腎臓に良くない薬とは?代表的な3つの薬と向き合い方【腎臓内科医が解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 лип 2024
  • 腎臓に良くない薬とは?代表的な代表的な3つの薬と向き合い方
    00:00 タイトル
    00:46 薬で腎臓が悪くなるメカニズム
    02:49 腎臓に良くない3つの薬紹介
    06:50 腎臓に良くない薬との向き合い方
    12:26 まとめ
    【自己紹介】
    腎臓内科医をしています、アサモリです。
    専門は腎臓・糖尿病ですが、どちらも全身の病気に関わるため、幅広く勉強し、患者さんを診療しています。
    腎臓病をよく知ってもらうほか、腎臓病に関わるあらゆる生活習慣病について解説をしています。
    少しでも生活習慣病を正しく恐れて正しく対応できる人が増えることを願います。
    ●Twitter(更新情報はこちらで)
    / doctor_asamori

КОМЕНТАРІ • 294

  • @so-n.e.483
    @so-n.e.483 3 роки тому +53

    ~かもしれません
    ~薬に差があって
    は、高齢者の方には不安材料になりませんか?
    大変失礼ですが、片手に検査結果を持って勝手に薬を止めたりする人を増やす事になりかねませんか
    学会の発表みたいにしか聞こえてきません 先生が経験した
    患者さんの経緯の話が聞いてみたいです

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +47

      逆にですが、この薬は100%アウト、これは100%大丈夫、といった発言や、経験した患者さんの経緯ですべてを語る方が不安の材料となるのではないでしょうか?
      薬に限らず、あらゆる医療行為には良い側面・悪い側面があり、一人ひとりの患者さんに照らし合わせて良い側面が悪い側面よりも大きいと考えられる場合にその医療行為を行うことを考えます。それを考える材料には患者さんの病状だけでなく、他の病気との兼ね合い、社会背景なども関係します。ここに関しては曖昧な概念ですが、もし無機質にこれはOK、これはダメとするならAIでもできます。
      私の考えですが、患者さんも納得して治療を受けるには、少なくとも自分のかかっている病気に関しては少しずつ医療の知識差を埋めていくことが大事で、現代においては患者さんの学習も必要と考えています。ただ短い外来時間で聞きたいことを聞くには、それなりの予備知識がある方がお互いよいと考え発信しています。なので、薬の具体例だけでなく機序などもある程度話しています。
      貴重なご意見ありがとうございます。

    • @millettemone6844
      @millettemone6844 2 роки тому +14

      @@asamori-kidney そうですよね。日本人は医療を安く手頃に受けれるのと、元々の気質というか慣わしというか文化なのか受け身なので下調べせずに知識が少なく人が目立ちます。下手したら個人破産するくらい高い医療費を払って、保険料も高いアメリカ人と比べて凄く差があります。日本のご高齢の方は知識不足でも仕方ないかと思うんですが(ネット検索で手軽に調べるとかできないと思うので)、若い人はもっと自分で知識を付けるべきです。大体、日本国も医療費負担を軽減したいなら、高校で人間の簡単な解剖生理学と病気pathophysiology を必須単位に入れるべきです。例えば高度な数学や化学を習ってもそういう学科の大学に行かない限り社会で役立たないですよね。でも人間として生きてる以上はどこかで医療の世話になるんですから、基礎教育として読み書きと計算と同じくらい大切な事だと思うのに、なぜ学校で生物の授業以外にカリキュラムに入れないか不思議です。お医者さんんも患者に基礎知識有れば説明しやすく(特に日本は診療時間短い)、患者もより良い質問ができてwin-winの状況になると思うんですよね。お医者さんも患者が理解できないと思ってるので簡単にしか説明しなくて、時々「この医者は私らが小学校か馬鹿だと思ってるのか?」って感じる事もあります。アメリカであんな簡単な説明で何か不具合有れば直ぐに訴えられるので、医者は100%説明します。説明が上手です。日本のお医者の殆どは説明が下手です。説明上手だと人気医になる気がします。
      社会人留学してアメリカの大学で良かった事は、生物科でなくてもこういう学科を履修できた事です(大学によって差がある)。 3年生レベルの解剖学は本物のカダーブラでしたし。 メディカル リトラシーも必要です。

    • @millettemone6844
      @millettemone6844 2 роки тому +7

      @@user-dz3hg8op2b I am sorry you don’t understand it. Someone people like you is exactly a sort of person who will get more damage by malpractice if that should ever happen, because they lack their ability to research and ask questions to doctors. The statistic shows less educated and lower socio-economic people live much shorter than well educated, high educational degrees, and affluent. You can only protect yourself. Good luck!

    • @youkomituhara8879
      @youkomituhara8879 2 роки тому +3

      正しく論破

    • @user-ht8he1ul9r
      @user-ht8he1ul9r Рік тому +6

      私はこのお話しは凄く有効だと思いました。かかりつけ医の話しと同じで、先ず胃薬を痛く無いのに飲んでしまったり、ロキソニンテープを簡単に貼ってしまったり、兎に角医薬品を簡単に使ってしまって居ました。
      此れからは、余程の痛みが無い限り、辞めて見ようと思います。
      素晴らしいお話し、誠に有難う御座いました🙇‍♀️

  • @user-hb5km2gk8z
    @user-hb5km2gk8z 3 роки тому +35

    アサモリ先生、とても、役に立ちました。
    とても、分かりやすくて、嬉しいです、

  • @user-oz6ke2lm8b
    @user-oz6ke2lm8b 2 роки тому +11

    毎回先生のお話は勉強になります。教えて頂いてありがとうございます。

  • @user-td6dz3gi2c
    @user-td6dz3gi2c 3 роки тому +27

    確かに痛み止めの薬で腎障害がおきるから飲酒と同時はダメなのは1種類知っていましたが、結構普通に飲んでいた薬も良くないのですね。

  • @user-tt4kn3yx1q
    @user-tt4kn3yx1q Рік тому +3

    とても参考になりました。
    ありがとうございます。

  • @kiyot6885
    @kiyot6885 3 роки тому +46

    大変解りやすく、勉強になりました。有り難うございました。

  • @user-ht8he1ul9r
    @user-ht8he1ul9r 2 роки тому +10

    有難うございます🙇素晴らしい御指導です。私は非常に腎臓の値に苦労して居ます。飲んではならない薬は結構気楽に服用して居ました、ロキソニン、バッファリンです。
    此れからは本当に気を付けます。
    夏になるとクレアチンが1を越えます、水は1日二リットルを目指して居ますが中々飲めず苦労して居ます、又、頭痛の時、直ぐにロキソニンを飲んで仕舞います。そして一年中、膀胱炎に苦しんでいて、抗生物質を良く飲んでいます。
    私の女姉妹4人共しばしばの膀胱炎に苦しんで居ます。
    兎に角清潔好きですから、便をした後、風呂のシャワーで完全に洗います。今回とても良い御指導を頂き感謝に耐えません、先ず、水分不足の補いに全力を尽くします。若い時から水分が取れないで、喉が乾くと言う経験が皆無に近いです。先生の御指導に此れからは従い、自分で出来る事を努力してクレアチニンの低下に努力致します。幸い血圧はいつも正常で高かった事は有りません。
    クレアチニンの一越えに苦労して来ましたが、簡単に頭痛薬、胃薬、抗生物質を飲まない様、今から努力して見ます‼️本当に素晴らしい御指導、有難うございました🙇🙏

  • @user-fe1yv4rj9q
    @user-fe1yv4rj9q 3 роки тому +16

    非常に参考になりました。必要不可欠以外の薬は直ぐやめるようにします。ありがとうございました。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +6

      改めて自分の飲んでいる薬がなぜ必要なのか理解するきっかけになり幸いです。

  • @hurobaasan9584
    @hurobaasan9584 2 роки тому +14

    ありがとうございます!
    解り易い説明で有難いです!

