Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ふじさん号もとより小田急って・2つのJR(東日本•東海)に直通する・地下鉄で通過型座席指定特急を運行する・大手私鉄の線路がない茨城県・静岡県に乗り入れる唯一の大手私鉄という魅力の塊ですよね
ハイケンス〜のロックVer.作者、並びにロックバンドCREAのShinichirawです。友人から”取り上げられてるよ〜”と言われ見てびっくりしました(笑)大好きな小田急線のネタで、ハイケンス〜と小ネタを取り上げてくれてありがとうございました。スーツさんが動画内で疑問に思われていた事の補足と、視聴者の皆さんもよりこの動画をお楽しみいただけるようにとコメントさせていただきます。05:00 デッキの棒状のものですが、これはオシャレに見せるための蛍光灯の設置具なのです。 ついでに…動画中結構揺れが激しく見えますがその通りで、メトロの都合なのかヨーダンパもなく足回りはユルい感じで、正直乗り心地は悪いです。(16000系もユルユルですもんね…)またメトロとJR東海の運転士さんはフル加速・強めのブレーキをよくやる傾向にあるのか(特にメトロは過密ダイヤなので仕方ないですね)、MSEはフラットが特にひどいです。スーツさんの乗った車は大丈夫そうですね…機器も3社分詰め込まれてたり、走る場所的にも地下&山なので窓や車体は汚れやすく、メンテにめちゃくちゃ苦労するそうなので…それを考えると整備士さんたちに頭が上がりません。11:03 ここで映っている1000形は実は廃車準備中です(クーラーが取り外されているのがわかると思います)当初の予定では「ワイドドア車以外リニューアル」とのことでしたが、大幅な計画変更によりワイドドア車よりも先に廃車が発生しているという事態が発生しています。11:06 箱根登山カラーの1000形、通称”赤電”ですが、夜間帯に上り本厚木行きと、下り本厚木発小田原行きにも使用されます。また所属が海老名検車区な関係で、整備・列検・清掃のため日中必ず1本海老名検車区におります。知らないと「なんでいるの!?」ってなりますよねきっと…笑16:08 松田連絡線の通過がやけに遅かったのは、ここは逆カントになっており制限速度が15キロとなっております。ちなみに一応連絡線内の一部はデッドセクションということになっていて一瞬だけ室内は補助灯になるのですが、お気づきでしたでしょうか…?33:09 371系という素晴らしい電車を御殿場線に投入・沼津延伸の背景には、当時社長だった須田さんが、自身が生まれ育った御殿場線への恩返しが込められているそうです。長々と失礼しました。スーツさんも視聴者さんも、これからも小田急線を楽しんでいただけたら幸いです!
この歌爽快で力強く大好きです。😊作ったが知れて満足しました。これからも頑張ってください!
御殿場線ってすごい奥深いよね…
最近ロマンスカーの投稿多くてうれしい
乗るのも良いですが、フェルメール・ブルーの車体が自然豊かな御殿場線内を走る様子を見るのもまた良いです。毎年発売されているロマンスカーカレンダーでもよく採用されています。
「あさぎり」の名前が懐かしいなぁ…20000形と371系が懐かしいなぁ…
声色が耳触りよく、接続詞の使い方、レトリックの選び方も秀逸で、説明が分かりやすい。。しかもこまめに豆知識が入ってきて、飽きない。。
29:13 御殿場線の最高地点は御殿場駅付近で、この部分も上りです。32:13 東京〜御殿場を新幹線で行くと三島乗り換えにしても小田原乗り換えにしても、2時間〜2時間半くらいかかるので(御殿場線の乗り換え待ちもしんどい)、新宿から特急か高速バスを使って一本で行った方が楽。
青いロマンスカーは珍しい😆窓から珍しい電車がたくさん見える!いつもと違うBGMと字幕✨スーツさんの解説は面白い!
この青ボディーに赤い線がカッコいいですね~♪
スーツ氏が見慣れた相模大野、小田急海老名、かつての最寄り駅厚木駅、見慣れた相模川の鉄橋、見慣れた本厚木の変わらない風景スーツ氏に多謝!ありがとう!
小田急コメントじゃないんですけど、御殿場はいいところですよ。冬になったら静岡県では珍しい雪が降ります❄️❄️!
ただ湿気が凄いのが玉に瑕ですね
御殿場はいいゾーお買い物も遊びも癒しも全て揃ってるから
雪が降るところがやっかいです。年に寄っては運良く降らない年もありますが、どちらかというとそういうことは少ないので、12月までにスタットレスタイヤに変えて、3月末にはスタットレスからノーマルに変えるという事を毎年行わなければなりません。数キロ南に行くとその必要は無いのに、と高地にあることが残念です。ただ夏は少し涼し目ですけど。
東名高速での渋滞が・・・
親が御殿場←→東京ほか転勤のときに、一家引越移動でよくSSE『あさぎり』乗ってました。当時はヘビーユーザーだったかも。あ、御殿場って、歌手・永井真理子さんの故郷とか。知りませんでした。(笑)
時々でいいから沼津まで走ってくれないかな...
私も同感です
メトロあさぎりも運行してほしいです。
同感です。
最近ロマンスカーが多くて嬉しいです。行き交う窓ガラスの外にまた窓ガラスとても魅惑的です。大自然の素朴な風に流れる美しい風景が純粋に楽しいです。スーツさんの優しいナレーション永遠の幸福です!
画質がとても良い!綺麗だ〜
SE時代のあさぎり御殿場行、371系の沼津行、MSEのふじさんの御殿場行全て乗ったことあるなぁやっぱり短絡線を渡るのはロマンある
ロックバージョンのハイケンスセレナーデが、スーツさんが動画で使用しているBGMの中で一番好きです
0:11 この地図どんどん更新されていますね
371系のようなセンスを再び頼む。JR東海
同意。しかし315系の登場を考えると、JR東海はますます「汎用型」を登場させる方向に行っているような感じですね。
小田急の新車搬入でも使われる区間ですね。松田の短絡線横浜の総合車両製作所で作った車両もわざわざ沼津を回ってそこから搬入されます。
国府津方面から入ると、短絡線入るのに松田駅1番線でスイッチバックせなあかんからな。沼津方面からだと直進で済む。
御殿場市民です。動画にしていただきありがとうございます。JR御殿場線の富士岡駅からは、非常に綺麗な富士山が見れます。ローカル駅で普段降りることは無いと思いますが、観光に来たらぜひ。
小田急ロマンスカーはかっこいい車両が多いですね。現代らしい塗装、現代らしいデザインのお陰ですかね。
懐かしいです。私の母の実家が駿河小山でしたので子供の頃から小田急SSEの「あさぎり」には良く乗りました。当時のSSE車をはじめとする小田急ロマンスカーは「走る喫茶室」と呼ばれ飲物と軽食が提供されるシートサービスがありました。客室ドアも自動ではなく乗務員が手動で開閉をしていました。いい時代でした。
MSEって小田急だけでなく、北千住や御殿場、新木場にも行ったことあるし、マルチスーパーエクスプレスの名に恥じない走りっぷりで好き。メトロあさぎり、また走らないかな。
ふじさん号よりもあさぎり号の方が響き好きなんだよなあ
ただわかりやすさを考えると、富士山麓へ向かうということが安直といえるレベルで伝わる列車名ではありますねあさぎり号の由来である朝霧高原は富士山本体よりもけっこう低知名度ですから
正直、『あさぎり』派です。ちなみにRSE結構好きだった。
同感ですあさぎりは確か沼津まで言ってましたよね
私もです
私もです。 特に371系が好きで、かつて走っていた頃、本厚木ー新宿間を利用したことがあり、とても窓が大きいことに感動いたしました。 20000形もエセあさぎりだと思っていましたが、今となってはいい思い出です。
Me too!
