Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
1:07それぞれのオタクに喧嘩を売るぶくちゃん3:03ATが全部同じに見える中村さん7:07辛辣なぶくちゃん8:20プラモくれるマックスさん14:17梶田くんを手伝いたいsiri17:08余計なことを言っちゃう梶田くん20:04潰れた銃口に梶田くんもニッコリ23:24アナハイム・エレクトロニクスとズブズブな福岡24:58原作ポージングは股関への負担が半端ない25:25ケンプファーから床オ◯の話になる3人
「箱だけで1時間見てられる」という発言が言わずもがな真のオタク過ぎて好き
「遠目に見たら一緒だ」からの「一緒ではない」でひと論争あるのオタクで好き
本田「ちがいますよー!」両津「これだからしろうとはダメだ!」
ぶくちゃん先生がいるといつもより更に和やかでうれしい
チェーンマインはトラックの荷台に手を突っ込んで取り出してましたよ。
スカーレット隊をバズーカやシュツルム、ショットガンで全滅させて🚛の荷台からチェーンマイン取り出し
そして蜂の巣に
そのシーンで脳が焼かれた
6:06 チェーンマインって、アニメだとトラックから取り出していたと思う
フル武装でスカーレット隊を全滅させて🚛からチェーンマイン取り出したケンプ❗️最後はアレックスの腕部ガトリングで蜂の巣
@aupon3601 最後はサーベルでアレックスを倒すが腕部ガトリングで蜂の巣にされてミーシャ戦タヒ
ガンダムVSガンダムnextでちゃんと再現されていましたね、マイン補充するたびに出てくるトラック。
@@tkジュオー 強襲からのショットガン2丁射ち
@@マルス王子倒しちゃったら、バーニー死なずにすんだな。
カーチャン「また、おんなじのいくつも買ってぇ」
違うんだよ!母ちゃん!
@@satt5497 オタ◯ァ?
これだからしろうとはダメだ!
チャーハンよく見てよ!違うでしょ!
違うもん!
ケンプファーはやっぱカッコいいなぁ
戦場の絆でもケンプを使っていた人がいた❗️主にバズーカとバルカン、サーベル
メタルビルドって設定画やアニメのカッコ良さを活かしつつ随所がバキッとアレンジ加わってて本当にカッコいいですよね
ツノの折り畳みは、ケンプファー初起動の時の再現ですね!ピキーンってツノが立つのかっこよかったなぁ!
箱を隅々まで見ながら1時間喋り倒す動画も見てみたい😂
チェーンマインは街の中のトラックの荷台に隠しててそっから取り出してましたねラックはメタルビルドの独自解釈
梶田くんの「hey,Siri」にわたしのSiriも反応したw
中村さんの「カッケェな…」が家感あって好き笑笑
久々の私物紹介シリーズ待ってました0:03 ぶくちゃん久しぶり✨爽やかな青色で涼しげなサムネ🔵☺️0:09~ガンダムのケンプファーを組み立てる中村さん🎁0:55~ボトムズのストライクドッグを紹介する梶田くん1:20 箱見ながら1時間ぐらい雑談する動画も楽しそう✨8:08~今回のぶくぶイラストはマックスさんからプラモくれた梶田くん8:29~福岡のギラ・ドーガも紹介9:50~エース・パイロットログについて読み上げるぶくちゃん。いい声してる11:14~ホビー・ハイザックも紹介11:55~サイコ・ドーガも紹介12:34~νガンダムと福岡ザザビーも紹介13:05~ガンダムのプラモ多すぎてスタッフさんに手伝おうとする梶田くんw14:17 梶田くんを手伝いたいとSiriが反応して笑いました23:30~ケンプファー組み立て完成!かっこいい✨25:30 今回もNGワード使う梶田くんw28:28~お疲れ様でした。続きはおまけで▶️ケンプファーを見てるだけで最高でした
出渕デザインは最高だぜ!
