後悔するよ?賃貸派の浅すぎる4つの主張を論破してみた。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 144

  • @porokun123
    @porokun123 Рік тому +44

    賃貸派は、日本は少子高齢化だから将来的に老人にも部屋を貸さないといけなくなるから大丈夫、と言いますけど、仮にそうだとしても老人が若い人と同じように借りられるか疑問ですね。
    綺麗で利便性の良い物件は若い人に優先的に貸して、結果的に老人は築古、不便な物件しか選べないとか、良い物件が借りられても若い人より家賃が上乗せされる、敷金上乗せとかはありそう。
    オーナーが孤独死リスクや年金しか収入のない老人に対策なく家を貸してくれると思わない方が良い。利益最優先なんだから。
    家余りだって、住める家が余るという事ではなく、ボロボロの空き家や、管理されてないマンションが増えるから問題視されているのであって、余っている家は居住出来ないなら老後の助けにはなりませんよね。
    頑張って生きてきたのに、老後ボロ家しか借りられないとか、高い家賃に苦しむなんて私は嫌ですね。
    賃貸派はホリエモンみたいなお金持ちで、将来どうとでもなるインフルエンサーの持論に踊らされてる人が多いのでは??と思ってしまいます。

    • @mmkk1727
      @mmkk1727 Рік тому +11

      確かにホリエモンのような金持ちならば、いつでも持ち家を買うことができるので賃貸やホテル暮らしで十分と言えるのでしょう。

    • @yujin1223
      @yujin1223 6 місяців тому +9

      全く同意です。ホリエモンは自分の言葉で他人がどうなろうと知ったことではないでしょうし、ホリエモン自身はいつでも方向転換してキャッシュで家買えますからね。
      昔、クロワッサンって雑誌が独身女性を讃美してて、それを読んだ独身が独身を正しいと信じきって、年老いて結婚や出産出来なくなった頃にいきなり、クロワッサンは結婚、子育てが素晴らしいと方向転換しましたからね。
      しかも、ライターや作家達はちゃっかり皆、既婚子持ちになっていたという。
      ホリエモンも何十年かしたら、しれっと賃貸はバカとか言ってるかもですよ。
      家についても同意です。
      民間は商売だから、若者優先で貸すだろうし、儲からなかったり、リスクがあったら駐車場にするなりしますよ。
      団地みたいに老人でも借りれるからといって、生活保護の人達と団地に住みたいか?って話ですよ。
      仕事で人の家にたくさんお邪魔しますが、団地はゴミ屋敷ばかりで治安も悪く最悪でしたよ。

    • @redspiderlily01
      @redspiderlily01 4 місяці тому

      @@porokun123 老人は賃貸借りれなくても、老人ホームに入所できます。なぜならば、最後は生活保護によって家賃支払ってくれるからです。生活保護予算では出せないほど高い老人ホームにいる場合は、安い特養に入れます。生活保護世帯は特養優先なのです。

    • @ははは-n8q
      @ははは-n8q 25 днів тому

      同意です。金でどうにかなる人は間違いなく賃貸がいいと思います。身軽ですしリスク少ないですし。

  • @user-shumatsu0113
    @user-shumatsu0113 Рік тому +20

    参考になりました。ありがとうございます。その上で以下の点が気になりました。①低すぎるリスクに自然災害が入ってますが、向こう30年以内に大地震は必ず起きると言われていて、一般的な35年ローンだと払い終わる前に被災する可能性はかなり高いと思います。②経費、オーナーの利益を載せたものが賃貸の価格とありましたが、周辺の類似物件の家賃を見ながら価格設定しないと空室になる可能性があるので、時にはオーナー利益無しで(逆に赤字ででも)、価格設定するケースはあると思います。③購入の場合も買い替えできるはそうなんでしょうけど、それを言うなら買い替え時の不動産手数料を先の賃貸との価格比較の時に考慮しないと議論が正確でないかなと感じました。
    一般市民の感じたことなので間違いもあるかもしれませんが以上が拝見してて気になりました。

    • @mmkk1727
      @mmkk1727 Рік тому +6

      でも30年以上前から東海で大地震が来ると言われても実際は発生していませんよね。明日起きるかもしれませんし、50年以上来ないかもしれません。あとは自分の価値観で決めればいいのでしょう。

    • @山田太郎-c5l4f
      @山田太郎-c5l4f 6 місяців тому +1

      ①低すぎる確率の意味については今から30年の間に日本の全家屋中どれだけの家屋が被災するかを見てみればよいと思います
      ほとんどすべての家屋が被災するとお考えなら日本は壊滅しますので脱出をお勧めします
      ②それではその近隣のすべての賃貸物件が赤字ということなのでまずあり得ません
      仮にあったとすれば単に供給過剰なのでそんな場所に参入する大家はいませんので新築物件が立たず次第に収束していきます
      ③それを言うなら賃貸の仲介手数料や更新手数料や敷金礼金も含めるべきです

    • @幾-f5y
      @幾-f5y 6 місяців тому

      地震が起こった時の耐震性が、借家だと心配。

  • @ucc8013
    @ucc8013 4 місяці тому +40

    家買わずに住居手当貰いながらずっと賃貸だったけど、節約したわけもなく手元には数千万の金融資産がある。家買ってないから当たり前だけど、新築住宅買ってたらいまだにローン支払いながら築年数たった持ち家一個だけだったなんて考えたら怖い。老後はいい中古住宅買って過ごします。