メトロフォームウェイはなかなか面白い 千代田線内をあそこまで通過出来るのが不思議でたまらない。
JR線と私鉄の相互乗り入れが多いのが関東の良いところ
伊豆急行での(サフィール)踊り子とリゾート踊り子なんかもそうですね。サフィール踊り子には乗ったので今度はふじさん号で御殿場~三島~修善寺まで行って踊り子乗ってみよう。
高架を走っている小田急線が大山を横切る景色を見るたびにときめく。
スーツさん、今日も ありがとうございます😃
駿河小山駅付近の住人です。駿河小山駅にはかつて「富士紡績」という紡績工場がありました。鮎沢川の水力、旧東海道本線の交通の便を見越して作られた工場でした。この富士紡績のおかげで、小山町の人口が増加したのでした。現在は別の工場が入りました。工業団地に見えたものは、県営住宅です。
小田急と御殿場線の連絡線が作られた経緯について初めて知りました。また一つ知識が増えました!
沼津まで走っていた頃が懐かしい。
ハイケンス ロックバージョンカッコいいですよね~☺️確かこのロックバージョンのコメ欄に昔のスーツくんのコメントがあったね。
5です。今日も今日とて、小田急ーw♪ロックですね!田園風景美しい。
子供のころ、371系の大きな窓から最前列で短絡線への転線を眺めたことを覚えています。子供心ながら面白かったです。
ハイケンスのロックバージョンめっちゃ好きです!特急列車に似合う
ハイケンスのセレナーデ ロックバージョン格好いいですね。BGMによって景色の色合いが変わると感じました。16:08図解わかりやすかったです。秦野から松田の景色、本当に美しいですね。「昔、楽しい鉄道の旅は命かけて鉄道員の人に維持されていたというところも知っておきたいです」というスーツさんの言葉を心に刻みます。列車名をあさぎり号からふじさん号に変更したことによって訪日外国人旅行者に分かりやすくなりましたね。最後、沼津行きの接続列車に「乗れた方が良かったかもしれないな」と呟いていたスーツさん可愛かったです(^-^)
371系時代の「あさぎり」が沼津駅到着後、そのままホームライナー浜松になる運用も夜にありました。
ホームライナー浜松3号だったっけ!✨アレは……良いものでした。ただ18シーズンでもガラガラで走ってた記憶があります。>2005年頃
8:34 BGM思った数十倍かっこよくて良き
小田急直通の特急券は難儀ですよね…「あさぎり」時代に焼津駅で翌日の指定席券を買おうとしたら「8時から17時の間じゃないと発券できない」と言われ諦めた事が有りましたね…1990年に「あさぎり」の特急化・沼津延長の頃は「あさぎり」に接続して沼津駅から土肥まで行く特急バスは車体の片側はJR371系、反対側は小田急20000系を模した塗装のバスも登場したのですが…いつ乗っても沼津をガラガラで発着していましたね…
沼津・三島~新宿を所用でよく利用するのですが、あの辺りは小田急が速くて安いので、JR東海・JR東日本としては商売が難しい場所だと思います(運賃のみ) 値段はどれも似たりよったり1650円 沼津-(御殿場線)-松田・新松田-(小田急線)-新宿1670円 沼津-(東海道線)-小田原-(小田急線)-新宿1580円 三島-(東海道線)-小田原-(小田急線)-新宿1650円 下土狩-(御殿場線)-松田・新松田-(小田急線)-新宿小田急の急行・快速急行、ほとんどこれで事足ります。小田原経由が多く、松田・新松田で乗り換えるのは接続が良いと分かってるときだけです御殿場から『ふじさん』や沼津・御殿場から歴代の『あさぎり』を利用したのは話のタネに数回程度でしょうかゆったりと移動したいときは小田原経由でロマンスカーに乗りますね。新幹線を使うのは余程急いでるときだけです小田原以東の湘南新宿ラインなんて数年間乗ってないレベルです
今度ロマンスカーで御殿場~富士サファリパークにいきたいなーと思ってたので、ますます楽しみになりました!さらに言えば、スーツさんがライオンバスにのるのもみたかったです☺️
電車のことが分からなくても、スーツさんのトークがとてもスキです😌💓
あさぎりの頃時々利用していました。懐かしい。いつの間にか御殿場までになってしまったんですね。久しぶりに乗ってみようかなぁ~🐱
小田急とJR共に二階建て車両の頃、朝一番の沼津行を利用してました。従兄弟会のゴルフコンペが沼津近くであった為で、クラブバスの連絡も良好で重宝してました。🙆
それは20000系ですか?それとも371系ですか?
@@swallowsakitayakult1002 小田急車両でした。
御殿場方面の富士山号があったおかげで、遅刻しないで済んだから、少なくても居てくれると安心する
10年くらい前は、JR東海の371系が乗り入れてて、今も走ってたら『JR東日本×JR東海×メトロ×小田急』みたいなとんでもないことになってたんだよなー。なんかもったいない…
dato 0509 JR東海とJR東日本を両方乗り入れる私鉄は小田急だけですし、JRを2社乗り入れる私鉄と考えても小田急だけしか思い当たらないので十分すごいことです。
JR東日本関係ありますか?松田駅はJR東海管内です。新宿駅は小田急線の駅ですからJR東日本とは関係ないですよね?どこで、東日本と関わりあるのでしょうか?
10年前(沼津延伸時)も今も走行する路線は同じです。JR東日本内は走行しませんけど・・。
誠鈴木 小田急線は2016年からJR東日本の常磐線に乗り入れていますが…あと、大幅ダイヤ乱れの時に、E233系2000番台の車両が、小田急線側の新宿行きとして走行したこともありますし
あとJR東日本と直接繋がっている訳ではありませんよ。東京メトロ千代田線が小田急とJR東日本の2社に相互乗り入れしています。小田急線を使ったことが無いのかもしれませんが、よく調べてから書き込んでください。
371!やっぱり新幹線を意識していたんですね!
