Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
You Tube特有の過剰な煩い効果音が無いので聞き取りやすく思います。
ありがとうございます😊
みんなのコメント通り、どの解説より詳しいしわかりやすかった
ちょうどバイクのウインカー交換を予定しており、アースの事を調べてたらこちらの動画に辿り着きました。わかりやすくて助かりました😊ありがとうございます😊
凄くわかりやすい説明でした。ありがとうございます。チョット訛ってるのが何故か心地良いです😄
自分は元自動車整備をしてた者です。電装整備は目に見えないんで結構奥が深いですよネ。動画は結構分かりやすいと思います。ps私も同じ検電テスター使ってますヨ👍
こういう基本的なことの動画好き👍
1番大事なことですよね😊
とても参考になりました。最近、スクーターにUSB電源つけたのですが、プラスはキーオンで通電するコードにつなげてマイナスはボディのボルトに付けました。ただ、通電したりしなかったり、なぜか後輪ブレーキ握ると切れてしまいます。そこで、しかたないのでマイナスだけはバッテリーから直接アース線を引いて繋げました。そしたら安定するようになり、現在も問題なく使えています。今回、身をもってアースの大切さを知りました。
アースがこれほど重要なものだとわかりました。配線といえば直ぐバッテリーを注意しがちですが、アースも大事であることが理解できました。凄く丁寧な説明でした。有り難うございました。
コメントありがとうございます😊アースの事も少し覚えていれば故障探求に役に立ちます😊
講師並みの解りやすい説明ですね。 私も車バイク整備しますので、勉強になります。
判りやすい説明、有り難うございました。先月からアース不良二連発で泣かされ続けでした(修理済み)。
バッテリーのマイナスから一本引いてきてターミナル化すると良いかも。セルとヘッド、イグニッションコイルに渡りで持って行ってヘッドライトのマイナスをそのどこかに共締めで。
凄くわかりやすい解説です。ありがとうございます😊
すごく勉強になりました。以前、同僚が、鋼材の工場内で、頻繁に施設のメンテナンスをする際に、電気溶接をしていました。そのとき、工場内の手すりや鉄柱にアースを取っていました。かならず、塗料を削り取って、金属に地かに接触させてアースしてました。溶接機から、何十メートルも離れていても電気が通じていました。不思議に思っていました。実のところ、いまだに、アースというか、電気のしくみがわかっていません。まあ、事務屋の素人ですので、ご容赦ください。とはいえ、電気は、マイナス側から電子が流れてくるわけで、+側に電子を供給するために、あっちこっちから電子をかき集めてくるというのが、アースなのでしょうか?(電気は+から流れて、電子はマイナスから流れてくると高校の時に習いました。)電気の基礎から学びたのですが、なかなかその機会がありません。正直って、電圧(V)っていうのが、今もってわかっていません。W(ワット)と言うかと思えば、VA(ボルトアンペアー)とも表示されているし。素人には、難しいです。
コメントありがとうございます😊そうですね、電気はプラスからマイナスですが、電子そのものはマイナスから流れる…と私も工業高校で習いました笑普段の仕事ではそこまで考えてませんけどね😊確かにVやらAやらWやら沢山出てきますよね😅今度、教科書とは違うかもしれませんが、私の言葉でその辺どういう風に考えてるか動画撮ろうかと思ってました😊
車中泊車の改造を考えています。サブバッテリーまわりを、いじるのに、非常に勉強になります。
返信有り難うございました👍今、物流をささえる仕事をしていますが、知り合いの車にナビをつけたり自分の車をいじったり腕(感覚)が鈍らない程度の事はしてますヨ‼️ちなみに最近はマイカーにドアロックした時キーレスのブザーがついてますが、セキュリティのサイレンをもっていたので(加藤電気のホーネット)と交換したりしてます👍(車はBZ11キューブでサイレンはボンネット内バッテリー横に付けて配線はバルクヘッドから室内に引っ張り運転席足元右側のカプラーからつなぎました👍)ps結果的に純正のブザーとサイレンを交換しただけなんですが、エンジンが掛かった状態で鍵を外にだすとサイレンが一時鳴りっぱなし(やっぱり)になりますが鳴らなくするにはリレーをかまさないとやはり駄目ですよネ?