私はリアルの10代美少女ですが、出渕さんのメカデザインは形に美しいリアリティーがあり素敵だと思っています♪。・゚・゚・。
暑い日にふさわしい涼しげなサムネ😊
サイコ・ドーガは小説版のヤクト・ドーガでグラーブは小説版のギュネイです
メスタはナナイ
チェーンマインはトラックのコンテナ、ヴィンセントはサイドストーリーズでゲームのキャラでCVは櫻井孝宏さんですね
ケンプファーの可動式ブレードアンテナは劇中では起動時に立ち上がった時にグポーンしてます。かっこいいシーンではあるんですけど…印象は薄いですよね…
8:21 ボトムズをプレゼントされる梶田さんのイラスト14:18 突然反応するSiri😂プラモ作った事無いんですが、パーツの細かさ見て、ガンプラをキレイに作成する方尊敬します!ケンプファーの重量感、カッコよかった😊
中村さんの言ってることわかるw これはずっと見てられる箱だわw
いろいろコメ欄にあるが…キットは小説初出の機体「サイコ•ドーガ」(サイコ•ギラ・ドーガ)。小説版におけるヤクトドーガポジションの機体。小説版ではリガズィで撃破•鹵獲した本機のサイコフレームをνガンダムのコクピット周りに組み込んで(溶接して)いる。ただ、後のCCA-MSVにてヤクトドーガ系列機をベースに開発されたとされるαアジールの前身機が「NZ-222 サイコドーガ」と本機と同名な状態で新たに設定されたため、媒体によっては「サイコ•ギラ・ドーガ」と呼称、表記される場合がある。中村さんが言ってたサザビーのプロトタイプは現在のところムーンガンダム出展のバルギル、及びバルギルを丸々改装したムーンガンダムが該当。
ちなみに中村さんの言ってたズゴックは水冷式のメガ粒子砲。ジオンはゲルググ系列開発以降に携行式ビーム兵装の開発が発展。基本的には高機動型ゲルググやゲルググJ、ゲルググMなどのゲルググ派生機に実装。ケンプは開発時期が遅かったこと、手持ちが実弾火器のみだったこともありビームサーベルを装備可能だったとされる。
なんでこの2人ずっと見てられるんだろ…私の今の癒しすぎる。
ケンプファーのブレードアンテナはOVAだと解体組み立て作業中は根元から畳まれてて、起動時に起きる仕様でカッコよかったですね。印象薄いけど。あと降下中のMSにシュツルムファウスト直当てするミーシャ凄い
1:20 きっと箱を作ってくれた人もにっこり
中村さんのナレーションベースでなら箱だけ1時間動画は成立しそうな気がするな。
ガンダムやボトムズなど詳しくは無いのですが、御三方が楽しく開封などをしているのをホッコリしながら楽しく見させていただいてます!
12:54 梶田さんが一生懸命並べてるのに隣でマイペースに組み立てる中村さん…!この図最高wwww
サムネイルだけで感じる蒼😊
これが青のすみかってことね
箱を観る中村悠一を観る動画なら需要もあると思うな
箱一時間眺める楽しそうなお三方の動画かぁ…ほのぼのと観てられんな😊
水泳部がビーム積んでるのはビーム撃ったあとの冷却が追いつかないところを水泳部ならではの水冷式で実用化出来たとかだった気が
箱だけで1時間語ってくれれば十分楽しいです
爽やかな蒼ですね🔵3人で好きなものを語り合う様子、とても楽しいです🤗
しれっと量産型リコに触れてるの嬉しかった良作だからプラモファンの方観てもらいたいなと。
今、考えるとトラックにチェーンマイン仕舞えてたの凄いよな…
基地強襲前にあらかじめMSの武器をコンテナトラックに詰めて各地に置いといてたんだったなまたポケ戦見たくなってきた
5:201/144のパッケージは「ブロッケン」にも見えるんですよね。めっちゃカッコいい。
本編見てると大抵みんなラビドリードッグより敵のストライクドッグ好きになるよね
自宅でじっくり味わいたいだろうけど、動画のために持ち込み企画にしてくださる優しさ
ケンプファーはジェネレーター出力が高くて、元々の機動力が高いからいろいろ武装搭載して平常運転なのだと思います。武装が実弾なのもジェネレーターのエネルギーを武装に取られないように、というコンセプトだったんじゃなかったかな。角が折れるのは、劇中でトレーラーから起き上がった際にたたまれた角が起き上がる演出があるからだと思いますwポケットの中の戦争あたりからジオンのモビルスーツの銃器が旧ドイツ軍の火器デザインになっていますね。シュツルムファウストも旧ドイツ軍が対戦車兵器で巣買っていたものだったと思います
