【Throne and liberty】リザード島ソロ周回 テンプラー(ロンソ/ワンド) | Templar SnS/Wand PvE(AoE) Island Solo Farm

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 装備が完成したので、再度リザード島の周回動画上げました。
    前回よりは格段に火力が伸び、安定性も良くなりました。
    ただ、動画を見てもらうと分かる通り、コラプションサークルの隙が大きく
    ノックバック等を受けてるので、他に何かないか悩んでる所です。
    コラプションサークルなしでシールドスロー→爆ぜる呪詛でも
    良いかもしれません。
    12/5のアップデートで、色々と変わってくると思うので
    楽しみです。
    #throneandliberty #スローンアンドリバティ #mmorpg #pve #tank #games

КОМЕНТАРІ • 12

  • @写楽-y9d
    @写楽-y9d 2 місяці тому +1

    新しい動画待ってましたー!
    オクトさんの動画に出会えて
    ほんと‼️にテンプラーが楽しいです。
    これからも応援してます🎉

    • @オクト-i8t
      @オクト-i8t  2 місяці тому

      コメントありがとうございます!
      同じような動画ばかりで申し訳ないです(;´・ω・)
      楽しいと思ってもらえる事が自分にとって何より嬉しいです😊
      今日のアップデートでワンドのディザスターレイがMOBに対して火力が30%上昇するので
      さらに火力が上がる予定です!
      また、ロングソード/ワンドの貢献度問題も改善されるみたいなので、テンプラーにとっては
      嬉しい調整だと思います。
      これからも未熟ながら、テンプラー一筋で魅力を突き詰めていくつもりです💪

  • @user-yu-yu-QwQ
    @user-yu-yu-QwQ Місяць тому +1

    以前オクトさんの動画参考にスキル組み直して深淵狩りだいぶ楽になりました!
    私はまだ納骨堂以外だとちょっと大変ですが💦
    ステータスの振り方で質問なのですが、テンプラーの場合技量より洞察を優先した方がよいのでしょうか?(知恵を上げる理由は他の方への返信読ませていただきました)
    教えていただけると嬉しいです🙇‍♂️

    • @オクト-i8t
      @オクト-i8t  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます!
      以前にも同様のコメントを頂いてますので、そちらでお答えしたものを添付致します!
      >テンプラーの場合技量より洞察を優先した方がよいのでしょうか?
      こちらの質問についでですが、検証をしているわけではなく、あくまで予想も込みなので、ある程度の参考にして頂ければ幸いです。
      まず、洞察を40まで振っている理由ですが、これは強化効果時間を伸ばす事が一番のポイントです。
      これをレキルスワンドの特性+武器熟練度16までの強化効果時間を合わせると50%まで盛る事が出来ます。
      このビルドは「耐えながら強化スキルで自身を強化して持続ダメージで殲滅する」のが基本になってくるので、強化効果時間を盛る事で総合的な火力UPにつながると考えてます。
      眩き祝福、反撃のバリア、闘志のヴェールといったスキルの効果時間が増加します。
      一番恩恵が大きいのが「シールドスロー」です。このスキルは元々「2秒間」、強打命中を増加します。ですが、この2秒にも
      強化効果時間が乗るので50%で「4秒間」、またシールドスローは「投げて戻ってきてから4秒スタート」なので実質5秒間
      強打命中が最大スタックで1000増加します。
      この5秒間で「苦悶の波長のダメージ+ディザスターレイのダメージ」に強打命中が乗るようになります。
      またスキル特化は確率で連続して使用する事も出来ます。
      その5秒間で「旋風斬り2回(シールドスローを投げている間)」→「爆ぜる呪詛」と繋がるようになりました。
      火力が向上したという点でいえば、シールドスローの効果時間が伸びたのが一番目に見えて大きいです。
      技量は、純粋なダメージUPの恩恵があるステータスの認識です。
      なので、DPSやクルセイダーなどの攻撃スキル1発のダメージを伸ばす点でいえば技量に振るのが良いと考えています。
      技量を伸ばすと火力は上がりますが、自己強化込みの持続ダメージのスキル回しの場合には、瞬間火力がなく、どうしても倒すのに時間がかかるため
      洞察を最低40まで上げて、強化スキルの持続時間を増加させた戦い方の方が相性が良いと考えました。
      また、PTでのテンプラーの立ち回りはどちらかというとタンク兼支援という側面が大きいので
      T2、次元陣とアプデを重ねて、ワンドの支援スキルが必須になっている今、強化効果時間を伸ばす事は必須だと考えています。
      PvPをやるのであれば、命中が主に必要になってくるので、洞察はやはり上げる必要があると考えています(PvP方面はあまり詳しくはないですがw)。
      また、これは検証して分かったことですが、呪いの持続ダメージは強打命中は乗りますが、クリティカルは乗りません。
      説明が難しいですが、呪いを付与した時のダメージとその後の持続ダメージは別扱いになります。
      この呪いを付与した時のダメージにはクリティカルは乗りますが、その後の持続ダメージにはクリティカルは乗りません。
      持続ダメージには強打命中が乗ります。強打命中が乗れば、そのダメージがずっと続きます。
      なので、呪いダメージでいえば、クリティカルの恩恵がある技量は、あまり相性が良くないかもしれません。
      このビルドに関していえば、洞察を40は振るのが良いという結論になります。
      以上が自分の中での技量と洞察に関する考えになります。
      長くなってしまい、申し訳ありません。
      間違っている点などあると思いますが、ぜひご一読ください。

