「DTM」どれを使えば良いの?コンプレッサーの種類とパラメーター徹底解説【コンプ・EQ・ミックス・音作り】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 жов 2024
  • 音作り・ミックスには必須のエフェクト
    「コンプレッサー」
    その基本的なパラメーターや
    デジタル・アナログ・マルチバンドなど
    種類の違いまで
    特に初心者の方にもわかりやすく解説しています。
    ■この動画の続き「有料メンバーシップ動画」■
    ↓↓
    • 「メンバーシップ動画」どれを使えば良いの?コ...
    関連動画
    「DTM」初心者向け!今さら聞けない「コンプレッサーの使い方」基礎から徹底解説
    • 「DTM」初心者向け!今さら聞けない「コンプ...
    「DTM」使いこなせばプロ級ミックス!最強「マルチバンドコンプレッサー」の使い方
    • 「DTM」使いこなせばプロ級ミックス!最強「...
    「DTM」脱初心者!プロが教える楽器別EQ・コンプの使い方「キックの音作り」編
    • 「DTM」脱初心者!プロが教える楽器別EQ・...
    「DTM」コレ知らない人は損してる!DTMで超重要「エフェクトをかける順番」
    • 「DTM」コレ知らない人は損してる!DTMで...
    「音楽生活シバっさんの部屋」
    有料メンバーシップ(月額990円)
    ご登録はコチラから
    / @shibassan_dtm
    シバっさんDTMレッスン
    オンライン無料体験レッスン
    申込みフォーム「StageA公式」
    stagea-product...
    電子書籍 シバっさん著
    「コード進行のつなげ方・完全版」(完全返金保証)
    クリエイターズサイト「note」にて販売中
    note.com/shiba...

КОМЕНТАРІ • 10

  • @RUMfeatHatsuneMiku
    @RUMfeatHatsuneMiku 2 роки тому +3

    コンプの説明動画としては過去一分かりやすかったと個人的には思いました!ありがとうございました。

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます☆
      コンプレッサーは初心者の頃の私にとっても
      大変理解に苦しむエフェクトでしたが
      少しでもわかりやすくお伝え出来る様
      これからも頑張って参りますので
      今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m

  • @hiyamizu_coldsweat
    @hiyamizu_coldsweat 2 роки тому +2

    コンプはよく分からなかったので、ほぼCLA-76一択で且つプリセット選択で使っていました。コンプの基本をわかりやすく解説いただいたので、いろいろと試してみたくなりました!有り難うございました!

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  2 роки тому

      コメントありがとうございます☆
      この動画が少しでも参考にして頂けていれば幸いです。
      コンプは知識だけでなく、実際に使って行く事で得られる経験も
      使いこなしには重要なので
      是非楽しみながら、色々なモデルをお試しになって見て下さい。

  • @Psy-Co-m7l
    @Psy-Co-m7l 2 роки тому +3

    二週続けてのお勉強動画助かります
    コンプはいつまでたっても習得できない気がします。
    ベーシストのあたいはリミッター使用してましたが
    やっぱり使い方が下手だったと記憶してます。w
    まだまだ勉強せねばです。
    パワーホール聴きながら
    また来週も楽しみにしております。とうっ!!

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  2 роки тому

      コメントありがとうございます☆
      コンプレッサーって、ギターよりも
      むしろベースの方が相性が良いというか、必要不可欠というか
      リミッターも含めて、ダイナミクス系は必須でが
      特にストンプモデルは、数値よりも感覚的に使いたいものですね。
      私も感覚値をまだまだ習得して行かねばです。
      また来週も宜しくお願いします、トウっ!

  • @kimidoripapa3923
    @kimidoripapa3923 2 роки тому +2

    わかりやすい!ありがとうございます。MIDIよりアナログにしてからが、いいのでしょうね?

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  2 роки тому

      コメントありがとうございます☆
      このチャンネルの動画では、目で見て「波形」がわかるようにする為に
      midiトラックを音声トラックに変換(バウンス)して解説しておりますが
      必ずしもそうしなければいけない訳ではありません。
      midiのままの方が良い場合と、音声ファイルにした方が有利な場合と
      それぞれありますので、是非今後その辺りも
      勉強なさってみて下さい。

  • @dozaemon9185
    @dozaemon9185 2 роки тому +2

    コンプをかける範囲を波形とタイムラインで見ながら次のアタックまでの時間はこれくらいだから、かける時間はこれくらいっていう
    感覚に頼らないでやるやり方大変参考になります。慣れたら耳で聴きながら出来るんでしょうけど、初心者が感覚でやろうとすると本当いい加減な物が出来上がりますから
    目で見てしっかりと確認しながら出来るこのやり方はとっかかりに困ってる初心者の強い味方になると思います。
    私はいつも打ち込みにしても波形にしないでやってましたけど、波形にするとこういうメリットがあるんだなというのを知れたのも大変勉強になりました。

    • @shibassan_dtm
      @shibassan_dtm  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます☆
      コンプの設定は、知識だけでなく経験則も必要な
      使いこなしが非常に難しいエフェクトでもありますが
      おっしゃる通り、とっかかりは数値を見ながらでも
      慣れてくれば、必ず感覚的に使えるようになって行くと思いますので
      是非あせらず地道に、色々なモデルを使って
      設定などを試して行って下さい。