LUNATI FEST. DEAD END

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 вер 2016
  • LUNATI FEST. DEAD END
    PSYCHOMANIA 0:39
    SERAFINE(with RYUICHI、SUGIZO) 8:19
    Devil Sleep 15:52

КОМЕНТАРІ • 210

  • @user-tj3tb5ms2f
    @user-tj3tb5ms2f 4 роки тому +75

    YOUさんは音でYOUさんて分かるくらい自分の音を持ってるお方でした
    それに加え華のあるギタリストだったから本当に唯一無二の存在だったので旅立たれたのが悔やまれる

    • @TheMackyT
      @TheMackyT 9 місяців тому +2

      YOUの良い意味で無駄に長いギターソロが逆に最高だと思うのですが、如何でしょうか?

  • @masakun0323
    @masakun0323 6 років тому +93

    JV系の開祖にして神ことDEAD ENDが出演すること自体が奇跡!

  • @tk_musicworld
    @tk_musicworld 4 роки тому +36

    YOUさんが亡くなられたと聞いて飛んできました。お疲れ様でした。ゆっくりお休みください。素敵なギターをありがとうございました。

  • @dew543dercerkop6
    @dew543dercerkop6 4 роки тому +23

    全くもって世代ではないが、このLive見れたことは一生の思い出です。
    Youさん、安らかにお眠り下さい。

  • @PIROPIROOON
    @PIROPIROOON 4 роки тому +54

    河村隆一がdeadend大好きなのは知ってたから、こう言うの見るとグッとくるわ。

  • @louderiousabadin7897
    @louderiousabadin7897 4 роки тому +133

    改めて思うが「Serafine」はDEAD END の曲の中でも極めて中毒性が高い上に、異質だ。当時のJ-Rockの状況も含めて分析をするとキリがなくなるので、簡潔に言うと、おそらくこの曲が日本のゴス・ロック(Gothic Rock)の起源的な完成形だからではないか。DEAD ENDはヴィジュアル系の始祖みたいに語られるが、そんな軽いものではなく、後にX-JAPANやLUNA SEA やL'Arc〜en〜Cielがメジャーの頂点へと導いていくJゴスの開花そのものだ。もちろん、BUCK-TICKも含めて。AUTO-MODがJゴスの開祖だという意見も否定はしない。だが、個人的には、DEAD END の「Serafine」こそがJゴスのオリジネーターという気がする。だから、一流になったフォロワーたちがリスペクトするのだろう。

    • @user-nl5pd6ci4l
      @user-nl5pd6ci4l 4 роки тому +14

      song of a lunatic も忘れてはならないと思う。

    • @TheMackyT
      @TheMackyT 9 місяців тому +1

      YOUの良い意味で無駄に長いギターソロが逆に最高だと思うのですが、如何でしょうか?
      あと、JOEの無口だけど何気にメロディアスなベースも良いと思います。

  • @user-cf5di7yh5u
    @user-cf5di7yh5u 5 років тому +121

    MORRIEさんのラスボス感よ…

  • @user-kj3vo4xs3p
    @user-kj3vo4xs3p 4 роки тому +22

    もうカッコ良すぎて言葉に言い表せない。すっかりDEADENDにはまってしまい、何度も見てしまう。ライブに行きたい!!

  • @user-qh6vg6pw9t
    @user-qh6vg6pw9t 4 роки тому +10

    YOUさんの悲報を聞いて昔観てたこの動画に来ました。
    娘とこれを観てハマってカラオケで一緒に歌って盛り上がって、今またこの動画を娘と一緒に観ています。           娘は中学2年です。
    こんなに世代を超えても伝わっている事を天国にいるYOUさんに届いていれば幸いです。

  • @user-wc6cp2mg2i
    @user-wc6cp2mg2i 3 роки тому +21

    天才ギタリストが1人また消えた
    2度とこんな天才現れない

  • @antimage3129
    @antimage3129 7 років тому +80

    モーリーとSUGIZOが並ぶと耽美感がすごいw

  • @chrishiroaki9193
    @chrishiroaki9193 4 роки тому +26

    YOU rest in peace.

