【Heppoko Climbing】Mt.Kawachiiimori(Japan) Climbing a mountain with a superb view (^ ^) hiking

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 123

  • @Heppoko-Climbing
    @Heppoko-Climbing  4 роки тому +15

    暑いですね🥵 皆さん体調は大丈夫ですか👌  今回は河内飯盛山に行ってきました(^o^) 綺麗な景色と、下山の登山道が楽しかったので是非最後まで見てね〜〜よろしくお願いしますm(_ _)m それと、セミ?ひぐらし?ツクツクボウシ?  最後の方に出てきますので、どなたか教えてくだされ〜〜m(._.)m

    • @ちゃぴぱに
      @ちゃぴぱに 4 роки тому +1

      ミンミンゼミちゃいますか?

    • @ちゃぴぱに
      @ちゃぴぱに 4 роки тому

      いやいやまたまた差し出がましい私ですが、どなたかへっぽこ登山ファンの方で蝉に詳しい人おられましたら、お教えくださいm(_ _)m

    • @nikorasuyuji
      @nikorasuyuji 4 роки тому

      アブ(´∀`=)

    • @kkyma219
      @kkyma219 4 роки тому +1

      ミンミンゼミかな?

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      ちゃぴばに さん、おはようございます☀なおです(^。^) ありがとうございます😊 ミンミンゼミだったんですね💦ひぐらしとセミとツクツクボウシの区別がつかない💦

  • @濱口尚
    @濱口尚 4 роки тому +4

    木彫りのアートがある山は歩いていても楽しいですね。しかしヤブ蚊は蚊取り線香やスプレーをしてもなかなか撃退するのは難しい!今回もお疲れ様でした。あ〜あ!お盆休みも今日で終わりだ〜(笑)

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      濱口尚 さん、こんばんは(^ ^)なおです。ありがとうございます😊 お盆休みは、あっと言う間ですよね( ̄◇ ̄;)ヤブ蚊とか、ブヨとか、アブってどんなにスプレーしても何しても効かない気がします(T ^ T) そして飯盛山暑くて虫多かったんですが、それはそれで楽しめました*\(^o^)/*

  • @菅純和
    @菅純和 4 роки тому +2

    いきなり私事ですが、四條畷神社は、幼い頃、母の叔父が宮司だったので、夏休みなど、よく社務所で寝泊まりしてました。飯盛山は遊び場でしたから、懐かしさで一杯です🙂因みに飯盛山は、北側から見たら、本当に飯を盛った形に見えます✌️それにしても、真夏の低山は、虫が大変ですね。鬱陶しいアブにブヨに蚊😥さらに猛烈な暑さ🥵それだけに水場でのタオル冷やし、気持ちよさそうでしたね😀今回も楽しませて頂きました✌️

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      菅純和 さん、おはようございます☀なおです。ありがとうございます(*´∀`*) ひいお爺様、宮司さんだったんですか❣️いいなぁ〜憧れる〜そして菅純和さんの遊び場は河内飯盛山だったんですね、これも憧れる〜💞  山が遊び場っていいですね(^-^) 真夏なので虫だらけで暑かったんですが、面白い山なので楽しくハイキングできました*\(^o^)/* ちなみに、わたしが子供の頃の遊び場は、近くの公園の木の上でした💦

  • @nowhereman2479
    @nowhereman2479 4 роки тому +5

    暑い中、お疲れさんです~。
    河内飯盛山は何回も登りましたが、三好道は登っていません。今度登りたいと思います。そのセミはミンミンゼミです。私は虫は友達ですぅ~。(笑)

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      昼行灯 さん、こんばんは(^。^)なおです。ありがとうございます😊 ミンミンゼミですかぁ ヒロくんが、ひぐらしひぐらしって言うて、わたしはツクツクボウシやろって思ってましたが、まさかのミンミンゼミ❣️ありがとうございます。 虫も昆虫もお花も種類が多すぎて💦💦

  • @yasum-sb4ge
    @yasum-sb4ge 4 роки тому +1

    やはり真夏の低山は過酷ですね‼️
    お疲れ様でした。
    これだけ変化に富んだ低山、登ってみたいですね‼️スタート時の蚊が尋常じゃないので、秋以降に登りたいですね。
    あと、下山時の水場3箇所というのも珍しく、しかも1ヶ所飲めるのがびっくりですね‼️
    超濃厚の葱のポテチ、さすがカルビーのインパクトの強いポテチですね🥔