    • @hiroyukiohishi8524
      @hiroyukiohishi8524 4 місяці тому +2

      労働市場での勝ち組、うらやましいです。ここで言われてるオーナーの利益はおおよそ家賃の20-25%なので、これより住宅手当が多いなら賃貸で大正解ですね。

    • @seki-xd4ge
      @seki-xd4ge 3 місяці тому +3

      独り身のアラカンです。このままだと金抱えて死ぬことになりかねないので注文で建てました。貯金は半減しましたが超快適な住居に満足してます。

  • @shinnosukey.4037
    @shinnosukey.4037 5 місяців тому +8

    まさに人によるですね。私は都心の注文住宅ですが、この環境、満足感は賃貸では得られません。同じような物件があったとしても②にある通り住宅ローンよりはるかに高い家賃が必要で借りれません。家族や仕事の状況によっては賃貸の方がよい人もいますし、あと価値観次第だと思いますね。

  • @8823crypto
    @8823crypto 2 місяці тому +4

    富裕層と貯蓄が少ない人っていう両サイドが含まれてることを始め、この9パターンに多くの人が当てはまることから「大体数の人が賃貸派でいい」と言っているような気がする

  • @hirarin222
    @hirarin222 10 місяців тому +9

    不動産価格の下落リスク、金利の上昇リスク、管理費、修繕積立金等の上昇リスク、管理組合の継続リスク等は考慮しなくてよいのでしょうか?

  • @kotakamituna5636
    @kotakamituna5636 9 місяців тому +8

    田舎住まいだから、賃貸では、部屋数、広さ、間取りで思い通りの物が何もない。したがって、持ち家一択です。

    • @redspiderlily01
      @redspiderlily01 4 місяці тому

      @@kotakamituna5636 注文住宅でないと満足できない場合はありますが、それだと一戸建てしかないですね。

  • @家猫-s1e
    @家猫-s1e 3 місяці тому +6

    確かに60代と言うだけで→生活習慣病無し、貯蓄もまあ有り、子供達も近くに居る条件でも問答無用で断られたのでキャッシュで中古マンション購入経験者です→今思えば大正解ですが。

  • @morichi5521
    @morichi5521 8 місяців тому +4

    住まいの利便性を一部無視すれば、家の購入はそれほどリスクのあるものではないと思いました。駅から遠いとか、古いとか、狭いとかそれが我慢できれば激安物件もありますね。私の知り合いは年収330万で家を買ったというのでびっくりしましたが、駅から遠くて古いだけで庭付きの広い家でした。何かを我慢すれば良い家に出会える可能性もあるのかもしれません。

  • @ksato9697
    @ksato9697 5 місяців тому +37

    色んな考え方の人がいる中で、「浅はか」なんて言葉使うとどういう反応が返ってくるかわかるだろうに。
    あと、そんな考えも及ばない人が出している動画だから、きっと色んなことを考えられていなくて中身も詰まってないのだろうと人に思われちゃうよ?
    サービス業をやってて、この動画を出すことに会社はよく許可出したなと思う。リスクマネジメントが機能していない。

    • @TAIICHITANAKA
      @TAIICHITANAKA Місяць тому

      企画部、営業部などの利益に直結するフロントオフィス体制だけで、法令部、広報部などのバックオフィス体制がまだ確立していない会社なのかもですね。
      大きな会社だと、担当者や幹部になる人はメディアトレーニングをさせられた上で、こういう外部に出す動画は広報部(もしくは総務部)の方にもチェックを出すでしょうから。

  • @TY-sx4eo
    @TY-sx4eo 7 місяців тому +22

    今年62、海外転勤したり、会社の住宅補助があって、家買う機会を逃した。賃貸派ではないが、ここまで賃貸で来てしまった。お金はあるから、キャッシュで家買えるけど、歳取ると引っ越しもエネルギー掛かる。資産運用で家賃賄って、キャッシュフローをプラスに、生涯過ごす作戦でも良いと思う。

    • @delacroix501
      @delacroix501 5 місяців тому +3

      その考え方、好きです。私も資産運用に回してます。

  • @岩井久-c6b
    @岩井久-c6b 3 місяці тому +3

    分譲マンションに住んでた頃は、管理組合の役員の順番が回ってきて面倒くさかった。
    今はUR賃貸ですが、管理に無関心でもOK、植栽の手入れや雑草の草むしりとかも激安共益費で年3回以上やってくれるので楽!

  • @solo-vg6er
    @solo-vg6er 5 місяців тому +6

    賃貸、家賃はオーナーの事業ローンを代わりに払ってあげてるんだと思う。
    それで良いなら賃貸が良い、手軽だしね。

  • @takashishimizu7450
    @takashishimizu7450 10 місяців тому +45

    持ち家と賃貸、結局住む人の考え一つなんだけど、賃貸損だと思い込んだ人が無理をして持ち家を買うというのは本当に不幸。なぜが持ち家の人は収入ギリギリで買ってしまう。なぜなら持ち家は虚栄心のかたまりだから。賃貸だったらそんなこと考えなくていい。

    • @幾-f5y
      @幾-f5y 6 місяців тому +5

      今ほど安い金利でローンが組める時代は過去ありませんでした。虚栄心ではなく、チャンスなのです

    • @幾-f5y
      @幾-f5y 6 місяців тому +3

      以前は、ローンは期間が20年で金利も高く8パーセントという時代もありました。今は35年ローンで金利も0、何パーセントで借りられるので、皆さん若いうちに家を買われます。耐震性も借家より高いのです

    • @takashishimizu7450
      @takashishimizu7450 6 місяців тому

      @@幾-f5y チャンスというのは、住むための家ではなく、投資対象としての不動産の話ですね。話が変な方向に向かっています。
      金利が安いとその分高い物件を買う。それが虚栄心というものです。
      賃貸なら狭い家で我慢するところを持ち家になると広くてきれいな家にしたがる。だからローンに追われることになるのです。
      断捨離して家賃の安い賃貸に住むのが結果的にはゆとりのある生活になると思います。

