでどちらでも大丈夫ではありますが、まつおえんげいでは出来るだけ散布回数を減らして手間を減らしたい面もありますので混ぜて使うことがほとんどです!特に弊害が出ることは無いように思います^^
@@garden_channel 丁寧なお答えありがとうございます。薬剤散布は自分にとっては大仕事なので、手間が省けるのはとってもありがたいです。明日、さっそく、オルトランとトップジンMの散布をしたいと思います。ありがとうございました。
動画ありがとうございます。今年の新苗と大苗ですが ずっとソフトピンチしてきました。秋は咲かせたほうがいいと聞きますが 形成層を作るためと考えていいですか? 葉っぱは元気で ほぼ残っています。長野在住なので 咲かせるとしたらピンチをやめる時期になります。よろしくお願いします。
基本的にはバラが弱っている様子でなければ1年を通していつの季節に咲かせても大丈夫です^^特に四季咲き性のバラは何度も繰り返し開花する性質ですので、2年目以降のある程度育った株は咲かせてあげても大丈夫かと思いますよ!咲かせる=形成層が出来るというよりは、咲かせても咲かせなくても弱らなければ形成層は出来ていきますので、咲かせるor咲かせないというのはそこまで難しく考えずに「病気にさえならなければOK」くらいにイメージして頂ければと思います!
@@garden_channel 早速アドバイスありがとうございます😊初心者🔰なのでいろいろ考えすぎてしまいます😅もう少し おおらかに薔薇を楽しむようにしてみようと思います🙆
適切なアドバイスいつもありがとうございます♪ 今年の冬にバラの大苗をお迎えしようと思っていますが、病害虫に強く、花持ちが良い木立性のバラを教えて頂きたいのですが、家に有るバラは雨で花弁が変色したり、開花3日位で散ってしまいます😓宜しくお願いします。
強く育てやすいバラですね^^また品種紹介動画も投稿したいと思っていますので、楽しみにしていてくださいね!
@@garden_channel 様楽しみにしております🎶
松尾さん、お疲れさまです。この暑さで元気だったバラの葉が焼けてるようなしなびて、全体的に葉っぱが垂れてます、思い切って剪定したほうがいいですか?アイスバーグです。よろしくお願いします。😊
葉が元気がないのは暑さの影響で間違いないと思うのですが、暑さを避けるというのは現実的に不可能ですのでそのままでも良いと思います^^まつおえんげいに置いているバラもすべてがきれいな葉なわけではなくて、暑さにデリケートな品種としての性質があるものは葉焼けしているものもあります。これからの気温が下がってくる時期は自然とキレイな葉も出なおしてくれますので、あえて剪定してリセットをしなくても大丈夫かと思いますよ!
@@garden_channel さん安心しました、どうもありがとう🤗
黒点病にかかった地植えの薔薇をこの秋に鉢に移して管理しようと思っていますが如何ですか?アドバイスをお願いします
気温が高い時期に掘り上げるのは避けた方が安心なので、出来れば植えなおしは冬にされた方が良いと思います^^今は消毒してあげる程度に留めておいて、冬に作業してあげて下さいね!
気温が下がってから作業しようと思っていますありがとうこざいました
関東からです。雨が降らな過ぎて、今年はハダニがすごいです。牛乳スプレーや、鉢ごと水に浸したりやら、がんばってるつもりですが…枝を振ると細かいハダニがふわっといつも出てきます。良い対策があったら教えてください🙇 現在はダニ用の薬剤を霧吹きで、2-3日に一度かけ始めて、10日目暗いです。バラに限らずありとあらゆる植物にいるので手に負えません…あ、ベランダガーデニングです。
ダニの対処法についてですね^^やはり薬剤を使った方法が確実で効果が出やすいと思います!以前の動画でも解説したものがありますので、もしよければ参考にしてみて下さいね!ua-cam.com/video/AK0vlk74Nr4/v-deo.htmlfeature=shared殺ダニ剤は連続して使用すると効果がどんどん落ちてしまいますので、1回1回の散布でしっかり散布して効果を発揮させることが大切ですので、その辺りも意識してみて下さいね!
いつも楽しみに拝見させて頂いています消毒の話では無いのですが長野でバラを育てていますクィーンオブスエーデンしのぶれどシシリエンヌシャリマーの4本ですが9月4日あたりに 剪定しましたが もう もう花が咲き出してしまったり蕾を付けた枝が 結構ありす咲かせずに取った方が良いのでしょうか?宜しく ご教授くだかい
咲かせても良いと思いますよ^^咲かせると弱ると説明される方も多いのですが、春や秋といったバラが一番きれいに咲くタイミングは体力を消費するとしてもしっかり良い花を咲かせて楽しんであげることも大切だと思います!肥料を咲き終わり次第、肥料をやり足してあげるなど体力を補ってあげるお手入れさえしてあげれば、今からの季節は花を楽しまれても良いと思います!
ありがとうございます😊
この動画、最新動画としてアップされていないと思います。再生リストの【バラの育て方解説】のところにしか反映されていません😮
直してもらってありがとうございます😊
薬剤散布をしてから10時間後くらいにかなり激しい雨が降りました。まだ暑いし、乳剤を使ったので展着剤は入れませんでした。散布した薬剤は落ちてしまったのかが気になっています。
10時間経っていれば効果は発揮されていると割り切って考えて頂いて良いと思います^^もちろん雨が降らないに越したことはありませんが、完璧なタイミングを予測するのはほぼ不可能ですので、「そこそこは効いているだろう」くらいのラフな考え方でも良いと思いますよ!
ありがとうございました。ほっとしました。
こんにちは。いつもわかりやすい動画をありがとうございます。参考にさせていただいています。実は今年の4月から8月までの4カ月、マンションの大規模修繕でバラを屋内に移動させなければならず、一番日当たりを必要とする期間に日に当てることができませんでした。7鉢持っていたのですが、そのうち、2鉢が緑の茎が1本残っているだけで後はすべて葉が落ち、茎も茶色に変色しています。この状態から再生できるのでしょうか。再生できるとしたらどうすればよいでしょうか。アドバイスいただけますと幸いです。
弱ってしまった株の回復方法ですね^^ポイントになるのはしっかり日に当ててあげることと、病気が出ないよう消毒してあげるという2つが重要になってくると思います!バラが回復するためには、あくまでバラ自身がしっかり根を再生させて育ちなおしてくれるのを待つしかない事が多く、今回もそのような状況かと思います。以前の動画で弱った株の回復方法を解説しているものがありますので、良ければ参考にしてみて下さいね!【弱ったバラの回復方法】ua-cam.com/video/VLmE2mxMHno/v-deo.htmlfeature=shared
@@garden_channel お忙しいところ、早速の返信ありがとうございました。回復セット購入し、根気よく見届けます。・・・どれも大切にしていたのですが中でもガブリエルの元気がないのが一番ショックです(´;ω;`)
パレードや、うららが春壁面に沢山花をつけますが、秋はなんと、数個しか花がさきません。肥料が足りないからですか?