  • @user-yh1qo8vp7d
    @user-yh1qo8vp7d 6 років тому +31

    ステージから去る時のRYUICHIさんが凄く嬉しそうな笑顔で見ててこっちも嬉しかった

  • @tajikele0620
    @tajikele0620 4 роки тому +74

    当時見に行ったけど、めっちゃカッコよかったなー。(意外と人が少なくて、すごい前で見れた)そして、YOUさんお疲れさまでした、もう独特な音が聞けないのが残念です。。

    • @user-wg7vz2xl1x
      @user-wg7vz2xl1x 3 роки тому +1

      ルナフェス埋まらなかったんですか?

    • @tajikele0620
      @tajikele0620 3 роки тому +8

      @@user-wg7vz2xl1x 確か向かいのステージでdirかXが次で、多くの人がそっちで待機していた印象です。
      (3ステージ制だったので…)

    • @user-wg7vz2xl1x
      @user-wg7vz2xl1x 3 роки тому +3

      @@tajikele0620 ホールごとにステージが分かれてたって事ですかね?
      9-11ホールをぶち抜きでやっていたと思っていたので。

  • @aishi-aisare4835
    @aishi-aisare4835 4 роки тому +61

    この人たちがいなければLUNA SEAもラルクも無くて、さらにラルクLUNA SEAに憧れてデビューしたバンドもないと思うととてつもなく影響与えてるなぁ

    • @user-jw9tm2wt6e
      @user-jw9tm2wt6e 11 місяців тому +3

      それ言ったらMORRIEだってGASTUNKのbakiに憧れてたし

  • @skfryo7334
    @skfryo7334 5 років тому +29

    やっぱり、DEADENDはスゲェバンドだなぁ
    ビジュアルと音楽性で後のバンドに多大な影響を与えたんだからな
    morrieさん、なまらカッコいい!
    俺も、バンドやってた頃、morrieさんとBAKIさんのマネしてたもんな

  • @user-yp6df2tz2p
    @user-yp6df2tz2p 6 років тому +77

    元々LUNA SEAはデッドエンド意識してバンド始めたからな。鹿鳴館でデモ配布してた時は特に分かった。あれ友達にあげなきゃ良かった(笑)

  • @ryu5900
    @ryu5900 4 роки тому +31

    YOUさん...安らかに。

  • @user-nc5dk3im4e
    @user-nc5dk3im4e 5 років тому +27

    DEAD END、 今から20年以上も前に良く聴いていた・・・・それが今、SUGIZO + RYUICHI とコラボの演奏がUA-camで観られるなんて、有り難い時代です。湊だけがいないけれど(>_

  • @TOM-tj9ql
    @TOM-tj9ql 4 роки тому +21

    この日初めて生で観てファンになってそれからずっと再活動を夢みてたんだけど...
    YOUさん、安らかに眠ってください....

  • @user-ix8ic1iv7u
    @user-ix8ic1iv7u 3 роки тому +29

    PATAさんとJOEさんが笑顔で話してるの最高すぎる

    • @user-bh2wr8jm3l
      @user-bh2wr8jm3l Рік тому +4

      一瞬だがjoeがpataの腰に手をまわすとこ。

  • @WP.Gore1
    @WP.Gore1 7 років тому +28

    Hell yeah I'm glad they performed Serafine I love that song. It has a wonderful melody,I love the contrast between Ryuichi's soft vocals and Morrie's deep vocals! Gorgeous! ^_^

  • @71carlos
    @71carlos 4 роки тому +15

    ”YOU” drive me crazy... RIP

  • @minakatashintaro9352
    @minakatashintaro9352 2 роки тому +2

    LUNA SEA✖️ DEAD END 伝説の夜ですね✨
    SERAFINEは一番好きな曲なので嬉しいです。UPありがとうございます!
    MORRIEさん歌声変わってしまったけど、今の声も妖艶で素敵ですね。
    YOUさんは変わらない。唯一無二のトーン。この方の弾くギターは永遠に聴いていられます。本当に、本当に惜しい方を早くに亡くしてしまいました…。