  • @user-tr3ot3td2e
    @user-tr3ot3td2e 2 роки тому +2

    先生 ありがとうございます。先生を皆さま本当に心の安らぎと迷いが今夜も安心として寝られる事でしょね

  • @user-mc4ki2zi9h
    @user-mc4ki2zi9h 3 роки тому +1

    ありがとうございました

  • @user-qq1qt7by6g
    @user-qq1qt7by6g 3 роки тому +3

    ぼくも慢性腎臓病です すごく勉強になりました

  • @Naka_Toy
    @Naka_Toy 2 роки тому +25

    大変役立ちました。出産後ずっと蕁麻疹が治らなくて、皮膚科で痒み止めのお薬をもらいましたが、蕁麻疹の原因がわからないままでした。この動画のおかげで、出産直後に飲んだバァファリンが原因かもしれないとわかりました。ありがとうございました。

  • @user-ye2ij3ok4j
    @user-ye2ij3ok4j 3 роки тому +9

    ありがとうございます😊。

  • @user-rf8yc3ec8c
    @user-rf8yc3ec8c 3 роки тому +14

    大変詳しく拝見しました。有り難うございました🙇

  • @s520910
    @s520910 2 роки тому +8

    偏頭痛持ちで、胃腸も弱いため、長く飲んでいました。
    良くなかったんですね。

  • @mayuuma5309
    @mayuuma5309 Рік тому +1

    この動画を見てとても良かったです。ロキソニンとガスターの常用者です。最近の血液検査で尿潜血反応1+でした。気をつけて使用するようにしたいと思います。ありがとうございました。

  • @user-qp9rn9nw2e
    @user-qp9rn9nw2e 3 роки тому +15

    大変参考に成りました、有難うございました。

  • @user-zl7vb2op2q
    @user-zl7vb2op2q Рік тому +1

    とってもわかりやすかったです!肝機能がわるい人は気をつけた方がいい薬はありますか?

  • @user-ht8he1ul9r
    @user-ht8he1ul9r Рік тому +5

    素晴らしい解説を有難う御座います🙇‍♀️
    クレアチニンがいつも0.9から1.09位を行ったり来たりで大変悩んでいました。
    手首の骨折以来、時々痛む手首にロキソニンテープを貼って居ましたが、我慢出来る程度で有りながら毎日の様に貼って仕舞いました。此れを機会に辞めて見ようと思います。
    本当に有難う御座いました。
    感謝して居ります🙇‍♀️

  • @user-pw9kj7ws6x
    @user-pw9kj7ws6x 3 роки тому +8

    自分がアレルギー体質で薬を
    色々と服用しています。
    長年服用しているのでとても
    心配になりました。
    病院で相談してみたいと思い
    ました。

  • @user-ee8jo3sk1j
    @user-ee8jo3sk1j 3 роки тому +9

    ではサプリメントや第3医薬品はどうでしょうか。腰痛、目の疲れ防止に飲んでいます。
    eGFRの数値が悪くなってきた要因となり得ますか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +9

      コメントありがとうございます。
      全てのサプリメント・第3医薬品に精通しているわけではないですが、
      第3医薬品に関しては、特にNSAIDsや胃薬の成分が含有されることはしばしばあります。ぱっと成分表を見て判断するのはなかなか難しいですが、成分をネットで調べたりすると詳細は簡単に把握することができます。私も聞き慣れない成分は必ず調べるようにします。
      サプリメントはもっと幅広いですが、有効性や安全性の検証に関しては医薬品に比べると不十分なものが多い印象です。高血圧に有効とされる特定保健用食品に関するお話は以前の動画で解説しておりますので、もし興味があればご参考ください。

  • @seikon2078
    @seikon2078 3 роки тому +24

    大変解りやすい解説ありがとうございます!
    慢性腎臓病にサプリメントが良くないと言われていますが、どうなんでしょうか?🙄

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +10

      サプリメントは本当に種類が多いですね・・・
      日々出てくるサプリメントに対し、知識をカバーできていないのが現状です。
      サプリメントが悪、とは言いませんが、注意点はあります。
      こちらの動画も参考にしてみてください。
      ua-cam.com/video/cJ9jyY98dVA/v-deo.html
      高血圧に関するサプリメントの話ですが、考え方は共通です。

  • @karikari7636
    @karikari7636 3 роки тому +12

    脊柱管狭窄症で毎日ロキソニン飲んでます。しかも私はIGA腎症です。
    ロキソニン飲まないと痛いし。

  • @user-dv1gd9yu2k
    @user-dv1gd9yu2k Рік тому +1

    以前、胃薬を頂いて、月一度の診断日に、主治医の先生が、「いかがですか」と聞かれた時に、もう少し続けたいと思ったのですが、主治医の先生が、「出来るだけ、薬は飲まない方が良いと思います」と言われたことを思い出して、止めました。良かったと思います。ご講義を有難うございました。

  • @yamahachi-zg8fe
    @yamahachi-zg8fe 3 роки тому +46

    この動画を見て、前回の血液検査の数値を見ましたところ、クレアチニン0.92 eGFR 65 でした。普段から薬は、身体に毒だという意識があり、できるだけ飲まないようにしています。参考になります。動画をありがとうごさいました。

  • @user-vd-g.s-g.s-love.
    @user-vd-g.s-g.s-love. 2 роки тому +1

    薬は両刃の剣だ、と言う事が良くわかりました。怖いですが、病気や辛い症状を治す為には薬は必要不可欠ですよね。血液検査は重要ですね。

  • @user-ct3hl5rr5h
    @user-ct3hl5rr5h 3 роки тому +10

    膀胱炎と膀胱癌について知りたい。膀胱炎を繰り返し膀胱に影が内視鏡で分かり癌でないか心配してます。

  • @happylucky7076
    @happylucky7076 3 роки тому +46

    胃薬は意外でした。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +13

      コメントありがとうございます。
      薬自体に腎毒性はないですが、アレルギー性に腎不全をきたすケースがあります。そして何より使用される頻度も多く、市販されていることからも母数が増えてしまうため、漫然と飲む薬ではないという意味で注意が必要です。

    • @user-vg4ot4ux2t
      @user-vg4ot4ux2t 3 роки тому

      胃薬それな⤵️

  • @user-xe4cb5nc5i
    @user-xe4cb5nc5i 2 роки тому

    そう思います、自分の体験でも。

  • @user-kt4pp6qq7x
    @user-kt4pp6qq7x 2 роки тому +2

    最近むくみが酷く、もしや腎機能低下かと心配で動画見させて頂きました。私の場合、ゼニカルやそれに似たジェネリック等を飲んだときに、特に浮腫む気がします。高血圧になったのも、それらを飲み出してからだと思います…🌀もう良くならないのかなぁ…🌀

  • @user-gx4tt3qp6f
    @user-gx4tt3qp6f 3 роки тому +8

    85歳に成ります昨年腎癌を摘出してから残りを如何に大切に使うかと悩んで居ます。自転車なら10キロ位は平気です目標は100歳でも元気に走り回れる事ですだから如何に腎機能を維持出来るかです教えて下されば幸甚です

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому

      ぜひ健康に長生きを目指してください!
      腎がんを摘出後ということは、既に片方しか腎臓がないということでしょうか?少なくとも健常な方よりは腎機能が低下していることは認識頂けていると思います。
      これは行っておくべき、という習慣は「水分を十分摂取すること」「定期的な腎機能含めたチェックを行うこと」です。実に簡単そうですが、特に水分に関しては心不全、高度な腎不全があって水分制限が必要な方を除けば1日1,500mlは意識して摂取頂いた方が良いでしょう。とくにまだまだ運動もされるのであれば、汗もかくと思います。脱水は腎臓を悪くし、特に高齢の方は顕著に影響を受けます。