    • @enut8105
      @enut8105 8 днів тому

      賃貸=持ち家よりスペック劣る
      みたいなイメージあるけど、
      スペックの良い高級なマンションの賃貸もあるよ?
      そんな部屋を借りてる人も虚栄心じゃないの?😂

  • @たっちゃ-d5l
    @たっちゃ-d5l 8 місяців тому +5

    年金から家賃が払える自身が無かったので持ち家です。
    定年までに完済する事はマストです。
    まあ住む場所次第かな。

  • @ひろしちゃんねる-b4g
    @ひろしちゃんねる-b4g 5 місяців тому +23

    一般的な市民の場合、実態的なことをいうと65歳にたったときに持ち家がなかったらかなり精神的にしんどいと思うよ。よく有名な評論家とかユーチューバーとか金持ちが賃貸のほうを支持してるけど、彼らはいつでもポンと豪邸でも高級マンションでも現金で買える人たちなんだから彼らの意見をうのみにしないほうがいいよ。オーナーが利益なしてで家賃を設定するのはあくまでオーナー側の問題だと思うけど。自分にとって都合のいい意見に惑わされるよりも実態はどうなのか、これのフォーカスしないと一般市民は社長でも金持ちでも資産家でもないわけですから。

    • @redspiderlily01
      @redspiderlily01 4 місяці тому

      @@ひろしちゃんねる-b4g homesで、老人ホームの検索してください。老人ホームは、数百万円の一時金を支払うとか保証会社を使うことで、老人でも入れます。一時金がない人は、資産を使い尽くしてから、生活保護となり、生活保護物件や特養に入れます。

  • @ゆう-k4h7y
    @ゆう-k4h7y 11 місяців тому +49

    マンション買うのだけは地獄。
    価値のあるマンションなんかほんの一部。
    買える金があるのに賃貸が正解。

  • @Alteland
    @Alteland Рік тому +2

    こんにちは、いつも動画楽しく拝見させて頂いております。
    質問です。いわゆる一等地の土地及び上物の相続を30年後に控えている場合、賃貸のままでいる、という選択肢は理に適っていますでしょうか?ここでいう一等地とは麻布広尾青山などの地域を指します。相続のタイミングで物件を売却するつもりはありません。⚪︎億円の相続が発生する中、家なき子特例による節税はかなり魅了的です。以上を踏まえ、どのような選択肢があると思いますか?

  • @georgewaros
    @georgewaros 11 місяців тому +38

    ほとんどの賃貸派は、「賃貸で良い人の9つの特徴」に当てはまるから賃貸派なわけなので
    それを除いた上で「賃貸派の浅はかな主張」とするのは、かなーーり例外的な賃貸派に対しての論破ですよね・・・

    • @user-ok8ri3mc1d
      @user-ok8ri3mc1d Місяць тому

      投稿主自身も賃貸を否定してるわけではないよね

  • @starrjamie7198
    @starrjamie7198 7 місяців тому +22

    思った以上に当たり前のことばかりでがっかりでした。
    ほとんどの賃貸派は9つの特徴に当てはまるからこそ賃貸派なんじゃないの、と書いてる方がいますが、まさにその通りです。
    60過ぎたら借りにくいなんてみんな知ってるし、それを踏まえて資金を準備したりプランを練ってる人も多いと思います。
    その程度の知恵すらない、絶対に勝てる相手に限定してマウント取ってるだけでは?
    好意的なコメントにしかいいねを付けないのもケツの穴小さすぎ。

    • @redspiderlily01
      @redspiderlily01 4 місяці тому

      60歳超えて、新たに賃貸契約しなきゃいけないってあたりで失敗してるんで、その場合は生活保護でいいじゃないか。

    • @アセロラピエリ
      @アセロラピエリ Місяць тому

      60過ぎたら借りにくい、は、資金を準備しても解消できないですよ。中古住宅を購入するために資金を準備されているのなら、正しい選択だと思いますが。
      どんな物件でもいいなら賃貸で通すのは可能だけど、高齢になったら住みたい家を借りられないというリスクは避けられないです。
      なお、住みたい家を借りられないリスクは、高齢であること以外に、ペットを飼っている、収入が少ない、外国人であるなどもあります。私はこれらの条件のうちの1つに当てはまって、いいなと思う賃貸物件を借りれなかったので、中古住宅を購入しました。購入して正解だったと思います。

    • @starrjamie7198
      @starrjamie7198 Місяць тому

      @@アセロラピエリ 資金を準備すると60過ぎても賃貸物件が借りやすい、なんて謎理論は一言も書いてませんが。
      言うまでもなく、持ち家購入のための「資金」です。

  • @tefe9264
    @tefe9264 Рік тому +22

    経済的に余裕が無い人程、年老いた時に持ち家あれば、最低限居住地は確保できるメリットが大きいかもね。
    経済力ある人は好きにすれば良い(笑)

    • @クレスポ-y7g
      @クレスポ-y7g Рік тому +4

      ほんと、それ。
      付け加えるとすれば、経済力があって、かつ子供とかの身内が近くにいる人、になりますかね。

    • @太郎猫-n6m
      @太郎猫-n6m 11 місяців тому +3

      そうなんですね(笑)資産が有ればどうとでもなるが問題なのは収入が少ない年寄り。年金暮らしの人は賃貸物件の家賃は堪える(😫)

  • @ur1287
    @ur1287 9 місяців тому +2

    貯蓄や収入が少ない人は家賃払うのキツいから、身の丈にあった住処を購入しても仕方ない。
    賃貸マンションは敷地内やゴミ集積所の掃除、役員の仕事、設備の不具合の修理など管理費で簡単に賄えるのだから楽!
    一軒家もご近所でお金を出しあって清掃や役員を雇うならいいのにね。
    お金は使って初めて役に立つ

