【外国人観光客】「大キイデスネ!」大観音&牛タン 仙台のインバウンド事情 宮城 NNNセレクション
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 日本を訪れる外国人観光客は、今年3月時点でコロナ前の2019年同時期に比べ約65%にまで回復。宮城でも見かけることが増えた外国人観光客。
一体何に関心を持ちどんなところを旅しているのか?一方の受け入れる観光業界の対応は?宮城のインバウンド事情を取材した。
(ミヤギテレビ『ミヤギnews every.』2023年4月25日(木)放送)
宮城の最新情報・動画を配信中!
【ミヤテレアプリ】www.mmt-tv.co....
【HP】www.mmt-tv.co.jp/
【UA-cam】 / miyatele
【動画ポータル】www.mmt-tv.co....
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter / news24ntv
TikTok / ntv.news
Facebook / ntvnews24
Instagram www.instagram....
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
news.ntv.co.jp/
#インバウンド #外国人観光客 #松島 #仙台大観音 #レンタカー #SNS #温泉 #多言語 #観光 #仙台 #宮城 #ミヤギテレビ #MMT #NNN #日テレ #ニュース
きつね村もあるんですけどね。仙台じゃないけど。
あと、外国人運転による事故も無視しないでほしい。地方によっては、問題になってるぞ。
近所だから、観音様をみても毎日の光景で何も驚かない😅デカい地震が来る度に、倒れないかヒヤヒヤしてます。今綺麗に補修工事してますよー。
仙台大観音様周辺で意外と知られていないスポットがあります。
仙台大観音様裏にある 大観密寺というお寺さんです。
ここは油掛け大黒天様が祀られており、良縁成就のパワースポットとして
一部の人には有名な場所です。
ご興味があれば一度足を運ばれることをおすすめします。
リアルダンジョンやんすげぇ
すいません…泉区に〝大観音〟が有るのは知らなかったです。(時間が有れば)観に行ってみたいな。
ここまだ行った事無い!!!!
存在知らずに観光行って仙台城跡からこれ見つけた時ほんとびびった 牛久の大仏の方がびびったけど
かっつーさんの仙台版夜にかけるで
知りましたが、
進撃の巨人の鎧の巨人よりでかいらしく
伊達政宗公像から見えた時は
びっくりしました(笑)
ミヤギテレビのニュースかと思ったら日テレニュースだった
事故っ時はどおするんだろう?
万一、外国人観光客がレンタカーで人身事故起こした場合の対応はしっかりやってくれ。業者も警察も。普通に考えて事故率増える懸念はあるだろうし。
万一、日本人観光客もレンタカーで人身事故起こした場合の対応はしっかりやってくれ。業者も警察も。普通に考えて事故率増える懸念はあるだろうし。
外国人観光客にレンタカーを貸すときって日本の免許持ってなくても貸せるんですか?
@@eronote38 国際免許っていうのがあふんですね。知らなかったです。特定の国を批判するわけでは無いのですが、その国際免許とやらを持っても国民性などがどうしても運転とかに現れてしまうと思うので怖いですよね。
外国人の観光でレンタカーを
貸し出す時には 自動車学校みたいに 日本の交通ルールの勉強を受けてもらうシステム作りをお願いしたいです。
日本の学都で世界の観光地、仙台、飛躍を!
綺麗 大觀音 我最喜歡的神 因為很慈悲
インバウンドインバウンド言ってるけど物価がそんだけ低いということ。観光客頼みじゃ後進国まっしぐら。政府が国内に投資して国内を豊かにしないと。
わざと円安にしてる理由知らないのもっと勉強したほうがいいよ😊
自由の女神よりデカいらしくてビックリ
ほとんど右側通行の国からの客だから事故は多い。
帰国したら責任は追求できないから当てられ損。
牛タンうまい😋
んまいなぁ!
JoJo風にw
宮城に外国人観光客が来るとは15年くらい前からしたら考えられなかったな。
内部は釜石大観音様もこんな感じだったような。
御容姿は大船大観音様に似てる。大船観音様は上半身だけにょきっと山から出ててなんか怖い(進撃の巨人みたいな感じ)
青森のキリストの墓とかは見つからないように
レンタカー移動は便利ですよね
但し 日本の交通ルールをちゃんと勉強して 守って欲しい
貸し出す時に注意はしてあるのでしょうか?
そんなに心配なら注意しに行ってみてはそうでしょうか
外国人に貸し出す時には
自動車学校みたいに 交通ルールの試験をするといいですね
100メートルはキングギドラと同じだ!
マザーッ!
…さすがに(今どきの)若い方は知らないだろうなぁ(自分はリアタイで見てたから、勿論知ってますけど)😅
ゴールデンウィークに、何で外国人が多いの❔
外国もゴールデンウィーク❔
過剰観光の弊害の対策も行政で考えてほしい。「棲み分け」じゃ無いけど、日本人と来日外国人の観光地が別れるように、あたまのよいtopの偉い人かんがえてください。よう知らんけどね。
兵庫県淡路市(淡路島北部)の大観音像ももうちょっと手入れして残しときゃあ上手くいったかもしれんのにさ。勿体無いよな。神戸市とか大阪市、京都市、奈良市からも比較的近かったし。
外国人のレンタカーの運転とか怖すぎるんだが
大きさを競うのであれば現代の技術で作った仏像なら別段価値はない。 鎌倉も古そうな建物見て中世の物かと何も知らない人は想像するがほぼ昭和の物だし
こういう大観音像をいいと思うセンスがわからない
外国人から見たらエキゾチックジャパンって感じなのかな
東京とかでやってる外国人観光客向けに公道カートやれば一時は儲かるんじゃね?外国人の集客も見込める
中山方面をカート走行は気持ち良いかもな
地元ドライバーは迷惑だろうけど
大観音とかって前に金持ちが造っていくらもしないうちに修繕が追い付かなくなって壊すにもえらい金がかかるとかで問題になってなかったっけ?
仙台でまた懲りずに造ったんか?
よくご存知で!
解体して香港に売却予定が何故かまだ居ますよ。
@@おおたかんいち
あれって台風とか来ると剥がれたコンクリート塊が降ってくるとかではなかったでしたっけ?
まだあるんですか?
仙台の牛タンたべるなら司or閣だな。利休行くのは論外
利久なら知ってるけど利休って何処にあんの?
@@atom6778 利休全国展開だから、そこそこ大きい商業施設いけばあると思う!
@@aro.3452 利久って仙台以外にも主要都市にはだいたいあるんだけど、利休って知らないな。
@@atom6778 あ、単純に変換ミス
外国人禁止なお店もあるのが日本
広島に行った方が良いと思います。退屈な町
人口減少がヤバい斜陽気味の広島の方が退屈定期
@@PDMTJDT5a8kp仙台よりは魅力あってマシやで
仙台市は退屈な町ではないよ。人の町を退屈とかそんなことを言ってはいけない。そういう言葉を発している自分の方こそ退屈な人間ではないのか?
東京に近いので仙台ですね。広島の方が発展してますが、東京に近い方がメリットです
仙台って名古屋と同様に観光スポットなさそうなイメージだけどなぁ
大観音みたいな巨象が各地にあるが、メンテ問題と老朽化による取り壊しで巨額のお金がかかる。経営破綻して放置されるケースもあり、運営者は責任をもって管理して欲しい。