  • @user-ug9ui8jm2n
    @user-ug9ui8jm2n 9 місяців тому +1

    最近、登録して拝聴させていただいてます。
    張り薬と塗り薬でも、腎臓の機能が低下すると聞きました。張り薬と塗り薬について、教えてください。

  • @minnie3124
    @minnie3124 2 роки тому +3

    参考になりました。ありがとうございます。今後教えて頂きたいのは遺伝子組み換えの注射や薬を飲用している場合その毒性を教えて頂きたいと思います。具体的にはライゾデグやトルリシティと言った物になります。よろしくお願いいたします。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  2 роки тому +2

      医学的には「遺伝子組み換え」特有の毒性は問題になりません。
      インスリンを例に出すと、もともと膵臓から分泌され作用するインスリンを皮下注射で投与し同様に作用してもらう必要があります。当然ながら皮下注射をした後に血中で十分な濃度を維持できなければ無意味となりますので、製品となる際にインスリンを単量体ではなく複数のインスリンを重合して安定化させたりなど工夫がされています。その過程で特に安定性を確保するために「遺伝子組み換え」を起こしていることが多いと思われます。
      最終的にインスリン投与時に十分に血糖を下げる力があるか、低血糖の頻度が他の製剤よりも高頻度でないかなど臨床試験を行い実際に医薬品として使われることになります。

  • @masakana7021
    @masakana7021 2 роки тому +6

    もう7、8年前になりますが、インフルエンザにかかり麻黄湯とタミフルではないインフルエンザ薬を処方され服用したのですが、水分すら飲めないほど胃が荒れてしまいこのままだと危ないと感じて夜中でしたが夜間診療で点滴を希望して何とか体調不良を回避出来ました。その時点滴なんてと夫が看護師に大袈裟でねと伝えていたのを聞いて悔しかったですが、今先生の解説を聞きあの時の自分の判断は良かったと納得しました。

  • @universal_0794
    @universal_0794 3 роки тому +5

    現在、真性多血症の為
    バイアスピリン、アムロジン10mg、リバロOD1mg、タケプロンを5年間服用してます。
    月に一度、血液検査と尿検査してます。

  • @user-vr8jh3bb5o
    @user-vr8jh3bb5o 3 роки тому +21

    とても勉強になりました。
    どの薬も今まで病院で処方されたり、市販薬を購入していました。
    胃痛も普通の痛みではないのでどうしてもガスター10が必要です。
    脱水でも同じようなことがありました。
    尋常ではない目眩がおこり、それ以来水筒をそばにおいて寝ています。
    先生の動画とても参考になりました。
    ありがとうごさいました。

  • @user-ql6lw2ez2d
    @user-ql6lw2ez2d 3 роки тому +37

    ありがとうございました。大変参考になりました。腰痛のために、ロキソニンと胃薬を処方されています。ロキソニンは胃をいためるので、毎年胃の内視鏡検査をしています。胃については気をつけていましたが、今後腎機能にも気をつけていきます。

    • @user-oj7gt2em3w
      @user-oj7gt2em3w 2 роки тому +8

      おはようございます、横からすいません、お体大変でしたね、腰痛でしたら、アキレス腱やふくらはぎをマッサージしてくださいね、アキレス腱が固くなっているのが原因の一つでもありますよ、私はこの先生様から習いました、日本の名医様です、UA-cam⇒「まーてる先生チャンネル」にありますので良かったらご覧ください。👋😊私は、こちらのチャンネル様は初めてです、こちらの先生様に誠意、誠実さをとても感じます、チャンネル登録をさせていただきました、大変有り難う御座います、何度も見返したいお話でした🙏😊👍

  • @takareru6770
    @takareru6770 Рік тому

    質問です。
    今現在、血小板増多症と診断されバイアスピリンを飲んでいます。
    先日、血液検査をしたところ腎臓の数値が更に悪くなっていました。
    代替の抗血小板薬として非ステロイド系抗炎症薬ではないクロピドグレルに変えようと思っていますが、特に問題はないでしょうか?

  • @mastermevious6845
    @mastermevious6845 3 роки тому +19

    痛み止めですが、湿布でも悪影響ありますか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +26

      コメントありがとうございます。
      湿布も腎機能に悪影響がでるケースは考えられますが、飲み薬よりはかなり少ないと考えます。私はそういった患者さんを診たことはありません。
      まず、湿布には飲み薬と同じロキソニンなどのNSAIDsが含有されることがありますが、実をいうと体内に移行する血中濃度は約100分の1程度です(ロキソプロフェン錠、ロキソニンテープのインタビューフォームより)。加えて血液中の濃度の上昇も緩やかで、このことから腎毒性の作用は弱いのかと考えています。
      アレルギー性の病態は濃度に関係なく起こりえますが、湿布は基本的に局所の皮膚での濃度が高いため、アレルギーを起こした場合、皮膚の症状が先行することが多いです(皮膚症状が出ないものも確かにありますが…)。ゆえに皮膚がかぶれる、発疹がでるなどして腎不全が進行する前に早々に中止しているケースが多いと思います。
      ただ、湿布を一気に10何枚も貼るとかすると腎臓に影響が出るかもしれません…

    • @mastermevious6845
      @mastermevious6845 3 роки тому +10

      @@asamori-kidney 腰椎椎間板ヘルニアをやってから10年以上腰に1枚貼ってますが、その感じだと気にしなくても大丈夫そうですね。ありがとうございます!

  • @sh-tt2vc
    @sh-tt2vc 3 роки тому +1

    塗り薬のロキソニンは悪影響がありますか?
    捻挫で処方されました。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +4

      コメントありがとうございます。
      以前別の方のコメントで湿布薬のロキソニンについても回答しておりますので良ければご参考にください。
      結論いうと、疼痛部位に適正量を使用する分には、血液中への移行は飲み薬よりも少なく、腎臓への影響はほとんどないと考えています。
      しかし、全身に近い面積を頻繁に塗るとか、薬剤の吸収率が高くなるような傷口や皮膚が荒れている部位に塗るといった場合には血中濃度も上昇する可能性はあります。おそらく製薬会社でもそのようなデータは取ってないと思いますが…

    • @user-zj1vx1vi2z
      @user-zj1vx1vi2z Рік тому +1

      ​@@asamori-kidney

  • @user-ih2yi3cf1g
    @user-ih2yi3cf1g 2 роки тому +2

    70代男性です。逆流性食道炎のためにタケキャブを飲んでいます。腎臓に良くないでしょうか?ご指導をお願いします!

  • @gutsenergy2010
    @gutsenergy2010 3 роки тому +31

    ロキソニン、ボルタレン、セレコックスは歯科医院で、よく出されますが、どのくらいの期間継続して飲み続けると問題でしょうか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +31

      コメントありがとうございます。
      ロキソニンなどのNSAIDsによる腎障害の機序は主に2つありますが、どちらも期間の問題ではなく、数回でも起こりえます。私がしばしば経験する例では高齢の方が腰痛・膝痛などでロキソニンなどを開始し、その後たまたま内科を受診した際に腎機能が低下、なんてことも正直多いです。
      重要なのは、健診結果などから現在の腎機能を十分把握しておくこと、不必要に漫然と飲まないこと、長期で飲む必要がある場合は定期的な腎機能の確認が必要だということです。

    • @user-bu4fj8gl1q
      @user-bu4fj8gl1q 2 роки тому

      @@asamori-kidneyわ

  • @user-ml8oe8xs6b
    @user-ml8oe8xs6b 3 роки тому +1

    初めまして。
    去年、IgA腎症と診断されました。
    生理痛が酷いのですが、痛み止めの使用は止めた方が良いのですね。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +4

      全く使ってはいけない、わけではありません。
      IgA腎症の場合、ロキソニンなどのNSAIDsが病気を悪化させるというものではありません。腎毒性の影響はとくに脱水で起こりやすいので十分な水分摂取が必要です。
      今後腎機能が低下する場合は、控えた方がよいでしょう。
      これらを踏まえて、主治医の先生とも相談してみてください。