中村さんの知識量についてこれるぶくちゃん居ると楽しい
27:48 正しくはエネルギーCAPですね伝説のムック・ガンダムセンチュリーから取り入れられたとか他にも公式化したりしなかったりした設定があるそうです
プラモ初心者だとAGもMGもよく分からんけど楽しそうに玩具弄ってる姿みるだけでほっこり
凄い楽しそうだったなご当地の紹介も良いけど好きな物を語ってるのたまにあるの良い感じやな
自分にとって青いロボといえばロックマン。子供の頃から青色がずっと好きな要因。そのせいかどんなものでも「青色のもの=良いもの」という刷り込みがされている。
初めてちゃんと見たガンダムがポケ戦でケンプファーカッケー!ってなってたからケンプファーたっぷりいじられててテンションあがった w
ケンプファーは戦場の絆で仲間内でめちゃくちゃ人気で小隊名にすら入れられてました。そのゲームだとチェーンマインは後手を振りかざすと死角で握られて相手に叩きつける表現になってましたね
メタルビルド ケンプファーはアレンジがキツすぎずいいアレンジで買って良かったです。プロヴィデンスの背中の鬼とか賛否あるんじゃないかなと思ってましたが、ケンプファーはほぼそのままのイメージ。チェーンマインラックはメタルビルド のオリジナル武装ですね。サイコドーガはベルトーチカチルドレンの機体でHGナイチンゲールの箱絵にいるんでいずれ出るかなあと思ってましたが発売されてありがたいと思いました。
2人の会話からポケ戦愛を強く感じますねぇw
おぉ‼🤩一番好きなMSなんで、自分もポチってしまったケンプファーの登場だぁ🤩基本メタルビルド系はスルーしてましたが、推しが発売されたら是が非でもポチリますよね🤭色々本編と違う所ありますが、お値段なりの勝ちはあると思います。ジオン好きにはたまらない商品
かっっこいいです!!見せてくださりありがとうございます。
ケンプファーは中村さんも仲良しの某杉田さんが一番好きなMSと言われてますね☺️
チェーンマインのケースはメタルビルドのオリジナルと言いますか、改めて設定されたものですね。そして頭部アンテナの折り曲げについては…劇中でも起動前は折れた状態で、起動後の立ち上がった際にきちんと伸びた様な気もします。ヒートホークのついては…その後のバーニィーがザク修復であれこれしてた際、ケンプファーに用意されてた装備のトラックの中にあったのか…「ミーシャの置き土産」と言われてましたね。自分もメタルビルドのケンプファーは予約争奪戦も頑張って入手しましたが、中々開けられないでいます…。
プラモデル懐かしい~青のロボットというとエルガイムが売り切れで、たまたま売れ残っていたグルーンの出来が良くてお気に入りでした😊青のロマン
ケンプはパトレイバーのブロッケンを彷彿とさせる
確か ギラドーガ→サイコドーガ→ヤクトドーガorサザビーっていう開発系列がありますね
サイコ・ドーガは逆シャアMSVにα・アジールのプロトタイプに同名の機体があって少しややこしい罠
合わせたかのように青メカ大集合でしたね!ここまで揃ってグフが居ないのが凄いサイコドーガは、かつてはαアジールがベースになってるものがそう呼ばれてましたが、詳しくはありませんプラモは、梶田さんはお忙しい方なのでなかなかお時間取れないと思いますが、まずは是非ガンプラHGから作ってみると「組む楽しさ」を感じられるかもしれません
中村さん2次で何とか買えたってツイ見てからずっとレビュー楽しみにしてました✨️やっぱケンプファー良きですなぁ
箱裏の右下のケンプファー旧ガンプラのイラストオマージュしてて好き
17:00 「確かに片道切符しか持ってないMSっすよね」 それなんてパブリク突撃艇
ケンプファーかっこいいなぁ。SFCのSDガンダムで登場した際、1年戦争時代のMSだからコストも安く移動距離がかなり長かったので先行させて占領させるのに重宝した思い出。
一時、おもちゃ屋に勤めてた時は暇な時はプラモの説明書や箱書きの解説読むのが楽しかったなぁ…ホント雑学魂をくすぐられる。
グラーヴ.ガスはギュネイのことですね
ケンプファー一番好き
たまにある謎に実銃モチーフなMSの武器は開発者が旧地球世紀の銃のオタクで職権乱用したんだと勝手に思ってる
待望のケンプファー!はじめて持ってるおもちゃ回でうれしい!