    • @user-yu-yu-QwQ
      @user-yu-yu-QwQ Місяць тому

      @@オクト-i8t 返信ありがとうございます!
      とってもわかりやすいです!
      強化時間50%は確かに強そうです👀
      今別のワンド使ってるのでレキルスに変えるのも考えてみます!
      クリティカルも上がるし技量上げとけばいいかなと思ってステ振りしてましたが呪いダメージに乗らないのは盲点でした💦
      ステ振りはすぐできるので見直してみます!
      ありがとうございました!

  • @forluce
    @forluce 2 місяці тому +1

    装備やスキル構成まで教えていただき本当にありがとうございます!!作ってきます😊

    • @オクト-i8t
      @オクト-i8t  2 місяці тому

      ルーンが実装されてから装備構成の選択肢が増えそうです(;´・ω・)
      ご紹介した装備はコスパ的にも良いと思っていますが、もう少し硬さを重視するのであれば
      相場は少し高くなってしまいますが、以下の装備もおすすめになってくると思います。
      他の方の装備を参考にして作ってみました。
      選択肢① 手: キャプテン、その他: グランドジェネラル(ルーンあり: 強化効果時間/クールダウン速度上昇)
      questlog.gg/throne-and-liberty/ja/character-builder/MartialWithTheLethalSorcery?build-id=2264251
      選択肢② 以前、ご紹介したコスパ装備(ルーンあり: 強化効果時間/クールダウン速度上昇)
      questlog.gg/throne-and-liberty/ja/character-builder/MartialWithTheLethalSorcery?build-id=1875614
      【説明】
      T2ダンジョンのカリグラスが実装された事で、グランドジェネラル腰の相場が安くなっていってます。
      12/5のアプデでルーンが実装されてから、ステータスの幅が広がりました。
      ルーンの組み合わせ次第ですが、HP20,000以上、MP10,000以上が理論上可能になりそうです。
      自分は、選択肢①の構成を軸に作っていこうと考えています。
      あくまで理論値なので、参考程度に(;'∀')

  • @JohnDoe-cu4fx
    @JohnDoe-cu4fx 2 місяці тому +1

    前回より火力がものすごく上がってますねすごい!!装備やスキル等も新しく更新されたのでしょうか?
    まだ回復スキルが外せないので、オクトさんみたいになりたいので日々頑張ります!
    装備やスキルの更新があれば是日見てみたいです!