  • @katkualm8sgkxghe
    @katkualm8sgkxghe 8 місяців тому +5

    65歳までに、その後20年住める(ローン返済済みの)持ち家があった方が絶対いいですよ。
    その設計がマイルストンです。
    (その後のCASH OUTが圧倒的に違います)
    それまでの過程は、相場、好み、転勤有無などによるので、個別判断でいいと思いますが、、

  • @ストライダおじさん
    @ストライダおじさん 7 місяців тому +5

    家賃補助が厚いから賃貸でいい人の特徴になるからだけど、持ち家は定年退職後でいいや。
    もちろんキャッシュで買う。人口減少もあるから安く手に入れるつもり。

  • @井上成生
    @井上成生 2 місяці тому +2

    70歳越えれば賃貸住宅もなかなか借りれない。都市圏から離れたら中古一戸建てが200万円位で手に入る。起きて半畳寝て一畳贅沢しなければ持ち家が最高。

  • @minoruooonnn6129
    @minoruooonnn6129 5 місяців тому +13

    何千万もするモノを個人が購入すること自体が間違い。個人が負い切れるリスクを超えている。でもみなやってるからダイジョウブっしょ😊と騙される。
    売れる?誰が買うの?10年後の日本はどうなってる?今と同じか?
    保証もないのにただの希望だけで動くにはリスキーすぎる。ちょっと住みよくてもあとで死ぬ思いするんじゃ割に合わん😂

    • @yi-ym6fm
      @yi-ym6fm 4 місяці тому +5

      10年後も大まかには変わらない。
      それは歴史が証明してる。
      なぜ売る前提なのか?
      持ち家は投資物件とは性質がちがう。
      言ってることがめちゃくちゃすぎる

  • @春馬江
    @春馬江 8 місяців тому +2

    分譲マンションは売れる(売れやすい)のが一番のメリット。あとキツイ。
    駅チカとか言うけど、ドア開けて、エレベーターまで歩いて、待って、乗って、降りて、エントラスまで歩いて、出る。これがダルい

    • @user-ok8ri3mc1d
      @user-ok8ri3mc1d Місяць тому

      それは賃貸VS購入の議論ではなく戸建てVSマンションの議論では・・・

  • @customnbox8038
    @customnbox8038 6 місяців тому +2

    20年ほど前に2,680万円(80万円値引き込み)でマンションを新築で購入(ローン完済)。昨今の住宅物件高騰で同じフロアが3,200万円で売りに出ている。
    経費とか値引き差し引いても3,000万円を切ると思われるが資産としては上々ですね。

    • @syu1958
      @syu1958 6 місяців тому

      奇跡ですね。しかし15年経つ前に売ればそこまで資産価値下がらないと思いますよ。

    • @幾-f5y
      @幾-f5y 6 місяців тому

      同じ築年数なら、マンションのほうが良い値段が付きます

  • @ははは-n8q
    @ははは-n8q 25 днів тому +1

    そう。結局何を重視するかだよね。身軽さは間違いなく賃貸の最大のメリットだと思うし。でも綺麗で便利な家で生活満足度あげたいな〜て思ってそれを一般的な収入の労働者が実現しようと思うと、持ち家になると思う。築浅の綺麗な賃貸って高いもん。そんな高い家賃を払ってても、子供いる場合で親に何かあってもその家は残らないしね。
    ちなみに高齢者が借りられる家が少ないってのはがち。本人も収入もあるし健康だし、社会的信用がある子供が保証人になっても同時に申し込んだ若い人に負けてた。若い人も借りたいような便利で綺麗な家ならわざわざ高齢者に貸さないのよね。歳を重ねるにつれて条件は悪くなっていくから、本当に気をつけた方がいい。

    • @terass_sumai_academy
      @terass_sumai_academy  24 дні тому

      コメントありがとうございます!最近は高齢者ターゲットのマンションも増えてきていますが、それらは比較的富裕層向けが多く、それ以外は依然としてオーナーさんの意向次第で高齢者の方々は借りにくくなってしまうのが現状です。

  • @sanmimi3456
    @sanmimi3456 17 днів тому +1

    この手の話は「一生賃貸」「一生持ち家」の二択が多いんですが、現役時代は賃貸、引退を機に買うという選択肢もある。

    • @terass_sumai_academy
      @terass_sumai_academy  16 днів тому +1

      コメントありがとうございます!現役中に転勤が多いなど賃貸の方がいいという方で、引退のタイミングで老後資金を除いてまとまった現金が確保できるのであれば、引退を機に購入するのもありですね!現金の蓄えが心もとない人は、引退からだと住宅ローンが組みづらくなるので、早めにローンを組んで買うことをお勧めします!

  • @なかざわさん
    @なかざわさん Місяць тому +2

    持ち家絶対‼️資産になろうがなるまいが精神的安定感が違う。固定資産税だけ払えば追い出されることないし、収入低くても雨風しのげるし🍀

    • @terass_sumai_academy
      @terass_sumai_academy  Місяць тому +1

      リタイア後も住み続けられる家があるという安心感は大きいですよね!