ぶくちゃんが読んでくれた「エース・パイロットログとは」の後にアニメのOPが始まりそう
動画もモチロン安定に面白いんだけど、ノリの良すぎな方が沢山いてコメント欄も含めてめちゃくちゃ好きꉂ🤣𐤔さすがでしかないわ𐤔
ビルドファイターズでアメイジングケンプファーが出た時に杉田さんが羨ましすぎて佐藤拓也さんに『拓ちゃんケンプファーだよ!!!ケンプファーなんだよ!!!!!!!』ってとんでもない熱量で語ってきたの思い出したなw
「みんな杉田ガンダム乗れてないって言うけどさオレ別にガンダム乗れなくていいんだよケンプファー!!ケンプファー乗りたいのオレは!!」
コメント欄のオタクの補足説明助かる😂
ぶくちゃん久しぶりで嬉しい
中さんケンプ買えたんですね
戦場の絆では格闘機体ガンダムNEXTでは射撃特化
ケンプファーすぐ売り切れて買えんかったから見れて嬉しい
わしゃがな!ケンプファー最高やん
梶田くんのheysiriの声でiPadが反応して再生が止まった笑 14:26
やっぱケンプファーかっけー!!ポケ戦のmsがミリタリー色もあるからメッチャ好きです。バンダイさんオプションパーツでケンプファー用のフルオートショットガン発売して下さい!
18:39 あの細かいの組んでちゃんと塗装できる人はすごいよ俺は見ただけでHP削られたわ
昔ガンブレ3でケンプファーベースサイサリスちょい盛りのガンプラ作って空に浮いた相手にシュツルムファウスト当ててた記憶が鮮明に蘇った最終的に核バズぶち当ててた
チェーン・マインはユニコーンでネェル・アーガマのカタパルトを一部破壊してたけど、あぁやって建造物に使う想定だったのでは
最近知って登録&視聴させて頂いています。どのタイミングでガンプラが気軽に購入出来なくなったのか少し離れていた時期が有り分かりませんが、量販店で3割引&10%ポイント付与で選んで購入できていた筈が、量販店も強気で定価&10%設定で在庫も殆ど無く、福岡とか限定となると狭い日本とはいえ東の端から西の端に行く事になるので、更に入手困難な商品なので是非完成品を観たいです。コメント時点で配信から時間が経過しているので、完成品の配信が有るかもですが…😅
ケンプファーは初見でカッコいいと思った初のジオン系の機体
ケンプファーかっけぇ…メタルビルドだとこんなにかっこよくなるんか
14:51 こういう詳しい話聞けるのガンダムに詳しくない者からすると有難いし面白い!!
さすが河川敷からロケランが見つかる修羅の国!!
24:00 ミーシャはこれをホバー移動しながら自由落下中のスカーレット隊2機同時に当てて撃墜してますからねw初搭乗でこれはバケモノ過ぎるw
ロボットトイの開封動画、大好きです!そしてそろそろ新生ダイアクロンのロボットベース回をお待ちしています!!
青ならブルーディスティニー、グフもありますよ😊
20:00のモビルスーツの武器は実弾兵器派はマジで分かりすぎる
今回はいつも以上に画面に向かって話しかけるガンおじです(*- -)(*_ _)ペコリ✨ケンプファーのチェーンマインはユニコーンでも使われて、その時の逆輸入か、もしくはトレーラーに偽装していた収納スペースがこうなっていたかですね。あとこの時代で同サーベルを使用してるのは、多分ゲルググJくらいかな?頭部のアンテナがカクッってなるのは、劇中で格納庫ぶち破って、今から出撃のシーンを再現したいんだと思います👍あと梶田君、ヴィンセント用ギラドーガ良いなぁ(´ω`)✨買えなかったから羨ましい、劇中で藤原さんがやってた役の息子がヴィンセント何ですよ。コッチも普通に、プレバンで出して欲しかったぁ(´;ω;`)あと、グラーブは本編での名前はギュネイだね♪
ストライクドッグはサンサ編でスタンディングトータスmk2と一緒に空飛んでる何ならフィアナのスコープドッグ2(ラウンドムーバー装備)も空飛んでる21:13 アナハイムがある=危険地帯って認識と、それを言ってるのがイオ・フレミングの中の人というのがw
チェーンマインはなんかトラックみたいなのに入ってたイメージある
チェーンマイン装備したポーズも見てみたかった!中村さんなら絶対めっちゃカッコいいポージングつけてくれそう
この動画、明らかな男性コメ多めで安心したわ。
いやあ、ケンプファーカッコいいなあ。。酒の肴リストだ・・・
後付かはわからないけどアレックスの腕部マシンガンは弾頭がガンダムの装甲と同じルナチタニウム製なんだよね、ケンプファー相手以外も余裕で装甲貫通できそう。
ケンプファーのデザイン、武装ホントかっけぇ
俺も買ったけどケンプファーまじ完成度高い
