BMW i7 M70【試乗&レビュー】1015NmのMパフォーマンスモデル!! 驚異的な速さと静かさを兼ね備えたフラッグシップセダン!! E-CarLife with 五味やすたか

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 153

  • @中山達也-p1y
    @中山達也-p1y 7 місяців тому +32

    声のトーンでラグジュアリーさが伝わってくる。
    ロールスロイスの遠い親戚、、お上手、素人の自分にも
    十分伝わります。

  • @mamucys1426
    @mamucys1426 7 місяців тому +62

    緑水より透明炭酸水に1票

    • @2代目クズ人間-q9m
      @2代目クズ人間-q9m 7 місяців тому

      緑水は見ため気持ち悪いだけのただの毒水なのよ😅

  • @EFyoumu
    @EFyoumu 7 місяців тому +20

    緑水は揺れた時に内側にべた〜って緑の薄い膜が張って見えづらくなるんですよね。
    ペットボトルの内側に撥水加工施して水滴が落ちやすくなると見えやすくなると思うので、ペットボトルをkeeper加工してもらってください!

    • @cnn712
      @cnn712 7 місяців тому +3

      まなぶさんのシラザン50でもいい??

  • @asrunsoleil8738
    @asrunsoleil8738 7 місяців тому +12

    普通の炭酸水でいいと思います。色付きいいかと思ってたんですが、上のほうまで色がついちゃってるんで、透明で大丈夫です。
    しかし、デカはやですね。BEVは、夏場の電力問題、自宅のインフラ問題が解決したら普及しそうです。
    あとはリセールバリューですかね。

  • @田飯-b5u
    @田飯-b5u 7 місяців тому +21

    見やすいのは透明だな

  • @スカイウォッカ-t2l
    @スカイウォッカ-t2l 7 місяців тому +15

    13:08 ~ 加速すげーな。
    モータの音が未来の音がするし、加速時の景色が変わる感じがすごい。

  • @TM-gk3oo
    @TM-gk3oo 7 місяців тому

    ありがとうございます!

  • @diceksuzuki
    @diceksuzuki 7 місяців тому +17

    ゾウさんのクラウチングスタート超ウケたwww

  • @user-qi6fh8pr7t
    @user-qi6fh8pr7t 7 місяців тому +6

    70ずっと気になってました!!
    ありがとうございます!!

  • @takaiyasuo1491
    @takaiyasuo1491 7 місяців тому +13

    透明に、1票です。

  • @モシー-d7n
    @モシー-d7n 7 місяців тому +27

    炭酸水の方が見やすいです。

  • @jijitora
    @jijitora 7 місяців тому +11

    王様感があってめちゃくちゃかっこいい!

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. 7 місяців тому +20

    半額のロールスロイスと考えればお値打ち

  • @田中太郎-x8n8m
    @田中太郎-x8n8m Місяць тому

    加速時、五味さんの顔が凄さを物語ってる。。すげーーそのもの

  • @sunshinemiki
    @sunshinemiki 7 місяців тому +7

    合流一部カットはなんかあったんですかね

  • @p000m
    @p000m 7 місяців тому +6

    透明の方が水面が見れるに1票。「ゾウさんのクラウチングスタート、i7」

  • @yasu6663
    @yasu6663 7 місяців тому +15

    黒単色観てみたい。超かっこよさそう!

  • @中嶋うき
    @中嶋うき 7 місяців тому +4

    X4 M40iやって欲しいです!!
    お願いします!!

  • @MRM1204
    @MRM1204 7 місяців тому +1

    揺れチェックのボトル並べていただきわかりやすく比較できました。圧倒的に緑より透明なほうが見やすかったです。

  • @AMG-METRONAS
    @AMG-METRONAS 7 місяців тому +12

    32:18 音が宇宙船なのよ

  • @柿ぽん-e9i
    @柿ぽん-e9i 7 місяців тому +5

    水面の動きは透明の方が見えやすいかもしれませんね😂

  • @MD-0032G
    @MD-0032G 7 місяців тому +1

    動画で見ると静か過ぎて加速音の人工音感が気になりますね
    この画角だと蛍光は水面全然見えないので炭酸水のほうが見やすいです
    水面に泡があるのでわかりやすいです!

