Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
9:48 流石にこれに惚れない管理人はいないと思う。泣くかと思った
なんかもうリンバスカンパニー完感が半端ないほど演出もなにもえぐい
さあ次はドンキホーテちゃんだぞ、ドンキ初期EGOの格子窓にある死のメリーゴーランドが何かがわかるときがくる...
フィクサーに憧れるきっかけに血染めの夜討伐した黒い沈黙があるんじゃないかって考えてるなんか串刺しのやつがそれっぽく見えないこともないし。
@@本の虫-s7y 来た来た!プロムンに6.5章やら屈折鉄道4号線、そして7章.....
黒い沈黙に微妙な反応してなかった?
@@ofcoursethepotato 黒い沈黙(ラン)がいろんなとこ暴れまわったしさすがに悪名も高くなるだろうな....正義を掲げてるドンキに黒い沈黙(ラン)は合わないんだろうなという考えです
@@T-01-31sizuoke若干ぼかしながら言うけど種族的な嫌悪があったんかもな
ダンテさんの【光の苗木】は最終的にセフィロトになると思います。今回解放された能力のアイコンがルイナの宗教の階のマークだったので。能力名はクリフォト寄りかもです。(ホクマーの反対はエーイーリー、意味は【愚鈍】)というかメタ要素をストーリーに絡めるの上手すぎるってプロムン…
光の苗木は能力的にも気になるしストーリーにも絡んでくるかもだし毎章楽しみになる😊
となると光の種とかもまた関わってきたりすんのかね
なぁ……次、「夢の終わる」……だってよ……
ドンキねじれ確定演出
味方に付与される爆発する感情は敵と効果が微妙に違っててその罪悪属性の保護が7付くはずだから逆に硬くなったはずですね
これ映画になっても足運んで行っちゃいそうだなって思いました。
ねじれると完全にケモノになるの良いですねぇ、カルメン?もはやマッチ不可と書かれたスキルには、回避スキルを当てるのを完全に身に付けないと大変ですね…それにしても、今回のストーリーも演出も滅茶苦茶アツくて涙が出そうだよ…
相手の属性耐性関係なしにこれからはセンクウーティスレギュラーにするべきと思った第6章だった
100%ダメージはガードのバリアで一応耐えられますね
お疲れ様です、自分もついさっきクリアしてきたので視聴させていただきました。まさかシーズンのタイトルがこのように回収されるとは……相変わらず演出が素晴らしくですね…6-41は自分も最初なんか見落としたかってなりましたねえ
魔王ヒース人格欲しすぎる……
キャシー全員消えて動機もなくなったから難しそう
魔王の目的は全ての世界のヒースクリフの殲滅だから両家ぶっ潰すヒースはまだ存在してそう
何年かかってもいいから、ヒースクリフに⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎の人格を被って欲しいって気持ちがある
@@taueman8メイドりょしゅのイラストに映る影が魔王のそれだから来るかと
魔王ヒースクリフだけキャサリン表記してほしい気持ちはある
ネリーは剣契で行ったらなんか1回でEXクリア行けました。1番キツかったのヒースクリフ?戦でした、、(だいたい5回目クリア)
わかります!第1次魔王クリフ前線は難しいですね!
クソ時間かかってようやく魔王ヒース倒したのにネリーのEXクリアできてないの気づいてめっちゃ変な気分
ネリー、倒すってなったら楽なのに15ターンキル出来ないのマジでもどかしい
これでも実装当初よりはマシってマジ?
ネリーは確かにめんどくさかったです エクストラ出来ましたけど
これはまごう事なきサラジネClear All Cathy
ヘアクーポンパンチより高い混乱区間してくるネリーパンチ…
混乱区間200「だけ」前進とかいうパワーワード
HPMAXのシールド70展開ディエーチロージャ姉さんが混乱したぜ!