  • @evergreen5213
    @evergreen5213 Рік тому

    私は75歳の男性で直近のクレアチニンは1.15、尿素窒素21.6、シスタチンCは1.10で、e-GFRが48です。
    BMIは21.5、血圧や血中脂質、糖代謝はほぼ正常値です。週3回ジムに通っていてベンチプレスやダンベルカールなどの
    筋トレを10年近く続けております。そこで教えていただきたいのですが、筋肥大を目的のためにプロテインを飲用している件と、
    水分補給でトレーニングの合間に低浸透圧のハイポトニック・ウォーターを飲んでいますが、私のようなCKD患者にとって
    プロテインとスポーツ飲料の摂取はどのように考えればよいのでしょうか。最近はどちらも恐る恐る飲んでいます。
    どうか、よろしくお願いいたします。

  • @syokuroda1979ks
    @syokuroda1979ks 3 роки тому +33

    薬はリスク、どんな薬でも臓器負担を掛ける。そのリスクを背負って日常生活を営きゃ成らない人間は居る。駄目駄目言うは易し。

  • @fiat500s4
    @fiat500s4 3 роки тому +2

    ランソプラゾールはどうですか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +2

      ランソプラゾールは胃薬の一種です。プロトンポンプ阻害薬という薬効の薬で、胃薬として頻用されますが、たしかに動画の内容の通り、アレルギー性の病態で腎炎を起こすケースは散見されます。しかし、使用される頻度がかなり多いため、報告されるケースもやや多く感じるのかもしれません。
      現在治療中の病気に対し必要なこと、かつ腎機能が月~年単位で増悪していないことが満たされていれば、メリットが大きいと考えて継続してください。
      なんとなく飲んでいる、処方を継続してもらっているというのであれば、中断を主治医と相談の上、検討してみてください。

  • @user-wz2ik6qj3g
    @user-wz2ik6qj3g 3 роки тому +1

    お忙しいのに恐れ入ります。ナトリウムが低いということはどういうことでしょうか。おしえてください

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  2 роки тому

      返信が遅くなり申し訳ありません。
      低ナトリウム血症、のことでしょうか。
      細かいことを言うとかなり専門的な内容になりますが、簡単に言うと「カラダの血液中の成分のうち、水分よりも塩分が少ない状態」です。
      この場合、塩分をよくとってください、と指導されるケースがあります。しかし、意外と低ナトリウム血症を起こす病気は多く、続くようなら原因をきちんと検索する必要があります(原因によって治療が微妙に変わります)。

  • @kikuyoyamane
    @kikuyoyamane 2 роки тому +2

    数年
    慢性便秘でアミティーザの
    下剤を毎日1錠服用してます。
    腎臓へのダメージはありますか?
    因みに腎機能eGFR61です。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  2 роки тому +1

      アミティーザが今回挙げた腎不全の機序の原因になることは少ないです。

  • @ktamsan
    @ktamsan 3 роки тому +23

    今年に入って尿の量が少なくなり倦怠感を感じることがあります。血液検査の報告書を確認しましたらクレアチニンが高く、推定GFRが低い数値がでてました。腎機能を低下させるおそれがあるという胃薬に心当たりがあったので確認しましたらフェモチジンD錠10mgでした。既に胃痛はなくなっていますのでこの薬を控えてみます。ご説明ありがとうございました。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +12

      必ず胃薬が悪い、というわけではないため、この動画では機序も併せてお話をしています。
      ですが、明らかに不要な薬をきちんとやめることは非常に重要です。よい心がけだと思います。

    • @KO-BOTOKUMEI1179
      @KO-BOTOKUMEI1179 2 роки тому +1

      V

  • @user-ot4fm7fs6c
    @user-ot4fm7fs6c 2 роки тому +1

    いつも丁寧なご返信痛みいります。缶チューハイ等甘いお酒を飲んだ時にミゾオチの右上辺りが痛くなります。高齢者(68)でeGFR48 クレアチン1.1です。対処方を御教授願いませんでしょうか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  2 роки тому +1

      返信が遅くなり申し訳ありません。
      位置としてはあまり腎臓は関係ない印象です。
      頂いた情報だけでは何とも判断しがたいですが、みぞおちの右上あたり、となると肝臓・胆のうなどがある部位です。一度お腹の超音波検査を受けてみると解決の糸口になるかもしれません。

  • @user-uz7wn6zb1c
    @user-uz7wn6zb1c 2 роки тому +14

    はじめまして。とても勉強になる動画ありがとうございます!!知っている知ってない…で大きな違いがあると感じました、子ども病気がちで良く薬飲んでます。腎臓は、一度悪くなると回復しない臓器ですか?
    お忙しいとは思いますが、ご回答頂けたら大変嬉しいです。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  2 роки тому +9

      返信が遅くなり申し訳ありません。
      腎臓は少なくとも自力では回復しません。ゆえに早期に治療を介入することが大事ですね、今回のような比較的腎臓に影響しやすい薬剤を、不必要なケースでは飲まないことが重要です。
      ちなみに、再生医療の現状についてもお話しした動画がありますので、よければそちらも参考にしてみてください。

  • @user-dl3hd8fm6t
    @user-dl3hd8fm6t Рік тому

    私は長年肝臓の薬ウルソ飲んでいます。
    胆汁の流れが悪いとのことで?
    最近腎臓のegfrが40になり医師から用心と言われました
    すごく悩んでいます~
    腎臓肝臓どちらも
    大事!、このお話が身にしみてありがたかったです

  • @user-tn4no3bf4d
    @user-tn4no3bf4d 3 роки тому +10

    頭痛薬よく飲んでます。出来るだけ耐えるようにします。、

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +10

      時間の余裕のあるときに頭痛の原因を診てもらうのも良いですよ。

  • @user-wn5uz2nj5c
    @user-wn5uz2nj5c 3 роки тому +3

    発コメです。自分は糖尿病でスージャヌ配合剤飲んでいます。腎臓に負担かかるか不安になっています

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +3

      スージャヌはスーグラとジャヌビアの合剤ですね。
      ちょっと専門的ですが、スーグラがSGLT2阻害薬、ジャヌビアがDPP-4阻害薬という分類です。
      詳しい機序は置いといて直接腎臓に負担をかけることはありません。SGLT2阻害薬に関しては血糖を下げる作用は当然ですが、腎臓や心臓を保護する作用が指摘されていて、実際に一部のSGLT2阻害薬に関しては大規模な臨床試験が行われて効果が証明されています。
      ただし、スーグラは血糖をそのまま尿として排泄する量を多くする薬剤です。その過程で尿が増えることがあり、脱水には注意してください(特に体調不良時など)。

    • @user-wn5uz2nj5c
      @user-wn5uz2nj5c 3 роки тому +2

      ありがとうございます。安心して飲みます

  • @user-xc5id7qm4l
    @user-xc5id7qm4l 2 роки тому +2

    アサモリ先生、何時も分かりやすくご指導下さり有り難うございます。
    腎硬化症のステージ3bとの診断を受けて、降圧剤を処方されて現在で6年になり、食事療法もしながら、何とかステージはその状態にて推移しております。
    年齢が70半ばの女性ですが、最近、整形外科にて骨密度検査を受けたところ、骨密度アップの薬を進められましたが、腎臓内科と整形外科のドクター双方での薬の意見が違うので、何を飲めば良いか大変悩んでおり、治療は保留になっております。
    既往症は、数年前、不整脈のアブレーション治療と、60台前半で軽い脳梗塞を患いました。
    大動脈には、石灰化している所もあり、両腎臓に五ミリの結石もあります。
    このような状態ですが、骨密度をアップさせる薬は、何がよろしいでしょうか?
    お忙しい中、大変申し訳ありませんが、ご指導のほどどうぞ宜しくお願い申し上げます。
    アサモリ先生、日々ご多忙の事と存じますが、どうぞご自愛くだささいませ。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  2 роки тому