  • @tis7958
    @tis7958 7 місяців тому +1

    19:50 ⬇公式の動画ではありませんが、i7のアイコニックサウンドが公開されていますね♪😊😊😊
    ua-cam.com/video/xg6vNfcqdx8/v-deo.html

  • @tokilabo2835
    @tokilabo2835 7 місяців тому +8

    ずっと青汁だと思っていました。笑 透明の方がいいですね!

  • @E0o03
    @E0o03 7 місяців тому +4

    改めてになりますが、透明の液体の方が揺れや振動がわかりやすいです。
    ちなみに、透明の液体にした場合の誤飲対策は、キャップを接着剤かテープ等で固定してみてはいかがでしょうか。
    しかし、3t弱の車であのフル加速は恐怖でしかない笑

  • @shirakiya831
    @shirakiya831 7 місяців тому +5

    液面の揺れ方が見えることが重要だと思うので、ボトル内面が色水自体で曇ってしまう色水よりも炭酸水のほうが見やすいです!

  • @user-cj27cb8kf7e
    @user-cj27cb8kf7e 7 місяців тому +1

    18:13 BGMが流れる回は珍しいですが、まあ、良い音ですね🙆この音響機能だけでi7買いたくなりそう😂 24:23 思う事、映画トロンの音響と、ゲームのチェイスH.Q.のニトロブーストを思い出します笑

  • @kimw.m.6954
    @kimw.m.6954 7 місяців тому +7

    テスラでは出せないクオリティですね。
    i5でくらいであると最高なんですけど大きさとか重さで圧倒される部分ができないですよね;

  • @jun02221
    @jun02221 7 місяців тому +2

    扉全開は真夏に乗り込む前の空気の入れ替えとかですかね?

  • @ドヤテツ-w3j
    @ドヤテツ-w3j 7 місяців тому +1

    素晴らしい安全確認👍あとウィンカーも進路変更のたびきちんと出している。さすが👍

  • @menctyan
    @menctyan 7 місяців тому +24

    このフロントグリル皆んな見慣れてるのが凄いw
    自分は今だに慣れない😢

    • @civ-ng3im
      @civ-ng3im 7 місяців тому +6

      中華感がある

    • @ボム-y2t
      @ボム-y2t 7 місяців тому +6

      豚さんグリル・🐽・

    • @リカルドカカ-j5f
      @リカルドカカ-j5f 7 місяців тому +2

      全然見慣れません😅

    • @km-wi4qg
      @km-wi4qg 7 місяців тому +1

      醜悪の一言

    • @mr-bean.tag-h
      @mr-bean.tag-h 7 місяців тому

      ハリボテ感が酷い。これを1000万2000万払って買う人が信じられない。ある意味。

  • @ryoheitakami1125
    @ryoheitakami1125 7 місяців тому +2

    圧倒的に炭酸水が見やすいです!

  • @yopi_1008
    @yopi_1008 7 місяців тому +3

    炭酸水の方が見やすいです!

  • @kakkowkakkow8390
    @kakkowkakkow8390 7 місяців тому +9

    蛍光緑より透明のほうが見やすいです

  • @AOi2629
    @AOi2629 7 місяців тому +1

    今日の朝前のi7の動画がサジェストされてた。
    先回りするものなのかな

  • @うめぼし-i7f
    @うめぼし-i7f 7 місяців тому +1

    以前は水色じゃなかったです?その方が見やすいかと思います。
    あと水量が多いのかも、ホルダーから少し出るくらいでいいと思います。
    車については次元が違うので遠慮しておきますw

  • @palmkinggod
    @palmkinggod 7 місяців тому +5

    この車の後席ディスプレイにSwitchを繋いでスマブラやってみたいな~😂

  • @supercarmsr7214
    @supercarmsr7214 7 місяців тому +3

    タイカンターボgt見たいなー

  • @abch5485
    @abch5485 7 місяців тому +5

    やはり能ある鷹は爪を隠す的な車いいですね。普段はVIPを載せられるほど上質なのに、アクセルを踏み込んだ時の、やるんだな?って言われる感じ

  • @kerokero.mocchi
    @kerokero.mocchi 7 місяців тому +1

    BMWはキドニーグリル無しの車も見てみたい。キドニーグリル無くてもカッコいい車作れると思う。

  • @Pi-ta-pan
    @Pi-ta-pan 7 місяців тому +95

    オーナーです。洗車の拭き上げの際に使います笑それ以外は使いません笑

    • @Ilove_cat688
      @Ilove_cat688 7 місяців тому +24

      しれっとすごいこというなぁ…

    • @Pi-ta-pan
      @Pi-ta-pan 7 місяців тому +24

      @@Ilove_cat688 でもM70じゃないですよ笑

    • @中山健太-d8y
      @中山健太-d8y 7 місяців тому +1

      ですよね

    • @Ilove_cat688
      @Ilove_cat688 7 місяців тому +22

      @@Pi-ta-pan どっちにしろすごいんよなぁ()