つるバラの多くは春に近い量の花を春以外に咲かせるのはほぼ無理な場合が多いですね^^;四季咲きとされているバラでも春以降の開花はまばらになるのが普通かなと思います!春は「休眠打破」といって冬の休眠期から気温が上がって一気に成長が始まるので一斉にたくさんの花を咲かせるのですが、その気温の作用が無い時期にはあまり咲かないという感じです。春だけが特別なんです^^余談ですが冬が無い熱帯地域ではバラはかなり咲き辛いそうです!
昨日カミキリムシの穴さがしについてご教授いただいたものです。ありがとうございました。続けて質問させてください🙇♀まずはお礼💕からですが「根気よく探す」とのご助言通りにしてみたら、今朝一匹の幼虫捕獲に成功しました🎊爪楊枝で突いたりしているうちに、幹の表面の硬くなった皮がボロボロ・パリパリ剥がれる部分があり、どんどん剥がしていったら、大量のおがくずと共に幼虫がポロッ😫。ノズルのついたキンチョールを使うまでもなく一匹捕獲。幹の中央内部にいるのかと思っていたのですが、表皮のすぐ内側にもいるのですね。そしてここからが質問です。捕獲した以外にもまだ幹の内部にいるのでしょうか?普通は同時に何匹にもやられているものですか?もっと穴探しの作業をした方が良いですか?(最初おがくずが2ヶ所にあったので、気になっております)お忙しい中長々とごめんなさい。初めての体験で動揺しております💦よろしくお願いします🙏
複数卵を産むというのは考えにくいので退治出来ていると思いますが、もし気になるようなら1匹目がいた穴にキンチョールEを散布しておけば安心だと思います^^基本的にカミキリムシの被害は1匹だけの場合がほとんどですので、ほぼほぼ大丈夫だとは思います!
@@garden_channel 様昨日に引き続き、お忙しい中早速のお返事どうもありがとうございます🙇♀わかりました。安心しました。いつもご丁寧に教えてくださり、心から感謝しております💕
すみません、ここで質問するのもなんなのですが夏に丸坊主にするのは良くないでしょうか?大きめの鉢植え、日差し良しの場所で育てておりまして夏にワサワサさせるよりは秋に向けて…と落としてしまいました
夏の時期は出来れば葉を守ってあげられる方が良いですね^^バラの生育は葉の量=根の量で、葉が減るとそれと同じだけ実は地中で根も枯れてしまうんです。冬以外のバラが活動している時期は1年を通して葉が沢山あればあるだけ健康な状態と言えると思います!ただ、葉が無い状態になってもすぐ回復してくれることがほとんどですので、悲観しすぎず回復を待ってあげて下さいね!
@@garden_channel 唐突な質問にもお答え下さりありがとうございます、今後は夏の落葉も出来る限りさせないように心掛けようと思います!
お疲れ様です☕🍰 今年2回目のサルバトーレme。翌日には緑の葉が真っ黄色に(黄色半分?なら御の字)たっぷりかけ過ぎたので、その水分で発病したのでしょうか?サルスベリはそうでも無いんですよね😢
まさに昨日午前に消毒しましたが、夜に雨が降ってしまいました。展着剤は入れていますが、やり直した方が良いでしょうか?
散布後1~2時間経って葉が乾いていれば「消毒は効いている」と考えて頂いて良いと思いますよ^^やり直しが必要なほどではないと思いますので、気にせず次回の消毒までそのままでも良いと思います!
8月末に 新苗を購入し鉢増しをしました接木接続のテープは もう 取っても大丈夫でしょうか?
問題ないと思いますよ^^ただ、あまり早く取ることにメリットがあるわけではないので、最初の冬ごろまではそのままでしっかり活着してある程度育ってからとる方が安心ではあるかもしれませんね!
@@garden_channel ありがとうございます新苗は初めて育てています
勉強に成りました(*^^*)頑張ります
カイガラムシが凄すぎるのですが、どうしたら良いでしょうか?😭ちなみにカイガラムシ専用のスプレーはしてみましたが、見た目変わりないです😭
この時期はカイガラムシの被害が目立つものがでてきますよね^^;以前の動画になりますが、夏の時期と冬の時期にわけてカイガラムシの対処法について解説したものがありますので、良ければ参考にしてみて下さいね!【カイガラムシの対処法】ua-cam.com/video/f9LgpISkgRM/v-deo.htmlfeature=shared
@@garden_channel 見てみます。ありがとうございます。
すごく詳しく専門知識を、教えていただきありがとうございます😊❤
仙台朝晩は大分涼しくなってきましたので、薬害が出なくなるかなと思ってました、明日から晴れ続きそうなので薬剤散布することにします
消毒、ばんばります!
こんにちは♪いつもわかりやすい解説ありがとうございます。ガーデンちゃんねるさんが無ければ、バラは育てられなかったと思います。この夏の酷暑のせいか、今年春、大苗で購入したジャストジョーイが丸坊主になりました💦枝は葉もなくなったので、すでに切ったのですが、どの枝も切り口から数センチ黒くなり😢黒くなる度切ったので、どんどん短くなってしまいました。(大苗のときよりも💦)もうダメなのか?と思ったのですが、今は根本から葉が出始めています。肥料はやらず、1ヶ月に2回程度リキダスをあげていますが、消毒はたっぷりかけても大丈夫でしょうか?たいして葉はでてませんが…
少し心配ではありますが回復の兆しがありそうな状況ですね^^消毒は葉を痛めたりすることはほとんどありませんので遠慮なく散布して頂いて良いと思います!肥料は一旦控えてリキダスというのも正解ですね!あと10日くらい経って葉がもう少し育ってきたら、普段の半分くらいの量の肥料を与えて頂いて様子見してあげるのが良いと思います!うまく回復してくれるといいですね!
スピーディーなアドバイスありがとうございます😊もうダメかも…と思っていましたが、また葉が生え出してホッとしているところです。バラの生命力を信じて、来年の春に賭けます❗️ありがとうございました✨
今回の動画も素晴らしくありがたい情報でした✌️アリガタ~イ✌️秋の消毒、葉裏にします(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)ありがとうございました♡⸜(*^ᗜ^*)⸝
いつもありがとうございます。初心者で鉢数がごくわずかなので、持っている薬剤はベニカだけです。月に一度の消毒ならひとつでも耐性つかないでしょうか?やはり月1でもローテーションした方がいいでしょうか?
どの虫を退治するかによって耐性が付くかどうかは変わってきますね^^例えばハダニなどは寿命は10日程度ですが頻繁に産卵を繰り返す為、薬剤耐性が次の世代にも受け継がれやすく、月1回でも同じ薬剤だと耐性が付きやすい場合もあります。逆に蛾の幼虫など、1年の産卵回数が1回の虫には耐性は付きにくいかと思います。可能であればローテーションしてあげる方が耐性はつきにくく効果は出ると思います!