      まずは骨密度の情報や腎臓の状態など一連の情報は、診療を受けた整形外科と腎臓内科で共有されていますでしょうか。
      腎機能により骨粗鬆症の治療薬は制限がかかりますが、全く使える薬がないわけではありません。骨粗鬆症の治療はやはり整形外科医の方が一歩上手だと私は考えていますが、少なくとも腎機能がないと意見は食い違うと思います。
      まずは、骨粗鬆症の治療に関して、現在の腎機能で使える薬剤かなどといった点で再度主治医の先生に聞いてみてください。

    • @user-xc5id7qm4l
      @user-xc5id7qm4l 2 роки тому

      お忙しい中、お返事下さり
      有り難うございました。
      アサモリ先生のご指導のとおり、腎臓内科の先生に、再度ご相談しようと思います。
      感謝申し上げます。

  • @wankonyanko6282
    @wankonyanko6282 3 роки тому +6

    胃弱で、キャベジンを三食後に服用、何年も飲み続けてますが、止めた方がいいのでしょうか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +13

      胃弱でキャベジンが必要なのであれば、薬を飲むメリットの方が、腎障害のリスクなどのデメリットを上回ると判断します。一般的に医師が薬を処方するときの原則です。
      問題なのが、明らかに不要なのに飲み続けているケースや、市販薬を常用しながら年1回の健診結果の腎機能を含めた異常を放置しているケースです。
      あとは、胃弱に関して医療機関で精査を受けられたことがありますでしょうか?症状の原因になっているものがあるのであれば原因を特定することも重要です。

    • @wankonyanko6282
      @wankonyanko6282 3 роки тому +4

      @@asamori-kidney ご丁寧な返信ありがとうございます。胃カメラを年二回受診してます。キャベジン止めてみます。

  • @user-lq8qg7wz9e
    @user-lq8qg7wz9e Рік тому

    61歳、尿たんぱくは出ていません。クレアチニン1.2です。声帯に肉芽腫ができてしまいました。逆流性食道炎が原因といわれ、胃薬を勧められたのですがどうすればいいですか。宜しくお願いします。

  • @goomomo6742
    @goomomo6742 Рік тому +1

    こんにちわ。何時も拝見させて頂いています。悪い薬として胃薬が在りましたが、体質改善のために重曹を飲み始めました。胃薬にもよく入っているもの…と認識していましたが、腎臓に負担はかかるのでしょうか?
    よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • @user-js4hn5rg2v
    @user-js4hn5rg2v Місяць тому

    自分もいろんな症状が合って病院に受診してたのですが確かに悪くは成っては要るが薬を飲む程では無いといって半年経ってから緊急入院をして苦しんで居ます😢

  • @mrsionchan4647
    @mrsionchan4647 3 роки тому +7

    ロキソニンは湿布もですか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +8

      コメントありがとうございます。
      湿布もです。
      しかし、湿布の場合は血中へ移行する量は飲み薬よりも少なく、腎毒性に関してはほぼ問題ないレベルです。1日に大量に使用するとかでなければ影響はないでしょう。アレルギー性の病態は起こりえます。また、腎毒性を起こす薬剤、一時的に腎機能低下を起こしうる薬剤はあるので、併せて使う場合は注意が必要です(それでも飲み薬と比較して圧倒的に少ないです)。

  • @user-tt4kn3yx1q
    @user-tt4kn3yx1q 3 роки тому +6

    とても勉強になりました。
    eGFRは36ぐらいだったような。いつも少し悪いと言われます。水分は多目に取るように言われますが、多く取りすぎてもダメだと聞いたことがあります。夏場は汗をかくので気にせずどんどん飲んだ方がよいのでしょうか。水にも軟水、硬水とありますが気にせずどちらでも問題ないのでしょうか。一度脳梗塞の検査で造影剤を使った検査をされたとき全身にかゆみが出たことがありました。これも腎臓へ何らかの反応があったものでしょうか。腎臓の数値が気になり色々考えてしまいます。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +5

      視聴いただきありがとうございます。
      eGFR:36となると慢性腎不全の範疇です。ただし足のむくみがなければ基本的に1.5-2.0L程度であれば問題ありません。また硬水でも軟水でも上記の水分量であれば電解質に多大な影響は与えませんので、心配は不要です。
      あと、造影剤使用後にかゆみが出るのは明らかにアレルギー症状です。腎臓に影響があったかはクレアチニンなどの変動で参考にしますが、どちらにせよ次回造影剤を使用する検査を行う場合は必ず予防薬が必要です(ステロイド内服など)。

    • @user-tt4kn3yx1q
      @user-tt4kn3yx1q 3 роки тому +3

      ご返信ありがとうございました!
      参考にさせていただきます。
      これからも引き続き視聴させていただきます😃🌠

  • @user-qx8xp5xz7p
    @user-qx8xp5xz7p 2 роки тому

    処方されている薬は、ありませんがサプリメントは、3つくらい飲んでいます。サプリメントは飲んでもいいんでしょうか。

  • @user-mq5mr3st5x
    @user-mq5mr3st5x 2 місяці тому

    私は、骨粗鬆症の為エルデカルシトールカプセル0.75を
    処方され飲んでますが長期間のんでも大丈夫ですか?
    ビタミンDでも腎臓に影響しますか?尿が泡だつ事が
    あります。教えて欲しいですが宜しくお願い致します。

  • @thehiromi7214
    @thehiromi7214 3 роки тому +4

    最近ユーチューブで重曹を飲むとダイエットや健康いいと言う動画がたくさんありますが腎臓には大丈夫なのでしょうか。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +3

      腎臓に対し重曹が良いように働くことはありますが、注意点もあります。
      近いうちに動画で解説させてください。
      ご質問ありがとうございました。

    • @thehiromi7214
      @thehiromi7214 3 роки тому +1

      @@asamori-kidney よろしくおねがいします。

  • @user-lf3pb5wd7n
    @user-lf3pb5wd7n 3 роки тому +2

    始めて拝見しました。
    関係あるかわかりませんが、私は58歳で始めて血糖値が高いといわれました。
    50歳くらいから膝が痛く58歳に手術をする事になって手術前検査で言われました。
    それまで数年間膝の痛みを和らげる為に注射や痛みどめを飲み続け、病院を変わる度にまた同じ事の繰り返しでした。
    それまで血の検査で、血糖値が高いと言われた事が無かったのに
    もしかして、腎臓からインシュリンは出るのですよね。?
    その様な影響は考えられるのでしょうか?
    私は血糖値のお薬があわず、どれを試してわも副作用に苦しみます。
    両足の手術が終わってから食事制限で頑張って平均くらいまでおちたのに去年よりまた血糖値があがってます。
    ロキソニンは常備薬のように病院に出してもらってます。
    ダメージの一つにインシュリンも正しく出なくなるのか知りたくコメントしました。
    長い話ですみません。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +3

      血糖・インスリンと腎臓の関係は、単純ではないですが、実は主に腎臓はインスリンを分解する作用に働きます。腎機能が低下すると血糖が緩やかに低下するケースが多いです。
      ただし、体がなんらかのストレス(例.炎症など)が加わると、インスリンの効きが悪くなることがあります(インスリン抵抗性)。
      コメントではこれが原因ですと言いにくいですが、ストレス因子になっているものが血糖悪化の一因になっているかもしれません。主治医の先生とも相談してみてください。

    • @user-lf3pb5wd7n
      @user-lf3pb5wd7n 3 роки тому +1

      @@asamori-kidney
      返信ありがとうございます。
      詳しく答えて頂き、単純なものではないですよね。
      ストレスって本当に色々な病気につながりますね。
      これからも宜しくお願いします。

  • @user-rj2fv6ml3m
    @user-rj2fv6ml3m 2 роки тому +5

    私は、ロキソニンを、身体の神経の痛みで、病院に、10年間知らないで、飲まされて、ました、痛みの、原因が現在は、わかり、ロキソニンは禁じられてます、腎臓は、悪く、毎日、薄氷を踏む思いで、生きています。