ガンプラの箱だけ紹介するの新しいな
1:07それぞれのオタクに喧嘩を売るぶくちゃん
3:03ATが全部同じに見える中村さん
7:07辛辣なぶくちゃん
8:20プラモくれるマックスさん
14:17梶田くんを手伝いたいsiri
17:08余計なことを言っちゃう梶田くん
20:04潰れた銃口に梶田くんもニッコリ
23:24アナハイム・エレクトロニクスとズブズブな福岡
24:58原作ポージングは股関への負担が半端ない
25:25ケンプファーから床オ◯の話になる3人
「箱だけで1時間見てられる」という発言が言わずもがな真のオタク過ぎて好き
「遠目に見たら一緒だ」からの
「一緒ではない」でひと論争あるのオタクで好き
本田「ちがいますよー!」
両津「これだからしろうとはダメだ!」
ぶくちゃん先生がいるといつもより更に和やかでうれしい
チェーンマインはトラックの荷台に手を突っ込んで取り出してましたよ。
スカーレット隊をバズーカやシュツルム、ショットガンで全滅させて🚛の荷台からチェーンマイン取り出し
そして蜂の巣に
そのシーンで脳が焼かれた
6:06
チェーンマインって、アニメだとトラックから取り出していたと思う
フル武装でスカーレット隊を全滅させて🚛からチェーンマイン取り出したケンプ❗️
最後はアレックスの腕部ガトリングで蜂の巣
@aupon3601
最後はサーベルでアレックスを倒すが腕部ガトリングで蜂の巣にされてミーシャ戦タヒ
ガンダムVSガンダムnextでちゃんと再現されていましたね、マイン補充するたびに出てくるトラック。
@@tkジュオー
強襲からのショットガン2丁射ち
@@マルス王子倒しちゃったら、バーニー死なずにすんだな。
カーチャン「また、おんなじのいくつも買ってぇ」
違うんだよ!母ちゃん!
@@satt5497 オタ◯ァ?
これだからしろうとはダメだ!
チャーハンよく見てよ!違うでしょ!
違うもん!
ケンプファーはやっぱカッコいいなぁ
戦場の絆でもケンプを使っていた人がいた❗️
主にバズーカとバルカン、サーベル
メタルビルドって設定画やアニメのカッコ良さを活かしつつ随所がバキッとアレンジ加わってて本当にカッコいいですよね
ツノの折り畳みは、ケンプファー初起動の時の再現ですね!
ピキーンってツノが立つのかっこよかったなぁ!
箱を隅々まで見ながら1時間喋り倒す動画も見てみたい😂
チェーンマインは街の中のトラックの荷台に隠しててそっから取り出してましたね
ラックはメタルビルドの独自解釈
梶田くんの「hey,Siri」にわたしのSiriも反応したw
中村さんの「カッケェな…」が家感あって好き笑笑
久々の私物紹介シリーズ待ってました0:03 ぶくちゃん久しぶり✨
爽やかな青色で涼しげなサムネ🔵☺️
0:09~ガンダムのケンプファーを組み立てる中村さん🎁0:55~ボトムズのストライクドッグを紹介する梶田くん
1:20 箱見ながら1時間ぐらい雑談する動画も楽しそう✨
8:08~今回のぶくぶイラストはマックスさんからプラモくれた梶田くん
8:29~福岡のギラ・ドーガも紹介
9:50~エース・パイロットログについて読み上げるぶくちゃん。いい声してる
11:14~ホビー・ハイザックも紹介
11:55~サイコ・ドーガも紹介
12:34~νガンダムと福岡ザザビーも紹介
13:05~ガンダムのプラモ多すぎてスタッフさんに手伝おうとする梶田くんw
14:17 梶田くんを手伝いたいとSiriが反応して笑いました
23:30~ケンプファー組み立て完成!かっこいい✨
25:30 今回もNGワード使う梶田くんw
28:28~お疲れ様でした。続きはおまけで▶️
ケンプファーを見てるだけで最高でした
出渕デザインは最高だぜ!
私はリアルの10代美少女ですが、出渕さんのメカデザインは形に美しいリアリティーがあり素敵だと思っています♪。・゚・゚・。
暑い日にふさわしい涼しげなサムネ😊
サイコ・ドーガは小説版のヤクト・ドーガでグラーブは小説版のギュネイです
メスタはナナイ
チェーンマインはトラックのコンテナ、ヴィンセントはサイドストーリーズでゲームのキャラでCVは櫻井孝宏さんですね
ケンプファーの可動式ブレードアンテナは劇中では起動時に立ち上がった時にグポーンしてます。
かっこいいシーンではあるんですけど…印象は薄いですよね…
8:21 ボトムズをプレゼントされる梶田さんのイラスト
14:18 突然反応するSiri😂
プラモ作った事無いんですが、パーツの細かさ見て、ガンプラをキレイに作成する方尊敬します!