新しくアース・ポイントにするボルトやナットは、一度タップやダイスを通しておいた方がいいですね。
最近、バイクに取り付けたUSB電源のアースを、ヘッドライトのボルトから取っていました。早速アースを、車体側に付け直します。ありがとうございます先生! ww
その方が安心ですね😚
古い外車はアースそのものが甘かったり、線が細い場合が多いですね。
分かりやすい!素人の私でも理解しました。これからも分かりやすい動画お願いします!登録もしましたよ!
オーディオ系ってアース外れてても動作したりするんですよね多分ラインケーブルか他の入力機器を経由して流れてると思うんですがよくノイズの原因になったりしますね。
オーディオはラジオのアンテナが刺さってるとアース取れるんです😙
わかっていた事でも、また学ことはとても良いですありがとうございます初心に 常に 帰る 事故が 減りますありがとうございました。
無暗にアースを取っても無駄なことが多い。特に新車の場合はアースポイントによる電位差はほとんどないので意味が無い。旧車では錆などの影響で抵抗が増えれば新たにアースラインを引くことで改善するがむしろプラスラインのワイヤーハーネスの経年劣化で抵抗が増すケースが多いと思われる。アースポイントを間違えるとノイズを拾うことになり兼ねないので取り回しには注意が必要です。最近の車は必要な箇所には太いアースラインがボディーアースとは別に引いてあるので後付けのアースは必要無いと思います。
分かりやすかった‼️ご出身は青森の方でしょうか?親しみ湧きます✨(笑)
はじめまして。昨日こちらのチャンネルを見付けて見させて頂いています。凄く分かりやすい説明で、とても為になります!!一つ疑問なのですが、ボディでアースをとっているのに何故ボディに触れても(塗装をしていない部分)感電をしないのでしょうか?電圧が低いからですか?それでも多少はビリビリくるのではないかと疑問です。初歩過ぎる質問で申し訳ないですが、回答頂けると有難いです。
TAKEBASEたけべぇ〜す さっそくの回答ありがとうございます。乾電池、なるほど。なんとなくイメージ出来ます。24Vだと少しビリビリはくるんですね。勉強になります。これからも、為になる動画楽しみにしています!
プラスしかないウィンカーにアース線をつけるやり方教えて欲しいですっ
勉強になるし、訛りにとても癒やされてます😄これからも頑張ってください!
説明が非常に分かりやすく勉強になります。マイナスのアースはバッテリーに直接繋いでも問題ないんでしょうか?
「バイクやクルマは電気で動いてる」と専門家が断言されるのがよくわかる動画だ…
初心者で申し訳ございません。お聞きしたいのですが、『パーキングブレーキ線(オーディオ側からでている)とアース線(車両側からでている)』をつなぐこと可能でしょうか。教えていただけると助かります。
ナビ等のオーディオから来ているサイドブレーキ線はアースしちゃって下さい😊これでサイドひいてなくても、オーディオ操作が出来ます!
ありがとうございます。私の考えではきちんとアースされないということですね☺
わかりやすい説明ありがとうございます。電源取ったらアース(逃がす)ということでいいんでしょうか?
そうです!必ずプラスとマイマスが必要です😁乾電池と豆電球と一緒です☺️
非常に勉強になりました。ありがとうございます。
すごくわかりやすい
いつも参考にさせてもらっています!質問なのですが~当方80年代の古いイタ車で、純正のイタリアのオルタネーターが1ヶ月ほど前から過充電ぎみだったので新品レギュレーターに交換しましたが15v~15,2vを指しまして~国産のリビルド済みのオルタネーターに交換しましたが、全く同じような数値になってしまい・・・テスト走行でも数キロ走るとその数値まで上がるのでライトやフォグを点けて14,7vあたりまで下げて走行しました~偶然にも2つのオルタネーターが同じような数値の上がり方で困っています、何か考えられることはないでしょうか??・・・・バッテリーは1年半ほど前に交換~B端子からバッテリーまでの配線を半年前に新しくしました。
その当時のイタリアの車がのような制御なのか知らないので、確実な事は言えませんが、後はオルタネーターの出力波形をオシロスコープで見るとか、実際の出力(A)を測定してオルタネーターの良否判定したいですね…それで問題なければ、レギュレータを疑いたくなります。新品、リビルド、それらでも不具合あった事は過去に経験しています。また、過充電によるバッテリーの劣化も多少は考えられるので、改めて点検もしたい所です。それらも問題なければ、後は配線図を見て、他にその系統に関係してる部分がないか探してみます!