  • @125hg
    @125hg 2 роки тому

    タケキャブやドグマチール、リリカ錠はどうでしょうか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  2 роки тому

      何らかの原因で腎臓を悪くする薬としては代表的ではありません。
      リリカに関しては既に腎機能が低下している方には、用量調節が必要となります。

  • @digitalgoldbc
    @digitalgoldbc 2 роки тому +2

    分かれば教えてください。
    iga患者が、毎日ミノキシジルタブレット5mg やフィナロイドを半錠づつ服用した場合、
    腎臓に影響ありますか?
    それとも、気にするほどの影響ではないので服用を続けても大丈夫でしょうか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  2 роки тому +5

      ミノキシジルやフィナロイドを処方した経験がないため、文献やガイドラインレベルでの情報にはなりますが、IgA腎症を悪化させたり、腎機能が低下しやすい、といった副作用は言われていません。血圧の低下には注意が必要な薬で、血圧が急激に低下した場合に一緒に腎機能が一時的に低下する可能性はあります。
      ご参考になれば幸いです。

    • @digitalgoldbc
      @digitalgoldbc 2 роки тому +2

      有難うございます。数年間に渡り服用をし、その間の定期検査では、腎臓の低下どころか現状を維持しており時には数値が良くなっている事もあるのでやはりそれほどの影響はないのかも知れません。

    • @user-ol8xn8ye8q
      @user-ol8xn8ye8q 2 роки тому +1

      とても参考になりました。クレアチニンが数値が1、0くらいで心配です胃薬を何年も、何となく飲んでいました。早速やめてみたいと思います。有難うございました。

  • @user-ee9zh9xy4q
    @user-ee9zh9xy4q Рік тому

    2021-2022間 クレアチニン0.97-1.14  eGFR60.8-50.7  BUN17.4-15.0 一年間で悪く変化しました、これを改善するにはどうしたらいいでしょうか?
    降圧薬カンデサルタン4mg毎日 脂質異常ピタバスタチン1mg一日おき 抗アレルギーニポラジン3mg1月-5月服用中。

  • @hirot9312
    @hirot9312 2 роки тому

    主人が頭痛持ちで、絶えずロキソニンを服用してますが、特に腎機能に異常は今のところないです。頭痛の相談にいくつかの病院に行きましたが、結局ロキソニンか、バファリンていどの薬を処方されて終わりです。頭痛を我慢して薬を控えるのと、我慢したくないから、薬を飲み続けるのと、どちらが良いのでしょうか?解決方法は、ありますか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  2 роки тому

      頭痛に関する精査が必要でしょう。
      いくつかの病院、と書かれていますが、頭痛に関して長期間かかって経過を診てもらっている病院はあるのでしょうか。
      頭部MRIのような画像検査もそうですが、頭痛は1‐2回の診察でその原因や対応策がしっかり定まることは意外と難しく、頭痛の経過も非常に重要な情報となります。
      今回のロキソニン使用に関しては患者様にとっては頭痛の抑制という意味で大きなメリットはあると思います。今後ロキソニンなどの鎮痛薬を長い目で減量したいと考えるなら長期で経過を診ていく姿勢で1つの病院にかかるのが良いと思います。そういった構えで頭痛の専門外来はいかがでしょうか。

    • @hirot9312
      @hirot9312 2 роки тому

      アサモリ先生、丁寧にお応えいただき感謝します。クリニックや、ペインクリニックあたりではなく、大きな病院で診てもらう方がいいみたいですね。そうなると、紹介状が必要だったりしますね。
      お医者様との巡り合わせもありますね。 また、質問させて頂くこともあるかと思います。この度はありがとうございました

  • @tyakure
    @tyakure 3 роки тому +3

    お薬を複数飲むときに一緒に胃薬としてイトプリドを処方していただいているのですが、飲んだ方がいいのでしょうか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +4

      薬と一緒に胃薬が必須な場合とそうではない場合があります。
      必須な場合もさまざまですが、一番多いのは抗血小板薬や抗凝固薬といった、「血をサラサラにする薬」を飲んでいるときに一緒に胃薬を飲むことがあります。しかし、その場合に使われるのはイトプリドなどではありません。
      他のお薬の内容にもよりますが、薬を飲んだ時に胃の症状がないのであればやめても良いと思います。そういう視点で主治医の先生に聞いてみてください。

    • @tyakure
      @tyakure 3 роки тому +2

      @@asamori-kidney ありがとうございます。 参考にして主治医と相談してみます。

  • @20le88
    @20le88 3 роки тому +2

    クレアチニンとクレアチンと種類は一緒ですかね?サプリメントで飲んでますが…

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +1

      クレアチンとクレアチニンは似て非なるものです。
      クレアチンは筋肉のエネルギー源になり、エネルギーとして使用された後に出てくる老廃物がクレアチニン、というイメージです。

    • @20le88
      @20le88 3 роки тому +1

      腎臓内科アサモリさんありがとうございます。

  • @Polly222
    @Polly222 Рік тому

    先生に伺いたいのですが、73歳で高脂血症の薬としてロスバスタチンを数年飲んでいて、いつの間にかEZ FRが50台になっておりましたので、お医者様は毎日飲むようにと言われてましたが、自己判断ですが隔日服用に変えております。ロスバスタチンは腎臓に悪いのでしょうか?隔日に飲んで2ヶ月になりますのでまたご報告いたします。😊

  • @user-qn9yt5wk5q
    @user-qn9yt5wk5q 3 роки тому +8

    バファリンは血液サラサラにすると聞いていましたが
    腎臓に良くないんですか!!
    あと睡眠導入剤は毎日ですけど、やっぱり良くないんでしょうか。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +9

      バファリンもNSAIDsの一種です。ただし、血液サラサラの効果が必要な人(心筋梗塞後、脳梗塞後など)では、はるかにメリットのある薬剤です。腎機能が低下してこないか、きちんとチェックしていく上で使用します。
      睡眠導入剤はいくつか種類がありますが、特別に腎臓に影響を与える薬剤はありません。

    • @user-qn9yt5wk5q
      @user-qn9yt5wk5q 3 роки тому +4

      @@asamori-kidney 様
      ありがとうございます😭
      なんか安心しました!
      良い先生を動画で知る事が出来て本当に有り難いです!m(_ _)m

  • @user-jc6mp2mg1z
    @user-jc6mp2mg1z 2 роки тому +1

    自分が処方している薬💊は沢山飲んでいるのでいざ風邪をひいてしまうと普段の薬プラス風邪薬を飲むので普通の人よりも治りが非常に遅くそしてやはりかかりつけの先生は胃や肝臓機能を注意して処方して頂けるので助かっております。

  • @user-qk5us7sd5f
    @user-qk5us7sd5f 2 роки тому +1

    私は今年の市の健やか健診で、腎機能低下と診断され、先日腎臓のエコー検査しました。
    結果は異常なしでしたが、今処方されている薬は、先生の指摘された薬はありませんでした。何しろ年(85才)ですからある程度の機能低下は仕方ないと思っています。でも今後定期的に検査は必要でしょうか? 当然だとは思いますが……

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  2 роки тому +1

      85歳のご年齢ですと、腎臓もどうしても弱ってきます。定期的な検査は必要と思われますが、もともと治療中の病気があり、定期的に受診・内服治療をしているのであれば、健診結果をお伝えしたうえでかかりつけ医で検査でよいと考えられます。

    • @user-qk5us7sd5f
      @user-qk5us7sd5f 2 роки тому +1

      ご返信✉️↩️ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

  • @user-ot4fm7fs6c
    @user-ot4fm7fs6c 2 роки тому

    キャベジンはどうでしょうか…?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  2 роки тому

      返信が遅くなり申し訳ありません。
      キャベジンの成分自体は動画で紹介している機序として多くはありません。何らかの疾患・症状で内服中であり、最低でも年1回の健診を受けて腎機能チェックされているようであれば問題ないと思われます。

  • @redanntube
    @redanntube 3 роки тому +1

    腰痛を相談しにいったら、鎮痛剤としてセレコキシブと胃薬を処方されました。
    腎臓機能障害から来る腰痛なのではと疑ってます。なんか火に油を注いでいるだけなのではないかと心配になりました…

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  2 роки тому +1

      返信が遅くなり申し訳ありません。
      腎臓機能障害自体では腰痛はでません。腰痛が出るとしたら尿路結石でしょうか。
      健診などでまず腎機能の異常を指摘されていないか確認していただき、腰痛に関しても筋肉・骨などの表面の痛みではなく、内部の痛みを自覚されるようなら内科を受診するのが良いと思われます。

  • @user-rp6zu9ql6k
    @user-rp6zu9ql6k Рік тому

    腎臓病の気を付けたい食事教えて下さい。

  • @styl1lish
    @styl1lish 3 роки тому +2

    ネットで検索してみたところ、慢性腎臓病の症状が出ています。吐き気があったりします。どうすればいいでしょうか...