  • @user-uy2jg1hy4b
    @user-uy2jg1hy4b 4 роки тому +27

    初めて聴いたけど聴き入ってしまう不思議なサウンドとメロディ。生で聴いてみたかった。代わりのギタリストはいないだろうな。。。

  • @asngojsn646
    @asngojsn646 5 років тому +38

    MORRIEカリスマ感ぱない

  • @shaz7miku01121
    @shaz7miku01121 7 років тому +57

    憧れのバンドと同じステージに立ったってすごいんだよなあ

  • @nyannob6201
    @nyannob6201 4 роки тому +36

    youさん、ご冥福をお祈りします

  • @reinaavaron7830
    @reinaavaron7830 7 років тому +14

    12:22 to 12:28 I think that this part was the best blend of their voices. Ryuichi-san sang finally this song with Morrie-san. I am so happy about that.
    Thank you #yamiakatsuki for posting the wonderful Lunatic Fest.

  • @keno7743
    @keno7743 5 років тому +13

    ギターの一音一音に魂を感じれる稀有な存在

  • @user-di1mn4lf6r
    @user-di1mn4lf6r 5 місяців тому +1

    えっ!!めちゃくちゃカッコいい!!そしてRYUICHIさんの少年のような笑顔がたまらないw😊

  • @user-ol3it2rl5r
    @user-ol3it2rl5r 4 роки тому +42

    胸熱
    隆一がモーリーさんに、バンドの音楽性がデッドエンドに感化されてなければ、ここまでルナシーもビッグになれてなかったかもしれない。。。
    全てのルーツとなる憧れの人が目の前にいるって、、、夢の中にいるような、変な感覚なんだろうな

    • @user-kj3vo4xs3p
      @user-kj3vo4xs3p 4 роки тому +10

      RyuichiのMorrieさんを見て嬉しそうに微笑んでる表情がたまらなく可愛い。

  • @872311ful
    @872311ful 5 років тому +41

    “CRAZY”COOL-JOEさんカッコいいわ👍

    • @skfryo7334
      @skfryo7334 5 років тому +7

      JOEさんは永遠のカリスマ💕

    • @simmonfoxy8933
      @simmonfoxy8933 3 роки тому +2

      憧れのCOOL JOEのマネして黒ジーパンのモモ部分を5センチ切って
      ジーンズの横のタックだけでつなぎにして履いてた中学二年
      わかる奴はわかるかな?

  • @user-nx9ud2eh3d
    @user-nx9ud2eh3d 5 років тому +12

    こういうのいつまでも続けてほしいな

  • @ronnnnnron
    @ronnnnnron 7 років тому +66

    dead end、初めて聞くのに聞いたことあるように感じのってそれだけ下の世代が影響受けてるってことなのかな。似たようなメロディーやリフを使ってるから聞いたことあるように思える。

  • @horishun0713
    @horishun0713 2 роки тому +6

    こんなに魅力的な人の影響を受けて、近いものになれても終わりじゃなくて
    ちゃんと影響と自分にしかない個性を出すRYUICHIさんもすごいよなー。
    そしてモーリーさんも日本のモンスターバンドに影響を与える。しかも1人や2人じゃないところが凄すぎる。そしてRYUICHIがまたスターを産んでどんどん紡いでいってほしい。

    • @084-bob
      @084-bob Рік тому +1

      HYDE,清春、隆一、yasu以上に影響を与えてますね
      ほんと昔のサイコマニアと見比べてもカッコイイとおもいます
      この場できけたひとはなんと羨ましいことか