@@takebase わざわざありがとうございます~「レギュレーターが同時にがダメに」と言うのが近い答えなのかもしれませんが・・・一応、比重計・電流クランプメーターを注文しました。 さすがにオシロスコープは無いので~もしそちらに本体を送ってみていただけるのなら?? 一応こちらに配線図が載っています、面倒でなければ見てください garagea112.g2.xrea.コムこちらのメンテナンス~配線図です
調べてみると、オシロスコープも実際エンジン掛けての計測だから・・・本体送る云々は忘れてください😅
とてもわかりやすいです!!質問なのですが。同じ場所に違う配線のアースを取るのは大丈夫なんですか??
色んなアースを一ヵ所にとっても大丈夫ですよ!
説明がとても分かりやすかったです。
Pro tip: watch movies on Flixzone. Me and my gf have been using it for watching loads of movies these days.
@@bakeralec2377 Mr.、In Japanese, please. Thx
@Baker Alec yup, I have been using flixzone} for years myself :D
アースがマイナス端子に繋がっていることを初めて知りました(笑)アースは地面に逃がすもの。車もバイクも地面に繋がっていないぞ。何でだ??という謎が一気に解決。
家の電気とは違いますもんね🤣
大変参考になりました。有難うございます。
こんにちは、初めまして 自分もバイクに乗っているのですが、アースをフレーム(金属部分)等に取り付けると帯電をおこすので歯付きワッシャーボルトを、車体の数か所に取り付けて放電させたほうが車体全体が少し軽快に動くようになるよ と言われた事があるのですが、効果のほどは大きいと思いますか?
コメントありがとうございます😊まず、第一前提として、ボディアースを付けないということは100%あり得ません。車だろうがバイクだろうが機械だろうがです(一部高電圧車で例外はありますが)そのアースの仕組みについては動画で話した通りです!もちろん純正がそうなってます😊お話にあったボルトはもしかして王冠みたいになってるヤツですか?それでしたら、効き目があるか無いかはわかりません😅ある人にはあるでしょうし、無い人には無いでしょう🤦♂️ただ、私個人としてはもし、そういった商品で車体の安定があるなら、純正で付くんじゃないかなぁ〜?とは思います😊私は今のところ付けてないです!効き目が無いとかじゃなくて、今のところは必要ないからです😅
@@takebase ありがとうございました。
Dユニットの出力側3本のマイナス線もアースでいいんでしょうか?3本と入力側のマイナスもまとめて同じネジにアースしてもokでしょうか?
クワガタ端子になってるようなアースは全部1箇所で一緒に止めても大丈夫ですよ!
勉強になりました!
アース端子も金子ブラシで削って表面塗装を剥がした方が良いですね!
そんな端子ねーわw
解りやすい説明ありがとう
マフラーアースはフランジとボディ部分を繋いでも意味がありますか?
んーどうでしょう…本来フランジがエンジンに付いてエンジンを通してアースされるので、マフラーから直で行くと多少効率はいい気はしますが…何か体感できる物があるかどうかは個人差があると思います🤔
アースは、自動車、バイクメーカーが、コストダウンするために、車両にマイナスの電気を流して、配線の節約です。
よろしければ、質問にお答え下さい。軽トラに市販品のUSBポートをつけましたが、携帯などを充電していると、純正ラジオにノイズが入るのですが、その原因はアース不良ですか¿
TAKEBASEたけべぇ〜す 参考になりました。ありがとうございます。今後も動画楽しみにしています。
ある意味ではアース不良であるといえますが、直接回路基板から電波が出てラジオのノイズになっていると思います。ノイズが乗るのはAMではありませんか?スイッチングノイズといって基板設計や回路設計が悪いと良く出ます。もう少し高品質のUSB電源を使うと出なくなると思います。
アースの不具合原因は確かに多い!