そうなんですね、ありがとうございます!
❤❤🎉❤
松尾さんに「大丈夫!」ですと言っていただくと安心します、又頑張ろうという気になれます。
いつも有難うございます。
季節ごとにバラの解説して下さるのが本当にありがたいです!
松尾さんの優しい解説大好きです!
バラを育てている皆さんへの思いやりと気遣いが心にしみます
いつもありがとうございます🍀
長い枝を見本にありがとう。形成層、解りやすい説明有難うございます。理解できました。
今晩は!今日、消毒を久しぶりにやりました。松尾さんの一言一言が励みになります。毎日の水やりにひと息ついた所にって感じですね。又、楽しみにしています。
タイムリーにやるべきことをアップしてくださるので本当に助かります。説明もわかり易くて、やる気が出ます👍✨いつもありがとうございます🤗💞
こんにちは
まさに『きついパターン』の苗があるので気落ちしてたところに今回の動画!
ほんとにタイムリーでこの動画のおかげでわたし自身の来春に向けてのマインドになりました。
ありがとうございます。
凄く、参考になりました。分かりやすくて、松尾先生のバラの説明、気に入っています。ありがとうございます😊秋の薔薇の育て方、頑張ります😄
いつも分かりやすい解説ありがとうございます。薔薇はやり直しがきく…という考え方、好きです😊
goodtimingのお話、ありがとうございます❗️めちゃくちゃ参考に成ります~🎶夏剪定が終わったら早速消毒します‼️感謝します。
葉裏7割表に3割✍️ありがとうございます!
松尾師匠ご指導ありがとうございます
今迄葉裏には散布なかなかできませんでしたが
これからは意識して散布してみます😊
いつも、分かりやすくプロの知識を教えてくださって、とても嬉しいです、おかげで我が家のバラは健やかです。ありがとうございます。
夏の暑さでめっきり虫を見なかったんですが、やっぱりこのままでは終わりませんよね😅
台風🌀が行って夏剪定と同時に始めます。
ありがとうございました。
グッドタイミングです✨✨
ありがとうございます😊
とても参考になりました。ありがとうございます。来年も豪華に咲かせたいです。
わかりやすくて感謝デス
タイミングバッチリ👌
いつも参考にさせてもらっています。ありがとうございます。
凄く為になります❣️👏
ありがとうございます🙏
お天気に振り回されて消毒が捗らずヤキモキしていたところでした 今回のお話は目から鱗!つるバラ層なんですね… 9月10月を有意義に使います ありがとうございます😊
今日帰宅時、ちょうど薬剤購入して来たところです。
松尾さん、いつもタイムリーにありがとうございます。
暑くて重い腰に、やる気と言う火をつけて頂いてます。
今年は、ほんと良いシュートばかり競うように出て松尾さんのおかげです。
明朝、早速消毒頑張ります☺
秋剪定したばかりなので早速消毒をしようと思います。いいタイミングで松尾先生にお知らせ頂きありがたいです!
いつも参考にさせていただいています。
昨日、殺菌剤と殺虫剤の消毒をしました。
先生のお教えとおり、一週間おきに消毒を頑張ります!
来春、私の愛情が美しい花となりますように❤
松尾先生は、京都弁でやんわりと話をされるので、気負わないでバラのお世話が出来ます🌹でも、秋バラの消毒がなぜ必要なのか、来春のバラ🌹の花数が違ってくるということがよく理解出来ました。いつも良い情報をありがとうございます😊💕
いつもタイムリー動画ありがとうございます😃
昨日夏剪定をして今日消毒をしました。10月までに3回位消毒をすればいいのですね。頑張ります🎵
とにかく枝の成長を阻害しない様に最低限の消毒をして 葉をなるべく落とさない様に気をつけると言う事ですね。
来春の花付きが少しでも良くなる様に頑張ります。
とにかく葉っぱを1枚も落とすな!とか、ちゃんと消毒してれば病気なんて出ないでしょ?という厳しい先生のお言葉を聞くと、私にはバラを育てる資格はないのかもしれない…と落ち込むのですが、いつもこちらの動画を拝見して、松尾さんの「バラ栽培を愉しむ」というお考えに救われます。
「少しぐらい病気が出ても大丈夫」、「前向きなお手入れだから」…そのお言葉に許される気がします。
バラの魅力に魅入られて、50鉢まで増やしました。まだまだヒヨッコですが、末永くバラ栽培を愉しんでいきたいと思います。
松尾さん動画UPありがとうございます。
今年私が住んでいる地域は比較的天候が安定しており、定期的に薬剤のローテーション散布することが出来ました。お陰様で今年は病気被害がほとんど発生しませんでした。
夏は蕾をピンチして秋バラに期待していましたが、蕾が膨らみ開花始まった途端これまで見たことのない程の大小のイモムシ襲撃を受け、多くの蕾が穴だらけになっています。
毎日朝晩捕殺していますが追いつきません。薬剤散布してもあまり効果無いようです。
即効性のある対策をご教授お願いします。
初めまして。そうなの!最近ウドンコ病や、貝殻虫を見つけました(被害に遭いました)
やはり気温が下がったせいなんですね。スッキリしました。
いつも分かりやすい解説ありがとうございます、とても助かります、殺菌剤虫退治を頑張ります💪
いつも安心できるバラの管理についてのお話ありがとうございます😊❤
少し前の動画で9月中頃に伸びた枝を半分くらいに剪定すると良いとのお話がありましたが、消毒はその後にしても大丈夫ですか?
私は9月15日あたりに半分くらい枝を剪定しようと計画しています。
その後に消毒を考えていましたが、それで良いでしょうか?
それともその前に消毒だけはした方が良いですか?
消毒は以前の薔薇の消毒の仕方で3種類の薬をローテーションしています
どちらでも大丈夫だと思います^^
一週間程度しか差がないと思いますし、剪定の前後どちらで消毒したとしても大きく生育に差が出る心配はないと思いますよ!
剪定後の方が葉が少なくて楽かもしれませんね!
そうだった! 葉裏消毒だった~あちゃ〜すっかり忘れてた**タイムリーに教えてくださりありがとうございます
タイムリーでした!
今日消毒しました😄
夏の暑過ぎる時期は病気も害虫も活動があまりなく、今くらいに少し涼しくなると早速虫が出てきますね。季節を感じますね。
松尾さんの説明はとても分かりやすいです。ありがとうございます。
いつも動画を楽しく拝見させていただいております。
定期的に動画をアップしていただきありがとうございます‼
涼しくなってきたこともあり、一昨日からまた、ホソオビアシブトクチバとチュウレンジハバチを見かけるようになりました…
1点質問があります。
病気用と殺虫用を混ぜてもよいということですが、
【STサプロール乳剤】と【ベニカR乳剤】を混ぜることは可能でしょうか。
回答いただけたら幸甚です。よろしくお願いします。
その2種類であれば問題ないと思います^^
ただ、あまりにも気温が高くなる時間帯は避けて頂いて、散布してから半日程度は暑さが避けられる夕方の散布などがオススメですね!