  • @user-ol3it2rl5r
    @user-ol3it2rl5r 4 роки тому +40

    もっと売れてもいいバンド‼️😭
    時代が早かったか。。。
    自分のルーツとなる人が隣にいるって、凄い不思議な感覚で興奮するだろうな。。。
    何でもモノにするRyuichiの歌声が霞んで聞こえたの初めて。
    遠慮か、緊張か?
    カラオケに聞こえる(笑)
    それ位神のような人なんだろうな。。。

    • @You-lx2fs
      @You-lx2fs Рік тому

      かっこいいし、上手いし、めっちゃ好きだが、だからといってめっちゃ売れるとは思わんな。
      大衆的な要素が皆無だし、結局一部のこの界隈が好きな人間にしか受けない。
      残念だけど。

  • @muze1011
    @muze1011 3 роки тому +7

    MORRIEさんの声の変遷のギャップ度合いはRYUICHIさんのそれを凌ぐと言っても過言ではない

  • @user-hs9ys5ny3o
    @user-hs9ys5ny3o 3 роки тому +14

    あまり映りもしないのに恐ろしき存在感だ
    COOL JOE!!!

  • @user-xm9yj7go8j
    @user-xm9yj7go8j 7 років тому +51

    MORRIEの歌声昔のと随分変わってしまったけど、衰えた感じしないし、今の方がDEAD ENDの世界観にすごく合う。
    RYUICHIの優雅な歌と合わさったSERAFINEはすごい幻想的

  • @rui9107
    @rui9107 2 роки тому +15

    DEAD ENDの魅力は、楽曲の良さもそうだし、メンバーのヴィジュアル、テクニック、センスがきわめて素晴らしい事だと思います。もっと世に評価されるべきだと思う。
    YOUさん、ご冥福を。

  • @y2jackson173
    @y2jackson173 2 роки тому +10

    DEAD ENDって活動期間こそ短かったけど後続に与えた影響はクソほどデカい。
    X JAPAN
    LUNA SEA
    ラルク
    黒夢
    ジャンヌ
    西川ちゃんetc…
    DEAD END(特にMORRIE)がいなかったら彼らは生まれていなかったかあるいは全く違う音楽性になってたかもしれない。

  • @MakeLove108
    @MakeLove108 6 років тому +32

    RYUICHIがMORRIEと固く握手
    した時、鳥肌が立つほど感動した!

    • @JJHARENCHI
      @JJHARENCHI 5 років тому +5

      ce Radian
      ⬆️
      それだけは、、、
      確かに、、、
      良いモノ同士がカッチリとスクラムを組み成り立って居た時だけだ、、、
      感動致す時とは、、、
      しかしルナシー・メンバーが凍結したか様に未だ25位だった頃と変わらぬ容姿容貌にしか見えぬ事が驚きだ、、、
      俺が15位だった頃と変わらぬ容姿容貌で20数年以上、、、
      在った事と変わらぬか、、、
      凍結した時か、、、

  • @daishitokiwa
    @daishitokiwa 4 роки тому +27

    Youさん…😭😭😭😭嘘だといってくれ。

  • @kamyu0405
    @kamyu0405 7 років тому +187

    この年齢で隆一よりもスリムな体形を保って、古くは80年代のジャパメタブームのさなかにV系の原点を造り出した創始者のオーラやカリスマを感じさせるMORRIEは神。。。V系ピラミッドの頂点に立つ男だと思う。

