【高校化学】芳香族化合物のまとめを25分で解説した【概要欄必読】
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 訂正
7:40のナフタレンの()内の構造は書き間違えています。覚えないでください。
12:00のHが結合している所は本来Clが結合します。
度重なるミスを申し訳ありません。
【お願い】
出来るだけクオリティの高い授業動画を"無料で"配信するにあたって、10分以上の動画につきましては動画の途中に広告を付けさせていただくことをお許しいただければと思います。
【授業動画の使い方】
学校や塾の授業、テスト、模試、自分で解いた問題でわからない所があったときに、必要に駆られて見ていただけると頭にすんなり入ってくると思います。
また、コメント欄にて勉強の相談も出来る限り乗りたいと思います。
授業のリクエストについても、数学・英語・物理・化学を中心に受け付けております。時折忘れることもありますので、催促もOKです。
twitterアカウントはこちら
/ bentoclasses 追伸(7/31)
メールアドレス変更しました。
お問い合わせ等はこちらからお願いいたします。
kasanimaro.edu@gmail.com
7:40のナフタレンの()内の構造は書き間違えています。覚えないでください。
12:00のHが結合している所は本来Clが結合します。
度重なるミスを申し訳ありません。
ナフタレンの共有部分を二重結合にしないと‼️ナフタレンの表しかたは全部で3つあるけど、C原子同士の距離で単結合に近いか二重結合に近いかで、共有部分を二重結合にするのが正しいとなる。
@@あっちゃん-r4r コメント読んでますか?
@@あっちゃん-r4r 文盲わろた
@@あっちゃん-r4r えぇぇ……
有料チャンネルなわけでもなく、無料でこれだけわかりやすい動画をあげてくれるだけで感謝です。
学校の先生が1ヶ月かけてダラダラ説明した内容を今この動画で一気に理解できた。
この時間でこの説明はすごいと思う(学校の授業を終えての感想)。他の動画もみるとするか...
すごいわかりやすかったけど,声が良くていつの間にか寝てました。
おいおい!!
4年前の動画ですが、今助けられてます!わかりやすかったです!!
共テ前に見てます!もっと前に見つければ良かった....めっちゃわかりやすいです!受験終わっても見続けようと思います!
明日テストなんで今から見て覚えます、ありがとうございます。
半月くらいでバーって説明されて、何も分からないまま共テ演習に入ってまじで有機分からん。って思ってたので助かります。塾行ってないし化学苦手な自分でも理解出来てきた…
丁度明後日(今みてるの23時だから実質明日)に化学のテストがあって 範囲の1つの芳香族化合物にめっちゃ苦戦しててほぼ諦めてました、、、やっぱり資料みるだけじゃ分からなかった分、凄く分かりやすかったです😭❤️もう1回見て追い込みの演習してみます😱🙌
もっと早くこのチャンネルに出会いたかった…すごく分かりやすいし面白いです。ありがとうございます🙇♀️
最高の褒め言葉です。ありがとうございます。
19:21 ここDとJ間違えるところで爆笑してもうたwww
だらだら教科書と同じ内容喋る学校の授業より遥かに分かりやすい
アイコン、インディゴ地平線やん
予備校の授業でダラダラ聞いても理解できなかったことがものの十数分で理解できる動画の構成に感動しました。(特に平均値の定理と無機化学)
ちょいちょい出てくる「やかましいやかましい」がジワジワきます笑
残された時間もあとわずかですが閲覧していくつもりです。
やかましいやかましいってαアミノ酸の動画かな。
平均値の定理は何故か人気ですね、何故か笑
無機化学は結構網羅できていると思うので、また助けになる動画があればご覧下さい!
コメントありがとうございます!!
わかり易すぎて泣ける
学校の授業きいててもあんまりちゃんと分からなかったので、この動画ですごく助かりました、ありがとうございます!
分かりやすすぎる
わかりやすすぎて神、いや仏、いや天使
いつも参考にさせてもらってます。めちゃくちゃ分かりやすいです!
ありがとうございます!