最近小田急多くて嬉しい
初めてのコメントです。いつも旅行チャンネルと合わせて観させていただいてます。この日、新宿で小田急地下の連絡改札からJRに移動する際に丁度OPの掲示板で撮影されているスーツさんをお見かけしました。すぐにホーム階へ向かわれたのと情勢もあってお声かけはしませんでしたが、毎日利用している小田急で次はどんな動画になるのかな、と楽しみにしておりました。ロマンスカー自体はよく利用しているのですが、御殿場への利用はしたことがなかったので新鮮な気持ちになりました。最近は小田急を取り上げてもらう機会が多いのでとても嬉しいです。これからも楽しみにしてます!
御殿場が地元の者です。中高生の頃、東京にあそびにいく際は基本的に小田急か京急の高速バスを使うのが1番利便性は良かったです。ただ、自分は時間と手間をかけても御殿場線と東海道線を乗り継いで東京に行くのがとても楽しかった記憶があります。特急は当時の自分にはとても高くて乗れなかったので、今回の動画で楽しませてもらいました。次実家に帰るときには使ってみようと思います。
「MSE」には昔、東京メトロ有楽町線の「新木場」から桜田門と霞ヶ関の間にある「連絡線」を通り東京メトロ千代田線を経由し、「本厚木」まで行く「メトロベイリゾート号」が運行されてましたよね
何度か乗ったことあります。
ディズニー狙いだよねあれおもったより使われなかったのかな
やっぱスーツさんの解説は面白いですね99人の壁楽しみにしてます()
この後身延線に乗られたのですね。西富士宮までの乗車券が何だか嬉しかったです。
ハイケンスといえば、通ってた小学校は登校時間に校内にハイケンスのセレナーデを流していてそれを毎朝聞いていたのに、当時大好きだったブルートレインでのチャイムが同じ曲だと知ったのは大人になってからでした。
あさぎりの沼津行時代によく乗りました!☺️当時停車駅は町田、本厚木、松田、一部駿河小山、御殿場、裾野でした! 御殿場から一部自由席になって沼津まで310円で乗れたので御殿場から結構乗ってきた記憶があります!
沼津~御殿場 間って、たしか7号車は自由席扱いでしたよね…
小早川美幸 6号車のはずですよ!😃
バスチャンネル 様6号車でしたか…中部住みなので乗る時は新宿~沼津だったので「御殿場から(まで)○号車は自由席車です」という案内は聞き流し状態でした…(^^:)
小早川美幸 そうなんですね!🙂
御殿場までいくならロマンスカー‼️快適だからね
御殿場線を使ってくれてうれC!
独身寮に近い成城学園前から丹沢山系をピクニックした折り小田急をよく利用しました。あれから〇十年沿線に住宅などは建て込んできてはいますが、のどやかな面影は感じられています。当時の雰囲気を伝えていただきありがとうございました。
ロックバージョンのハイケンスのセレナーデを聴いて思い出すのはほくほく線。
夕方、町田駅でロマンスカー V S Eが上下線に停車していました。珍しい光景でした。自粛期間中、ガラガラのロマンスカーが、健気に走っていたので、乗車率が多くなっていたのは嬉しい限りでした。
11:161日1本、赤色の1000形を使用した箱根湯本発本厚木行きの列車があり、本厚木到着後は海老名の車両基地まで回送され、翌日の夜まで留置されています。
スーツさま、最近小田急征服❗️御殿場線乗った時に小田急が乗り入れていてビックリ‼️新人鉄ちゃんなのでwハイケンスのロックバージョン、カッコイイ〜
国鉄時代は東京~御殿場は急行「ごてんば」なるものあって一応対抗したものの散々たる有様でした。(東京~国府津は急行東海と併結)あさぎり、ふじさんは富士スピードウェイの帰りに使った記憶しかない。(行きは富士スピードウェイの開門時間に間に合わないため)ちなみに、昔は小田原で甲種・貨物輸送のやり取りをしていたのですが、いつしか松田に変わりました。(小田急足柄にタバコ工場あって、そこの廃止あたりだと思われ)
ガイドお疲れ様でしたありがとうございました。楽しい疑似体験ができました。
スーツさん。幅広く研究して頑張って下さい。特に感心してますのは国鉄時代からJRの知識が楽しく安心して鑑賞出来ます。鉄道の使命の一つが安心です。
7:52チャイムと綺麗に連動してて草
ほんとだ😁
面白くて何度も見ちゃう
スーツさん、やったなw
11:12 確か海老名に箱根登山鉄道の色の電車が居るのって定期的にここへ点検か何かに来てるからだったような気がします、今はあるかは分かりませんが本厚木始発の4両の普通として送り込まれるのがそうだったような……(間違ってたらすみません)
あの4両編成の赤い1000形は箱根登山鉄道を走っていますが、小田急の車両で海老名検車区の所属になっています。だから運用についていない編成は点検などで海老名に停まっています。
初めてコメントします。いつも楽しく拝見させて頂いています。スーツさんの動画を見るようになってから鉄道動画にハマってしまいました😁小田急線にはまだ乗った事ないのでいつか乗ってみたいですね✨
御殿場線、御殿場〜沼津間は、本数がけっこう多いんです。
鉄オタ的にはあさぎり派が多いようですが、地元観光業者的にはふじさんの方が好まれているようですね。御殿場=富士山のイメージがつくし、そもそも朝霧高原の最寄駅でもない。
沼津まで延長された時、いつか静岡までと期待してたのに、御殿場止まりに戻ってしまって個人的には残念だったな。
当時は東海いたでしょ東海、あさぎり、西伊豆航路を失った沼津
まぁ御殿場から沼津間が空気輸送だったからしゃーない
新幹線に乗せるため
今は「ふじさん」号として御殿場までだけど、昔は「あさぎり」号として沼津まで走ってたんだよね。
沼津に行ってた頃が懐かしい。今はあさぎりって言わないんだ、
あさぎりって名前がとてもよかったですね、
あさぎり時代に乗ったな〜沼津まで行ってみたかった!JR東日本を使わなくても在来線で静岡県に行けるのいいね〜ロックのハイケンスのセレナーデ、久しぶりに聞く気がする💡
追加すると東京駅のJR東日本のみどりの窓口ではふじさん号の特急券は購入不可です。
私鉄の特急券がマルス券で発行出来るのがこの特急の面白い所ですよね〜
張り合うつもりはないですが、伊豆急行線完結の指定席特急券も面白いです。
確かマルス券と硬券が一緒に発行されるんでしたっけ
グリーンさん 伊東ならマルス券+手書きその他伊豆急行線内はマルス券+磁気券旅行代理店はマルス券+各社のチケットです。
10何年前、新幹線なにするろものぞとよく出張で沼津から新宿へ。始発0800位と記憶してます。復活して欲しい!