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      yasu さん、なおです(^○^)ありがとうございます😊❣️ 真夏の低山恐るべし、、、暑さと虫との戦いですね💦それでも楽しいから不思議ですよね(=´∀`) 下山の道の滝谷楠水の場は休憩ポイントでイスや机がいっぱいありました(^。^)水場3箇所あるのは助かります(≧∀≦)アートも見てるだけで楽しいかったです(^ ^) ポテチは塩がかなり効いてて、美味しかった〜〜大量に汗をかいた後の塩はいいかもしれないですよね(´∀`)最近は尋常じゃない暑さにやられています💦(^◇^;) yasuさんも熱中症🥵お気をつけくださいね😵

  • @oosakahann
    @oosakahann 4 роки тому +4

    この山からあべのハルカス見たい~。😆ここは少し涼しくなってからいきたいと思います。やぶ蚊多すぎ・・・😶暑い中お疲れ様でした。勉強になりました。夏の登山、熱中症に気を付けてたのしみましょうね。ところで、チョコ、溶けてませんでしたか?😅

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      大阪 さん(^O^)なおです。ありがとうございます😊😊やぶ蚊めちゃくちゃ多かったです💦目の周りを噛まれて、ブヨにも噛まれて、今痒くて痒くて(−_−;)赤く腫れてしまいました(・・;) 涼しくなったら是非❣️ 景色すごく綺麗でしたよ💞 チョコは保冷バックに保冷剤いっぱい入れてチョコを入れてるので、大丈夫でした*\(^o^)/* 最近暑い🥵ですね。大阪さんも熱中症にお気をつけてお身体大事になさってくださいね(^_^)v

  • @namitakasinihonkai4485
    @namitakasinihonkai4485 3 роки тому +1

    歴史を肌身で知ることは素晴らしいことです

  • @みーちゃん-i4k
    @みーちゃん-i4k 4 роки тому +1

    夏の登山は虫との戦いですね😂いつも美味しそうなポテチ❗️食べたくなってしまう〜😄なおさんブームのチョコレート、あかちゃんマンだ👍

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      みんみん さん、こんにちは(*゚∀゚*)なおです。いつもありがとうございます😊あかちゃんマン(^◇^;)知らなんだ💦 ありがとうございます*\(^o^)/* 買う時に、知らん人やけどなぁって思いながら買いました💦 あかちゃんマン覚えておきますね❣️ ポテチは最近美味しいのが多くて、、、前はもっと冒険する気持ちで買うポテチ売ってたのに、、、(−_−;)いっつも美味しいから感想もいっつも同じになってしまいます(; ̄ェ ̄)

  • @そらまチャンネル
    @そらまチャンネル 4 роки тому +1

    こんばんは。夏はやっぱり暑くて疲れますよね。それでも行ってしまう‼️山の魅力ですね😃お疲れ様でした

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      そらまチャンネル さん、こんばんは(^○^)なおです。ありがとうございます😊暑くても虫に襲われても行ってしまうんですよね💦 毎回虫に攻撃されています(^◇^;)

  • @katsujikurono9643
    @katsujikurono9643 4 роки тому +1

    こんにちは😃
    ナオさんヒロさんお疲れ様でした。
    低山でありながらバリエーションに富んだ楽しめる山ですね。
    下山道も水場があったりお花が生けてあったりと目を楽しませてくれますね。
    夏場の低山は虫対策が必要ですね。
    今日も楽しませていただきました、ありがとう😊

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      katsuji kurono さん、こんばんは*\(^o^)/*なおです。いつもありがとうございます😊  下山の道はユニークな道で面白かったです(^○^)アートがいっぱいありました。水場が多いのは涼しくなれるので気持ちよかったです( ´∀`) ただやっぱり虫がすごいので、夏は避けた方がいいかもですね💦

  • @masatomimuram
    @masatomimuram 4 роки тому +1

    あのセミは、ひぐらしに似ていますがミンミンゼミに間違い無いと思います。
    それにしても低山で暑くて楽しいムシできない山ですね!
    消防車?救急車?
    サイレンもけたたましく、賑やかな山行きに感じました。
    ひろさん、なおさん、今回もとても楽しく拝見させていただき、どうもありがとうございました。