復習にもなるから助かる
トリニトロトルエンはtntですよね!
学校の授業そこだけは覚えてました
傾いてなくない?って思ったら自分が傾いてました
まじわかりすぎて涙出そう。
めっちゃ助かった😭
わかりやすすぎてどうして学校に行ってるのか分からなくなってきた…wテスト頑張ってきます!
分かりやすい!
ほんとにここが苦手だったから助かりました…
真面目な動画でゲームの話で申し訳ないんだけど、マイクラやってる人は2,4,6-トリニトロトルエンは絶対忘れないと思う。
わかる
オルト(正規の)
メタ(後に)
パラ(向かいの)
ジ(2つの)
クロロ「ウボーさん聞こえますか?オレ達からあなたへの鎮魂曲です」
ベンゼン()
1個だけ長過ぎるww
ベンゼンて名前めっちゃ好き
クロロベンゼンはハロゲン基が不活性化基なのでジクロロ化しにくそうな気がする
17:03好き
マジでクソわかりやすいやん
これからもよろしくお願いシムス
ありがたやー
1番分かりやすい
1.5倍速で復習すると良き🥰
明日テスト…この動画に感謝
7:55 もう一個の書き方のナフタレンの真ん中二つのC、手が5本になってるけどいいんですか?
固定コメントに訂正の旨を記載しておりますが、ちょっと目につきづらい場所かと思いました。
タイトルに「概要欄必読」と加筆の上、概要欄にも同様の修正を加えました!
ご指摘いただきありがとうございます!またお気づきのことがあればいつでもコメントしてください!
分かりやすかったです。
よかったです!
見てくれてありがとうございます!
まじで助かる
よかった!
明日テストですありがとうございます😭
パラジクロロベンゼン大好きすぎる
lize rea ボカロ?
12:00
辺りのベンゼンに置換するのは
Clじゃないですか?
ハロゲン化のところです。
あ、その通りです!
すみません!ご指摘ありがとうございます!
いつもお世話になっています。
今後もよろしくお願いします。
教科書読んで一人でやってて飽きた時に超抜ける高校化学見てて
そしたらたどり着いたわ
良き
化学わけわからなかったのでありがたいです!
ばかくそわかりやすい
ちくわぶにしか見えなくなってきた
いつもありがとうございます!
超わかりやすいです!
ちなみに動画編集ソフトは何を使っていますか…⁇?
ありがとうございます!
AviUtlってやつです!
そのソフトですか!便利ですよね!
お返事ありがとうございます!
以前「動画のとり方を解説している動画」で携帯で撮っていたので(今回は)filmora-goを使ったのかなぁと思っていました笑
@@クレモンスクレモンス
アプリはあまり詳しくありませんが、AviUtlだけ並みには扱えます笑
僕の古いアイポッドだと処理が重くて、アプリじゃ編集できそうにないです汗
べんとうの授業動画さん
そうなんですね!動画編集ってまずソフト選ぶのからすごく大変ですよね(_ _;)
本当にいつもありがとうございますm(_ _)m(もし良かったら次携帯買った時filmora-goも使ってみてください!!)
助かる
ナフタレン、炭素から手が5本出てる〜
発がん性があったり、揮発性があったりします。
センター試験対策の動画出して欲しいです
ご希望にお答えしたい所ですが、今の所は化学のセンター対策をガッツリやるつもりはないです。申し訳ないです。
スタディサプリで月額1000円足らずで視聴できるので、ぜひぜひそちらの方を。
トルエンのあまりメタにならないやつ、気になりすぎてマクマリー読んだ
いい知的好奇心
7:40あたりのナフタレンですが、手が5本あるように思えます。それってベンゼンなら許される事なんですか?
いえ、手はあくまでも4本です。
所々3本に見えるところはありますが、それはHが結合していることを省略しているので、そう見えるだけです。
いえ、2つのベンゼン環の接続部分です。
Y字になっているところ、五本手が伸びていませんか?
@@user-zc1cu1zj9m
ua-cam.com/video/BoHnIddY73Y/v-deo.html
文章で説明するのも難しいですので、動画にしました。5,6分で作った動画なので、少し雑ですが、これで理解していただけると幸いです!