なにいってるんですか?誤字?意味をおしていただきたいです
ああ あなたも5時ってるじゃないすか!
@@Hisui_Semiあなたも6時ってますよ!
連絡急行としてSSEを使いあさぎりを運転する前に小田急所有のキハ5000系列を使い特別準急として運行してました。確かその頃の小田急は列車名ははこね1号、第1はこねなどの付け方をせずに一本一本別の名をつけていて御殿場方面行きの特別準急はぞれぞれ銀嶺、芙蓉、朝霧、長尾と名付けられていました
かつては御殿場線区間も小田急の乗務員が担当していました。
へー初耳
国鉄の試験にも合格できた方が乗り入れていたんでしたっけ?
06:06 ふじさん号やえのしま号が町田を通過して相模大野に停車する理由は分割併合を行なっていたときからの名残が残っているからかと思います。えのしま号はさがみ号と併結をして、ふじさん号はあさぎり号時代にえのしま号と併結をして運行を行われていました。現在えのしま号は単独運転がメインとなり、本数が大幅削減となりましたが、平日の新宿行きのみはこね号との併結運転を実施しています。あさぎり号はふじさん号に名前が変わるときに併結運転は終了となりました。また、はこねと名乗っているのに、メトロはこね号の一部が町田には止まらず相模大野に停車しているのかというと、メトロえのしま号との分割併合を相模大野で行う必要があるからです。また、はこね号が町田や海老名といったところに停車するため、需要のバランスを整えるためにわざと停車パターンを変えているみたいです。11:05 本厚木から西側では一日一往復のみ定期運用が現在も行われております。箱根湯本を20時台に発車する本厚木行きというのが設定されており、その列車は海老名まで回送された後、翌日の夜に海老名から本厚木まで回送された後、小田原行きの各駅停車に入り、小田原到着後は足柄に回送されます。翌朝足柄から小田原まで回送された後、小田原から箱根湯本の折り返し運転に入ります。26:16 恐らく酒匂川と思われます。もう少し行くと河内川と別れ、鮎沢川になります。32:48 SSE (Short Super Express)ですね。さがみ号やえのしま号としても使われていました。37:12 ふじさん31・32号ですね。土休日は11・12号の運転があります。あさぎりの時代は11・12号はえのしま号と併結をして運転が行われていました。ふじさん31・32号はあさぎり号がふじさん号に改名したときに運行が開始されました。長文失礼致しました。
小田急鶴巻温泉駅民です!海老名の赤い1000型は10年以上前から海老名を足を休める拠点としており良く目にする編成です。そして臨時か常時かどうかは分かりませんが深夜時間帯などに4両編成車両として使われる事もあり海老名より小田原側の沿線民には馴染みがある車両です。是非、鶴巻温泉駅お越しください。伊勢原の大山と温泉合わせて頂くと良い取材になるかもしれません。
スーツさんの総移動距離ってどんだけあるんだろ?と思うとワクワクします。
私も昨日小田急の撮影に行きました。MSEは現存するロマンスカーで唯一青で、小田急らしさがあっていいですね。結構遭遇率がいいのは何故かな‥⁇
小田急ロマンスカーの中で一番大好きなのがこのMSE60000系ロマンスカーです。何しろ我が国初の東京メトロという公営鉄道、更にJR東海御殿場線にも直通する特急専用車という事もあって、MULTISUPEREXPRESSに相応しい多彩な運行ぶりにひかれました。更に通路には赤色性のじゅうたんがひかれ、正に洗練された大人の旅路に相応しいと思います。
RSEに乗って見たかった
江ノ島線沿線民です。割と貴重な相模大野どまりロマンスカーとしてしばしば利用しています。小田急線内の特急料金が安すぎるせいかJR区域にはあまり乗る気になりませぬ・・・
かつて国鉄急行時代は山北駅は停車駅だったような……御殿場急行あさぎり時代です。
3:20小田急線内全駅でのドアホームの設置が難しくなっている理由として、(たしか)ドアの位置が違うロマンスカーが原因として挙げられたはずです。11:05昼間の海老名駅にレーティッシュ塗装車両が置いてあるのは昔からのことです。通常時は夜の時間帯になると、恐らく伊勢原駅あたりから各駅停車箱根湯本行きが出ていたと思います。数年前に本厚木駅から乗車した記憶がありますが、ダイヤ改正後に本厚木始発は無くなった模様です。11:47細かいことになりますが、画角的にこれは大山ではない、丹沢山地の他の山の一部だと思われます。
沼津まであさぎりで向かい三島から関西に帰ったことあります。地元のJR西日本のみどりの窓口で発券できなかったです
はこね号が全列車町田に停車し、相模大野と新百合ヶ丘を通過する代わりに、ふじさん号とえのしま号が町田駅よりは需要が少ないこの両駅に停車しています。
ロマンスカーの車内チャイムいいですよね
あさぎり時代に活躍していた、小田急20000形 RSEとJR東海371系は、現在富士山の山梨側にある富士急行で揃って活躍しているというのも因縁を感じますw
MSEも一番前の進行方向右側は非常用窓から全面展望が拝めますよ。
まぁロマンスカーらしい前面展望では無いけどね。
新宿と御殿場を結んで、御殿場プレミアム・アウトレットや御殿場時之栖観光客などの観光のために利用されていると思います。本数は平日3往復、土休日5往復です。御殿場から沼津まては、1時間2本の普通電車で、ふっくらとした座り心地のロングシート(もしくはセミクロスシート)で快適に過ごすのもいいです。
あーーー、JR乗り入れの昔のやつ懐かしいなぁ翌日新宿帰る前に朝はたまーに静岡ー沼津間のホームライナーになったりしてよく乗り行ったな
32:14 御殿場へのアクセス。確かに交通の幹線からはずれてますからね。新宿バスタから御殿場駅まで小田急高速バスで約2時間、横浜駅から御殿場駅まで小田急高速バスで約1時間半という手段もあります。桃源台・仙石原周辺の観光スポットへ行くなら箱根湯本の混雑を避けられるという意味で利便性がなくはないです。横浜発の便は実は始発が羽田なのでインバウンド客向けでもあるようです。
静岡県まで行くんですねー
御殿場はいいところだよ。冬になったら静岡県では珍しい雪が降るよ❄️
御殿場線の複線は軍事用の路線である横須賀線の久里浜延伸などに線路を持っていかれました。
ふじさん号もとより小田急って
・2つのJR(東日本•東海)に直通する
・地下鉄で通過型座席指定特急を運行する
・大手私鉄の線路がない茨城県・静岡県に乗り入れる
唯一の大手私鉄という魅力の塊ですよね
ハイケンス〜のロックVer.作者、並びにロックバンドCREAのShinichirawです。
友人から”取り上げられてるよ〜”と言われ見てびっくりしました(笑)
大好きな小田急線のネタで、ハイケンス〜と小ネタを取り上げてくれてありがとうございました。
スーツさんが動画内で疑問に思われていた事の補足と、視聴者の皆さんもよりこの動画をお楽しみいただけるようにとコメントさせていただきます。
