DEPAPEPE「START」一人で弾いてみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • DEPAPEPEの永遠の名曲「START」
    高校生のとき、TVで初めて聴いたときの衝撃は今でも鮮明に覚えてる。
    それからというもの、高3の文化祭でコピーして初めて人前で演奏し、
    大学に入ってからも当時の相方の大学の学祭や自分の大学の学祭でも演奏し、
    大人になって自分の結婚式でも演奏したりした曲。
    家で練習する時間も含め、たぶん人生でいちばん弾いてきた曲じゃないかと思う。
    そんな思い入れのある曲を、徳岡さんパート・三浦さんパート両方と、
    原曲音源に入ってるオーバーダビングの2パートを再現して
    一人二役、4パートで弾いてみました。
    【使用ギターの話】
    ◆モーリス S-106(左・三浦さんパート)
     DEPAPEPEの三浦さんがメジャー初期に使ってたもの。
     買おうと思い立った当時、この見た目のモデルを唯一扱ってたのが
     大阪ローカルの楽器屋で、青春18きっぷ使ってはるばる東京から買いに行った。
     そして人生初ローンを組んで買い、夜行バスで大事に抱えながら持ち帰った。
     それ以降、ライブでも家でも長いことメインで使ってきたアコギ。
     弾いてて腹に来るような中低音のハリが気持ちよくて、ロック調のリフがすごく合うやつ。
     本当は指弾き用らしい。
    ◆ギブソン サザンジャンボ(右・徳岡さんパート)
     社会人になってから、会社の音楽をやってた同僚から譲り受けたとても大事なギター。
     その後、楽器店勤務の友人のおかげで完璧なコンディションに整い、
     以来気分でS-106と使い分けたりしている。
     なんかこっちの方が弾きやすくてバランスいいし、アコギらしい音するなぁと思って、
     最近ではメインになり気味。ただ、付き合い浅いのでライブは未経験。
     マイク通した音が本当にイメージ通りの音になるので宅録してて楽しい。
     
    この2本を並べるとSTARTのMVを彷彿させる雰囲気でとてもいい。
    (実際に徳岡さんが使ってたのはJ-45カスタムだから本当は違うんだけど、絵面的に似てるなぁと思って。)
    ということで、ビデオは若干MVを意識しながら撮ってみたので、
    どことなく感じ取ってもらえると嬉しい。
    音の方は録り直ししすぎて、もはや「弾いてみた動画とは…?」という感じだけど、
    宅録にしてはそれなりにいい感じにできたと思います。
    (ヘッドフォン・イヤホンで聴くと左右分かれててより楽しいと思います)
    【原曲MV】
    DEPAPEPE - START
    • DEPAPEPE - START

КОМЕНТАРІ • 2