ケンプファーの重量感、カッコよかった😊
中村さんの言ってることわかるw これはずっと見てられる箱だわw
いろいろコメ欄にあるが…
キットは小説初出の機体「サイコ•ドーガ」(サイコ•ギラ・ドーガ)。
小説版におけるヤクトドーガポジションの機体。
小説版ではリガズィで撃破•鹵獲した本機のサイコフレームをνガンダムのコクピット周りに組み込んで(溶接して)いる。
ただ、後のCCA-MSVにてヤクトドーガ系列機をベースに開発されたとされるαアジールの前身機が「NZ-222 サイコドーガ」と本機と同名な状態で新たに設定されたため、媒体によっては「サイコ•ギラ・ドーガ」と呼称、表記される場合がある。
中村さんが言ってたサザビーのプロトタイプは現在のところムーンガンダム出展のバルギル、及びバルギルを丸々改装したムーンガンダムが該当。
ちなみに中村さんの言ってたズゴックは水冷式のメガ粒子砲。
ジオンはゲルググ系列開発以降に携行式ビーム兵装の開発が発展。
基本的には高機動型ゲルググやゲルググJ、ゲルググMなどのゲルググ派生機に実装。
ケンプは開発時期が遅かったこと、手持ちが実弾火器のみだったこともありビームサーベルを装備可能だったとされる。
なんでこの2人ずっと見てられるんだろ…
私の今の癒しすぎる。
ケンプファーのブレードアンテナはOVAだと解体組み立て作業中は根元から畳まれてて、起動時に起きる仕様でカッコよかったですね。印象薄いけど。
あと降下中のMSにシュツルムファウスト直当てするミーシャ凄い
1:20 きっと箱を作ってくれた人もにっこり
中村さんのナレーションベースでなら箱だけ1時間動画は成立しそうな気がするな。
ガンダムやボトムズなど詳しくは無いのですが、御三方が楽しく開封などをしているのをホッコリしながら楽しく見させていただいてます!
12:54 梶田さんが一生懸命並べてるのに隣でマイペースに組み立てる中村さん…!
この図最高wwww
サムネイルだけで感じる蒼😊
これが青のすみかってことね
箱を観る中村悠一を観る動画なら需要もあると思うな
箱一時間眺める楽しそうなお三方の動画かぁ…ほのぼのと観てられんな😊
水泳部がビーム積んでるのはビーム撃ったあとの冷却が追いつかないところを水泳部ならではの水冷式で実用化出来たとかだった気が
箱だけで1時間語ってくれれば
十分楽しいです
爽やかな蒼ですね🔵
3人で好きなものを語り合う様子、とても楽しいです🤗
しれっと量産型リコに触れてるの嬉しかった
良作だからプラモファンの方観てもらいたいなと。
今、考えるとトラックにチェーンマイン仕舞えてたの凄いよな…
基地強襲前にあらかじめMSの武器をコンテナトラックに詰めて各地に置いといてたんだったな
またポケ戦見たくなってきた
5:20
1/144のパッケージは「ブロッケン」にも見えるんですよね。めっちゃカッコいい。
本編見てると大抵みんなラビドリードッグより敵のストライクドッグ好きになるよね
自宅でじっくり味わいたいだろうけど、動画のために持ち込み企画にしてくださる優しさ
ケンプファーはジェネレーター出力が高くて、元々の機動力が高いからいろいろ武装搭載して平常運転なのだと思います。武装が実弾なのもジェネレーターのエネルギーを武装に取られないように、というコンセプトだったんじゃなかったかな。角が折れるのは、劇中でトレーラーから起き上がった際にたたまれた角が起き上がる演出があるからだと思いますw
ポケットの中の戦争あたりからジオンのモビルスーツの銃器が旧ドイツ軍の火器デザインになっていますね。シュツルムファウストも旧ドイツ軍が対戦車兵器で巣買っていたものだったと思います
中村さんの知識量についてこれるぶくちゃん居ると楽しい
27:48 正しくはエネルギーCAPですね
伝説のムック・ガンダムセンチュリーから取り入れられたとか
他にも公式化したりしなかったりした設定があるそうです
プラモ初心者だとAGもMGもよく分からんけど楽しそうに玩具弄ってる姿みるだけでほっこり