サラジネると喪失感で1時間ぐらい何も出来なくなるな
ネリーはメイドウーティス、エドガーおぢ、トナカイイシュ、W良秀、剣ムル、銛ヒースクリフでEXクリア出来ましたよ!やり直したのは初手の1回だけで7ターンで終わりました。ネリーの精神力を減らしつつ高威力のマッチで回避ごと消し飛ばすとそのまま適当にマッチさせても勝てました。44の魔王ヒースはちゃんと仕掛け理解しても出目がおかしすぎて6時間かけてクリアしたのでその後のネリーが簡単、さらに爽快で1番楽で楽しかったです。
全てのキャサリン本体の攻撃が全部マッチ不可だと思って何も考えずに手だけ殴ってたらヒース以外死んで阿鼻叫喚してたw
ヒースクリフの契約はキャサリンに関するものだと思ってたが…違うのか…?
やっとの思いでネリー倒したら15ターン切れてなくてげんなりした
本日六章クリアしました基本ワイルドハント、エチバ良秀、バトラーウーティス、後継者グレゴールだけ、ネリー戦はワイルドとエチバ、魔王戦はワイルドハントだけで攻略できたので大満足ですここからは感想になるのですが赤い視線の登場やclear all cathyのようなゲームシステムを利用したメタ的な演出が自分の大好物で第六章はとてもお気に入りのストーリーになりましたヒースクリフとキャサリンのお互いを思い合うが故の擦れ違いにネリーの苦労、リントンの切ない思いなど全てのキャラクターが被害者であり加害者でもあったという魅せ方がとても素晴らしかったです長々と自己満の長文を垂れ流し続けてしまって申し訳ございません余りの六章の良さに止まらなくなってしまいましたこれからも動画投稿頑張ってください応援させていただきます!
いやぁ新しく育てた沈潜パが刺さって良かった。にしてもこの章のやつはマッチ強すぎじゃね?
この調子で来週(原作の嵐が丘寄りの)ネリー人格良秀+ヴァルプルギスの夜ってマ?あと付け加えると、今回の章は終始ディエーチホンル無双だった(手前のスキルを回避にしておくと知識が保持されて、知識3を保持しながらのS2がマッチ力半端なかった)ネリー戦だけは明らかに今章の集中戦闘と比べて弱すぎてビックリした、調整ミスか?それともネリーの疲労を表現したからなのか?
ネリーは確かに他に比べるとって感じだけどEXクリアしようとするとかなりギリギリでした...剣契パで弱点付いても10ターンギリギリ 最近の敵全員そもそも体力が2000越えがデフォなのがしんどい...
ディエッチホンルがガチなのはマジ。こっちはエイハブイシュメが良い感じにホンルのスキル一を追撃に選んでくれてめちゃくちゃダメージ稼げて最高だった
ディエーチホンルは今回ポンルの属性がささりにくかったのもあいまってマジでお世話になったなあ
ディエーチホンルはマッチ威力も火力もあって沈潜持ちだからあまりにも刺さる、ネリーは脳死マッチ絶許ウーマン
フィリップシンクレア来たぞ
怠惰か……ちょうど残りの囚人が6人だから、ここから1章に1能力ずつ開花するとしたら、たしかにちゃんと7つの大罪になるんですね……
ボス戦むずすぎて目が痛ぇ...だがそれに見合ったものは見れたな
ヒースクリフとムルソーがスッゴいカッコよかった小並感
ハウスグレゴールとハウスウーティス揃えられたのに沈潜を扱い切れず、ネリーだけ破裂の理想配置リセマラでゴリ押しました……他は何とかなったんですけど……
ヒースクリフウサギと銛使いでクリアできなくて初めてフレンドの狐雨使った
魔王ヒースクリフとキャサリンは・握クレア(初期エゴのみ)・ディエーチホンル(初期エゴのみ)・ディエーチロージャ(フレンド、氷の脚あり)・ウーフィヒースクリフ(初期エゴと色即是空)・バトラーファウスト(水袋あり)・囚人イシュメール(初期エゴのみ)これでなんとか倒せましたマッチは基本的に初期エゴで対処して、体力は水袋で回復を延々と繰り返していたらいけました。とりあえず握クレア最強!