とても勉強になりました!確かにアースはなめてたかもしれません(笑)ありがとうございました。
+あれば-有り!これ基本♪
ですよね😁
あ、昔バイクのウィンカー交換でやらかしたな~。振動対策で付けられてるグロメットとゴムのスペーサーで絶縁してるの気付かなくて。線一本の間違いようのない配線なのに何で!?って。
それと安物のウインカーはそのものがアース通りにくいのもいっぱいありますね笑グリグリねじると付くけど、一回消して、もう一回ウインカー付けても点灯しないやつ🤷🏻♂️
観てます
へー、はじめて知りました。ボディアース
ゴリラのウインカー不具合も一番にアースを疑いましたがダメでした。接触不良でウインカーバラしたらメッチャ小さいバネ飛んで見えなくなっちゃいました(T-T) 集合スイッチにするしかないかなぁ?
ヤフオクで純正スイッチ買おうと思います。集合スイッチにするとハンドルからレバーから集合スイッチやらでまだまだかかりそうなんで(T-T)
なおそうとして深みにはまるパターン、共感しちゃいますね。
電流は電子の流れ。電子が動いてるので、電気はマイナス側からプラス側に流れとるんですが。。。
エンジンルームやマフラーにアースを取って燃費改善等の謳い文句で販売されているケーブルは本当に意味があるんでしょうか?
私は信じてませんが…効果が無いとも言えないですよね😅
効果が出る可能性は車種とその状態により否定できませんが、出ないことがほとんどでしょう。マフラーアースやボンネットアースは電波障害防止ですよ。
車のドアもアース来てないよね
極意ではなく基本
タッピングスクリューも恐い。
東北かぁお母さん元気かな
たまに電話してあげて下さい🙏
説明がとても田舎を想像させられます
ボディがマイナスなのはマイナス電極の代わりじゃなくてボディアースという表現通り機能接地の一種なんですが、それを話すとかなり専門的な話になってきますので・・・。(機能接地と保護接地かと・・・。)車は12Vで電圧低いからと電気全般を甘く見てる人が多くて・・・。せめてちゃんとしたアースポイントから取ってつないで欲しいですよね。
1ヶ月ほど前信頼出来る有名なメーカーのバイク用USB電源を買ったものの充電はされるがちょっとずつ減っていくという現象が色々試しても起こっておりがっかりしてたのですが元々アースをハンドル下のホーンから取ってたのですがボディから取るようにしたらしっかり充電されましたこの動画見てなかったら違う商品を買って無駄遣いするとこでしたとても分かりやすくためになりましたありがとうございますチャンネル登録高評価すぐにしちゃいましたw長々と長文失礼いたしました
マイカーに乗って降りる時、ドアに触ればビリビリ❗感電します。わぁお➰。
12Vで!?ほんとに?わぁお➰。
お尻とシートの摩擦静電気なので、シートからお尻を離す前にサイドシルやボディの金属部を触りながら降りると軽減されますよ。
静電対策済みの安全靴を履いたら?
やたら多くの電装品をつなげない方がトラブル防止になると考える
家電製品の感電防止はアースと呼べるでしょうが、車の ( --- )電気回路アースと呼んでいるのは何故か、此れは明らかに車メイカーが電気の事を知らずに電気装備を扱っているメイカーの責任である、 電気を知らずに電気を語るなかれ、知っている者は語らない以上です。
アースを知らない人は今回の動画は観ないと思います。アースとは…はいらないです。
ではアースとは何ですか?正しく説明できますか?