    • @boo5399
      @boo5399 7 місяців тому +7

      いい車乗ってて多分お金も持ってるから洗車任せればいいのに自分でやるとこ愛があって好き笑

  • @noohp
    @noohp 7 місяців тому +2

    乗り味コスパの指標はいいね!高けりゃいいに決まってるんだしw

  • @春ちゃん-i3g
    @春ちゃん-i3g 7 місяців тому +4

    ゾウさんのクラウチングスタート想像したら笑けた🤣
    色水問題は何か水に浮く物入れてみれば分かりやすくて良いかと🤔

  • @silverarrow-cr2ss
    @silverarrow-cr2ss 6 місяців тому

    色水よりは炭酸水の方がわかりやすいです。
    特に波紋はわかりやすいですよ。

  • @バナナはおやつ
    @バナナはおやつ 7 місяців тому +4

    スッゲーカッコいい車ですね
    一般庶民の自分には買えませんが😢

  • @shu.k
    @shu.k 7 місяців тому +3

    i5ツーリングM60も気になります

  • @ikusot
    @ikusot 7 місяців тому +3

    昔は高級車好きだったが今は車に快適さや豪華さ静かさを求めない。それだったら家に早く帰ってゆっくりしたい。いつまでも乗っていたくなるような運転が楽しい車は良いね。

  • @松竜-c6p
    @松竜-c6p 7 місяців тому +4

    透明の方が見やすいです。

  • @hirokfoto7709
    @hirokfoto7709 7 місяців тому +2

    シアタースクリーン、自分のドライビングポジションだと展開してくれません、身長179cmです。後席の足元は先代モデルのロングの方が広いです(気がします)ので、五味さんと違い更にロングモデルが欲しいです。D/Bモード切替時、アクセル開度一定でも減速率が唐突に替わる為、その瞬間同乗者に頭振らせてしまうこの現象は2024モデルになっても改善されていない。それ以外は質感、足、ボディ、静粛性そしてオーディオの音質、自分にとっては最高の足です

  • @バブ-q6m
    @バブ-q6m 7 місяців тому

    こういう車乗ってる五味ちゃん一番好きw

  • @honest2379
    @honest2379 7 місяців тому

    16:39信号停車時にウインカー出してないのは道路交通法違反ではないでしょうか。

  • @kenjikenji8930
    @kenjikenji8930 6 місяців тому +1

    今日i7 買いました
    家の電気設備をハイパワーに変える必要があります。
    30万円かかります。
    走行可能距離は五百キロ弱だそう
    カタログ値とは違うそう
    s580の前はbmw のプラグインで前の担当者の方が勧めてくれました。
    帰りがけs580 のエアサスが壊れました。
    怒っているのかな

  • @hanasanchi
    @hanasanchi 7 місяців тому +1

    透明な方だと微振動までよくわかる!

  • @sonissan8007
    @sonissan8007 7 місяців тому +3

    五味さん初めまして
    水の件ですが、今回は色水より透明の方が振動時の波紋は認識しやすいですね
    色水のボトルに水が付くと曇って水面が見えづらい気がします

  • @dsb8731
    @dsb8731 12 днів тому

    ロールスロイス買うよりいいかも

  • @hot_chocolate33
    @hot_chocolate33 7 місяців тому +1

    ゾウさんのクラウチングスタートってなに!笑

  • @sho.4950
    @sho.4950 7 місяців тому +2

    アウトバーン走行動画を観ましたが200以上の加速が遅かったです、

  • @改ギヤ
    @改ギヤ 7 місяців тому +3

    見た目が一瞬ですがシャア専用リックドムっぽいなぁと思いました(苦笑)