迅速な回答ありがとうございます😊
アドバイスもしていただき嬉しいです🥹
天候が落ち着いたら早速取り組んでみます👍
次の動画も楽しみにしております🫶
庭のバラを眺めながら、もう消毒は、いいかなと思ってましたが、動画を見て、やらねばいかん!と思いました。9月中に2回、頑張ります❣️
噴霧器で消毒するのですが、ご紹介いただいた薬は春の消毒で4、5回使用したものです。
また使って大丈夫でしょうか?
耐性とかが心配です。
すでにこちらの薬剤を使用された場合は薬剤を切り替えた方が良いかもしれませんね^^
違う種類の薬剤ですと
スミチオン乳剤(殺虫)+サプロール乳剤(殺菌)
ベニカR乳剤(殺虫)+ベンレート水和剤(殺菌)
などでも良いと思います!
ようやく少し涼しくなってバラのお手入れがしやすくなりました、、具体的な薬の名前や組み合わせを教えてくださりとても助かります。
こんにちは😃
いつもわかりやすい説明ありがとうございます😊
5年目になるツルうららなのですが、今年の春凍害で下から30センチくらいまで枝を落とし その後立派な枝を更新して5本くらいの枝を3メートル程延したのですが 一つも花を咲かせてくれません
北海道知床で 10月頭には越冬の段取りを始める季節になります
また来年もお花が咲かないのでしょしょうか❓こんな事ってあるんですね。ちなみに他の子達は同じく切り詰めたのですが ちゃんと咲いてくれました。
来春は咲く可能性が高いと思いますよ^^
強い剪定をしたあとは枝が再生することに集中して枝はよく伸びるものの花は咲かないという事が起こってしまいがちです。
ただ、そのよく伸びた枝はしっかり成長した枝であることには変わり有りませんので、冬に剪定してあげれば来春は開花してくれるとおもいます!
@@garden_channel
ありがとうございます♪
そうなんですね、来春綺麗なお花が見られるのを楽しみにお世話したいと思います
ありがとうございます
松尾さんにコメントいただけると よし頑張るぞ!って気持ちになれる。心強いです。
いつも、悩みに寄り添っていただくような説明を、ありがとうございます。夏の終わり頃からちょっと弱ってきたピエール、許容範囲と聞いて安心しました。で、早速、消毒を再開しました。前、動画で教えていただいだローテーション散布(3種類)をしているのですが、残り回数が厳しくなって来ました。今年はなんとか乗り切れそうですが。来年は、春先の涼しい時期に、ダコニールをプラスしたいと思ってますが、組み合わせる虫予防薬を教えていただけたらうれしいです。
初期の予防という目的であれば3月中などの早めの時期は殺虫剤無しでも良いかもしれませんね^^
4月上旬ごろからモスピランやオルトランなどの持続性のある薬剤を加えてあげるようにしてあげると良いかなと思います。
おっしゃられる通り残り回数の問題がありますので、今年うまく害虫を予防出来たということであれば、今度は使用回数をどこまで減らせるか?を試してみるのも大切です。
殺虫剤無しで何とかなる時期を見極めることが出来れば、より少ない回数の散布で1年を過ごせるかなと思います!
ありがとうございました。
今年はすべての消毒を、殺菌&殺虫の組み合わせでやっていました。なので、適切な時期に出来ていなかったのかもしれません。来年は、それぞれ最適な時期を見極めて、なるべく減らしていくようにします。
オルトランとかモスピランに持続性あると知らず、匂いがなくなったら効かないと思っていました😂薬の臭いを嫌って寄ってこないものとばかり…
来年は、回数を減らして、バラの香りを楽しもうと思います。
こんばんは😃🌃
いつもありがとうございます!
母の日にもらったミニバラ、何とか夏の暑さにも負けず、今新しい葉っぱが出て来て、お花が咲きました!🙌
このミニバラの新しい葉っぱにも消毒してあげた方が良いですか?
オルトランは、粉末のオルトラン等しかないのですが、粉末ではなく
液体のオルトランがやっぱりオススメでしょうか?😅
いつも返信ありがとうございます!
よろしくお願いします🙇♀️⤵️
ミニバラでしたら地面に撒くタイプのオルトランでも十分効果があると思います^^
背の低い植物(50cm未満)のものなら地面に撒くタイプでも大丈夫だと考えて頂いて良いと思いますよ!
@@garden_channel様
オルトランで大丈夫なんですね!
ありがとうございます🙇♀️
いつも丁寧にわかりやすく解説してくださり、ありがとうございます!
バラをお迎えしてまだ二年めなのですが、調子のよいバラと、そうでないバラの差があります…
ピエールドゥロンサール、春はたくさん花が咲いて、花後剪定をし、夏にはベーサルシュートも何本か出てきてくれたのですが…
葉っぱの付け根の小さい新芽が、すぐに黒くチリチリになってしまったり…、葉っぱの裏が茶色っぽいシミみたいになってしまったり…、枝がのびても、葉っぱが小さくしわしわで元気がない感じです…
南向きで日当たりはよく、お水も乾いたらたっぷりあげています。肥料もあげています。
原因は何が考えられるでしょうか…?なにか対処法はありますでしょうか…?
部分的に葉が傷む程度であれば、特に気にしなくても良いかもしれませんね^^
バラは沢山の芽をすべて葉っぱとして育とうとしてしまいますが、1株の中でも葉や枝ごとに栄養分や水分の奪い合いをし続けています。
健全な枝に優先して栄養分が供給され、優先度の低い枝葉は栄養をもらえず萎れたり落葉してしまうこともよくありますが、これは弱っているのではなく単に優劣の差だけですので大部分の枝葉が健康そうならそのままでも良いと思いますよ!
秋になって、黒星病で一気に葉が落ちてしまいました😢
それでも、半分くらいはまだあります。
守りたい😂枝先だけではないです。
特にロンサールやウララは悲惨😢
ガブリエルはハダニ😢
大丈夫な薔薇も!耐病性ですね。
いつもありがとうございます。
秋口、通り雨が続くようになったあたりから黒点祭りが始まりました。
いつものローテンション散布に加えてラリー乳剤散布をしてみましたが
効き目があまり感じられず。。。
そこで質問ですが黒点の出ている葉は見つけ次第むしっています。
ほんの少しでも五枚葉セットでとるようにしているのですが
次の日にはまた新たに違う葉に黒点が出現しています。涙
多くの葉で光合成をさせるために葉はとらないで勝手に落ちるまでほっとくほうがよいですか?
