Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
何回も同じフレーズを同じように弾けるのスゴイ。
もうエフェクターメーカーに就職して広報部で働いたらいいと思う
色々見てきましたが、benimaruさんの解説が、一番わかりやすいし、実戦的に思います。これからも、楽しみにしています。
そう言って頂けると嬉しいです!今後もがんばります( ˘ω˘人)
中身あけるとかなりスカスカらしいですよ。ただ、こういうのって世の中にたくさんある中からよくこの電子部品を選んで、この音出したなと感心してしまいます。
シンプルで分かり易くグッド👍
ブログも参考にさせていただきました。「Vol3時、Fuzz3時」からの微調整で、クリーン・クランチの両アンプで好みのトーンに近づきます!ワウとバッファを咬ませる時も同様にアプローチできています。ありがとうございました。正直、難解だったファズフェイス。手放せない良いペダルです。
その前に、まずは…クリーントーンの作り方、教えてくれ。笑それだけで、お金取れるぞ!
fuzz face miniの音、とても良いですね。解説がとても分かりやすかったです。チャンネル登録させていただきました。
超ためになりました!購入します!ありがとうございます😊
何故かくんひろさんのキンハー再生リストに入っている…
本人に言ってあげて!
THis is such a great little pedal. SIngs beautifully, and cleans up SOOO smoothly. Just great. Love mine.
全く関係ないけど、いい声ですね 笑これからもいろんなエフェクターの紹介待ってます!
まさかそこを褒められるとは!ありがとうございます、がんばります!
ファズフェイスって第一印象は「なんだこのきったね〜歪みは〜‼︎」って感じだったんですけど、いじっていく内にだんだんハマっていくんですよね。今日FFM2を買いました。青のFFM1と迷いました。FFM1はギターのボリュームをしぼった時のきらびやかさが好きでしたが、今回は60年代テイストな味が出るFFM2を選びました。何となくですが、ファズフェイスはトムアンやPRS等のハイエンドギターに合わないような気がします。ストラトやレスポール等の王道のモデルに合うと思います。
ハイエイタスのdeerhoundsいいですね!
virtuesのlanderのレビューお願いしたいです!
青いFFMで使いこなせるように頑張ります!
比較とこの動画見てファズの樹海に迷い込んでますwファズ楽しいですね!この動画見てなかったら最初クリーン+12時スタートしてあれっ??てなったかもです。電池で動かしてたら電池切れ疑うwこれ見てたおかげで割とすんなりいい感じの音が出せました(๑•̀ㅂ•́)و✧ちなみにFFM4にしました。一番好みの音で、ボナマッサも好きだし、見た目も黒くてカッコイイのでwすっかりお気に入り機材なのですが、他の色のも欲しくなってきて困りますw
よいちゃん FFM4シブくて良いですよね!どんどんファズ沼を彷徨って下さい...( ・`ω・´)
ファズファクトリーのボリュームだけ上げたセッティングがファズフェイスに似てるって本当ですか?
ファズファクトリーはかなり使いましたが、挙動はFuzzFaceと同じなので似ていると言っても良いと思います。ただこの動画のFuzzFaceと比べるとかなり音が明るいです。
「ぐぐもった」ではなく、正しくは「くぐもった」ですね。細かい事言って申し訳無いですが、気になっちゃって。
s Tokita 自分的にはくぐもったと言ってるつもりでした...滑舌悪くてスイマセヌ...( ˘ω˘)
@Evh Reaned 🌿
何回も同じフレーズを同じように弾けるのスゴイ。
もうエフェクターメーカーに就職して広報部で働いたらいいと思う
色々見てきましたが、benimaruさんの解説が、一番わかりやすいし、実戦的に思います。
これからも、楽しみにしています。
そう言って頂けると嬉しいです!今後もがんばります( ˘ω˘人)
中身あけるとかなりスカスカらしいですよ。ただ、こういうのって世の中にたくさんある中からよくこの電子部品を選んで、この音出したなと感心してしまいます。
シンプルで分かり易くグッド👍
ブログも参考にさせていただきました。
「Vol3時、Fuzz3時」からの微調整で、クリーン・クランチの両アンプで好みのトーンに近づきます!
ワウとバッファを咬ませる時も同様にアプローチできています。
ありがとうございました。
正直、難解だったファズフェイス。
手放せない良いペダルです。
その前に、まずは…
クリーントーンの作り方、教えてくれ。笑
それだけで、お金取れるぞ!
fuzz face miniの音、とても良いですね。解説がとても分かりやすかったです。チャンネル登録させていただきました。
超ためになりました!
購入します!
ありがとうございます😊
何故かくんひろさんのキンハー再生リストに入っている…
本人に言ってあげて!
THis is such a great little pedal. SIngs beautifully, and cleans up SOOO smoothly. Just great. Love mine.
全く関係ないけど、いい声ですね 笑
これからもいろんなエフェクターの紹介待ってます!
まさかそこを褒められるとは!
ありがとうございます、がんばります!
ファズフェイスって第一印象は「なんだこのきったね〜歪みは〜‼︎」って感じだったんですけど、いじっていく内にだんだんハマっていくんですよね。
今日FFM2を買いました。青のFFM1と迷いました。
FFM1はギターのボリュームをしぼった時のきらびやかさが好きでしたが、今回は60年代テイストな味が出るFFM2を選びました。
何となくですが、ファズフェイスはトムアンやPRS等のハイエンドギターに合わないような気がします。ストラトやレスポール等の王道のモデルに合うと思います。
ハイエイタスのdeerhoundsいいですね!
virtuesのlanderのレビューお願いしたいです!
青いFFMで使いこなせるように頑張ります!
比較とこの動画見てファズの樹海に迷い込んでますw
ファズ楽しいですね!
この動画見てなかったら最初クリーン+12時スタートしてあれっ??てなったかもです。電池で動かしてたら電池切れ疑うw
これ見てたおかげで割とすんなりいい感じの音が出せました(๑•̀ㅂ•́)و✧
ちなみにFFM4にしました。一番好みの音で、ボナマッサも好きだし、見た目も黒くてカッコイイのでw
すっかりお気に入り機材なのですが、他の色のも欲しくなってきて困りますw
よいちゃん FFM4シブくて良いですよね!どんどんファズ沼を彷徨って下さい...( ・`ω・´)
ファズファクトリーのボリュームだけ上げたセッティングがファズフェイスに似てるって本当ですか?
ファズファクトリーはかなり使いましたが、挙動はFuzzFaceと同じなので似ていると言っても良いと思います。ただこの動画のFuzzFaceと比べるとかなり音が明るいです。
「ぐぐもった」
ではなく、正しくは
「くぐもった」ですね。
細かい事言って申し訳無いですが、気になっちゃって。
s Tokita 自分的にはくぐもったと言ってるつもりでした...滑舌悪くてスイマセヌ...( ˘ω˘)
@Evh Reaned 🌿