  • @congereel1311
    @congereel1311 7 місяців тому +1

    ウインカーの音が妙に大きく感じてしまう、、、。そのくらい静かってことなんでしょうけれど。

  • @成瀬へんぴん
    @成瀬へんぴん 7 місяців тому +1

    この前i7の実車見ましたが、ライト周りは控えめなのにとにかく存在感が凄かった…

  • @arkk1231
    @arkk1231 7 місяців тому +1

    内燃機代表で、新型センチュリーお願いします。発売から一年ですが、クルマ系UA-camrではまだ谷口さんの一本だけ。広報車や試乗車だのみだと辛いところですね😂

    • @arkk1231
      @arkk1231 7 місяців тому

      ロペ待ちですね。

  • @sxqwr595hyperq_user
    @sxqwr595hyperq_user 7 місяців тому +1

    321goのワープとサウンドを久し振りに観ました。ありがとうございます。

  • @ましゃ-t5h
    @ましゃ-t5h 7 місяців тому +8

    全長5.4㍍はちょっとそこら辺に買い物行くのが躊躇する車体サイズですねぇ…

    • @Kouta.K.
      @Kouta.K. 7 місяців тому +8

      このクラスの車を買う人が1台持ちな訳ないでしょw

  • @arkk1231
    @arkk1231 7 місяців тому

    i7はパリではタクシーで普通に走ってます。新型のEクラスもタクシーで乗りました。ミライなんかうじゃうじゃいます。花の都で各メーカーがプロモーション展開しています🎉

  • @7shin7
    @7shin7 7 місяців тому +1

    透明な水の上に、水に溶けいない何かを浮かばせればいいんじゃないかな

  • @raveyt
    @raveyt 7 місяців тому +2

    いつものスタートでドーンドーン連呼するからエガちゃんかよ、と思ってしまった。

  • @水野裕二-v1p
    @水野裕二-v1p 2 місяці тому

    透明の方が、はるかに見やすいです。

  • @user-ys3vn8qq6d
    @user-ys3vn8qq6d 7 місяців тому

    早く充電問題が解決する事を願います🙏

  • @tairyu_srr
    @tairyu_srr 7 місяців тому +1

    加速音がto4zみたい

  • @Yasu-rc5ok
    @Yasu-rc5ok 7 місяців тому +1

    どんだけ路面に吸い付くの???

  • @kuruma-hannnou-channel
    @kuruma-hannnou-channel 7 місяців тому +2

    運転してる時、この車が後ろの時の威圧感がすごい(笑)

  • @user-yw8zx5bg1e
    @user-yw8zx5bg1e 7 місяців тому +2

    くそデカい!くそ重い!バカトルク!バカ高い!何から何まで規格外

  • @MAXMAX-vz4pc
    @MAXMAX-vz4pc 7 місяців тому +1

    電気自動車ここまで来ましたか。ぞうさんのクラウチング・スタート笑。

  • @Yoshitarou1120
    @Yoshitarou1120 7 місяців тому

    加速のスクウォートを見てる圧倒的ですね
    S63Eパフォーマンスでは上なんでしょうけど、先進性ではこちらの方が圧倒してますね

  • @ノッッッッ
    @ノッッッッ 7 місяців тому +2

    水の方がわかりやすいです🖐️

  • @31ねね
    @31ねね 7 місяців тому +1

    炭酸水の方がわかりやすいよー

  • @あおきひろし-t3t
    @あおきひろし-t3t 7 місяців тому +2

    イリノイ工科大学とマサチューセッツ工科大学の科学者たちが画期的な発見をした。数年後には水道水で自動車に給油できるようになるかもしれない。
    科学者たちは水を水素に変える安価な方法を発見した。
    しかも給油は皿洗いよりも安い。…

  • @ruikirishima8992
    @ruikirishima8992 7 місяців тому +1

    9:24 脳がおいて行かれるパワー笑Sも王者だけど、7も負けてない!この厚み…やっぱり高級車は厚みある方が迫力ある♪

  • @にう-w3z
    @にう-w3z 7 місяців тому

    車両重量が2760kgてことは車検証上の総重量は3トン越えるのか。。
    あと500キロ増えたら17年以降の普通免許取得者は乗れなくなるのね。

    • @センチ-p5f
      @センチ-p5f 7 місяців тому

      別の免許が必要なのか

  • @カルロスチェンバー
    @カルロスチェンバー 7 місяців тому +5

    正直Sクラスより豪華
    まあ人によるだろうけど

  • @暇そう-u9j
    @暇そう-u9j 7 місяців тому

    こうゆう車の時は視聴者の方抽選で呼んでみるとかどうですか?