余談ですがロッジカフェのカレーが大変おいしいです。
可能であれば取ってあげる方が丁寧ではありますね^^
ただ、この秋の気候というのは我々プロでも完璧な黒点病予防は困難なことが多い季節です。
雨の回数も増え、気温が下がるので葉が濡れている時間も長くなって病気が出やすくなってしまうんですよね。
品種によっては病気に弱いものもあるので、多少の病気の発生は仕方がないと割り切って、1~2割くらいで抑えられていれば御の字!くらいの考え方でも良いともいますよ!
喫茶のカレーを気に入って頂きありがとうございます!
毎日丹精込めて仕込んでいますので、店長も喜ぶと思います^^
伝えておきますね!
お忙しいところありがとうございます。そうですよね。病気はしかたないですね。急に気温が下がり通り雨ではバラにはほんと気の毒な事ですね。
おいしいカレー、また食べに行きます。
松尾さんこんにちは😊いつも参考になっております。
つるバラについての質問です🌹
今我が家にあるのが、フランソワジュランビルとピエールドゥロンサールなのですが、この2種類とも枝は伸ばしたままでいいのでしょうか?
あと、葉は、冬に全て落としてしまった方がよいのでしょうか?
どうしたらよいものかわからなくて😢
すみませんが教えていただけるとありがたいです💦
今の時期は伸び放題伸びることが多いですが基本的にはそのままで大丈夫です^^
フランソワジュランビルもピエールドゥロンサールも秋には開花が望めないことが多い品種ですので、細かい剪定などは今は考えず冬になってから葉っぱをすべて落として剪定してあげるのが良いですね!
今の季節ならこちらの動画が分かりやすいと思います!
【8月以降のつるバラの扱い方解説】
ua-cam.com/video/HYSvA4X4JEw/v-deo.htmlfeature=shared
少し黒点病が少し出てきちゃった😢所だったので
いいタイミングで動画を出して下さり嬉しかったです😊
いつも分かりやすい動画でよく理解出来ます😊
バラ栽培🔰初心者です。
ちょっと…バラに疲れてます⤵😩
地植えの薔薇と薔薇の距離が近すぎる為一本黒点病が出ると隣の薔薇にもうつってしまいました
葉っぱを落とした後の冬に移植した方がよいのでしょうか?
高さが1.3メートルの薔薇で隣との距離は1メートルくらいのと
2メートル近くあるピエールドロンサールとサハラ98の距離が1メートル強で混み合ってしまいました
どのくらい開けたら良いのでしょうか?
サハラとピエールドゥロンサールの場合、どちらも少し大きめに育つバラなので欲を言えば2mくらい空いていても良いかもしれませんね^^
もしくはピエールドゥロンサールは右側だけに伸ばす、サハラは左側だけに伸ばすといった具合に伸ばす方向で調整するのも良いかもしれませんね!
@@garden_channel
お店の方のおすすめで育てやすさとピエールの美しさで木立かつるかわからないまま去年購入したのですがあれよあれよというまに大きくなってしまいました
伸びる方向を変えて
隣の木立の方を移植してみます
適切なアドバイスありがとうございました
いつもためになる動画をありがとうございます。
ここ最近、薔薇の蕾と葉をバッタ食べられてしまっています。
何かよい薬や退治法があれば教えて下さい。
この季節は稲刈りが終わって住処が減るのでバタがガーデンに侵攻してくることが多いですよね^^
一般的な薬剤ですがスミチオン乳剤でばっちり退治出来ると思いますよ!
@@garden_channel お返事ありがとうございます。
早速、試してみます!
私も関西在住です、まだまだ暑い日が続いていますがご自愛下さい。
いつもありがとうございます。
アミロマンティカについて教えて下さい。地植えで、背丈ほどのオベリスクに仕立てています。
8月下旬になってシュートが2本出て、顔近くまで伸びました。
先端につぼみ(ほうき状)がついてきましたが、カットしたらもう少し伸びてくれるでしょうか。
それとも花を咲かせる方が、冬までに枝が固まるのでしょうか。
ほうき状につぼみが付いている部分は切れば伸びると思います^^
伸ばしたい場合はつぼみを摘むという典型ですね!
枝が固まるかどうかは開花した場合でも切り戻した場合でもあまり差は無いと思います。
どちらかというと枝が固まるには「病気が出たりして弱った」ということの影響が大きいですし、アミロマンティカのような強健なバラの場合はあまり気にしなくても良いと思いますよ!
この薬組み合わせで。
バラの近くに有る. 木、花に、
かけでも良いですか?
5リタ水に、それぞれ何ミリ入れますか?
宜しくお願いします。
春の3月4月も、同じやり方でも
良いですか?
薬剤は使用出来る農作物が決まっていますので、散布しようとされる植物がパッケージの裏面に記載があれば同じように散布して頂いて大丈夫です^^
バラに散布する場合、5ℓの水ですと・・・
オルトラン液剤=15cc
モスピラン液剤=15cc
トップジンMゾル=5cc
サルバトーレME液剤=50滴
が適当かと思います!
春の病気予防についてはコチラの動画で詳しく解説していますので、良ければ参考にしてみて下さいね!
ua-cam.com/video/sKj3we2sOE0/v-deo.htmlfeature=shared
プラスマインドのお手入れ✴️
松尾さんにそう言ってもらうと、不安が和らぎます😊
今朝6時ごろ、20日ぶりに35本の庭植えバラの消毒をがんばりました。すると❗️午後3時頃から予報に無かった大雨が1時間ぐらいも😨
消毒の効果はあったのでしょうか?
消毒された後に雨が降ると心配になりますよね^^
今回の場合は5~6時間近く経ってからの降雨ですので問題なく効果は発揮されていると思います!
程度にもよりますが、個人的には「消毒が乾いたら効果はまずまず期待できる」と考えることが多いですね!
松尾先生こんにちは😀教えてください。
4〜5年目の地植えのピエールドロンサールの根本(幹のこちら側と向こう側の2ヶ所)におがくずのようなものを発見しました。『ついにうちにも来たか!』と思い、今まで他の方にご指導されていたのを思い出しながら、幹に穴を探しましたが見つかりません💦どうしたら良いですか?
どうしても見つからない場合はスミチオン乳剤のような即効性のある薬剤を10000倍希釈で株元から根元付近の幹にしっかりめに散布してあげるのも良いと思います^^
ただ、確実な退治を目指す場合は幹の穴をなんとか見つけるしかないので、もう少しだけ根気よく探してみて頂いて、どうしても見つからなければ上記の方法も良いと思います!
穴を見つけるときのコツですが、幹に対して真横に穴が空いているとは限りません、ナナメ上やナナメ下に向かっているなど変な角度になっている場合も多いです!
参考になれば幸いです!