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      三村眞人 さん、こんばんは(^○^)なおです。こちらこそありがとうございます😊 そうなんですよ〜めっちゃ賑やかでしたよ。虫はブンブン言うて、消防車のサイレン鳴って、セミがミンミン鳴いて、アブは追いかけてくるし、、、楽しかったです*\(^o^)/* あのセミ、ひぐらしに似てますよね💦ツクツクボウシと、セミと、ひぐらしの区別がつかないのです💦その場で鳴いてくれたら分かるんですが、、、( ̄◇ ̄;)花の名前も難しい、、、💦

  • @橘野隆幸
    @橘野隆幸 4 роки тому

    毎回楽しい動画ありがとうございます。今日は河内飯盛山に妻と行きました。猛暑での山歩きでしたが楽しい時間でした。次の動画も楽しみにしてます。

  • @mono-3021
    @mono-3021 4 роки тому +2

    街の中の登山口、いいですね~、すぐそばに住みたい気分ですw
    こちらのコースも面白そうですね~。桜にプチ岩場に大阪平野の展望、、桜見ながら登れるなんて贅沢・・・。
    でも夏の低山はあっついし、ほんっと顔周りにずーっと虫がまとわりつきますね^^;
    こんだけ暑いと下山後のジュースも最高においしいですね(o≧∇≦)o
    今回も見どころいっぱいのコースありがとうございました。

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      mono- さん、こんばんは(^○^)なおです。ありがとうございます😊😊ここコース多いですよね💦室池園地も気になるし野崎観音も気になるし、、、夏はきついですね💦あれはメマトイでしょうか、ブヨでしょうか、顔の周りにまとわりついて、次の日に、まぶた噛まれてるのに気づきました。゚(゚´Д`゚)゚。痒いし腫れてるし赤くなってるし、お岩さんみたいになってます(−_−;)普段は炭酸飲まないのに下山後は炭酸が飲みたくなって、コーラをがぶ飲みです(笑) 次からmonoさんのサラダチキン真似っこしようかな*\(^o^)/*

  • @pidonia
    @pidonia 4 роки тому +2

    動画見せていただきました。ほかの人もコメントされてますが、ミーンミンミンと鳴いてるのも、足にとまったのもミンミンゼミです。登山口でワシャワシャうるさく鳴いてたのはクマゼミですね。
    ミンミンゼミは関西では山のセミですが、関東へ行くと平地でも鳴いてます
    夏の低山はキツイですね。
    10月までは低山に登るのしばらくお休みです。

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      正直屋珍虫堂むっしー さん、なおです。教えて頂いてありがとうございます😊 ミンミンゼミだったんですね💦ひぐらしでは無かったのですね(^◇^;) 関東は平地でもミンミンゼミが鳴いてるって、、、確かにこの辺では、ジウジウジウジ〜ウって鳴くクマゼミですよね。不思議です。ミンミンゼミが一番夏を感じます❣️ 夏の低山は汗だく💦ですf^_^; むっしーさんありがとうございましたm(._.)m

  • @itsumotoryuji
    @itsumotoryuji 4 роки тому +5

    りゅうきちです
    わぁーーーー
    私達、今日行って来ました
    津田駅~国見山~交野山~飯盛山~四条畷駅 飯盛山は疲れ過ぎて、暑過ぎて朦朧としてました
    飯盛山の登りしんどくなかったですか? かなり段差のある丸太階段でしたよね(;_;) 蚊との格闘も難儀しました(笑)
    お疲れ様でした

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      itsumoto ryuji りゅうきちさん、こんばんは(^o^)なおです。めっちゃ縦走されてますよね💦 暑かったでしょ🥵 コンクリートはめっちゃ暑くて、山道の方がまだ涼しいけど虫が多すぎるし、わたしも難儀しましたヽ(´o`;今は飲んでも飲んでも喉渇きますよね💦  動画楽しみです(*^◯^*)