凄い楽しそうだったな
ご当地の紹介も良いけど好きな物を語ってるのたまにあるの良い感じやな
自分にとって青いロボといえばロックマン。
子供の頃から青色がずっと好きな要因。
そのせいかどんなものでも「青色のもの=良いもの」という刷り込みがされている。
初めてちゃんと見たガンダムがポケ戦でケンプファーカッケー!ってなってたからケンプファーたっぷりいじられててテンションあがった w
ケンプファーは戦場の絆で仲間内でめちゃくちゃ人気で小隊名にすら入れられてました。
そのゲームだとチェーンマインは後手を振りかざすと死角で握られて相手に叩きつける表現になってましたね
メタルビルド ケンプファーはアレンジがキツすぎずいいアレンジで買って良かったです。プロヴィデンスの背中の鬼とか賛否あるんじゃないかなと思ってましたが、ケンプファーはほぼそのままのイメージ。
チェーンマインラックはメタルビルド のオリジナル武装ですね。
サイコドーガはベルトーチカチルドレンの機体でHGナイチンゲールの箱絵にいるんでいずれ出るかなあと思ってましたが発売されてありがたいと思いました。
2人の会話からポケ戦愛を強く感じますねぇw
おぉ‼🤩一番好きなMSなんで、自分もポチってしまったケンプファーの登場だぁ🤩
基本メタルビルド系はスルーしてましたが、推しが発売されたら是が非でもポチリますよね🤭色々本編と違う所ありますが、お値段なりの勝ちはあると思います。
ジオン好きにはたまらない商品
かっっこいいです!!見せてくださりありがとうございます。
ケンプファーは中村さんも仲良しの某杉田さんが一番好きなMSと言われてますね☺️
チェーンマインのケースはメタルビルドのオリジナルと言いますか、改めて設定されたものですね。
そして頭部アンテナの折り曲げについては…劇中でも起動前は折れた状態で、起動後の立ち上がった際にきちんと伸びた様な気もします。
ヒートホークのついては…その後のバーニィーがザク修復であれこれしてた際、ケンプファーに用意されてた装備のトラックの中にあったのか…「ミーシャの置き土産」と言われてましたね。
自分もメタルビルドのケンプファーは予約争奪戦も頑張って入手しましたが、中々開けられないでいます…。
プラモデル懐かしい~
青のロボットというとエルガイムが売り切れで、たまたま売れ残っていたグルーンの出来が良くてお気に入りでした😊青のロマン
ケンプはパトレイバーのブロッケンを彷彿とさせる
確か ギラドーガ→サイコドーガ→ヤクトドーガorサザビーっていう開発系列がありますね
サイコ・ドーガは逆シャアMSVにα・アジールのプロトタイプに同名の機体があって少しややこしい罠
合わせたかのように青メカ大集合でしたね!ここまで揃ってグフが居ないのが凄い
サイコドーガは、かつてはαアジールがベースになってるものがそう呼ばれてましたが、詳しくはありません
プラモは、梶田さんはお忙しい方なのでなかなかお時間取れないと思いますが、まずは是非ガンプラHGから作ってみると「組む楽しさ」を感じられるかもしれません
中村さん2次で何とか買えたってツイ見てからずっとレビュー楽しみにしてました✨️
やっぱケンプファー良きですなぁ
箱裏の右下のケンプファー
旧ガンプラのイラストオマージュしてて好き
17:00 「確かに片道切符しか持ってないMSっすよね」
それなんてパブリク突撃艇
ケンプファーかっこいいなぁ。
SFCのSDガンダムで登場した際、1年戦争時代のMSだからコストも安く
移動距離がかなり長かったので先行させて占領させるのに重宝した思い出。
一時、おもちゃ屋に勤めてた時は暇な時はプラモの説明書や箱書きの解説読むのが楽しかったなぁ…ホント雑学魂をくすぐられる。
グラーヴ.ガスはギュネイのことですね
ケンプファー一番好き
たまにある謎に実銃モチーフなMSの武器は開発者が旧地球世紀の銃のオタクで職権乱用したんだと勝手に思ってる
待望のケンプファー!
はじめて持ってるおもちゃ回でうれしい!
