Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私もウイスキー好きの友人にPXシェリー酒を贈り、一緒に飲みましたが「黒糖黒蜜」というのが第一印象でした(笑)バニラアイスにかけて食べたら美味しかったのでオススメです。
今より更に初心者だった頃、グレンファークラス105を飲んだ時に「麦や穀物が原料なのに、何でこんなにレーズンの味⁉」とめちゃめちゃ驚いた事を思い出しました。シェリーにそういう風味があるから樽にもその風味が残る、だからシェリー樽熟成のウイスキーにもその風味が乗る…ガッテンガッテン👍👍👍勉強になりました。
本当にウイスキーという魔法の飲み物は面白いですよね💡笑私は、本業が材木屋で木材は五感のうち、味覚だけは感じる事は難しいと思っていました。(流石に板を齧る訳には行かないので😆)ウイスキーに出会ってから、樽に使われる木材の香りや、味わいが面白いと感じウイスキーのめり込んでしまいこの有様です😁笑使用される熟成樽によって味わいや風味が変わって来るので自分好みのウイスキーを探すのもまた面白いですよね👍酒屋さんのウイスキーゾーンで時間を潰すのが最近の趣味になってます😆
オロロソでもアモンティリャードでもなくまさかのPX。スコッチのシェリーカスクはオロロソが基本なのでそちらも飲んでみるのが良いかと。個人的にはデザートで飲むならモスカテルかペールクリームあたりがいい。PXはシェリー系モルトに数滴入れて味変するのに使うのも面白い。
シェリー系に数滴いれて飲むのは凄くそそられます🤤ご意見ありがとうございます🙇♂️
私もウイスキー好きの友人にPXシェリー酒を贈り、一緒に飲みましたが「黒糖黒蜜」というのが第一印象でした(笑)
バニラアイスにかけて食べたら美味しかったのでオススメです。
今より更に初心者だった頃、グレンファークラス105を飲んだ時に「麦や穀物が原料なのに、何でこんなにレーズンの味⁉」とめちゃめちゃ驚いた事を思い出しました。シェリーにそういう風味があるから樽にもその風味が残る、だからシェリー樽熟成のウイスキーにもその風味が乗る…
ガッテンガッテン👍👍👍
勉強になりました。
本当にウイスキーという魔法の飲み物は面白いですよね💡笑
私は、本業が材木屋で木材は五感のうち、味覚だけは感じる事は難しいと思っていました。(流石に板を齧る訳には行かないので😆)
ウイスキーに出会ってから、樽に使われる木材の香りや、味わいが面白いと感じウイスキーのめり込んでしまいこの有様です😁笑
使用される熟成樽によって味わいや風味が変わって来るので自分好みのウイスキーを探すのもまた面白いですよね👍酒屋さんのウイスキーゾーンで時間を潰すのが最近の趣味になってます😆
オロロソでもアモンティリャードでもなくまさかのPX。
スコッチのシェリーカスクはオロロソが基本なのでそちらも飲んでみるのが良いかと。
個人的にはデザートで飲むならモスカテルかペールクリームあたりがいい。
PXはシェリー系モルトに数滴入れて味変するのに使うのも面白い。
シェリー系に数滴いれて飲むのは凄くそそられます🤤ご意見ありがとうございます🙇♂️