05:00 デッキの棒状のものですが、これはオシャレに見せるための蛍光灯の設置具なのです。
ついでに…動画中結構揺れが激しく見えますがその通りで、メトロの都合なのかヨーダンパもなく足回りはユルい感じで、
正直乗り心地は悪いです。(16000系もユルユルですもんね…)
またメトロとJR東海の運転士さんはフル加速・強めのブレーキをよくやる傾向にあるのか(特にメトロは過密ダイヤなので仕方ないですね)、
MSEはフラットが特にひどいです。スーツさんの乗った車は大丈夫そうですね…
機器も3社分詰め込まれてたり、走る場所的にも地下&山なので窓や車体は汚れやすく、
メンテにめちゃくちゃ苦労するそうなので…それを考えると整備士さんたちに頭が上がりません。
11:03 ここで映っている1000形は実は廃車準備中です(クーラーが取り外されているのがわかると思います)
当初の予定では「ワイドドア車以外リニューアル」とのことでしたが、
大幅な計画変更によりワイドドア車よりも先に廃車が発生しているという事態が発生しています。
11:06 箱根登山カラーの1000形、通称”赤電”ですが、夜間帯に上り本厚木行きと、下り本厚木発小田原行きにも使用されます。
また所属が海老名検車区な関係で、整備・列検・清掃のため日中必ず1本海老名検車区におります。
知らないと「なんでいるの!?」ってなりますよねきっと…笑
16:08 松田連絡線の通過がやけに遅かったのは、ここは逆カントになっており制限速度が15キロとなっております。
ちなみに一応連絡線内の一部はデッドセクションということになっていて一瞬だけ室内は補助灯になるのですが、お気づきでしたでしょうか…?
33:09 371系という素晴らしい電車を御殿場線に投入・沼津延伸の背景には、
当時社長だった須田さんが、自身が生まれ育った御殿場線への恩返しが込められているそうです。
長々と失礼しました。スーツさんも視聴者さんも、これからも小田急線を楽しんでいただけたら幸いです!
この歌爽快で力強く大好きです。😊作ったが知れて満足しました。これからも頑張ってください!
御殿場線ってすごい奥深いよね…
最近ロマンスカーの投稿多くてうれしい
乗るのも良いですが、フェルメール・ブルーの車体が自然豊かな御殿場線内を走る様子を見るのもまた良いです。毎年発売されているロマンスカーカレンダーでもよく採用されています。
「あさぎり」の名前が懐かしいなぁ…
20000形と371系が懐かしいなぁ…
声色が耳触りよく、接続詞の使い方、レトリックの選び方も秀逸で、説明が分かりやすい。。しかもこまめに豆知識が入ってきて、飽きない。。
29:13 御殿場線の最高地点は御殿場駅付近で、この部分も上りです。
32:13 東京〜御殿場を新幹線で行くと三島乗り換えにしても小田原乗り換えにしても、2時間〜2時間半くらいかかるので(御殿場線の乗り換え待ちもしんどい)、新宿から特急か高速バスを使って一本で行った方が楽。
青いロマンスカーは珍しい😆
窓から珍しい電車がたくさん見える!
いつもと違うBGMと字幕✨
スーツさんの解説は面白い!
この青ボディーに赤い線がカッコいいですね~♪
スーツ氏が見慣れた相模大野、小田急海老名、かつての最寄り駅厚木駅、見慣れた相模川の鉄橋、見慣れた本厚木の変わらない風景
スーツ氏に多謝!
ありがとう!
小田急コメントじゃないんですけど、
御殿場はいいところですよ。
冬になったら静岡県では珍しい雪が降ります❄️❄️!
ただ湿気が凄いのが玉に瑕ですね
御殿場はいいゾー
お買い物も遊びも癒しも全て揃ってるから
雪が降るところがやっかいです。年に寄っては運良く降らない年もありますが、どちらかというとそういうことは少ないので、12月までにスタットレスタイヤに変えて、3月末にはスタットレスからノーマルに変えるという事を毎年行わなければなりません。数キロ南に行くとその必要は無いのに、と高地にあることが残念です。ただ夏は少し涼し目ですけど。
東名高速での渋滞が・・・
親が御殿場←→東京ほか転勤のときに、一家引越移動でよくSSE『あさぎり』乗ってました。当時はヘビーユーザーだったかも。
あ、御殿場って、歌手・永井真理子さんの故郷とか。知りませんでした。(笑)
時々でいいから沼津まで走ってくれないかな...
私も同感です
メトロあさぎりも運行してほしいです。
同感です。
最近ロマンスカーが多くて嬉しいです。行き交う窓ガラスの外にまた窓ガラスとても魅惑的です。大自然の素朴な風に流れる美しい風景が純粋に楽しいです。スーツさんの優しいナレーション永遠の幸福です!
画質がとても良い!
綺麗だ〜
SE時代のあさぎり御殿場行、371系の沼津行、MSEのふじさんの御殿場行
全て乗ったことあるなぁ
やっぱり短絡線を渡るのはロマンある
ロックバージョンのハイケンスセレナーデが、スーツさんが動画で使用しているBGMの中で一番好きです
0:11 この地図どんどん更新されていますね
371系のようなセンスを再び頼む。JR東海
同意。
しかし315系の登場を考えると、JR東海はますます「汎用型」を登場させる方向に行っているような感じですね。
小田急の新車搬入でも使われる区間ですね。松田の短絡線
横浜の総合車両製作所で作った車両もわざわざ沼津を回ってそこから搬入されます。
国府津方面から入ると、短絡線入るのに松田駅1番線でスイッチバックせなあかんからな。沼津方面からだと直進で済む。
御殿場市民です。動画にしていただきありがとうございます。
JR御殿場線の富士岡駅からは、非常に綺麗な富士山が見れます。
ローカル駅で普段降りることは無いと思いますが、観光に来たらぜひ。
小田急ロマンスカーはかっこいい車両が多いですね。現代らしい塗装、現代らしいデザインのお陰ですかね。
懐かしいです。私の母の実家が駿河小山でしたので子供の頃から小田急SSEの「あさぎり」には良く乗りました。当時のSSE車をはじめとする小田急ロマンスカーは「走る喫茶室」と呼ばれ飲物と軽食が提供されるシートサービスがありました。客室ドアも自動ではなく乗務員が手動で開閉をしていました。いい時代でした。
MSEって小田急だけでなく、北千住や御殿場、新木場にも行ったことあるし、マルチスーパーエクスプレスの名に恥じない走りっぷりで好き。
メトロあさぎり、また走らないかな。
ふじさん号よりもあさぎり号の方が響き好きなんだよなあ
ただわかりやすさを考えると、富士山麓へ向かうということが安直といえるレベルで伝わる列車名ではありますね
あさぎり号の由来である朝霧高原は富士山本体よりもけっこう低知名度ですから
正直、『あさぎり』派です。
ちなみにRSE結構好きだった。
同感です
あさぎりは確か沼津まで言ってましたよね
私もです
私もです。
特に371系が好きで、かつて走っていた頃、本厚木ー新宿間を利用したことがあり、とても窓が大きいことに感動いたしました。
20000形もエセあさぎりだと思っていましたが、今となってはいい思い出です。
Me too!