  • @猿山太郎
    @猿山太郎 10 місяців тому +7

    とても納得出来る意見でした
    賃貸は金銭的には全然得じゃない
    50年家賃と更新費払ったらいくらになるか計算すれば簡単にわかる
    持ち家は長く住めば得だけどリスクはある

  • @monikobenio
    @monikobenio 8 місяців тому +19

    持ち家派の多くは、一度は賃貸に住んだ経験があって持ち家を選んでる
    賃貸派の多くは持ち家の所有経験がなく賃貸に住んでいる。そういうことではないだろうか

    • @sunzui6133
      @sunzui6133 3 місяці тому +2

      持ってた人も普通にいるから

  • @redspiderlily01
    @redspiderlily01 4 місяці тому +1

    転勤転職についてはどう考えますか?家があるから仙台行けませんとか、海外赴任嫌ですとかやってたら、キャリアロスがすごく大きい。職場で過ごす時間とか人間関係のほうが、自宅家族がよりもよほどQOLに影響します。特殊な資格とか技能がなくて、持てるリソース少ない人は、全国転勤可能、海外も可能、ロケーションフリーにして、仕事の条件よくするしかないですよ。

    • @terass_sumai_academy
      @terass_sumai_academy  4 місяці тому

      持ち家だから転勤できないとは思わないですね!マンションであれば貸しやすいです。

    • @redspiderlily01
      @redspiderlily01 4 місяці тому

      @@terass_sumai_academy 数年おきに遠距離転勤とか転職とかありうるのです。少なくともそういうスタンスでないと、仕事は条件良くならないです。定住の利益とキャリアとのトレードオフです。私はキャリア(所得)重視なのです。

  • @un_chi
    @un_chi 6 місяців тому +10

    ローン組んで家買うのは貧乏人がやることなんですよ🥺
    賃貸で問題がないうちは賃貸でいい。
    問題が出てきたら家を買えば良いだけ🥺
    家なんて30年もすれば無価値なんだから
    若いときに焦って買う必要ないよ🥺

    • @terass_sumai_academy
      @terass_sumai_academy  6 місяців тому +3

      現在首都圏の中古マンションが平均築30年弱で、平均価格4100万ほどなので、無価値というのは少しいいすぎかもですね!
      ただもちろん、焦ったり無理に買う必要はないですね!

    • @ほりぞん-o7o
      @ほりぞん-o7o 5 місяців тому +2

      ローン組めば億単位の金を投資に回せるのローン組まないでキャッシュアウトさせて家買うのは賢くないのでは?
      住宅ローン控除もあるしね

    • @パリピー-f3l
      @パリピー-f3l 5 місяців тому

      その通り👍

    • @ゆきんこ-r6g
      @ゆきんこ-r6g 5 місяців тому +3

      30年で無価値無価値って…綺麗なら値段付きますし、土地の価値を忘れてませんか?

  • @y1mj
    @y1mj 4 місяці тому +1

    「持ち家でも、住替えでライフスタイルの変化に対応できる」っていうのは、安易に考えすぎだと思う。家の購入・売却はどちらも100万単位の諸費用がかかるし、売却を行いたいタイミングで市場が調整局面に入っていたら、安値で手放さざるを得ないということもある。
    また、住替えが必要となるのは、主に大きなライフイベントが発生した時だと思うけれど、そのイベントに対応しながら、次の住居も確保しつつ、さらに現在の家の売却活動まで並行して行うのは、精神的にも時間的にも負担が大きいと思う。
    賃貸から賃貸への引っ越しも引っ越し費用が発生したり、一定の負担はあるけれど、持ち家の売買ほどでは無いことがほとんどだと思う。
    一応、持ち家全否定と言うわけではなくて、「住み替えもできるから」 という気持ちで、安易に購入するのは少々危ういのではないかくらいの感じです。
    住み替えの可能性が高いのであれば、諸費用なども考慮してちゃんとソロバンを弾いた上で購入するべきだと思う。

  • @Ukky-s1h
    @Ukky-s1h 13 днів тому +1

    ある程度資産を持ってる人はリスク回避のため賃貸でもいいかもしれない。ただ年収500万程度の一般人なら安心して老後も住み続けられる持ち家の方がいいのかなと思いました。金持ちの語る賃貸最強理論は金持ちにしか通用しないのであまり真に受けない方がいい。庶民には庶民の戦略が必要。

    • @terass_sumai_academy
      @terass_sumai_academy  13 днів тому

      コメントありがとうございます!ご指摘の通り、特に有識者として世の中に発信している方々は金融資産が大きく、かつ経営者で家賃を経費計上できている方が多く、賃貸に違うメリットを感じている人が多いです。冷静に自分のライフプランをシミュレーションしてどちらがメリットあるか判断してほしいと思います!

  • @ケーシー-l2y
    @ケーシー-l2y 15 днів тому +2

    プロでも意見が分かれる論争に対して一生に一度しか購入しない素人が35年ローンというしばりを張るのはあまりに危険過ぎると考え改めてリスクヘッジできる賃貸が良いと思いました。

    • @terass_sumai_academy
      @terass_sumai_academy  14 днів тому

      コメントありがとうございます!メリット・デメリットを理解したうえで「自分は賃貸がよい」と決められたのであれば、それもよい意思決定です!

  • @yu3829
    @yu3829 3 місяці тому +1

    賃貸にも色々不安要素はあるなと思うけど、、
    値下がりしにくいような立地もいい物件は高すぎて手が出ない。かと言って安物買いは逆に損しそう。あとは日本は地震大国なのがネック。何十年も住む間に大地震起きる可能性はもはや低いとは言えない。
    そして一番は、やはりいくら勉強しても結局は素人だからよくわからないということ。何事もある程度回数試して試行錯誤して良し悪しが分かってくると思うけど、住宅については一般人は人生で何度も試すというのは難しいし、金額的に失敗も勉強料とは割り切れない。不動産屋は都合の良いことしか言わないし。。そんなこと考えてるから結局賃貸。でも賃貸が正義、とも思ってない。。

  • @MOYS329
    @MOYS329 Місяць тому +1

    資産ポートフォリオの大宗を家が占めてしまうと思うけど、そんな状況で「買い替え」もリスク高くないですか。これから特に金利が上がっていくと資産価格は下がりますから。ガッツリキャピタルロス発生しますよ。
    65以上で借りられないなら、そこで中古買えば良いのでは?買っていたら築30年ぐらいでしょうから、同程度の物件を買うなら手元キャッシュで買えるでしょう。