  • @飯田暁
    @飯田暁 4 роки тому +1

    蜘蛛の巣無ければ歩きやすいけど小虫は多いですよね…また次回楽しみに待ってます😊

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      飯田暁 さん、こんばんは(^○^)なおです。ありがとうございます😄 真夏の低山はきついですよね💦でもお盆を過ぎて今は不思議なくらいセミの声が聞こえなくなって、ちょっと淋しいです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

  • @みちかつ
    @みちかつ 4 роки тому +1

    いつも楽しい動画ありがとうございます。
    このあたりの低山は行きたいという気持ちはありますが、
    先に金剛山とか岩湧山とかに行ってしまいます。
    この動画を見ていきたくなったので、近いうちに行ってきます。
    またハッカ油を買ったので、試してみます。

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      みちかつ さん、こんばんは、なおです(*^◯^*)ありがとうございます😊😊金剛山に、行きたくなるお気持ちわかります(*´∀`*)飯盛山は眺望がとても良かったので、そして下山の楠水の場も気持ち良かったのでぜひ登りに行ってハッカ油を試してみてくださいね( ´∀`) 虫が少なくなってたらいいんですが、、、💦

  • @mikiyamahita5218
    @mikiyamahita5218 4 роки тому +1

    なおちゃん😄虫が多いですね
    山登り大変そう。
    岩登りも🤐大変ですよ!
    でも登り上がりも楽しみも
    いっぱいありますね。

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      miki Yamahita さん、こんにちは😃なおです。ありがとうございます*\(^o^)/*夏の低山は虫がすごいですよね💦それはそれで楽しいけど、後からブヨに噛まれたらとこが腫れてきて、実は今も痒くて痒くて、、、💦しかもまぶた(T ^ T) うぅ〜〜  でも楽しいからやめられないのですv(^_^v)♪

  • @YouQube05117
    @YouQube05117 4 роки тому +1

    暑い、暑い中お疲れ様です。頂上が城址公園になっているのですね。城址公園といえば東京の高尾山の横にも八王子城址公園がありますが、こちらは結構知られた心霊スポットですw

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      YouQube05117 さん、こんばんは(^ν^)なおです。ありがとうございます😊八王子城址公園って心霊スポットなんですか💦怖い〜〜でもわたしは霊感ないので見えない〜〜(^◇^;)でも怖い〜(;゜0゜)

  • @芝原正章-b3r
    @芝原正章-b3r 4 роки тому +1

    ひろゆきさん、なおさん、こんばんは。
    下山後の長い階段はキツいですね。
    ところでお二人の登山にはネコとポテトチップスが欠かせないようですね。
    特にポテトチップスはレア物が多いのかスーパー等で置いてないことも多く、たまに見掛けるとつい買ってしまいます。😁
    暑さに負けず毎週のように登山され、しかも動画を編集されているのには頭が下がります。
    これからも動画のアップをよろしくお願いします。🙇

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      芝原正章 さん、こんばんは〜なおです(*゚▽゚*)ありがとうございます😊ネコが好きすぎて、、、(⌒-⌒; )ポテチも好きすぎて(笑) たまに見かけると、つい買ってしまいます⬅️とても嬉しいです💞ありがとうございます*\(^o^)/*これからも動画作りを楽しみたいと思いますので、よろしくお願いします。m(._.)m

  • @ぽきぽきいちご
    @ぽきぽきいちご 4 роки тому +1

    こんばんは。はじめまして。いつも拝見させて頂いて、登山の参考にさせて頂いてます。ご夫婦が登山を楽しんでいるのが伝わり、尚且つおもろいです♪先日ポンポン山、岩湧山、剣尾山全て、へっぽこさんの動画チェック後に行かせて頂きました。これからも楽しみにしています。岩湧山も目の前に虫がわんさか、アブも追いかけてくるはで大変でした!目の前にくる小さな虫はメマトイというショウジョウバエの一種だそうで本当にうっとおしかったです。今日の動画を見て大変さに共感し思わずコメントしました。では今後も楽しみにしています🎵

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      ぽきぽきいちご さん、はじめまして、なおです*\(^o^)/*コメントありがとうございます😊😊とても嬉しいです(*^◯^*) 剣尾山は、わたし大好きで、登山道も景色も綺麗やわぁって感動のお山でした(*´∀`*) そして河内飯盛山、面白い山で地元の方々に愛されてるんやろなぁって言うのが伝わってくる山でした、、、でもメマトイ、、、ほんとに鬱陶しいですよね💦ブヨやアブも追いかけてくるので難儀しました(−_−;)しかもブヨに噛まれてまぶたが腫れて真っ赤です(今も)(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 真夏の低山は精神力も体力も消耗しますよね(^◇^;) ぽきぽきいちごさんこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m