    • @user-dw6qr8kf2n
      @user-dw6qr8kf2n 6 років тому +25

      kamyu0405 こういう説明口調の信者面白い

    • @gorizoh
      @gorizoh 5 років тому +51

      だが彼の見解には同意する。

    • @quaintken
      @quaintken 5 років тому +32

      @@gorizoh 俺も同意する。

    • @user-kj3vo4xs3p
      @user-kj3vo4xs3p 4 роки тому +13

      本当にMorrieさんのミステリアスな雰囲気がカッコ良すぎてはまり、片っぱしから彼の若い頃の動画を見てます。

    • @user-gb3kc3ke6m
      @user-gb3kc3ke6m 4 роки тому +4

      昔ほど声でてねぇ

  • @user-pc7sr7gg4z
    @user-pc7sr7gg4z Рік тому +2

    あれ······?泣いちゃった。
    これ凄いです。

  • @marvelousFighter88
    @marvelousFighter88 4 роки тому +14

    youさんご冥福をお祈りしております。生で見れなくて残念です。

  • @user-ux6pm5gs7y
    @user-ux6pm5gs7y 2 роки тому +5

    河村隆一のソロでのカバー曲って有名なポップソングばかりなんだけど、その中で明らかに異質なのがSERAFINE。
    ソロでの河村隆一しか知らない人からしたらまず触れることはない曲だろうから、本当にDEAD ENDが大好きなんだなと実感する!!

  • @BenoitAdam
    @BenoitAdam 7 років тому +12

    00:25 "Let's take a picture with the trash behind !!! That's Rock'n'Roll !"

  • @user-ny8zc4cf6c
    @user-ny8zc4cf6c 7 років тому +3

    また会いたいー⤴

  • @churaothepunk2971
    @churaothepunk2971 6 років тому +54

    Sugizoにアコギを弾かせるという贅沢。

    • @hamotoayayn128
      @hamotoayayn128 4 роки тому +7

      それくらい半端ないバンドなんだね

  • @dai7555
    @dai7555 7 років тому +8

    最高です

  • @user-js3cx3wo2m
    @user-js3cx3wo2m 7 років тому +30

    この2人のserafineを目の前で聴けたのは一生の宝です

  • @tusk409
    @tusk409 3 роки тому +8

    Serafineのギターは勿論だけど、始まりのjoeさんのベースの音がたまらん。

  • @Hibirock1994
    @Hibirock1994 3 роки тому +1

    ...これは泣く。言葉に出来ない。

  • @user-ju6tb6ij3o
    @user-ju6tb6ij3o 5 років тому +8

    JOEさんめちゃくちゃカッコイイ💓💓💓💓
    去年目の前で見れてベースも持たせてもらえて嬉しかった…(T ^ T)

  • @am0yr430
    @am0yr430 5 років тому +25

    隆ちゃんちょっと涙目な気がする

  • @EL34244
    @EL34244 2 місяці тому +2

    YOUさんのチョーキングとヴィブラートは、強烈でしたね。
    影響受けました。
    今でも日本人で1番好きなギタリストです。

  • @nofuto
    @nofuto 4 роки тому +2

    涙しか出ない。

  • @user-ct7mu2kw6s
    @user-ct7mu2kw6s 4 роки тому +15

    YOUさん、まだ、はやかった・・・・
    無念😔

  • @user-zf6xn2ss8w
    @user-zf6xn2ss8w 4 роки тому +1

    いつでいつでもすり抜けていく
    別れの風は血を選ぶ
    残された俺は記憶に残る
    あの音を見上げながら悲しみに吹かれている

  • @debbijay
    @debbijay 4 роки тому +4

    RIP You, love from Australia.