  • @ur1287
    @ur1287 9 місяців тому +7

    ③の買い替え時の不動産売買手数料のことは動画主も本当は気づいてるんでしょうね
    てか視聴者も気づくよね

    • @ttuysio5408
      @ttuysio5408 7 місяців тому +1

      賃貸も手数料、更新料は再生するよね。会社の金で賃貸→六十以降中古持家が良さげ

  • @惇平-d3n
    @惇平-d3n 4 місяці тому +2

    んー、浅はかなのかなぁ。
    前提条件を買う側の設定をするなら借りる側の設定もしないと比較にならないと思うんですよね…
    かつ、賃貸派が一生賃貸であり続ける可能性もわからないので、定義不足では?と思いました。
    ※例えば、それこそ子供が独立後に購入するとか、あるわけですし…

  • @junkatesai
    @junkatesai 8 місяців тому +6

    高値づかみは一生の失敗になる。賃貸はそのリスクを回避出来るわな

  • @60_daysff_per_year
    @60_daysff_per_year 6 місяців тому +5

    賃貸は借りたくても高齢者になるほど借りるのが困難になってきます。
    またこの国は保証人社会です。
    保証人を立てるか保証会社の審査に通らないと借りることも出来ません。
    また持ち家と賃貸では心理的な安心感に異差が出ます。
    私は、立地のよい中古マンションをお勧めしています。

    • @redspiderlily01
      @redspiderlily01 4 місяці тому

      @@60_daysff_per_year 要介護になったら、家は売却して老人ホームでいいですよね。

  • @taroyan2693
    @taroyan2693 3 місяці тому +1

    買い替えをするのであれば、賃貸で良いのでは?二束三文だったらどうすんだろ。。

  • @騎士竜一
    @騎士竜一 7 днів тому +1

    例に出ていた投資用不動産だとしたら
    5000万物件に対して
    金利2%とすると、修繕合わせて
    月々の支払いが18万位
    これに5000万も
    リスク負ってるんだから
    月5万は貰いたいよね
    で18+5=23万
    税金、保険代も乗ったとしたら
    月25万以上と
    賃貸派って一体
    どうやってこんな家賃払ってるのか謎まあ5000万の家買って
    月15万返済できる人間もある意味すごいが

    • @terass_sumai_academy
      @terass_sumai_academy  7 днів тому

      コメントありがとうございます!シミュレーションすると違いがはっきりしますね!

  • @no.name420
    @no.name420 6 місяців тому +9

    うちの実家はベッドタウンの閑静な住宅街にありますが、昨年隣の空き家に精神障害者のグループホームが入居してきて毎日大声で叫ぶ騒音に悩んでますよ。逃げれないリスクは、持家派が想像している以上に大きいです。

  • @momotaroR33
    @momotaroR33 6 місяців тому +2

    11:48
    不勉強なのですが、マンション購入時には固定資産税など追加でもっとかかるような気がしてしまいます

    • @terass_sumai_academy
      @terass_sumai_academy  6 місяців тому +2

      不動産取得税のことをおっしゃっているかと思います。
      確かに発生しますが、住宅の場合は軽減措置が働き、一定の条件を満たす多くの(普通の金額の)住宅ではほとんどかからないことが通常ですね!(とはいえ正しい金額は必ず確認ください)

  • @masumiohashi4181
    @masumiohashi4181 3 місяці тому +5

    100%同感👍 賃貸はお金をドブに捨てるようなもの。とまで言い切れます。
    東京で25年間も賃貸して総額1億近く使った。その後は買ったけれど5年で完済。
    壁の画鋲、気にする必要無し(笑)など、好き勝手できて幸せ😀

    • @dakagakagakaga
      @dakagakagakaga 2 місяці тому

      賃貸料が高すぎる、そもそもがお金持ちエリート、
      東京で資産性の高い物件を買える人は買えばいい、
      買い変えるたびにお金持ちになるでしょう。
      地方で3000万から4000万を35年ローンして、
      ようやく払い終わったのに資産としてゼーローとか
      全然笑えないでしょ

  • @masao750
    @masao750 2 місяці тому +1

    家を買うと転勤あるある。転勤族は定年後に中古戸建て買い一択が正解。

  • @ほりぞん-o7o
    @ほりぞん-o7o 5 місяців тому

    ①の会社からの補助は月10万ぐらいだと、その10万を10年間10%で積み立て運用できて利益が1000万ぐらい税金除くと+800万
    だったらちゃんと+10万払って住宅ローン控除もフルで貰って1000万値上がる物件買ったほうが良いので①は怪しい
    田舎住みとかは戸建て志向の人は無理だけどね

  • @MOYS329
    @MOYS329 Місяць тому +1

    今の都心のマンション相場では、現実問題、買えない。また、そこまでの価値があるとは思えない。人口が減少していく中、30年後の資産価値はほぼ無いでしょう。

    • @terass_sumai_academy
      @terass_sumai_academy  Місяць тому

      都心はパワーカップルでも手に入らない状況になってきています。
      都心にこだわり賃貸住まいを続ける人、近郊エリアの中で再開発や子育て支援制度の充実などにより人口増加が見込めるエリアで購入する人に分かれていくことも考えられます。

    • @MOYS329
      @MOYS329 Місяць тому +1

      @@terass_sumai_academy なるほど、ありがとうございます。特定地域の将来の人口増減予測は難しい面もありますが、通勤などあまり気にせず、郊外で良い方には購入もありですね。
      「都心はパワーカップルでも手に入らない状況になってきています」という、この点を理解せず、返済比率目一杯のローンを組んで購入する層には警鐘を鳴らして頂きたいところです。

  • @dalian59
    @dalian59 3 місяці тому +11

    これからは甚大な自然災害がいつ起きるか分からない!
    今時夫婦なんていつ離婚するか分からない!
    それでも持ち家を多額なローンを組んで購入する価値がありますか?