    • @ぽきぽきいちご
      @ぽきぽきいちご 4 роки тому

      @@Heppoko-Climbing なおさん!まぶたがえらい事になっているようで、早く良くなるといいですね。夏の低山はやはり虫対策と熱中症対策は万全にですね!今度100金の蚊取り線香かおか、迷ってます。お大事に!

  • @asukagawayasumaro
    @asukagawayasumaro 4 роки тому +1

    暑い中、お疲れ様でした✋😃
    小虫の音がすごいですね💦
    藪蚊は血を吸われなくても刺されただけ結構痒いですからね😖
    お二人とも🐝大丈夫でしたか?
    私は今の季節は虫防御の為、
    ネックゲーターとトレッキングサングラスが手放せません😟
    河内飯盛山ですが城址目当てで野崎観音の方から登ったことがあります。
    ここからの眺めなかなかですよね。
    夜景綺麗やろな~なんて思いながら風景眺めてました😄

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      asukagawa yasumaro さん、こんばんは(^○^)なおです。ありがとうございます😊❣️ 小虫がめっちゃいてました💦 虫除けネット持って行ってたのに忘れてました( ; ; ) ヤケーヌつけてサングラスつけて虫除けネットつけたら、もう変質者みたいになるかも、、、 そしてブヨに噛まれて、まぶたが腫れてしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。現在も真っ赤です💦痒い〜 野崎観音から登るか迷ってたんですが、次は城跡を見たいので野崎観音から登ってみます*\(^o^)/*

  • @中村ノビー
    @中村ノビー 4 роки тому +1

    今回はネギポテチですか さて河内飯盛山って超が付くベタな山ですね 六月に生駒山なら行きましたが ほんま虫だらけですよねー 熱さに負けず動画アップご苦労様でした

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      中村健太 さん、おはようございます☀なおです。ありがとうございます(^o^) 生駒山系って虫が多いイメージがあるので夏は避けてたんですが、行っちゃいました💦  面白い山だったので楽しかったんですが、やっぱり真夏は厳しいですよね(^◇^;)6月の生駒山、虫だらけでしたか(笑)

  • @neyabashi_taske
    @neyabashi_taske 4 роки тому +1

    虫がカメラにもまとわりついてくるのは嫌ですね〜
    ぺろぺろチョコは溶けないのですねー

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      ネヤバシ!おバカさんの山歩き どんぐりさんも虫にやられてましたね(笑)わたしも、ブヨに噛まれてまぶたが腫れてます(TT)痒い〜  ペロペロチョコは保冷バックに入れてきてるので溶けないのです(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

  • @hauoli2739
    @hauoli2739 4 роки тому +1

    暑いなかお疲れ様です。熱中症気を付けてくださいね。私は暑すぎて動けないーです。

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      hau‘oli さん、なおです(^○^)ありがとうございます😊😊 暑いですよね🥵💦 ほんとにお互いに気をつけないといけないですよね(;´д`)

  • @111echan
    @111echan 4 роки тому +1

    ようこそ、四條畷へ♪我がホームマウンテン♪♪
    しかし、この時期の飯盛山は修行ですよ😅真夏に登ったことない😅
    飯盛山は楠木正行の山というより、地元民から見れば飯盛城主・三好長慶の印象が濃く、お城の石垣などが残ってて織田信長と争った戦国時代を感じ取れる山なのです♪
    …下山前に寄って欲しかった場所が~💦山頂から野崎観音方面へ少し歩いた所に広場があり、そこに個人の方かどんぐりで作られた可愛い作品が沢山飾ってあるんです✨
    …なおさんの足にセミ!虫は大丈夫だけど足に引っ付くのはびびる~(>_