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +2

      吐き気自体は腎不全以外でも起こりえます。
      腎不全で吐き気が起こる場合は高度な腎不全のことが多いです。
      コメントだけでは原因の判別は難しいですが、医療機関での精査を受けるのをお勧めします。

    • @styl1lish
      @styl1lish 3 роки тому

      @@asamori-kidney まず内科に受診して異常がなければ、うつ傾向があるので心療内科にも受診しようと思います。

  • @mgtjd1023
    @mgtjd1023 2 роки тому +2

    ビタミンやミネラルなどのサプリメントが負担がかかると聞いたことがありますが、その負担とはどのくらいのレベルでしょうか?
    大きな負担でないなら気にしないですが

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  2 роки тому +2

      負担の程度は、その人の年齢・体格・治療中の疾患などで変わります。負担を気にされるくらいであれば飲まないことも検討してみてください。

    • @mgtjd1023
      @mgtjd1023 2 роки тому +1

      栄養が足りていないので飲まないという候補はあまりないのですよね。
      では持病のない30代男性と腎臓があまり良くない(病気ではなく注意程度)30代男性ではどうでしょうか

  • @user-yg5mr8xx1g
    @user-yg5mr8xx1g 3 роки тому

    初見です。過敏性腸症候群の薬はだめですか?ロペミン、トリメプチン。ミヤMB、イリボー飲んでます。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      挙げられたお薬では特別に腎障害を起こす頻度が高いものではありません。
      過敏性腸症候群の治療(症状改善など)に必要なものであれば続けて下さい。

  • @user-ft9og7ey2q
    @user-ft9og7ey2q 3 роки тому +1

    オーグメンチンとダラシンカプセルを1ヶ月連続投与しています。腎機能低下してしまいますでしょうか?泣

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +1

      それらの抗生剤自体は確かにアレルギー性の腎障害のなかでは比較的頻度が高いです。不要なのであれば確かにやめるべきです。
      しかし、抗生剤を1か月以上飲み続けるとなると、長期に内服しないといけない感染症なのでしょうか。いつまで飲み続けないといけないのか、どのタイミングで中止できるか主治医の先生に聞いてみてください。
      腎障害は必発ではありません。ゆえにメリットが上回る時にはしっかり使います。

  • @user-ex7kg1ok8s
    @user-ex7kg1ok8s 2 роки тому

    偏頭痛持ちなので、ロキソニン

  • @user-fw9cq5us7b
    @user-fw9cq5us7b 3 роки тому +5

    アップお疲れ様です。
    蛋白同化ホルモンの一種であるトレンボロンは特に腎毒性が強いとされていますが、もしご存知であればその内容について詳しく教えて頂きたいです。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +4

      コメントありがとうございます。
      蛋白同化ホルモンについては、あまり詳しくないですね…
      筋肉増強剤としてドーピングのイメージがありますが、食肉として飼われる牛などではしばしば使用される薬品ですね。
      たしかに興味深い内容です。
      実臨床経験に基づいたお話は難しいですが、少し調べて動画を作ってみます。

    • @user-fw9cq5us7b
      @user-fw9cq5us7b 3 роки тому +4

      @@asamori-kidney お忙しい中丁寧なご回答ありがとうございます。そうですね、本来家畜の成長促進に使われるのでヒトに使うための薬ではないです。ボディビルなどのコンテストのために使われる薬品で、アナボリック作用が最強のステロイドとして知られています。海外ではそれで腎臓が逝ってしまう例があるみたいです。

  • @user-ri8zg8po5b
    @user-ri8zg8po5b 3 роки тому +7

    主人が若い時にバァファリンや胃薬を飲んでいました。
    好き嫌いも多くて〓〓
    直ぐに体調崩し易いので、食事で!少しは良くなるのではと!!思って和食に切り替え、昔の食べ方に変えました!多少の経験を持っていますので
    頭痛!胃薬は減って行きました!水分はよく摂ってますね。
    健康管理は大変デスね

  • @user-ks7bj8xt1d
    @user-ks7bj8xt1d 3 роки тому +2

    酸化マグネシウムも良くないですよね。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  2 роки тому +4

      返信が遅くなり申し訳ありません。
      酸化マグネシウムに関しては実はそうでもありません。医療従事者の中でも勘違いされやすいですが、酸化マグネシウム自体は腎臓を悪くしません。
      しかし、腎機能がすでに悪い人に対して酸化マグネシウムを使用する場合、高マグネシウム血症のリスクが高くなり、そのため別の便秘薬に変更することはあります。

  • @user-oo2zk8eq2v
    @user-oo2zk8eq2v 3 роки тому +2

    iga腎症で40年近く小康状態でいましたが
    3ヶ月前の検査eGFR 35から30に下がりとても心配で
    漢方薬を飲もうかとか色々とネットを探していて 此方を見つけて質問させていただいてます。この3ヶ月に変わったことは特にないのですが 今年に入り胃薬タケキャブ10mgが増えたことくらいです。腎臓に悪い薬でしょうか? 
    又この状態で注意することなど教えてください。半年に一回受診 全尿検査しています。食生活には気をつけています。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +2

      胃薬であるタケキャブが腎機能悪化を必発するわけではありません。動画の内容の通りですが、アレルギー性の病態です。重要なのは何らかの疾患などで「飲む必要」が医学的にあるのならしっかり飲み続けてください。お守り代わりに飲む薬としては注意点が多い薬です。
      ちなみに受診自体が半年に1回でしょうか?尿検査は半年に1回で、定期的な血液検査は最低でも2-3か月に1回でしょうか?
      eGFR:30台となると、比較的ご高齢の方としても腎不全の合併症などしっかりケアを始めることもあります。その必要性に関してはどうしても血液検査などが必要です。腎不全に伴う合併症に関してはいくつか動画を投稿しておりますので、参考としてください。主治医の先生と円滑に相談できるきっかけになれば。

    • @user-oo2zk8eq2v
      @user-oo2zk8eq2v 3 роки тому +2

      @@asamori-kidney お忙しい中お返事をありがとうございます。胃薬は十二指腸が少し荒れてると言うことで飲みはじめました。血液検査も全尿検査と同じ半年です。これからも動画視聴させていただき学びます。

  • @nofishingnolife7339
    @nofishingnolife7339 3 роки тому

    腎臓とプロペシアは良くないですか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +1

      プロペシアは男性の脱毛症に対し使われますね。私自身は処方する経験はないですが、プロペシア自体が今回の動画に挙げた機序の原因として多いことはありません。必要であれば継続してください。

  • @user-qk5us7sd5f
    @user-qk5us7sd5f 2 роки тому +1

    私は85才男性ですが、今年の健診で初めて腎機能低下と診断され、後日エコーしましたけど、特に異常はなかった。薬 は痛み止め、胃薬、血圧、貧血(朝食後のみ)その他先生がご指摘された薬は飲んでいません。今後のご注意何か?ありますか?
    ご指導頂けますか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  2 роки тому +1