サラジネ52:44
9:48 流石にこれに惚れない管理人はいないと思う。
泣くかと思った
なんかもうリンバスカンパニー完感が半端ないほど演出もなにもえぐい
さあ次はドンキホーテちゃんだぞ、ドンキ初期EGOの格子窓にある死のメリーゴーランドが何かがわかるときがくる...
フィクサーに憧れるきっかけに血染めの夜討伐した黒い沈黙があるんじゃないかって考えてるなんか串刺しのやつがそれっぽく見えないこともないし。
@@本の虫-s7y 来た来た!プロムンに6.5章やら屈折鉄道4号線、そして7章.....
黒い沈黙に微妙な反応してなかった?
@@ofcoursethepotato 黒い沈黙(ラン)がいろんなとこ暴れまわったしさすがに悪名も高くなるだろうな....正義を掲げてるドンキに黒い沈黙(ラン)は合わないんだろうなという考えです
@@T-01-31sizuoke若干ぼかしながら言うけど
種族的な嫌悪があったんかもな
ダンテさんの【光の苗木】は最終的に
セフィロトになると思います。
今回解放された能力のアイコンが
ルイナの宗教の階のマークだったので。
能力名はクリフォト寄りかもです。
(ホクマーの反対はエーイーリー、意味は
【愚鈍】)
というかメタ要素をストーリーに絡めるの
上手すぎるってプロムン…
光の苗木は能力的にも気になるしストーリーにも絡んでくるかもだし毎章楽しみになる😊
となると光の種とかもまた関わってきたりすんのかね
なぁ……次、「夢の終わる」……だってよ……
ドンキねじれ確定演出
味方に付与される爆発する感情は敵と効果が微妙に違っててその罪悪属性の保護が7付くはずだから逆に硬くなったはずですね
これ映画になっても足運んで行っちゃいそうだなって思いました。
ねじれると完全にケモノになるの良いですねぇ、カルメン?
もはやマッチ不可と書かれたスキルには、回避スキルを当てるのを完全に身に付けないと大変ですね…
それにしても、今回のストーリーも演出も滅茶苦茶アツくて涙が出そうだよ…
相手の属性耐性関係なしにこれからはセンクウーティスレギュラーにするべきと思った第6章だった
100%ダメージはガードのバリアで一応耐えられますね
お疲れ様です、自分もついさっきクリアしてきたので視聴させていただきました。
まさかシーズンのタイトルがこのように回収されるとは……相変わらず演出が素晴らしくですね…
6-41は自分も最初なんか見落としたかってなりましたねえ
魔王ヒース人格欲しすぎる……
キャシー全員消えて動機もなくなったから難しそう
魔王の目的は全ての世界のヒースクリフの殲滅だから両家ぶっ潰すヒースはまだ存在してそう
何年かかってもいいから、ヒースクリフに⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎の人格を被って欲しいって気持ちがある
@@taueman8メイドりょしゅのイラストに映る影が魔王のそれだから来るかと
魔王ヒースクリフだけキャサリン表記してほしい気持ちはある
ネリーは剣契で行ったらなんか1回でEXクリア行けました。
1番キツかったのヒースクリフ?戦でした、、(だいたい5回目クリア)
わかります!第1次魔王クリフ前線は難しいですね!
クソ時間かかってようやく魔王ヒース倒したのにネリーのEXクリアできてないの気づいてめっちゃ変な気分
ネリー、倒すってなったら楽なのに15ターンキル出来ないのマジでもどかしい
これでも実装当初よりはマシってマジ?
ネリーは確かにめんどくさかったです エクストラ出来ましたけど
これはまごう事なきサラジネ
Clear All Cathy
ヘアクーポンパンチより高い混乱区間してくるネリーパンチ…
混乱区間200「だけ」前進とかいうパワーワード
HPMAXのシールド70展開ディエーチロージャ姉さんが混乱したぜ!
サラジネると喪失感で1時間ぐらい何も出来なくなるな
ネリーはメイドウーティス、エドガーおぢ、トナカイイシュ、W良秀、剣ムル、銛ヒースクリフでEXクリア出来ましたよ!