@@garden_channel 様
お忙しい中お返事ありがとうございます💕
わかりました。まずは、もう少し根気よく探してみます。
いつも素晴らしい動画をありがとうございます🤗
初めてコメントします。いつも的確なアドバイスをありがとうございます。さて、この夏はバラゾウムシとコガネムシの蝕害にあい、蕾のまま開かない花が続出しました。週一で消毒してますが、覗く度にこの憎らしい虫を見つけます。蕾を食べられるのをどうしたら防ぐことができるのでしょうか?予防効果の高い薬剤があったら教えていただけませんか?
殺虫効果が長く持続するタイプの薬剤ですね!
原液を薄めるタイプですと「モスピラン液剤」や「オルトラン液剤」が便利です!
ハンドスプレーですと「ベニカXネクストスプレー」や「モストップジンRスプレーなどが良いと思います!
天候にもよりますが、1~2週間は効果が持続してくれますので、被害に確率をかなり下げることが出来ると思いますよ!
ただ、コガネムシの幼虫はなかなか退治が難しいですので、多少は仕方がない面があるかもしれませんね!
いつも勉強になります。
ありがとうございます。
質問させてください。サイドシュートで葉が一枚もないものは切ってしまったほうがいいのでしょうか?
長さは70センチくらいです。つるバラのブルームーンです。3年くらいの株です。
つるブルームーンは病気が出やすく葉が落ちやすい品種ですので今の時期に葉が少ないのは多少仕方がない面があるかもしれませんね^^
今強く切るのは来年花が咲く部分を切っていることになり少しもったいないので今の季節は株をリセットして育てなおすのではなくそのまま様子見で良いと思います!
松尾さんこんばんは🌇動画有り難うございました♪薔薇後ろの赤ツル薔薇沢山咲いていますね‼️暑いのに羨ましい花数😊秋も咲くのでしょうか?又大苗買いたいと思っています。宜しくお願いします。
リパブリックドゥモンマルトルという半つるのバラですね^^
1年を通して繰り返し開花する品種で、たぶんこれで4回目くらいの花だと思います!
@@garden_channel 有り難うございました。
こんにちわ、いつも動画を楽しく勉強させていただいてます。
我が家の大苗で購入し、3年経過したガブリエルなのですが、
新枝がでても樹高の上半分、かつ鉛筆よりははるかに細い枝しか
でなくなってしまいました。強剪定しようにも下半分は木質感
してしまっているようで、芽がでそうな場所も見あたりません。
このような場合、冬剪定の際ゲンコツ剪定のような過激な剪定で
株をリセットすることは可能でしょうか。
ガブリエルは樹勢も強いとはいえない品種のように感じますので
枯死させてしまう可能性も高そうで、どうしたらよいのか悩んでいます。
素人では育成の継続が難しい場合、冬期に新しく購入することも
視野に入れているので、気の早い質問ですがお手隙の際にでも
お答えいただければ幸いです。
少しずつ暑さも和らぎ始めたようですが、季節の変わり目ですので
まつお先生、スタッフ皆様もご自愛の上お過ごしください。
ガブリエルは正直なところ花の美しさにすべての能力を振っているようなバラで、なかなかデリケートなんですよね^^;
おっしゃられるようにリセット剪定をして新たな枝を出すことが出来れば理想なのですが、そうならない事が多いです。
イチかバチかで冬少し早い時期(11月中旬)ごろなどに強剪定して回復を待ちつつ、枯れた時に備えて新たな株を探しておくというのが良いように思います。
早めに切るのは寒さに弱い面があるからです。
品種のデリケートな性質上、どうしても「こうすればよくなるだろう」というアドバイスが出来ない品種ですので、はっきり申し上げられなくてすみません^^;
お忙しいところ、
早速のお返事ありがとうございました。
アドバイスに従い、チャレンジ剪定して
枯死しなければラッキーだと考え、保険に
冬になったらもう一株お迎えすることにいたします。
姿よし香よしのガブリエル様ですが深窓のご令嬢なので
素人にはなかなかハードルが高いですw
売り出し時期になりましたら、まつおえんげい様にまた
お世話になろうと思います🌸
こんばんは
挿し木で増やした苗などが夏に成長しました。少し根が張っていますが、今 少し大きめに植え替えたら春までそのままでいいですか?
後 昨年挿し木苗の葉を冬に取ったら枯れてしまいました。
葉は残して春を待つ方がいいでしょうか?
挿し木した株は一般的に販売されている接ぎ木苗に比べて生育に倍くらい時間がかかる事も多いです^^
あまり頻繁に植え替えたりせずに、じっくりゆっくり育ててあげるイメージが重要になるかなと思います!
ただ、葉を取ったことと枯れたことはあまり関係がないかもしれません。
あまり急いで植え替えずに今の鉢のサイズにしっかり根が張ってから次の植え替えをしてあげるというような流れで、根が育つのをまってあげるのが良いと思いますよ!
こんにちは、いつも参考にさせていただいています。お話も聞きやすくて分かりやすいです。
薬剤散布のとき、展着剤を入れていますが、展着剤にはいくつかタイプがありますよね、どんなタイプが良いのかまた、何種類かの展着剤の違いを教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
展着剤にもいろいろな種類がありますよね^^
大きく分けて2タイプあります。
1つ目は単純に薬剤が葉に広がりやすくするという性質のものでダインやスカッシュ、マイノリーなどが有名です!
2つ目は機能性展着剤と言われるタイプで、薬剤が雨で流れにくくする「アビオン」や薬剤が植物の内部浸透しやすくなる「アプローチ」などもあります。
ただ、機能性展着剤の方は植物や薬剤との相性があり、バラの品種によっては著しく薬害が出てしまうこともあります。
また、この薬害はどの品種にどの薬剤で出やすいなどのデータは無いため、試してみるしかないという上級者向けの展着剤かなと思います。
高温期に薬害が出やすい面もあり、梅雨明け~9月の間は使えないものも多いです。
展着剤はあくまで薬剤の効き高める補助的なものですので、この展着剤を使えば劇的に効果がある!というのはあまりないです。
基本の展着剤の「ダイン」などの広がりを良くする展着剤が無難ではありますね!
@@garden_channel ご丁寧に、詳しく教えてくださりありがとうございます。勉強になります。ダインにしてみます。
葉裏7割、表3割なんですね。いつも勉強になります。ありがとうございます。
質問なのですが、組み合わせて使う場合、一回分の水の分量に病気用と虫用の2種類の薬品を混ぜて使ってよいということでしょうか?
宜しくお願いします。
1回分の水に薬剤を数種混ぜて使用して頂いて大丈夫です^^
人によっては小分けを推奨される方もいらっしゃるのでどちらでも大丈夫ではありますが、まつおえんげいでは出来るだけ散布回数を減らして手間を減らしたい面もありますので混ぜて使うことがほとんどです!