メトロフォームウェイはなかなか面白い 千代田線内をあそこまで通過出来るのが不思議でたまらない。
JR線と私鉄の相互乗り入れが多いのが関東の良いところ
伊豆急行での(サフィール)踊り子とリゾート踊り子なんかもそうですね。サフィール踊り子には乗ったので今度はふじさん号で御殿場~三島~修善寺まで行って踊り子乗ってみよう。
高架を走っている小田急線が大山を横切る景色を見るたびにときめく。
スーツさん、今日も ありがとうございます😃
駿河小山駅付近の住人です。
駿河小山駅にはかつて「富士紡績」という紡績工場がありました。鮎沢川の水力、旧東海道本線の交通の便を見越して作られた工場でした。この富士紡績のおかげで、小山町の人口が増加したのでした。
現在は別の工場が入りました。
工業団地に見えたものは、県営住宅です。
小田急と御殿場線の連絡線が作られた経緯について初めて知りました。
また一つ知識が増えました!
沼津まで走っていた頃が懐かしい。
ハイケンス ロックバージョンカッコいいですよね~☺️
確かこのロックバージョンのコメ欄に昔のスーツくんのコメントがあったね。
5です。今日も今日とて、小田急ーw♪ロックですね!田園風景美しい。
子供のころ、371系の大きな窓から最前列で短絡線への転線を眺めたことを覚えています。子供心ながら面白かったです。
ハイケンスのロックバージョン
めっちゃ好きです!
特急列車に似合う
ハイケンスのセレナーデ ロックバージョン格好いいですね。BGMによって景色の色合いが変わると感じました。
16:08図解わかりやすかったです。秦野から松田の景色、本当に美しいですね。
「昔、楽しい鉄道の旅は命かけて鉄道員の人に維持されていたというところも知っておきたいです」というスーツさんの言葉を心に刻みます。
列車名をあさぎり号からふじさん号に変更したことによって訪日外国人旅行者に分かりやすくなりましたね。
最後、沼津行きの接続列車に「乗れた方が良かったかもしれないな」と呟いていたスーツさん可愛かったです(^-^)
371系時代の「あさぎり」が沼津駅到着後、そのままホームライナー浜松になる運用も夜にありました。
ホームライナー浜松3号だったっけ!✨
アレは……良いものでした。ただ18シーズンでもガラガラで走ってた記憶があります。>2005年頃
8:34 BGM思った数十倍かっこよくて良き
小田急直通の特急券は難儀ですよね…
「あさぎり」時代に焼津駅で翌日の指定席券を買おうとしたら
「8時から17時の間じゃないと発券できない」
と言われ諦めた事が有りましたね…
1990年に「あさぎり」の特急化・沼津延長の頃は「あさぎり」に接続して沼津駅から土肥まで行く特急バスは車体の片側はJR371系、反対側は小田急20000系を模した塗装のバスも登場したのですが…
いつ乗っても沼津をガラガラで発着していましたね…
沼津・三島~新宿を所用でよく利用するのですが、あの辺りは小田急が速くて安いので、JR東海・JR東日本としては商売が難しい場所だと思います
(運賃のみ) 値段はどれも似たりよったり
1650円 沼津-(御殿場線)-松田・新松田-(小田急線)-新宿
1670円 沼津-(東海道線)-小田原-(小田急線)-新宿
1580円 三島-(東海道線)-小田原-(小田急線)-新宿
1650円 下土狩-(御殿場線)-松田・新松田-(小田急線)-新宿
小田急の急行・快速急行、ほとんどこれで事足ります。小田原経由が多く、松田・新松田で乗り換えるのは接続が良いと分かってるときだけです
御殿場から『ふじさん』や沼津・御殿場から歴代の『あさぎり』を利用したのは話のタネに数回程度でしょうか
ゆったりと移動したいときは小田原経由でロマンスカーに乗りますね。新幹線を使うのは余程急いでるときだけです
小田原以東の湘南新宿ラインなんて数年間乗ってないレベルです
今度ロマンスカーで御殿場~富士サファリパークにいきたいなーと思ってたので、ますます楽しみになりました!
さらに言えば、スーツさんがライオンバスにのるのもみたかったです☺️
電車のことが分からなくても、スーツさんのトークがとてもスキです😌💓
あさぎりの頃時々利用していました。懐かしい。
いつの間にか御殿場までになってしまったんですね。
久しぶりに乗ってみようかなぁ~🐱
小田急とJR共に二階建て車両の頃、朝一番の沼津行を利用してました。従兄弟会のゴルフコンペが沼津近くであった為で、クラブバスの連絡も良好で重宝してました。🙆
それは20000系ですか?それとも371系ですか?
@@swallowsakitayakult1002 小田急車両でした。
御殿場方面の富士山号があったおかげで、遅刻しないで済んだから、少なくても居てくれると安心する
10年くらい前は、JR東海の371系が乗り入れてて、今も走ってたら
『JR東日本×JR東海×メトロ×小田急』
みたいなとんでもないことになってたんだよなー。
なんかもったいない…
dato 0509 JR東海とJR東日本を両方乗り入れる私鉄は小田急だけですし、JRを2社乗り入れる私鉄と考えても小田急だけしか思い当たらないので十分すごいことです。
JR東日本関係ありますか?
松田駅はJR東海管内です。
新宿駅は小田急線の駅ですから
JR東日本とは関係ないですよね?
どこで、東日本と関わりあるのでしょうか?
10年前(沼津延伸時)も今も走行する路線は同じです。
JR東日本内は走行しませんけど・・。
誠鈴木 小田急線は2016年からJR東日本の常磐線に乗り入れていますが…
あと、大幅ダイヤ乱れの時に、E233系2000番台の車両が、小田急線側の新宿行きとして走行したこともありますし
あとJR東日本と直接繋がっている訳ではありませんよ。
東京メトロ千代田線が小田急とJR東日本の2社に相互乗り入れしています。
小田急線を使ったことが無いのかもしれませんが、よく調べてから書き込んでください。
371!やっぱり新幹線を意識していたんですね!