わざわざありがとうございました
風邪のようですが、お気をつけください
7:50頃の2つ目のナフタレンの手の数についてお聞きしたいです
@@user-zc1cu1zj9m
あああ、すみません。
単なる書き間違いです。誤解を招いてしまってすみません。
下のような構造式はありませんね。混乱しておりました。
カルボン酸もやってほしいっす
序盤の二重結合と単結合が繰り返されている奇怪な六角形の記号はなんですか?
「ベンゼン環」と言います!
なんのために学校にわざわざいって授業受けてるのかわからなくなるくらい理解しやすい、、、
この動画が理解しやすいのはあなたが主体性を持って取り組んでるからだと思いますよ!
僕は学校の授業も動画視聴と同じ気持ちで受けたら一気に頭に入ってくるようになりました😊
ふたりともいいね👍
神
有機化合物の主な系統図をできる限り多く書いて欲しいです。!!
反応をいっぱい書いてる表みたいなやつですかね?
それです!
できるだけ投稿します!
投稿するとしたらこの土日か、来週の土日ぐらいだと思います!
べんとうの授業動画 了解です。ありがとうございます!
平衡と共鳴では矢印は書き分けろと習ったのですが、どちらでもよいのですか。
うおお、随分とレベルの高い所を突いてきますね。共鳴自体、最近大学で習ったばかりです。
確か共鳴は←→(本当は繋がってる)これですよね。
厳密に言うと動画の中の矢印の描き方は誤りです。ちゃんと共鳴構造式を書く上での矢印の書き方にするべきです。
コメ主さんの言う通りです。
ただ、こういうとアレですが、高校範囲からは完全に逸脱しておりますので、あまり気にしなくても大丈夫です。
明日模試なので助かります。
2重結合と単結合だと、分子間力で元素同士の距離が変わるはずなのに、なんでベンゼン環は2重結合の長さも単結合の長さも同じになるのですか⁇
二重結合・単結合というよりは、1.5重結合となります。
想像してほしいのですが、電子がまず1重結合を作るために配置されます。
そこに、余った電子がまとわりついて、弱い結合を全体的に形成します(π結合といいます)。このπ結合は、どことどこを結びつけているというわけでもなく、全体を安定にするために配置されます。
詳しくは大学の有機化学でやります。
うーん… なかなか難しいですね汗 今はとりあえず置いておいて、大学入ってからの授業を楽しみにすることにします! お答えいただき、ありがとうございました!
センター化学100点取れるように頑張ろ
僕も本番はミスがチラついて91点でした。
僕の分まで頑張って欲しいです!!
赤点回避できるかもー
超イキリますけど
1:49らへんのベンゼンは平衡じゃなくて共鳴だと思います。
符号は↔︎です。
その通りです!!
この動画を作ってから大学で習いました()が、混乱してもいけないので、高校範囲も逸脱していることからあまり触れてはいません。
べんとうの授業動画 これって大学でやるんですか?!予備校でこの前習ったばっかです、、
@@chengchen6829 そういうこと多いよね笑
sp3混成軌道とか高校で習うけど、本当は大学範囲だとか…
現代は単結合とは言わないんだな。
わかりやすいように1重って言ってるのでは?
私は受験生ですが単結合で習っています
ばーらじくーろろべーんぜん♪
アンチアンチアンチクロロベンゼン♪
破壊系脳内洗脳ソングじゃん
3:26
おると めた ぱら omp
共鳴しているので、平衡状態ではないのでは?
じぇ笑
どっちでも可は共鳴というくらい教えてや
高校範囲ですからねぇ。ただ、矢印の書き方を間違えてるのは良くないですね。
そもそもベンゼンは、なんでベンゼンと呼ばれるのか。トルエンはなんでトルエンと呼ばれるのか。キシレンはなんでキシレンと呼ばれるのか。その名前の意味も説明してくれると尚よいかと思います。必要ないかもしれませんが、ただの暗記はつらいです。