やり直したのは初手の1回だけで7ターンで終わりました。
ネリーの精神力を減らしつつ高威力のマッチで回避ごと消し飛ばすとそのまま適当にマッチさせても勝てました。
44の魔王ヒースはちゃんと仕掛け理解しても出目がおかしすぎて6時間かけてクリアしたのでその後のネリーが簡単、さらに爽快で1番楽で楽しかったです。
全てのキャサリン本体の攻撃が全部マッチ不可だと思って何も考えずに手だけ殴ってたらヒース以外死んで阿鼻叫喚してたw
ヒースクリフの契約はキャサリンに関するものだと思ってたが…
違うのか…?
やっとの思いでネリー倒したら15ターン切れてなくてげんなりした
本日六章クリアしました
基本ワイルドハント、エチバ良秀、バトラーウーティス、後継者グレゴールだけ、
ネリー戦はワイルドとエチバ、
魔王戦はワイルドハントだけで攻略できたので大満足です
ここからは感想になるのですが赤い視線の登場やclear all cathyのようなゲームシステムを利用したメタ的な演出が自分の大好物で第六章はとてもお気に入りのストーリーになりました
ヒースクリフとキャサリンのお互いを思い合うが故の擦れ違いにネリーの苦労、リントンの切ない思いなど全てのキャラクターが被害者であり加害者でもあったという魅せ方がとても素晴らしかったです
長々と自己満の長文を垂れ流し続けてしまって申し訳ございません余りの六章の良さに止まらなくなってしまいました
これからも動画投稿頑張ってください応援させていただきます!
いやぁ新しく育てた沈潜パが刺さって良かった。にしてもこの章のやつはマッチ強すぎじゃね?
この調子で来週(原作の嵐が丘寄りの)ネリー人格良秀+ヴァルプルギスの夜ってマ?
あと付け加えると、今回の章は終始ディエーチホンル無双だった(手前のスキルを回避にしておくと知識が保持されて、知識3を保持しながらのS2がマッチ力半端なかった)
ネリー戦だけは明らかに今章の集中戦闘と比べて弱すぎてビックリした、調整ミスか?それともネリーの疲労を表現したからなのか?
ネリーは確かに他に比べるとって感じだけどEXクリアしようとするとかなりギリギリでした...剣契パで弱点付いても10ターンギリギリ 最近の敵全員そもそも体力が2000越えがデフォなのがしんどい...
ディエッチホンルがガチなのはマジ。
こっちはエイハブイシュメが良い感じにホンルのスキル一を追撃に選んでくれてめちゃくちゃダメージ稼げて最高だった
ディエーチホンルは今回ポンルの属性がささりにくかったのもあいまってマジでお世話になったなあ
ディエーチホンルはマッチ威力も火力もあって沈潜持ちだからあまりにも刺さる、ネリーは脳死マッチ絶許ウーマン
フィリップシンクレア来たぞ
怠惰か……
ちょうど残りの囚人が6人だから、ここから1章に1能力ずつ開花するとしたら、たしかにちゃんと7つの大罪になるんですね……
ボス戦むずすぎて目が痛ぇ...だがそれに見合ったものは見れたな
ヒースクリフとムルソーがスッゴいカッコよかった小並感
ハウスグレゴールとハウスウーティス揃えられたのに沈潜を扱い切れず、ネリーだけ破裂の理想配置リセマラでゴリ押しました……他は何とかなったんですけど……
ヒースクリフウサギと銛使いでクリアできなくて初めてフレンドの狐雨使った
魔王ヒースクリフとキャサリンは
・握クレア(初期エゴのみ)
・ディエーチホンル(初期エゴのみ)
・ディエーチロージャ(フレンド、氷の脚あり)
・ウーフィヒースクリフ(初期エゴと色即是空)
・バトラーファウスト(水袋あり)
・囚人イシュメール(初期エゴのみ)
これでなんとか倒せました
マッチは基本的に初期エゴで対処して、体力は水袋で回復を延々と繰り返していたらいけました。
とりあえず握クレア最強!
サラジネ52:44