地球です。 なんちゃって(笑顔) いろいろ見てるのですが全く分かりません(笑)
You Tube特有の過剰な煩い効果音が無いので聞き取りやすく思います。
ありがとうございます😊
みんなのコメント通り、どの解説より詳しいしわかりやすかった
ちょうどバイクのウインカー交換を予定しており、アースの事を調べてたらこちらの動画に辿り着きました。
わかりやすくて助かりました😊
ありがとうございます😊
凄くわかりやすい説明でした。ありがとうございます。チョット訛ってるのが何故か心地良いです😄
自分は元自動車整備をしてた者です。電装整備は目に見えないんで結構奥が深いですよネ
。動画は結構分かりやすいと思います。
ps私も同じ検電テスター使ってますヨ👍
こういう基本的なことの動画好き👍
1番大事なことですよね😊
とても参考になりました。最近、スクーターにUSB電源つけたのですが、プラスはキーオンで通電するコードにつなげてマイナスはボディのボルトに付けました。ただ、通電したりしなかったり、なぜか後輪ブレーキ握ると切れてしまいます。そこで、しかたないのでマイナスだけはバッテリーから直接アース線を引いて繋げました。そしたら安定するようになり、現在も問題なく使えています。今回、身をもってアースの大切さを知りました。
アースがこれほど重要なものだとわかりました。配線といえば直ぐバッテリーを注意しがちですが、アースも大事であることが理解できました。凄く丁寧な説明でした。有り難うございました。
コメントありがとうございます😊
アースの事も少し覚えていれば故障探求に役に立ちます😊
講師並みの解りやすい説明ですね。 私も車バイク整備しますので、勉強になります。
判りやすい説明、有り難うございました。先月からアース不良二連発で泣かされ続けでした(修理済み)。
バッテリーのマイナスから一本引いてきてターミナル化すると良いかも。セルとヘッド、イグニッションコイルに渡りで持って行ってヘッドライトのマイナスをそのどこかに共締めで。
凄くわかりやすい解説です。
ありがとうございます😊
すごく勉強になりました。以前、同僚が、鋼材の工場内で、頻繁に施設のメンテナンスをする際に、電気溶接をしていました。そのとき、工場内の手すりや鉄柱にアースを取っていました。かならず、塗料を削り取って、金属に地かに接触させてアースしてました。溶接機から、何十メートルも離れていても電気が通じていました。不思議に思っていました。実のところ、いまだに、アースというか、電気のしくみがわかっていません。まあ、事務屋の素人ですので、ご容赦ください。
とはいえ、電気は、マイナス側から電子が流れてくるわけで、+側に電子を供給するために、あっちこっちから電子をかき集めてくるというのが、アースなのでしょうか?(電気は+から流れて、電子はマイナスから流れてくると高校の時に習いました。)電気の基礎から学びたのですが、なかなかその機会がありません。正直って、電圧(V)っていうのが、今もってわかっていません。
W(ワット)と言うかと思えば、VA(ボルトアンペアー)とも表示されているし。素人には、難しいです。
コメントありがとうございます😊そうですね、電気はプラスからマイナスですが、電子そのものはマイナスから流れる…と私も工業高校で習いました笑
普段の仕事ではそこまで考えてませんけどね😊
確かにVやらAやらWやら沢山出てきますよね😅今度、教科書とは違うかもしれませんが、私の言葉でその辺どういう風に考えてるか動画撮ろうかと思ってました😊
車中泊車の改造を考えています。
サブバッテリーまわりを、いじるのに、
非常に勉強になります。
返信有り難うございました👍今、物流をささえる仕事をしていますが、知り合いの車にナビをつけたり自分の車をいじったり腕(感覚)が鈍らない程度の事はしてますヨ‼️ちなみに最近はマイカーにドアロックした時キーレスのブザーがついてますが、セキュリティのサイレンをもっていたので(加藤電気のホーネット)と交換したりしてます👍(車はBZ11キューブでサイレンはボンネット内バッテリー横に付けて配線はバルクヘッドから室内に引っ張り運転席足元右側のカプラーからつなぎました👍
)ps結果的に純正のブザーとサイレンを交換しただけなんですが、
エンジンが掛かった状態で鍵を外にだすとサイレンが一時鳴りっぱなし(やっぱり)になりますが鳴らなくするにはリレーをかまさないとやはり駄目ですよネ?