特に弊害が出ることは無いように思います^^
@@garden_channel
丁寧なお答えありがとうございます。
薬剤散布は自分にとっては大仕事なので、手間が省けるのはとってもありがたいです。明日、さっそく、オルトランとトップジンMの散布をしたいと思います。ありがとうございました。
動画ありがとうございます。今年の新苗と大苗ですが ずっとソフトピンチしてきました。秋は咲かせたほうがいいと聞きますが 形成層を作るためと考えていいですか? 葉っぱは元気で ほぼ残っています。長野在住なので 咲かせるとしたらピンチをやめる時期になります。よろしくお願いします。
基本的にはバラが弱っている様子でなければ1年を通していつの季節に咲かせても大丈夫です^^
特に四季咲き性のバラは何度も繰り返し開花する性質ですので、2年目以降のある程度育った株は咲かせてあげても大丈夫かと思いますよ!
咲かせる=形成層が出来るというよりは、咲かせても咲かせなくても弱らなければ形成層は出来ていきますので、咲かせるor咲かせないというのはそこまで難しく考えずに「病気にさえならなければOK」くらいにイメージして頂ければと思います!
@@garden_channel 早速アドバイスありがとうございます😊初心者🔰なのでいろいろ考えすぎてしまいます😅もう少し おおらかに薔薇を楽しむようにしてみようと思います🙆
適切なアドバイスいつもありがとうございます♪ 今年の冬にバラの大苗をお迎えしようと思っていますが、病害虫に強く、花持ちが良い木立性のバラを教えて頂きたいのですが、家に有るバラは雨で花弁が変色したり、開花3日位で散ってしまいます😓宜しくお願いします。
強く育てやすいバラですね^^
また品種紹介動画も投稿したいと思っていますので、楽しみにしていてくださいね!
@@garden_channel 様
楽しみにしております🎶
松尾さん、お疲れさまです。
この暑さで元気だったバラの葉が焼けてるようなしなびて、全体的に葉っぱが垂れてます、思い切って剪定したほうがいいですか?アイスバーグです。よろしくお願いします。😊
葉が元気がないのは暑さの影響で間違いないと思うのですが、暑さを避けるというのは現実的に不可能ですのでそのままでも良いと思います^^
まつおえんげいに置いているバラもすべてがきれいな葉なわけではなくて、暑さにデリケートな品種としての性質があるものは葉焼けしているものもあります。
これからの気温が下がってくる時期は自然とキレイな葉も出なおしてくれますので、あえて剪定してリセットをしなくても大丈夫かと思いますよ!
@@garden_channel さん
安心しました、どうもありがとう🤗
黒点病にかかった地植えの薔薇をこの秋に鉢に移して管理しようと思っていますが如何ですか?アドバイスをお願いします
気温が高い時期に掘り上げるのは避けた方が安心なので、出来れば植えなおしは冬にされた方が良いと思います^^
今は消毒してあげる程度に留めておいて、冬に作業してあげて下さいね!
気温が下がってから作業しようと思っています
ありがとうこざいました
関東からです。雨が降らな過ぎて、今年はハダニがすごいです。牛乳スプレーや、鉢ごと水に浸したりやら、がんばってるつもりですが…枝を振ると細かいハダニがふわっといつも出てきます。良い対策があったら教えてください🙇 現在はダニ用の薬剤を霧吹きで、2-3日に一度かけ始めて、10日目暗いです。バラに限らずありとあらゆる植物にいるので手に負えません…あ、ベランダガーデニングです。
ダニの対処法についてですね^^
やはり薬剤を使った方法が確実で効果が出やすいと思います!
以前の動画でも解説したものがありますので、もしよければ参考にしてみて下さいね!
ua-cam.com/video/AK0vlk74Nr4/v-deo.htmlfeature=shared
殺ダニ剤は連続して使用すると効果がどんどん落ちてしまいますので、1回1回の散布でしっかり散布して効果を発揮させることが大切ですので、その辺りも意識してみて下さいね!
いつも楽しみに拝見させて頂いています
消毒の話では無いのですが
長野でバラを育てています
クィーンオブスエーデン
しのぶれど
シシリエンヌ
シャリマーの4本ですが
9月4日あたりに 剪定しましたが もう もう花が咲き出してしまったり
蕾を付けた枝が 結構ありす
咲かせずに取った方が良いのでしょうか?
宜しく ご教授くだかい
咲かせても良いと思いますよ^^
咲かせると弱ると説明される方も多いのですが、春や秋といったバラが一番きれいに咲くタイミングは体力を消費するとしてもしっかり良い花を咲かせて楽しんであげることも大切だと思います!
肥料を咲き終わり次第、肥料をやり足してあげるなど体力を補ってあげるお手入れさえしてあげれば、今からの季節は花を楽しまれても良いと思います!
ありがとうございます😊
この動画、最新動画としてアップされていないと思います。
再生リストの【バラの育て方解説】のところにしか反映されていません😮
直してもらってありがとうございます😊
薬剤散布をしてから10時間後くらいにかなり激しい雨が降りました。まだ暑いし、乳剤を使ったので展着剤は入れませんでした。散布した薬剤は落ちてしまったのかが気になっています。
10時間経っていれば効果は発揮されていると割り切って考えて頂いて良いと思います^^
もちろん雨が降らないに越したことはありませんが、完璧なタイミングを予測するのはほぼ不可能ですので、「そこそこは効いているだろう」くらいのラフな考え方でも良いと思いますよ!
ありがとうございました。ほっとしました。
こんにちは。いつもわかりやすい動画をありがとうございます。参考にさせていただいています。
実は今年の4月から8月までの4カ月、マンションの大規模修繕でバラを屋内に移動させなければならず、一番日当たりを必要とする期間に日に当てることができませんでした。7鉢持っていたのですが、そのうち、2鉢が緑の茎が1本残っているだけで後はすべて葉が落ち、茎も茶色に変色しています。この状態から再生できるのでしょうか。再生できるとしたらどうすればよいでしょうか。アドバイスいただけますと幸いです。
弱ってしまった株の回復方法ですね^^
ポイントになるのはしっかり日に当ててあげることと、病気が出ないよう消毒してあげるという2つが重要になってくると思います!
バラが回復するためには、あくまでバラ自身がしっかり根を再生させて育ちなおしてくれるのを待つしかない事が多く、今回もそのような状況かと思います。
以前の動画で弱った株の回復方法を解説しているものがありますので、良ければ参考にしてみて下さいね!
【弱ったバラの回復方法】
ua-cam.com/video/VLmE2mxMHno/v-deo.htmlfeature=shared
@@garden_channel お忙しいところ、早速の返信ありがとうございました。
回復セット購入し、根気よく見届けます。・・・どれも大切にしていたのですが中でもガブリエルの元気がないのが一番ショックです(´;ω;`)
パレードや、うららが春壁面に沢山花をつけますが、秋はなんと、数個しか花がさきません。肥料が足りないからですか?
つるバラの多くは春に近い量の花を春以外に咲かせるのはほぼ無理な場合が多いですね^^;
四季咲きとされているバラでも春以降の開花はまばらになるのが普通かなと思います!