  • @user-jh6nz1tt4f
    @user-jh6nz1tt4f 4 роки тому +23

    YOUさん、素晴らしいギターを素晴らしい音楽をありがとうございました。ご冥福をお祈りします( ̄^ ̄ゞ

  • @user-js3cx3wo2m
    @user-js3cx3wo2m 3 роки тому +4

    よく考えたら、この時dead endをはじめてみてyouを見たのも最初で最後だったのか…
    大好きなserafineを直に聴けて感無量だった

  • @MetalizedButt
    @MetalizedButt 3 роки тому +5

    You can really hear how much Morrie influenced Ryuichi’s singing style

  • @pp1631
    @pp1631 7 років тому +8

    鳥肌立ちまくり、このデカダン感は流石。

  • @user-wt6ie7ff2c
    @user-wt6ie7ff2c 4 роки тому +20

    このバンドのロック界への影響は語りきれない。
    カリスマ達が崇拝する本物のカリスマ。
    Xも影響受けてる。
    そしてMorrieとToshIは一緒にボイトレやってた仲。
    BUCK-TICKの櫻井敦司もかなりの影響を公言していてMorrieのソロアルバムのライナーノーツにコメントしている。
    GACKTがラジオ番組で「DEAD END知らないの?」と発言していたり、宝野アリカがたまにMorrieのこと語ってたり、、、
    他にもラルク、黒夢、ジャンヌ、etc、、、
    メタルやv系やゴスに関わらずこのバンドがなかったら90年代以降の音楽はどうなっていたのだろうか、、、

  • @douvlesnaknc1258
    @douvlesnaknc1258 7 років тому +9

    That guitar !!!

  • @kikyoangel0904
    @kikyoangel0904 2 роки тому +4

    他のバンドじゃマネできない圧倒的オーラと唯一無二感。

  • @CUCUMBERLYGHT
    @CUCUMBERLYGHT 7 років тому +72

    DEAD ENDは、JAPANESE METALの神です。

    • @user-kj3vo4xs3p
      @user-kj3vo4xs3p 4 роки тому +2

      今まで知らなかったのですが、本当にカッコイイバンドですね。ぜひライブに行きたいです。今はDEAD ENDとしては活動してないみたいだけど。

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p Рік тому +1

    リフが本当に素晴らしいな

  • @myukirob2705
    @myukirob2705 5 років тому +7

    Morrie san is handsome when he was young..

  • @user-gc8zn6pf6f
    @user-gc8zn6pf6f 4 роки тому +8

    昔、テープが擦りきれるまで聞いた。

  • @koichiyamaguchi9168
    @koichiyamaguchi9168 3 роки тому +2

    モーリー氏は、我らが地元、兵庫県民の誇りです。

  • @user-xd6xp5my9j
    @user-xd6xp5my9j Рік тому +4

    serafineの時照明明るすぎてリハーサルみたいな画になってる

  • @Monica-iu5pu
    @Monica-iu5pu 4 роки тому +2

    Came here after listening to Esprit D'Air's version of this song :)

  • @DanielaOthon
    @DanielaOthon 7 років тому +24

    Morrie 😍

  • @MINAMI1206
    @MINAMI1206 6 років тому +22

    これはちょっと.....誰も成り代わり撃ち落とせない。

  • @junakaito8934
    @junakaito8934 5 років тому +22

    14:48 SUGIZOは以前インタビューで指に汗をかきにくくて弦がなかなか錆びないと言っていたが、この時ばかりは大先輩との共演で流石に緊張したのか、指板が汗で濡れている。

    • @yuma8413104
      @yuma8413104 5 років тому +3

      よく見えるね

    • @junjun7153
      @junjun7153 4 роки тому +3

      oilじゃないですか?

    • @user-vh6pu5ff3w
      @user-vh6pu5ff3w 10 місяців тому +2

      SUGIZOがフィンガーイーズを使用しているからです。どのギターでもこうなっています。
      汗でこうはなりません。

  • @user-jw9tm2wt6e
    @user-jw9tm2wt6e 5 років тому +1

    cool joeベースめっちゃ上手くなってるw

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p Рік тому +3

    凄いフェスだと思う
    日本括りでは史上最高最強
    再現不能のメンツ
    ルナシー尊敬してしまう

  • @user-ct7wd6yi5q
    @user-ct7wd6yi5q Рік тому +1

    一流な人達が、一緒に、演奏する事は、映える‼️ギター🎸🎸🎶🎵🎤🎤🎸🥁🌴🎹🎻💃🕺

  • @jetaimeayahima
    @jetaimeayahima 6 років тому +17

    衰えと言う言葉を知らないのか、バリアかなんか張ってるのか…

  • @linweixiang6186
    @linweixiang6186 6 років тому +15

    Father Of J~ROCK!!!!!!!!