新しくアース・ポイントにするボルトやナットは、一度タップやダイスを通しておいた方がいいですね。
最近、バイクに取り付けたUSB電源のアースを、ヘッドライトのボルトから取っていました。
早速アースを、車体側に付け直します。ありがとうございます先生! ww
その方が安心ですね😚
古い外車はアースそのものが甘かったり、線が細い場合が多いですね。
分かりやすい!素人の私でも理解しました。これからも分かりやすい動画お願いします!登録もしましたよ!
オーディオ系ってアース外れてても動作したりするんですよね
多分ラインケーブルか他の入力機器を経由して流れてると思うんですが
よくノイズの原因になったりしますね。
オーディオはラジオのアンテナが刺さってるとアース取れるんです😙
わかっていた事でも、また学ことは
とても良いです
ありがとうございます
初心に 常に 帰る 事故が 減ります
ありがとうございました。
無暗にアースを取っても無駄なことが多い。特に新車の場合はアースポイントによる電位差はほとんどないので意味が無い。旧車では錆などの影響で抵抗が増えれば新たにアースラインを引くことで改善するがむしろプラスラインのワイヤーハーネスの経年劣化で抵抗が増すケースが多いと思われる。アースポイントを間違えるとノイズを拾うことになり兼ねないので取り回しには注意が必要です。最近の車は必要な箇所には太いアースラインがボディーアースとは別に引いてあるので後付けのアースは必要無いと思います。
分かりやすかった‼️
ご出身は青森の方でしょうか?親しみ湧きます✨(笑)
はじめまして。昨日こちらのチャンネルを見付けて見させて頂いています。
凄く分かりやすい説明で、とても為になります!!
一つ疑問なのですが、ボディでアースをとっているのに何故ボディに触れても(塗装をしていない部分)感電をしないのでしょうか?電圧が低いからですか?それでも多少はビリビリくるのではないかと疑問です。
初歩過ぎる質問で申し訳ないですが、回答頂けると有難いです。
TAKEBASEたけべぇ〜す さっそくの回答ありがとうございます。
乾電池、なるほど。なんとなくイメージ出来ます。
24Vだと少しビリビリはくるんですね。勉強になります。
これからも、為になる動画楽しみにしています!
プラスしかないウィンカーにアース線をつけるやり方教えて欲しいですっ
勉強になるし、訛りにとても癒やされてます😄
これからも頑張ってください!
説明が非常に分かりやすく勉強になります。マイナスのアースはバッテリーに直接繋いでも問題ないんでしょうか?
「バイクやクルマは電気で動いてる」と専門家が断言されるのがよくわかる動画だ…
初心者で申し訳ございません。
お聞きしたいのですが、『パーキングブレーキ線(オーディオ側からでている)とアース線(車両側からでている)』をつなぐこと可能でしょうか。
教えていただけると助かります。
ナビ等のオーディオから来ているサイドブレーキ線はアースしちゃって下さい😊
これでサイドひいてなくても、オーディオ操作が出来ます!
ありがとうございます。私の考えではきちんとアースされないということですね☺
わかりやすい説明ありがとうございます。電源取ったらアース(逃がす)ということでいいんでしょうか?
そうです!必ずプラスとマイマスが必要です😁
乾電池と豆電球と一緒です☺️
非常に勉強になりました。ありがとうございます。
すごくわかりやすい
いつも参考にさせてもらっています!質問なのですが~当方80年代の古いイタ車で、純正のイタリアのオルタネーターが1ヶ月ほど前から過充電ぎみだったので新品レギュレーターに交換しましたが15v~15,2vを指しまして~国産のリビルド済みのオルタネーターに交換しましたが、全く同じような数値になってしまい・・・テスト走行でも数キロ走るとその数値まで上がるのでライトやフォグを点けて14,7vあたりまで下げて走行しました~偶然にも2つのオルタネーターが同じような数値の上がり方で困っています、何か考えられることはないでしょうか??