春は「休眠打破」といって冬の休眠期から気温が上がって一気に成長が始まるので一斉にたくさんの花を咲かせるのですが、その気温の作用が無い時期にはあまり咲かないという感じです。
春だけが特別なんです^^
余談ですが冬が無い熱帯地域ではバラはかなり咲き辛いそうです!
昨日カミキリムシの穴さがしについてご教授いただいたものです。ありがとうございました。続けて質問させてください🙇♀
まずはお礼💕からですが「根気よく探す」とのご助言通りにしてみたら、今朝一匹の幼虫捕獲に成功しました🎊爪楊枝で突いたりしているうちに、幹の表面の硬くなった皮がボロボロ・パリパリ剥がれる部分があり、どんどん剥がしていったら、大量のおがくずと共に幼虫がポロッ😫。ノズルのついたキンチョールを使うまでもなく一匹捕獲。幹の中央内部にいるのかと思っていたのですが、表皮のすぐ内側にもいるのですね。
そしてここからが質問です。捕獲した以外にもまだ幹の内部にいるのでしょうか?普通は同時に何匹にもやられているものですか?もっと穴探しの作業をした方が良いですか?(最初おがくずが2ヶ所にあったので、気になっております)
お忙しい中長々とごめんなさい。初めての体験で動揺しております💦よろしくお願いします🙏
複数卵を産むというのは考えにくいので退治出来ていると思いますが、もし気になるようなら1匹目がいた穴にキンチョールEを散布しておけば安心だと思います^^
基本的にカミキリムシの被害は1匹だけの場合がほとんどですので、ほぼほぼ大丈夫だとは思います!
@@garden_channel 様
昨日に引き続き、お忙しい中早速のお返事どうもありがとうございます🙇♀
わかりました。安心しました。
いつもご丁寧に教えてくださり、心から感謝しております💕
すみません、ここで質問するのもなんなのですが夏に丸坊主にするのは良くないでしょうか?大きめの鉢植え、日差し良しの場所で育てておりまして夏にワサワサさせるよりは秋に向けて…と落としてしまいました
夏の時期は出来れば葉を守ってあげられる方が良いですね^^
バラの生育は葉の量=根の量で、葉が減るとそれと同じだけ実は地中で根も枯れてしまうんです。
冬以外のバラが活動している時期は1年を通して葉が沢山あればあるだけ健康な状態と言えると思います!
ただ、葉が無い状態になってもすぐ回復してくれることがほとんどですので、悲観しすぎず回復を待ってあげて下さいね!
@@garden_channel 唐突な質問にもお答え下さりありがとうございます、今後は夏の落葉も出来る限りさせないように心掛けようと思います!
お疲れ様です☕🍰 今年2回目のサルバトーレme。翌日には緑の葉が真っ黄色に(黄色半分?なら御の字)たっぷりかけ過ぎたので、その水分で発病したのでしょうか?サルスベリはそうでも無いんですよね😢
まさに昨日午前に消毒しましたが、夜に雨が降ってしまいました。展着剤は入れていますが、やり直した方が良いでしょうか?
散布後1~2時間経って葉が乾いていれば「消毒は効いている」と考えて頂いて良いと思いますよ^^
やり直しが必要なほどではないと思いますので、気にせず次回の消毒までそのままでも良いと思います!
8月末に 新苗を購入し鉢増しをしました
接木接続のテープは もう 取っても大丈夫でしょうか?
問題ないと思いますよ^^
ただ、あまり早く取ることにメリットがあるわけではないので、最初の冬ごろまではそのままでしっかり活着してある程度育ってからとる方が安心ではあるかもしれませんね!
@@garden_channel
ありがとうございます
新苗は初めて育てています
勉強に成りました(*^^*)頑張ります
カイガラムシが凄すぎるのですが、どうしたら良いでしょうか?😭
ちなみにカイガラムシ専用のスプレーはしてみましたが、見た目変わりないです😭
この時期はカイガラムシの被害が目立つものがでてきますよね^^;
以前の動画になりますが、夏の時期と冬の時期にわけてカイガラムシの対処法について解説したものがありますので、良ければ参考にしてみて下さいね!
【カイガラムシの対処法】
ua-cam.com/video/f9LgpISkgRM/v-deo.htmlfeature=shared
@@garden_channel 見てみます。ありがとうございます。
すごく詳しく専門知識を、教えていただきありがとうございます😊❤
仙台朝晩は大分涼しくなってきましたので、薬害が出なくなるかなと思ってました、明日から晴れ続きそうなので薬剤散布することにします
消毒、ばんばります!
こんにちは♪いつもわかりやすい解説ありがとうございます。ガーデンちゃんねるさんが無ければ、バラは育てられなかったと思います。
この夏の酷暑のせいか、今年春、大苗で購入したジャストジョーイが丸坊主になりました💦
枝は葉もなくなったので、すでに切ったのですが、どの枝も切り口から数センチ黒くなり😢
黒くなる度切ったので、どんどん短くなってしまいました。
(大苗のときよりも💦)
もうダメなのか?と思ったのですが、今は根本から葉が出始めています。
肥料はやらず、1ヶ月に2回程度リキダスをあげていますが、
消毒はたっぷりかけても大丈夫でしょうか?
たいして葉はでてませんが…
少し心配ではありますが回復の兆しがありそうな状況ですね^^
消毒は葉を痛めたりすることはほとんどありませんので遠慮なく散布して頂いて良いと思います!
肥料は一旦控えてリキダスというのも正解ですね!
あと10日くらい経って葉がもう少し育ってきたら、普段の半分くらいの量の肥料を与えて頂いて様子見してあげるのが良いと思います!
うまく回復してくれるといいですね!
スピーディーなアドバイスありがとうございます😊
もうダメかも…と思っていましたが、また葉が生え出してホッとしているところです。
バラの生命力を信じて、来年の春に賭けます❗️
ありがとうございました✨
今回の動画も素晴らしくありがたい情報でした✌️アリガタ~イ✌️
秋の消毒、葉裏にします(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
ありがとうございました♡
⸜(*^ᗜ^*)⸝
いつもありがとうございます。
初心者で鉢数がごくわずかなので、持っている薬剤はベニカだけです。
月に一度の消毒ならひとつでも耐性つかないでしょうか?
やはり月1でもローテーションした方がいいでしょうか?
どの虫を退治するかによって耐性が付くかどうかは変わってきますね^^
例えばハダニなどは寿命は10日程度ですが頻繁に産卵を繰り返す為、薬剤耐性が次の世代にも受け継がれやすく、月1回でも同じ薬剤だと耐性が付きやすい場合もあります。
逆に蛾の幼虫など、1年の産卵回数が1回の虫には耐性は付きにくいかと思います。
可能であればローテーションしてあげる方が耐性はつきにくく効果は出ると思います!
そうなんですね、ありがとうございます!
❤❤🎉❤