最近小田急多くて嬉しい
初めてのコメントです。
いつも旅行チャンネルと合わせて観させていただいてます。
この日、新宿で小田急地下の連絡改札からJRに移動する際に丁度OPの掲示板で撮影されているスーツさんをお見かけしました。
すぐにホーム階へ向かわれたのと情勢もあってお声かけはしませんでしたが、毎日利用している小田急で次はどんな動画になるのかな、と楽しみにしておりました。
ロマンスカー自体はよく利用しているのですが、御殿場への利用はしたことがなかったので新鮮な気持ちになりました。
最近は小田急を取り上げてもらう機会が多いのでとても嬉しいです。
これからも楽しみにしてます!
御殿場が地元の者です。
中高生の頃、東京にあそびにいく際は基本的に小田急か京急の高速バスを使うのが1番利便性は良かったです。
ただ、自分は時間と手間をかけても御殿場線と東海道線を乗り継いで東京に行くのがとても楽しかった記憶があります。
特急は当時の自分にはとても高くて乗れなかったので、今回の動画で楽しませてもらいました。
次実家に帰るときには使ってみようと思います。
「MSE」には昔、東京メトロ有楽町線の「新木場」から桜田門と霞ヶ関の間にある「連絡線」を通り東京メトロ千代田線を経由し、「本厚木」まで行く「メトロベイリゾート号」が運行されてましたよね
何度か乗ったことあります。
ディズニー狙いだよねあれ
おもったより使われなかったのかな
やっぱスーツさんの解説は面白いですね
99人の壁楽しみにしてます()
この後身延線に乗られたのですね。西富士宮までの乗車券が何だか嬉しかったです。
ハイケンスといえば、通ってた小学校は登校時間に校内にハイケンスのセレナーデを流していて
それを毎朝聞いていたのに、当時大好きだったブルートレインでのチャイムが同じ曲だと
知ったのは大人になってからでした。
あさぎりの沼津行時代によく乗りました!☺️
当時停車駅は町田、本厚木、松田、一部駿河小山、御殿場、裾野でした! 御殿場から一部自由席になって沼津まで310円で乗れたので御殿場から結構乗ってきた記憶があります!
沼津~御殿場 間って、たしか7号車は自由席扱いでしたよね…
小早川美幸 6号車のはずですよ!😃
バスチャンネル 様
6号車でしたか…
中部住みなので乗る時は新宿~沼津だったので
「御殿場から(まで)○号車は自由席車です」という案内は聞き流し状態でした…(^^:)
小早川美幸 そうなんですね!🙂
御殿場までいくならロマンスカー‼️快適だからね
御殿場線を使ってくれてうれC!
独身寮に近い成城学園前から丹沢山系をピクニックした折り小田急をよく利用しました。あれから〇十年沿線に住宅などは
建て込んできてはいますが、のどやかな面影は感じられています。当時の雰囲気を伝えていただきありがとうございました。
ロックバージョンのハイケンスのセレナーデを聴いて思い出すのはほくほく線。
夕方、町田駅でロマンスカー V S Eが上下線に
停車していました。珍しい光景でした。
自粛期間中、ガラガラのロマンスカーが、健気に走っていたので、乗車率が多くなっていたのは嬉しい限りでした。
11:16
1日1本、赤色の1000形を使用した箱根湯本発本厚木行きの列車があり、本厚木到着後は海老名の車両基地まで回送され、翌日の夜まで留置されています。
スーツさま、最近小田急征服❗️
御殿場線乗った時に小田急が乗り入れていてビックリ‼️
新人鉄ちゃんなのでw
ハイケンスのロックバージョン、カッコイイ〜
国鉄時代は東京~御殿場は急行「ごてんば」なるものあって一応対抗したものの散々たる有様でした。
(東京~国府津は急行東海と併結)
あさぎり、ふじさんは富士スピードウェイの帰りに使った記憶しかない。
(行きは富士スピードウェイの開門時間に間に合わないため)
ちなみに、昔は小田原で甲種・貨物輸送のやり取りをしていたのですが、
いつしか松田に変わりました。
(小田急足柄にタバコ工場あって、そこの廃止あたりだと思われ)
ガイドお疲れ様でした
ありがとうございました。
楽しい疑似体験ができました。
スーツさん。幅広く研究して頑張って下さい。
特に感心してますのは国鉄時代から
JRの知識が楽しく安心して鑑賞出来ます。鉄道の使命の一つが安心です。
7:52
チャイムと綺麗に連動してて草
ほんとだ😁
面白くて何度も見ちゃう
スーツさん、やったなw
11:12 確か海老名に箱根登山鉄道の色の電車が居るのって定期的にここへ点検か何かに来てるからだったような気がします、今はあるかは分かりませんが本厚木始発の4両の普通として送り込まれるのがそうだったような……(間違ってたらすみません)
あの4両編成の赤い1000形は箱根登山鉄道を走っていますが、小田急の車両で海老名検車区の所属になっています。だから運用についていない編成は点検などで海老名に停まっています。
初めてコメントします。いつも楽しく拝見させて頂いています。
スーツさんの動画を見るようになってから鉄道動画にハマってしまいました😁
小田急線にはまだ乗った事ないのでいつか乗ってみたいですね✨
御殿場線、御殿場〜沼津間は、本数がけっこう多いんです。
鉄オタ的にはあさぎり派が多いようですが、地元観光業者的にはふじさんの方が好まれているようですね。
御殿場=富士山のイメージがつくし、そもそも朝霧高原の最寄駅でもない。
沼津まで延長された時、いつか静岡までと期待してたのに、御殿場止まりに戻ってしまって個人的には残念だったな。
当時は東海いたでしょ
東海、あさぎり、西伊豆航路を失った沼津
まぁ御殿場から沼津間が空気輸送だったからしゃーない
新幹線に乗せるため
今は「ふじさん」号として御殿場までだけど、昔は「あさぎり」号として沼津まで走ってたんだよね。
沼津に行ってた頃が懐かしい。
今はあさぎりって言わないんだ、
あさぎりって名前がとてもよかったですね、
あさぎり時代に乗ったな〜
沼津まで行ってみたかった!
JR東日本を使わなくても在来線で静岡県に行けるのいいね〜
ロックのハイケンスのセレナーデ、久しぶりに聞く気がする💡
追加すると東京駅のJR東日本のみどりの窓口ではふじさん号の特急券は購入不可です。
私鉄の特急券がマルス券で発行出来るのがこの特急の面白い所ですよね〜
張り合うつもりはないですが、伊豆急行線完結の指定席特急券も面白いです。
確かマルス券と硬券が一緒に発行されるんでしたっけ
グリーンさん
伊東ならマルス券+手書き
その他伊豆急行線内はマルス券+磁気券
旅行代理店はマルス券+各社のチケット
です。
10何年前、新幹線なにするろものぞとよく出張で沼津から新宿へ。始発0800位と記憶してます。復活して欲しい!