      既に腎機能低下のある方の場合、ロキソニンなどのNSAIDsは腎機能悪化のリスクが高く、おすすめできません。我々も腎不全の方には止むを得ないケースを除いてロキソニンは処方しません。
      他の薬剤はそれぞれ治療中の疾患に対し必要があって内服されていると思われますので、腎機能を含めた定期的な血液検査での経過フォローで対応していきます。

  • @minarin5323
    @minarin5323 4 місяці тому

    バファリンじゃないけどイブはよく飲んでいますがダメですか?
    4ヶ月前に怪我して感染症になり、抗生物質の点滴と薬飲んでいたのですが
    その後から体かゆみでて怠く手足むくむのですが薬のせいでしょうか?
    薬はもう飲んでません🎉
    その時は血液検査は腎臓数値は正常でした😂
    その後は調べてないのでわかりません😂

  • @stargalaxy8083
    @stargalaxy8083 3 роки тому +5

    アサモリ先生はじめまして!
    膜性増殖性糸球体腎炎と診断を受けていて、オルメテックとプレドニンを飲んでいます。
    妊娠を希望していますが、オルメテックは辞めない方がいいから妊娠は無理と、どの医者にも言われます。
    1度死産の経験は確かにあります。
    妊娠は本当にこの先無理なのでしょうか、、

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +6

      非常に難しい問題ですね。
      コメントで安易に答えにくいケースです。
      膜性増殖性糸球体腎炎自体が、希少で、基本的には難治性の病気です。その腎炎を起こす原因にもよりますが、蛋白尿が抑え込めているケースは少ない印象です。
      ちなみにオルメテックは降圧薬(血圧を下げる薬)です。
      あくまで一般論しかお話できませんが、
      タンパク尿が多いand/or腎機能が低下していると、妊娠における母体の腎不全進行リスク、胎児の流早産などのリスクは明らかに上昇します。
      オルメテックを使用してやっと蛋白尿を抑え込めているなら難しいでしょう。
      それでも妊娠を希望される女性は当然ながらおられます。
      あと、妊婦さんに使用しても胎児奇形リスクが低い血圧の薬はいくつかあります。妊娠前~妊娠中に一時的に変更していく場合はあります。オルメテックを一時的にでも他の降圧薬に変更はできないか、という視点で主治医に聞いてみてください。仮に変更できる場合は、計画的に、極めて慎重に行う必要があります。
      はっきりとした答えでなく、申し訳ございません。

  • @user-om6db5um1q
    @user-om6db5um1q Рік тому

    肩の骨を骨折。もちろん、セレコックスとか
    貼薬のロキソリンを使用しなければ、痛みで夜も眠れません。代わりの薬を教えて下さい。
    あと、逆流性食道炎でタケプロンも使用。
    私は過去に腎炎で入院した事がありますが、現在の治療薬、飲まないでと言ったり、飲めなきゃいけないとか、言ってる事がメチャクチャ。代わりの薬を紹介して下さい。

  • @user-ts7zr4rs4c
    @user-ts7zr4rs4c 2 роки тому +1

    かかりつけの病院、先生が(医師)いい加減、藪医者ならどうしたら良いですか?病院変われば良いだけですが…

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  2 роки тому +1

      文面からはその先生の診療の質は分かりませんが、少なくとも今後良好な関係を築けないと判断するなら病院を移るのが良いのではないでしょうか。
      ただし、何が不満の原因になっているかを明らかにしておくことが重要です。病状を説明してもらえない、薬の飲む理由を教えてもらえない、などが原因であれば積極的に聞いてみるのも一手です。その点が明らかでなく漠然と合わない、と考えて病院を移ったとしても、不満は解消されないことが多いです。ご参考に。

    • @user-ts7zr4rs4c
      @user-ts7zr4rs4c 2 роки тому +5

      先日のコメントありがとうございます。医師を藪医者と言う自分も良くないですが私は不整脈、心房細動でそこの医師から診察して頂いていますが仕事柄約三ヶ月に一度診察、そして三ヶ月分の薬を頂いていますが一度もエコー検査等受けた事がありません。三ヶ月に一度、血液検査だけで薬を処方されていますが胸の聴診器も一回もあてられた事がないためついつい藪医者と。…

  • @smallrabbit4750
    @smallrabbit4750 3 роки тому +2

    初見です😥セレスタミン錠〈ステロイド薬〉も影響受けますよね。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому

      セレスタミンは厳密に言うと、ステロイド+抗ヒスタミン薬ですね。それ自体で短期間に腎不全をおこすものではないです。ただし、ステロイドは長期の投与による動脈硬化進行などの副作用はあるので、ステロイドが現在必要なのであれば続ける、不必要ならゆっくり減らして中止、というのが基本です。減らし方は疾患によってさまざまですが。
      セレスタミンが処方されているのは多くが皮膚科でしょうか。腎臓に関係なくても、なぜ現在必要なのか処方された先生に聞いてみるのはどうでしょうか。

  • @user-wh7vl4un7n
    @user-wh7vl4un7n 3 роки тому +4

    腎臓に悪い食生活とかありますか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  3 роки тому +11

      たくさんありますが、最も悪いのは塩分の摂り過ぎです。
      私はタンパク質過剰摂取による腎臓への負担の話を別の動画でしていますが、正直塩分の過剰摂取の方が圧倒的に負担をかけると考えています。

  • @toidayo
    @toidayo 3 роки тому +19

    年齢が行くと、色々薬が増える可能性あり、困ったもの

  • @megy9668
    @megy9668 2 роки тому +1

    水分は水でいいのか、イオン飲料の方がいいのか
    汗をかいた後 どうなんだろうと思いながら水を飲んでます

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  2 роки тому +2

      返信が遅くなり申し訳ありません。
      イオン、といってもいろいろありますが、汗をかいたときに問題になるのはナトリウムです。
      汗にも塩分は含まれますので、補充は必要、と考えますが、普通に3食摂取できている場合は普通の水で全く問題ないでしょう。フルマラソンをした後、とかでない限りは食事で十分な塩分が摂取できます。
      風邪などを引いて食事がとれないときは、スポーツドリンクなどでミネラルも摂取するのがよいかと思われます。

    • @megy9668
      @megy9668 2 роки тому +1

      お返事ありがとうございます
      体内のナトリウムが不足していると水分が吸収され難いという感じでしょうか?
      体内のナトリウムバランスが正常なら水で問題なく取り込める?
      それとも不足しているナトリウムも 水と一緒に摂取しましょうという感じでしょうか?
      以前発熱時 脱水にならない為にポカリ系で水分補給する様に言われました
      水は吸収されず通過するだけだからと

  • @user-jo6dk9tc3y
    @user-jo6dk9tc3y 2 роки тому

    私はジグロフェナク錠25トーワ痛いときに飲んでいます、でも腎臓に良くないと言われて、怖くて飲まないで、股関節いたいのがまんしてます。どうしたらよいですか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  2 роки тому

      動画の通りですが、セレコックスを含むNSAIDsは薬剤性腎障害の原因として報告は多いですが、1人1人の腎機能や体格に合わせて許容できる量を考え、それでも副作用として腎機能低下が起こる方が一定数おられるため早期に発見し対応することが重要です。飲む頻度が多い方に関しては定期採血を行いまめにフォローすることになります。
      痛みのコントロールは非常に重要ですし、適切に鎮痛薬を使用する必要があります。もし心配であれば、現在処方されている病院などで、現在の腎機能や体格に対して比較的安全な量なのかどうか、といった視点で聞いてみるのはいかがでしょうか。

    • @user-jo6dk9tc3y
      @user-jo6dk9tc3y 2 роки тому +1

      @@asamori-kidneyありがとうございます。毎月一回血液検査でみてもらっています。私は糖尿で神経使いすぎて自分で疲れます。飲み薬はいたみどもめだけです。