・・・・バッテリーは1年半ほど前に交換~B端子からバッテリーまでの配線を半年前に新しくしました。
その当時のイタリアの車がのような制御なのか知らないので、確実な事は言えませんが、後はオルタネーターの出力波形をオシロスコープで見るとか、実際の出力(A)を測定してオルタネーターの良否判定したいですね…それで問題なければ、レギュレータを疑いたくなります。新品、リビルド、それらでも不具合あった事は過去に経験しています。
また、過充電によるバッテリーの劣化も多少は考えられるので、改めて点検もしたい所です。
それらも問題なければ、後は配線図を見て、他にその系統に関係してる部分がないか探してみます!
@@takebase わざわざありがとうございます~「レギュレーターが同時にがダメに」と言うのが近い答えなのかもしれませんが・・・一応、比重計・電流クランプメーターを注文しました。 さすがにオシロスコープは無いので~もしそちらに本体を送ってみていただけるのなら??
一応こちらに配線図が載っています、面倒でなければ見てください
garagea112.g2.xrea.コム
こちらのメンテナンス~配線図です
調べてみると、オシロスコープも実際エンジン掛けての計測だから・・・本体送る云々は忘れてください😅
とてもわかりやすいです!!
質問なのですが。
同じ場所に違う配線のアースを取るのは大丈夫なんですか??
色んなアースを一ヵ所にとっても大丈夫ですよ!
説明がとても分かりやすかったです。
Pro tip: watch movies on Flixzone. Me and my gf have been using it for watching loads of movies these days.
@@bakeralec2377 Mr.、In Japanese, please. Thx
@Baker Alec yup, I have been using flixzone} for years myself :D
アースがマイナス端子に繋がっていることを初めて知りました(笑)
アースは地面に逃がすもの。車もバイクも地面に繋がっていないぞ。何でだ??
という謎が一気に解決。
家の電気とは違いますもんね🤣
大変参考になりました。
有難うございます。
こんにちは、初めまして 自分もバイクに乗っているのですが、アースをフレーム(金属部分)等に取り付けると帯電をおこすので歯付きワッシャーボルトを、車体の数か所に取り付けて放電させたほうが車体全体が少し軽快に動くようになるよ と言われた事があるのですが、効果のほどは大きいと思いますか?
コメントありがとうございます😊
まず、第一前提として、ボディアースを付けないということは100%あり得ません。車だろうがバイクだろうが機械だろうがです(一部高電圧車で例外はありますが)
そのアースの仕組みについては動画で話した通りです!もちろん純正がそうなってます😊
お話にあったボルトはもしかして王冠みたいになってるヤツですか?
それでしたら、効き目があるか無いかはわかりません😅
ある人にはあるでしょうし、無い人には無いでしょう🤦♂️
ただ、私個人としてはもし、そういった商品で車体の安定があるなら、純正で付くんじゃないかなぁ〜?とは思います😊
私は今のところ付けてないです!効き目が無いとかじゃなくて、今のところは必要ないからです😅
@@takebase ありがとうございました。
Dユニットの出力側3本のマイナス線もアースでいいんでしょうか?
3本と入力側のマイナスもまとめて同じネジにアースしてもokでしょうか?
クワガタ端子になってるようなアースは全部1箇所で一緒に止めても大丈夫ですよ!
勉強になりました!
アース端子も金子ブラシで削って表面塗装を剥がした方が良いですね!
そんな端子ねーわw
解りやすい説明ありがとう
マフラーアースはフランジとボディ部分を繋いでも意味がありますか?
んーどうでしょう…本来フランジがエンジンに付いてエンジンを通してアースされるので、マフラーから直で行くと多少効率はいい気はしますが…何か体感できる物があるかどうかは個人差があると思います🤔
アースは、自動車、バイクメーカーが、コストダウンするために、車両にマイナスの電気を流して、配線の節約です。
よろしければ、質問にお答え下さい。
軽トラに市販品のUSBポートをつけましたが、携帯などを充電していると、純正ラジオにノイズが入るのですが、その原因はアース不良ですか¿
TAKEBASEたけべぇ〜す
参考になりました。ありがとうございます。
今後も動画楽しみにしています。
ある意味ではアース不良であるといえますが、直接回路基板から電波が出てラジオのノイズになっていると思います。ノイズが乗るのはAMではありませんか?