    • @暇そう-u9j
      @暇そう-u9j 7 місяців тому

      カメラ慣れ云々考えるとコラボの方が良さそうですが

  • @Fitfit27
    @Fitfit27 7 місяців тому +1

    炭酸水に1票

  • @tak1257tak1257
    @tak1257tak1257 7 місяців тому +2

    初めまして。740dのオーナーです。電動ドアの「全てのドアを開ける」は見せびらかし&車のお祓い用ですね···。あと、シェードの前巻き上げは現行の5シリーズもですよ。(息子がオーナーです。)

  • @ポンタ-q6y
    @ポンタ-q6y 7 місяців тому +1

    水で充分!
    または濃い麦茶!

  • @こむぎ-e3u
    @こむぎ-e3u 7 місяців тому

    冒頭の件、例えば予備校のブースで誰々さん別れたらしいよ?っていう会話かな🤔

  • @s85b50a
    @s85b50a 7 місяців тому

    BMがこれを彷彿させるようなラグジュアリークーペ作ったらスペクターほど高くなくて売れる気がするな

    • @ATOM-28
      @ATOM-28 7 місяців тому +1

      m850クーペの後継をEVにした感じですかね!

  • @tkhsyshs
    @tkhsyshs 7 місяців тому

    マイクどこに置いてあんの😅

  • @romamoftomm36
    @romamoftomm36 7 місяців тому

    全扉解放は、小さい子供がいるファミリーが外出した時とかに使えそうですね。
    この車がそのような層がターゲットなのかは別として

  • @パーマン二号
    @パーマン二号 3 місяці тому

    G-Bowl アプリ使えばいいのに。

  • @norita6240
    @norita6240 7 місяців тому +1

    誰にでもおすすめ言われても普通の人誰も買えない車w

  • @atokbroえるもあ
    @atokbroえるもあ 12 днів тому

    EVが凄いの当たり前。
    熱効率は90%以上だしレスポンスは電気信号!燃焼というタイムラグはゼロ!
    EGの音というのは本来は無駄な産物😂
    揺れは水面に色の付いた油膜を垂らせばok!かな🎉

  • @ピクルストマト
    @ピクルストマト 7 місяців тому

    カッコいい😎リアデザイン、
    ガンダムUCの
    ノーマルモード覚醒前に見える
    d(^_^o)

  • @なるほど-f1r
    @なるほど-f1r 7 місяців тому

    乗り味コストパフォーマンス?この価格帯でコスパって私には理解が出来ないです。

  • @makerusonp6443
    @makerusonp6443 7 місяців тому

    透明水に1票!

  • @t-create
    @t-create 7 місяців тому

    60より大きい数字あるんだね😁

  • @eiichienterprise
    @eiichienterprise 7 місяців тому +12

    道路痛むから非商業の2t以上車には別な課税必要だな

  • @the-cz9up
    @the-cz9up 7 місяців тому

    トヨタハイブリッドサイコー!

    • @やまちゃん-g8b
      @やまちゃん-g8b 6 місяців тому

      ドイツ御三家が格上。トヨタ車は車音痴が買う車

  • @popsupthemindwings7825
    @popsupthemindwings7825 7 місяців тому +15

    キドニーグリルまだダサく見えるけどどうなんだろ

    • @snitchgangthug
      @snitchgangthug 7 місяців тому +10

      価値観が古いんだね

    • @2代目クズ人間-q9m
      @2代目クズ人間-q9m 7 місяців тому +1

      @@snitchgangthugお前の価値観が新しい根拠あるん?🥹

    • @Zenith_-pi3ko
      @Zenith_-pi3ko 7 місяців тому +2

      この手の車に求められてるのはかっこよさより、一目みて高級高性能車だとわかる外見でしょうね。
      この迫力あるフェイスみて大衆車だと想像する人はいないでしょうから。

  • @mmoh2197
    @mmoh2197 7 місяців тому +1

    あえて言わせていただくと自分で運転する車では無いね、
    運転した場合、快適過ぎて必ず眠気を誘うであろうし、この巨体でスポーツする気にもならない、
    やはり完全自動運転化できた後に必要性を感じる車かもね。
    EVの全ての擦り合わせの先にこの車はあるのかも、
    今では無いだろうね。

  • @rosieareinsane
    @rosieareinsane 20 днів тому

    ロールスロイス買うならこっちだな