なにいってるんですか?誤字?意味をおしていただきたいです
ああ あなたも5時ってるじゃないすか!
@@Hisui_Semiあなたも6時ってますよ!
連絡急行としてSSEを使いあさぎりを運転する前に小田急所有のキハ5000系列を使い特別準急として運行してました。確かその頃の小田急は列車名ははこね1号、第1はこねなどの付け方をせずに一本一本別の名をつけていて御殿場方面行きの特別準急はぞれぞれ銀嶺、芙蓉、朝霧、長尾と名付けられていました
かつては御殿場線区間も小田急の乗務員が担当していました。
へー
初耳
国鉄の試験にも合格できた方が乗り入れていたんでしたっけ?
06:06 ふじさん号やえのしま号が町田を通過して相模大野に停車する理由は分割併合を行なっていたときからの名残が残っているからかと思います。えのしま号はさがみ号と併結をして、ふじさん号はあさぎり号時代にえのしま号と併結をして運行を行われていました。
現在えのしま号は単独運転がメインとなり、本数が大幅削減となりましたが、平日の新宿行きのみはこね号との併結運転を実施しています。あさぎり号はふじさん号に名前が変わるときに併結運転は終了となりました。
また、はこねと名乗っているのに、メトロはこね号の一部が町田には止まらず相模大野に停車しているのかというと、メトロえのしま号との分割併合を相模大野で行う必要があるからです。
また、はこね号が町田や海老名といったところに停車するため、需要のバランスを整えるためにわざと停車パターンを変えているみたいです。
11:05 本厚木から西側では一日一往復のみ定期運用が現在も行われております。
箱根湯本を20時台に発車する本厚木行きというのが設定されており、その列車は海老名まで回送された後、翌日の夜に海老名から本厚木まで回送された後、小田原行きの各駅停車に入り、小田原到着後は足柄に回送されます。
翌朝足柄から小田原まで回送された後、小田原から箱根湯本の折り返し運転に入ります。
26:16 恐らく酒匂川と思われます。もう少し行くと河内川と別れ、鮎沢川になります。
32:48 SSE (Short Super Express)ですね。さがみ号やえのしま号としても使われていました。
37:12 ふじさん31・32号ですね。土休日は11・12号の運転があります。あさぎりの時代は11・12号はえのしま号と併結をして運転が行われていました。ふじさん31・32号はあさぎり号がふじさん号に改名したときに運行が開始されました。
長文失礼致しました。
小田急鶴巻温泉駅民です!
海老名の赤い1000型は10年以上前から海老名を足を休める拠点としており良く目にする編成です。そして臨時か常時かどうかは分かりませんが深夜時間帯などに4両編成車両として使われる事もあり海老名より小田原側の沿線民には馴染みがある車両です。
是非、鶴巻温泉駅お越しください。伊勢原の大山と温泉合わせて頂くと良い取材になるかもしれません。
スーツさんの総移動距離ってどんだけあるんだろ?と思うとワクワクします。
私も昨日小田急の撮影に行きました。MSEは現存するロマンスカーで唯一青で、小田急らしさがあっていいですね。結構遭遇率がいいのは何故かな‥⁇
小田急ロマンスカーの中で一番大好きなのがこのMSE60000系ロマンスカーです。何しろ我が国初の東京メトロという公営鉄道、更にJR東海御殿場線にも直通する特急専用車という事もあって、MULTISUPEREXPRESSに相応しい多彩な運行ぶりにひかれました。更に通路には赤色性のじゅうたんがひかれ、正に洗練された大人の旅路に相応しいと思います。
RSEに乗って見たかった
江ノ島線沿線民です。
割と貴重な相模大野どまりロマンスカーとしてしばしば利用しています。
小田急線内の特急料金が安すぎるせいかJR区域にはあまり乗る気になりませぬ・・・
かつて国鉄急行時代は山北駅は停車駅だったような……御殿場急行あさぎり時代です。
3:20
小田急線内全駅でのドアホームの設置が難しくなっている理由として、(たしか)ドアの位置が違うロマンスカーが原因として挙げられたはずです。
11:05
昼間の海老名駅にレーティッシュ塗装車両が置いてあるのは昔からのことです。
通常時は夜の時間帯になると、恐らく伊勢原駅あたりから各駅停車箱根湯本行きが出ていたと思います。数年前に本厚木駅から乗車した記憶がありますが、ダイヤ改正後に本厚木始発は無くなった模様です。
11:47
細かいことになりますが、画角的にこれは大山ではない、丹沢山地の他の山の一部だと思われます。
沼津まであさぎりで向かい三島から関西に帰ったことあります。
地元のJR西日本のみどりの窓口で発券できなかったです
はこね号が全列車町田に停車し、相模大野と新百合ヶ丘を通過する代わりに、ふじさん号とえのしま号が町田駅よりは需要が少ないこの両駅に停車しています。
ロマンスカーの車内チャイムいいですよね
あさぎり時代に活躍していた、小田急20000形 RSEとJR東海371系は、現在富士山の山梨側にある富士急行で揃って活躍しているというのも因縁を感じますw
MSEも一番前の進行方向右側は非常用窓から全面展望が拝めますよ。
まぁロマンスカーらしい前面展望では無いけどね。
新宿と御殿場を結んで、御殿場プレミアム・アウトレットや御殿場時之栖観光客などの観光のために利用されていると思います。
本数は平日3往復、土休日5往復です。
御殿場から沼津まては、1時間2本の普通電車で、ふっくらとした座り心地のロングシート(もしくはセミクロスシート)で快適に過ごすのもいいです。
あーーー、JR乗り入れの昔のやつ懐かしいなぁ
翌日新宿帰る前に朝はたまーに静岡ー沼津間のホームライナーになったりしてよく乗り行ったな
32:14 御殿場へのアクセス。
確かに交通の幹線からはずれてますからね。
新宿バスタから御殿場駅まで小田急高速バスで約2時間、横浜駅から御殿場駅まで小田急高速バスで約1時間半という手段もあります。桃源台・仙石原周辺の観光スポットへ行くなら箱根湯本の混雑を避けられるという意味で利便性がなくはないです。横浜発の便は実は始発が羽田なのでインバウンド客向けでもあるようです。
静岡県まで行くんですねー
御殿場はいいところだよ。
冬になったら静岡県では珍しい雪が降るよ❄️
御殿場線の複線は軍事用の路線である横須賀線の久里浜延伸などに線路を持っていかれました。