    • @オクト-i8t
      @オクト-i8t  2 місяці тому +2

      ありがとうございます!
      ちょっと長い説明になります。
      お時間ある時で構いませんので、目を通してみてください!
      主なメインスキルのレベルがカンストしました。ディザスターレイはまだLv2です。
      スキルの更新は、シールドスローを採用したくらいです。
      コラプションサークル→シールドスロー→爆ぜる呪詛という順番にしてますが
      コラプションサークルは隙が大きいため、省略しても構いません。
      シールドスローの採用は、回復スキルなしで出来るようになってからでも良いと考えてます!
      元々採用する予定でしたが、クールダウンが長いので、後回しにしていました。
      自分の装備は、結構特殊なのであまり参考にならないかもしれません(;'∀')
      比較的安く組めるタンク装備ビルドにはなってると思います。
      PvEで一番大事なのは、近接回避です。
      装備を構築する上で、近接回避を最低1000以上積むと現在実装されている深淵MOBに対しては安定します。
      ①動画内での装備ビルド
      questlog.gg/throne-and-liberty/ja/character-builder/MartialWithTheLethalSorcery?build-id=1618290
      【説明】
      最大HP16,000、最大MP10,000と他の方の装備ビルドとは、あまり違う構成になりますw
      PTマッチでダンジョンに行くと、マッチング効果でHP+10%なので、それに最大HP増加料理を食べると
      HP18,000行きます。
      近接防御もパッシブ込みで2700、難攻不落のパッシブで最大3400まで伸びるので、そこまで脆くはないかなと考えてます。
      一番の謎は最大MPを増やしていることだと思いますが、これはワンドのパッシブにある、「高潔なる治療」の効果で
      【最大MPを増やす事でスキル回復量】を伸ばしています。
      スキル回復量を伸ばすメリットは3つあります。
      ①ヒール1回の回復量増加
      ②「①」によって、ヒール回数を減らす事で総合的なMP消費量減少
      ③ディザスターレイの火力向上
      スキル回復量を伸ばすことで、「聖者の誓い」最大スタックと組み合わせると、カオスシールドの1ヒールだけで
      基本、HP5000以上回復します。動画内では、3:52 の所が見やすいかもしれません。
      またカオスシールドのヒールにはクリティカルと強打命中も乗るので、
      クリティカル時は7000(4:31)、強打命中時は5000x2=10,000(強打が乗ってるシーン: 8:10)になります。
      ロンソには「再起の精神」のパッシブのおかげでMPを回復する手段があるので
      MP自動回復を必要としません。
      スキル回復量を伸ばす=1ヒールの回復量が多い=MP消費効率アップなので、テンプラーの場合は、MPを伸ばすのは悪くないかなと考えてます。
      あと、ディザスターレイはスキル回復量の50%をダメージとして上乗せするので
      スキル回復量を上げれば上げるほど、火力が上がります。
      自分が今、「聖者の誓い」最大スタックでスキル回復量が150%まで上がってます。
      12/5のアプデで、ディザスターレイはMOBに対して30%火力が上がったので、スキル回復量の50%(150÷2=75%)+30%で
      単純計算でディザスターレイのダメージに105%分上乗せされたダメージを与える事が出来ます(多分、計算あってるはず?・・・(-_-;))。
      この装備は、ダンジョンでのヒーラーの負担を軽減させる目的というのがコンセプトになってます。
      またPvPをやる場合は、近距離回避から近距離クリティカル耐性に変更するだけなので
      費用削減の側面もあります。この装備でPvPは無理かもしれませんが(;´・ω・)
      あくまでPvE用の装備なので、PvPもやるなら、あまり参考にはならないかもしれません(-_-;)
      ②お手軽装備
      questlog.gg/throne-and-liberty/ja/character-builder/MartialWithTheLethalSorcery?build-id=788017
      【説明】
      そんなお金出せないっていう方には、上の装備をおすすめします。
      自分もずっと青等級の装備でやってきたので、お試しには良い装備だと思います!
      ①→②→③という順番で装備整えていってました。
      以上になります。
      長くなってしまい、申し訳ありません(;´・ω・)
      お時間ある時で良いので、ぜひ目にしてみてください!

    • @写楽-y9d
      @写楽-y9d 2 місяці тому

      タメになる情報本当にありがとう!

    • @JohnDoe-cu4fx
      @JohnDoe-cu4fx 2 місяці тому +1

      @@オクト-i8t ありがとうございます!すべて読みました!まねさせていただきます!テンプラー最高です!