スイッチングノイズといって基板設計や回路設計が悪いと良く出ます。
もう少し高品質のUSB電源を使うと出なくなると思います。
アースの不具合原因は確かに多い!
とても勉強になりました!確かにアースはなめてたかもしれません(笑)ありがとうございました。
+あれば-有り!これ基本♪
ですよね😁
あ、昔バイクのウィンカー交換でやらかしたな~。振動対策で付けられてるグロメットと
ゴムのスペーサーで絶縁してるの気付かなくて。線一本の間違いようのない配線なのに何で!?って。
それと安物のウインカーはそのものがアース通りにくいのもいっぱいありますね笑
グリグリねじると付くけど、一回消して、もう一回ウインカー付けても点灯しないやつ🤷🏻♂️
観てます
へー、はじめて知りました。ボディアース
ありがとうございます😊
ゴリラのウインカー不具合も一番にアースを疑いましたがダメでした。接触不良でウインカーバラしたらメッチャ小さいバネ飛んで見えなくなっちゃいました(T-T) 集合スイッチにするしかないかなぁ?
ヤフオクで純正スイッチ買おうと思います。集合スイッチにするとハンドルからレバーから集合スイッチやらでまだまだかかりそうなんで(T-T)
なおそうとして深みにはまるパターン、共感しちゃいますね。
電流は電子の流れ。
電子が動いてるので、電気はマイナス側からプラス側に流れとるんですが。。。
エンジンルームやマフラーにアースを取って燃費改善等の謳い文句で販売されているケーブルは本当に意味があるんでしょうか?
私は信じてませんが…効果が無いとも言えないですよね😅
効果が出る可能性は車種とその状態により否定できませんが、出ないことがほとんどでしょう。
マフラーアースやボンネットアースは電波障害防止ですよ。
車のドアもアース来てないよね
極意ではなく基本
タッピングスクリューも恐い。
東北かぁお母さん元気かな
たまに電話してあげて下さい🙏
説明がとても田舎を想像させられます
ボディがマイナスなのはマイナス電極の代わりじゃなくてボディアースという表現通り機能接地の一種なんですが、
それを話すとかなり専門的な話になってきますので・・・。(機能接地と保護接地かと・・・。)
車は12Vで電圧低いからと電気全般を甘く見てる人が多くて・・・。せめてちゃんとしたアースポイントから取ってつないで欲しいですよね。
1ヶ月ほど前
信頼出来る有名なメーカーのバイク用USB電源を買ったものの
充電はされるがちょっとずつ減っていくという現象が色々試しても起こっており
がっかりしてたのですが
元々アースをハンドル下のホーンから取ってたのですが
ボディから取るようにしたらしっかり充電されました
この動画見てなかったら違う商品を買って無駄遣いするとこでした
とても分かりやすくためになりました
ありがとうございます
チャンネル登録高評価すぐにしちゃいましたw
長々と長文失礼いたしました
マイカーに乗って降りる時、ドアに触ればビリビリ❗感電します。わぁお➰。
12Vで!?ほんとに?わぁお➰。
お尻とシートの摩擦静電気なので、シートからお尻を離す前にサイドシルやボディの金属部を触りながら降りると軽減されますよ。
静電対策済みの安全靴を履いたら?
やたら多くの電装品をつなげない方がトラブル防止になると考える
家電製品の感電防止はアースと呼べるでしょうが、車の ( --- )電気回路アースと呼んでいるのは何故か、此れは明らかに車メイカーが電気の事を知らずに電気装備を扱っているメイカーの責任である、 電気を知らずに電気を語るなかれ、知っている者は語らない以上です。
アースを知らない人は今回の動画は観ないと思います。
アースとは…はいらないです。
ではアースとは何ですか?正しく説明できますか?
地球です。 なんちゃって(笑顔)
いろいろ見てるのですが全く分かりません(笑)