ぶくちゃんが読んでくれた「エース・パイロットログとは」の後にアニメのOPが始まりそう
動画もモチロン安定に面白いんだけど、ノリの良すぎな方が沢山いてコメント欄も含めてめちゃくちゃ好きꉂ🤣𐤔さすがでしかないわ𐤔
ビルドファイターズでアメイジングケンプファーが出た時に杉田さんが羨ましすぎて佐藤拓也さんに『拓ちゃんケンプファーだよ!!!ケンプファーなんだよ!!!!!!!』ってとんでもない熱量で語ってきたの思い出したなw
「みんな杉田ガンダム乗れてないって言うけどさ
オレ別にガンダム乗れなくていいんだよ
ケンプファー!!ケンプファー乗りたいのオレは!!」
コメント欄のオタクの補足説明助かる😂
ぶくちゃん久しぶりで嬉しい
中さんケンプ買えたんですね
戦場の絆では格闘機体
ガンダムNEXTでは射撃特化
ケンプファーすぐ売り切れて買えんかったから見れて嬉しい
わしゃがな!ケンプファー最高やん
梶田くんのheysiriの声でiPadが反応して再生が止まった笑 14:26
やっぱケンプファーかっけー!!ポケ戦のmsがミリタリー色もあるからメッチャ好きです。バンダイさんオプションパーツでケンプファー用のフルオートショットガン発売して下さい!
18:39 あの細かいの組んでちゃんと塗装できる人はすごいよ
俺は見ただけでHP削られたわ
昔ガンブレ3でケンプファーベースサイサリスちょい盛りのガンプラ作って空に浮いた相手にシュツルムファウスト当ててた記憶が鮮明に蘇った
最終的に核バズぶち当ててた
チェーン・マインはユニコーンでネェル・アーガマのカタパルトを一部破壊してたけど、あぁやって建造物に使う想定だったのでは
最近知って登録&視聴させて頂いています。
どのタイミングでガンプラが気軽に購入出来なくなったのか少し離れていた時期が有り分かりませんが、
量販店で3割引&10%ポイント付与で選んで購入できていた筈が、量販店も強気で定価&10%設定で在庫も殆ど無く、
福岡とか限定となると狭い日本とはいえ東の端から西の端に行く事になるので、更に入手困難な商品なので是非完成品を観たいです。
コメント時点で配信から時間が経過しているので、完成品の配信が有るかもですが…😅
ケンプファーは初見でカッコいいと思った初のジオン系の機体
ケンプファーかっけぇ…
メタルビルドだとこんなに
かっこよくなるんか
14:51 こういう詳しい話聞けるのガンダムに詳しくない者からすると有難いし面白い!!
さすが河川敷からロケランが見つかる修羅の国!!
24:00 ミーシャはこれをホバー移動しながら自由落下中のスカーレット隊2機同時に当てて撃墜してますからねw
初搭乗でこれはバケモノ過ぎるw
ロボットトイの開封動画、大好きです!
そしてそろそろ新生ダイアクロンのロボットベース回をお待ちしています!!
青ならブルーディスティニー、グフもありますよ😊
20:00のモビルスーツの武器は実弾兵器派はマジで分かりすぎる
今回はいつも以上に画面に向かって話しかけるガンおじです(*- -)(*_ _)ペコリ✨
ケンプファーのチェーンマインはユニコーンでも使われて、その時の逆輸入か、
もしくはトレーラーに偽装していた収納スペースがこうなっていたかですね。
あとこの時代で同サーベルを使用してるのは、多分ゲルググJくらいかな?
頭部のアンテナがカクッってなるのは、劇中で格納庫ぶち破って、今から出撃のシーンを再現したいんだと思います👍
あと梶田君、ヴィンセント用ギラドーガ良いなぁ(´ω`)✨
買えなかったから羨ましい、劇中で藤原さんがやってた役の息子がヴィンセント何ですよ。
コッチも普通に、プレバンで出して欲しかったぁ(´;ω;`)
あと、グラーブは本編での名前はギュネイだね♪
ストライクドッグはサンサ編でスタンディングトータスmk2と一緒に空飛んでる
何ならフィアナのスコープドッグ2(ラウンドムーバー装備)も空飛んでる
21:13 アナハイムがある=危険地帯って認識と、
それを言ってるのがイオ・フレミングの中の人というのがw
チェーンマインはなんかトラックみたいなのに入ってたイメージある
チェーンマイン装備したポーズも見てみたかった!
中村さんなら絶対めっちゃカッコいいポージングつけてくれそう
この動画、明らかな男性コメ多めで安心したわ。
いやあ、ケンプファーカッコいいなあ。。酒の肴リストだ・・・
後付かはわからないけどアレックスの腕部マシンガンは弾頭がガンダムの装甲と同じルナチタニウム製なんだよね、ケンプファー相手以外も余裕で装甲貫通できそう。
ケンプファーのデザイン、武装ホントかっけぇ
俺も買ったけどケンプファーまじ完成度高い
ガンプラの箱だけ紹介するの新しいな