  • @TPX4869ful
    @TPX4869ful 7 років тому +57

    このバンドが黒夢とかLUNA SEAとかラルクとかに影響与えたんだっけ?

    • @karmajiro
      @karmajiro 7 років тому +28

      GACKTなんかもそうですがV系のボーカリストは歌唱法や詩の世界でMORRIEの影響を受けた人は結構多いですね

  • @michaeliwakawa
    @michaeliwakawa 4 роки тому +4

    ka-yuの師匠が青V使ってるの感慨深いなー

  • @jomontanee
    @jomontanee 5 років тому

    Sugizo looks so freaking cool!!!!

  • @kickh3722
    @kickh3722 7 років тому +11

    SERAFINE! it's my fav!!

  • @user-gj3ud3nv5q
    @user-gj3ud3nv5q 4 роки тому +11

    Youさん。。。

  • @metalking6669
    @metalking6669 3 роки тому +13

    本当はもっともっとビッグなバンドとして認識されてたはずなんですけど…

  • @tree_tops
    @tree_tops 7 років тому +15

    LUNATIC FestだからSong of a Lunaticをやるかと思った

  • @58youhei
    @58youhei 7 років тому +58

    Ryuichi、感極まってるな

  • @lauwah1829
    @lauwah1829 4 роки тому +4

    You RIP😢

  • @user-qi7co2tw7e
    @user-qi7co2tw7e 3 роки тому +8

    L'ArcもLUNA SEAもベースはDEAD ENDよね

  • @thepig9804
    @thepig9804 4 роки тому +1

    Psychomania. This song has a very Guns and Rose's vibe to it. Great Fucking song.

  • @lunafuna
    @lunafuna 4 роки тому +4

    あれから5年、LUNA SEAが好きで、
    このフェスのお陰で、このライブが観れて、まさか、YOUさんの最後のフェス出演になってしまうとは……。
    早すぎる。ただ、LUNA SEAがどれくらいこのバンドを影響を受けたのか、分かる気がする。また改めて、色んな場面で、DEAD ENDの音楽を聴こうと思う。YOUさん、ありがとうございました。
    心より、ご冥福をお祈りします。

  • @miyoshi200k
    @miyoshi200k 3 роки тому +2

    世界観、存在感
    が違い過ぎる。

  • @user-sl4dp8nf8w
    @user-sl4dp8nf8w Рік тому +1

    俺にとっては洋邦全世代の中でナンバーワンロックバンド

  • @MakeLove108
    @MakeLove108 6 років тому +64

    ルナフェスにガスタンク 出てほしかったと思うの俺だけ?

    • @JJHARENCHI
      @JJHARENCHI 5 років тому +2

      ce Radian
      ⬆️
      ガスタンク、、、
      デッドソング、、、
      辺りが聞きたいか、、、
      しかし2015版へ於けるルナシーとデッドエンドで演ったセラフィーナと来たら氷之棺へ閉じ込めて暫く鑑賞して居たい程、、、
      今正にダイイングダウンメモリーに苛まれて居る最中、、

    • @user-qz3go1ft3p
      @user-qz3go1ft3p 4 роки тому

      ありかと。

    • @user-bi2dr8nq6u
      @user-bi2dr8nq6u 4 роки тому +3

      DEADENDと同じくらいLUNA SEAや黒夢、ラルクあたりに影響与えたであろう、ガスタンクも見たいですな

    • @Masa-es6yi
      @Masa-es6yi 4 роки тому +3

      ラルクもhydeとかは出たかったんだろうなぁってイメージ

    • @tknightmare7892
      @tknightmare7892 3 роки тому +3

      もしGASTUNK出てたらDIR EN GREYの衝撃さ越えていたでしょうな。BAKIのカリスマ性はハンパない。

  • @lourdesgurgitano9483
    @lourdesgurgitano9483 6 років тому +1

    VERY NICE SONG WITH RYUICHI AND SUGIZO