  • @KAMSM-bu4jz
    @KAMSM-bu4jz Рік тому +5

    参考になりました。持ち家、特にマンションの場合ですと管理費修繕費は10年前後で大きく増額されると思います。賃貸の場合はオーナーは負担増になりますが、借主の家賃は簡単には上げられないと思います。最後の60歳以降借りられなくなるというのは一定理解できます。しかしながら長期間空室が続いているような物件であったり、家賃を少し多めに払うとか借主も少し工夫すれば可能なのではないかなとも素人ながら思います。加えて、60歳以降、難しいのであれば58歳や55歳から借りてずっと住めばよいのではないかと考えます。最終的には好みの問題になるのではないかと思います。

    • @幾-f5y
      @幾-f5y 6 місяців тому +1

      55才や58才でも、家主は貸したくないです。私家主です

  • @ニモ-t6m
    @ニモ-t6m 5 місяців тому +1

    世界、全国飛び回ってる人は家要らないだろうな
    長男じゃなくてサラリーマンなら出来るだけ早く家買った方がいいと思う

  • @mtteddy71
    @mtteddy71 6 місяців тому +2

    前置きが長い😢

  • @ねぎっタン
    @ねぎっタン 4 місяці тому +5

    不動産屋です。持家派です。
    賃貸派の8割は無知な人です。
    でも、購入した方がいいなんていいません。何かしら事情があって買わない人もいますし、余計なお世話です。
    むしろ、賃貸派の人たちが一定数いることは持家派の人たちからするとありがたい事です。
    無知なままでいてくれた方が賃借人から搾取できるのでいいカモです。
    ですので、賃貸派の人たちの主張を否定する気は一切ありませんよ。

  • @trftoshi1133
    @trftoshi1133 6 місяців тому +1

    論破とかどうでも良いんじゃないの?
    結局は自己責任になるのだから人の言う事は聞かないほうが良いと思います 自分で勉強して決めたらと…

  • @dakagakagakaga
    @dakagakagakaga 2 місяці тому

    動画でも言われてるけど
    金持ってれば、どうとでもなる、
    別に都内でも安い中古一軒家があるみたいだし、
    地方なら、将来買い叩いてやればいいんだよ。
    (アホみたいに安くなってると思うよ)
    いくつになっても貸してくれるUR賃貸や公営住宅もあるんで
    どうとでもなりまっせ
    わざわざ、材料工賃のクソ高い今、新築をローンして買う必要がないよ

  • @suzukim113
    @suzukim113 Рік тому

    賃貸は、来春から住宅性能を明記するとかしないとか

  • @ヘイト発生器-c5i
    @ヘイト発生器-c5i 10 місяців тому +25

    なーんにも響かなかった

  • @おおささ-p3p
    @おおささ-p3p 11 місяців тому +19

    金ない奴は賃貸。以上。

  • @delacroix501
    @delacroix501 5 місяців тому +5

    今や都心の一等地やタワーマンション以外は資産じゃないからなあ。今更自宅は資産って言ってた連中の言い訳にも聞こえる。

  • @hyyymiyyy3442
    @hyyymiyyy3442 7 місяців тому +4

    前置きを置いても、第三者の立場の意見では全くない。浅はかな理由に極論を用いるのは不動作業者の常套句。これから金利は中長期にかけて間違いなく上がっていくよ、まあ仕込み時じゃない。

  • @fujishu-t4x
    @fujishu-t4x Місяць тому

    近所におかしな人が現れるって最大のリスクがありますよ

    • @terass_sumai_academy
      @terass_sumai_academy  Місяць тому

      ご近所の問題は賃貸・購入どちらでも起こり得ますが、特に購入の場合は信頼できるエージェントに近隣について調べてもらうなど、入念に確認する必要がありますね!

    • @sanmimi3456
      @sanmimi3456 17 днів тому

      @@terass_sumai_academy 購入は長く済むことが前提なのだから、「購入時点」の近隣を調べるだけではダメでしょう。数年後、おかしな人が現れる、近所に迷惑施設が建つ、なんてこともありますから。

  • @MUCKY9999
    @MUCKY9999 Рік тому +1

    現在諸事情があり賃貸に住んでいますが、契約の際の条件が保証会社と契約しなおかつ連帯保証人を立てろというものでした。現在は連帯保証に際して極度額を明記しないといけないので、家賃の2年分の極度額を見て、連帯保証人になってくれた年金生活の親の目の色が変わったのを覚えてます。
    しかも賃貸物件の営業って、そういう契約条件は物件案内の段階では教えてくれず、入居審査の申し込みの段階で出してくるんですよね。まあ富裕層なら賃貸で借りる時の保証人とか、細かいことは気にしないのでしょうが。

    • @terass_sumai_academy
      @terass_sumai_academy  11 місяців тому +1

      保証会社使っているのに連帯保証人立てるのは無駄というかなんなんでしょうね、、

    • @redspiderlily01
      @redspiderlily01 4 місяці тому

      @@terass_sumai_academy 保証会社と連帯保証人の重複、私も体験しました。もちろん断りました。

  • @魚-u3k
    @魚-u3k 8 місяців тому +4

    こちらのチャンネル情報は、配信者が不動産売買目的の業界人だから、答えに偏り受けます。不動産売買経験なんて、この問題には関係ない。

  • @かわぺ
    @かわぺ 6 місяців тому +1

    ご近所ガチャのリスクもあるよ

  • @d-shunya2832
    @d-shunya2832 5 місяців тому +3

    あまりにも浅すぎる論破で草

  • @友ちゃん-l4q
    @友ちゃん-l4q 9 місяців тому

    阪神・淡路大震災や東日本大震災では、家が無くなって住宅ローンだけが残った人はかなりの数います
    引き渡されて1時間で津波に流された家もあります 無いものに35年も払い続けることになります その上賃貸借りないと住むところ無いし
    住宅ローンを組んで家を買うのは間違いなく身の丈に合わない買い物なのです 
    しかしその様な不運に遭わなければオトクな買い物でもあります

    • @terass_sumai_academy
      @terass_sumai_academy  9 місяців тому +2

      被災された方は本当に辛いと思います。
      またそれを防ぐために火災保険、地震保険がありますので、リスクを鑑みて利用するがいいと思います!

    • @幾-f5y
      @幾-f5y 6 місяців тому

      津波の来ない所に、買いましょう

  • @kpapa1436
    @kpapa1436 6 місяців тому +2

    私は賃貸派ですが聞いていると「後悔するよ?持ち家派の浅すぎる4つの主張を論破してみた。」が出来そうです。そのままお返しできる項目ばかりのようです。実際、持ち家も賃貸も損得勘定であまり変わらないですが、賃貸は家賃前月前払いなのに対して、持ち家は家賃全期前払いです。この持っている【リスクの違い】を主張を展開する前に解説してはいかがでしょうか?

  • @tow2480
    @tow2480 4 місяці тому

    やっとまともなことをおっしゃる方に出会えた

  • @ぬこぬこ-z1d
    @ぬこぬこ-z1d Місяць тому

    持ち家に自己満足以外にメリットがどこにあるんよ

    • @terass_sumai_academy
      @terass_sumai_academy  Місяць тому

      コメントありがとうございます!
      資産になるというメリットが大きいですね!(もちろん資産性のある家を買うという前提です)

    • @ぬこぬこ-z1d
      @ぬこぬこ-z1d Місяць тому

      @@terass_sumai_academy 借金は資産になりません、東京の都心以外に値上がり物件などほとんどないよ。しかも、持ってるだけで、税金がかかります。売りたい住宅めーかーや、工務店の常套句です。よく考えればわかります。これから人口が減って家余りが始まってるのに。

  • @fishingholicfishingholic2423
    @fishingholicfishingholic2423 3 місяці тому +1

    そもそも普通は一生に一度か二度しか買わない商品の市場に恐ろしいほど多くの業者が働いている。
    つまり不動産売買は仲介、中間コストが恐ろしいほど大きいって事です。
    住宅費はコストです。
    コストは変動費化する事が重要です。
    ローンして住宅コストとしてを買っていい人は、収入が30年ほど一定で、30年間災害が起こらない場所にその間移住する事がなく、家族サイズが変わらない人です。
    どれだけの人が当てはまりますか?
    動画主が自分の仕事を守りたいのはわかりますが、多くの人はローンしてまでして、メーカーや銀行、中間業者を儲けさせるほど余裕はありませんよ。

  • @redspiderlily01
    @redspiderlily01 4 місяці тому +1

    子供のための部屋確保問題なんですが、小学生までは部屋いらない。中高は、寄宿学校や学生寮で対応するプランがあります。知人はそうしている。学費寮費合計、年額100万円です。これだと親の転勤転職も問題ない。

  • @fffnh1903
    @fffnh1903 3 місяці тому +1

    圧倒的に条件のいい物件に住める!て声たかだかに言うけど、そこに30年も住んだらオンボロになる。買い替えもリフォームも何もかもまたお金かかる。
    隣人ガチャ、お向かいガチャもある。環境も最初は良かったけど、途中から悪くなる可能性も。
    前提条件の所に持ち家のデメリット系書いてなくて、めっちゃ賃貸こき下ろすために作られた動画すぎて参考にならん。あとコメントのいいねするしないに差をつけるなら、最初からしない方が好感度高いよ!笑

  • @ててて-d7z
    @ててて-d7z 2 місяці тому

    サムネが良くない、話してる内容は良いのに

  • @アンテイセンテッドカルマンレギュレータ

    今の20代、30代が60歳になるころには人口減少で土地は捨て値同然になり、上物も建設の無人化で大幅安になると期待される。今でいうプレハブ住宅くらいの感覚で豪邸が買える時代が来るわけで、その時に買えばいい。60代になると借りにくいというのは先見性のない浅はかな懸念だろう

    • @ttuysio5408
      @ttuysio5408 7 місяців тому +5

      買えない僻み

    • @幾-f5y
      @幾-f5y 6 місяців тому +3

      予想は、外れることがあります。日本人は減っても外国人が沢山になる可能性も

    • @幾-f5y
      @幾-f5y 6 місяців тому +3

      資源が高騰する可能性も

  • @たかぼん-y5b
    @たかぼん-y5b 3 місяці тому

    なんで賃貸と分譲を比べるのかわからん

  • @unkomoresou1
    @unkomoresou1 4 місяці тому

    賃貸派を批判する動画は強い口調で批判する投稿や人格まで否定する投稿が多い。
    その様な思考だから低賃金なのだと思う。

  • @JH-qq1vk
    @JH-qq1vk 9 місяців тому +2

    全体として妥当な内容だと思います。ただ人生100年時代という言葉は使わないでほしいです。
    平均しても、そんなに生きませんから。実感として、50代60代で亡くなる方はたくさんいます。反対に90、100まで生きてる知り合いなんてそんなにいませんよ

    • @ST-fh8yo
      @ST-fh8yo 8 місяців тому +6

      ???「それってあなたの感想ですよね」

    • @yu-pg8ix
      @yu-pg8ix 7 місяців тому +1

      人生100年時代は実際に100年生きてる人がいるというより、そのくらい長く生きても大丈夫な生活をしましょう。ってのが趣旨だったはずなので過剰に反応しすぎなくてもいいと思いますよ。短命でもいいやーお酒美味しいーたばこおいしいーって人もいますし。