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      111echan いずみさん、こんばんは*\(^o^)/*なおです。ありがとうございます😊😊修行させてもらいました(笑)景色が綺麗でびっくりしました❣️ 次にお邪魔する時は野崎観音に行って途中の広場にも是非行きたいと思います(*^◯^*) 足にセミがいつの間にかとまっててビビリましたよ、、、💦上から見たらちょうどセミの顔が見えて、意外に間抜けた顔してるので面白かったです(*^ω^*) 次は石垣も見てみたいです。

  • @蔵王権現
    @蔵王権現 4 роки тому +2

    2020.8.16.Sun
    なおさん、ひろさん
    こんにちは🌞。
    河内飯森山って
    JR片町線・四条畷駅から
    徒歩15分くらいの場所
    なんですね⛰️
    戦国武将・三好長慶の古城🏯
    もあったとか😊
    飯森山山頂の景色は
    大阪や京都や奈良も一望できる
    綺麗ですよね🌈
    すぐ近くが都会とは思えないほど
    自然豊かな場所で✨🎶✨
    なんとなく以前奈良大阪旅行した
    際に訪れた交野市の星田妙見宮さま
    周辺に景色が似てました🌈
    おふたりとも熱中症など
    お気をつけてお身体大切に
    なさってください☘️

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      蔵王権現 さん、こんばんは(^O^)いつもお気遣いありがとうございます😊 ほんとに暑い🥵ですよね。ベランダで洗濯物干してても汗💦がダラダラです(^◇^;) 三好長慶の芥川城址も行ってきましたよ(*^◯^*)次の次にアップしますので、よろしくお願いします*\(^o^)/* 河内飯盛山は今回は、北條神社からのコースで登ったんですが、次に行く時は野崎観音から登って城址を見てみたいと思います(*´∀`*) ほんとに町のすぐ近くに自然がいっぱいあるのが、毎回不思議です(O_O) 蔵王権現さんも熱中症にお気をつけてお身体大事になさってくださいねm(._.)m

    • @蔵王権現
      @蔵王権現 4 роки тому +2

      @@Heppoko-Climbing さま
      なおさん、こんばんは🌚🌠。
      ホンマに猛暑続きで
      たいへんですね🥵
      野菜も少しずつ高騰してて
      早く涼しい秋にならんかなあ
      って思います💦
      次回の動画まで楽しみに
      しております☺️
      おふたりともに
      引き続きお身体大切に
      なさってください✨🌈✨

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      蔵王権現 さん、ほんとに暑い💦今日も汗ダラダラ💦でした。(^◇^;)涼しくなって欲しい気持ちと、セミの声が聞こえなくなって夏が終わる淋しさと、複雑な気持ちなんですが、汗をかいたら、アセモができるので、やっぱり涼しくなってほしいです💞 権現さんも熱中症で倒れないでくださいね(>人<;)

  • @yamatokawa0729
    @yamatokawa0729 4 роки тому +1

    この暑い時期に低山は暑さで参りますね!656はもう少し涼しくなったら、ボチボチのハイキングです。本当は、下見もしてあるので(四条畷神社)今月上旬に行きましょう。の心でしたが「どうにもならない」所用で一週間を潰してしまいました。
    三好道は楽しそうですね!?それに、いつもカメラアングルとか編集が上手なので感心してます。
    先月、岩橋山の下山時に木の根っこに足を取られもう少しで転げ落ちるところでした。
    しかし、左膝を痛めてしまい、後々の事を思い、近所周辺を散歩で済ましてます。
    古希を過ぎても頑張るど!!(年寄りの水遊び)

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      yamatokawa0729 さん、こんばんは(^○^)なおです。ありがとうございます😊  え〜転げ落ちそうになったんですね💦一瞬ヒヤッとして血が逆流しますよね💦ご無事で何よりです💞でも左膝を痛めたと言う事ですが、ほんとに今後の事を考えると今は無理して登ったら余計に治らないですよね(^◇^;) 夏の飯盛山は暑さと虫がいっぱいでしたが、景色は抜群でした(*^◯^*)夜景も綺麗でしょうね(о´∀`о)yamatokawaさん左膝、お大事になさってくださいねm(._.)m

  • @宗谷くん-t6k
    @宗谷くん-t6k 4 роки тому +1

    初めまして❗
    先日金剛山の下山途中にお逢いした、
    ヒロ夫婦です☺️ 良いところですね👍 
    暑い中お疲れ様でした
    私共はへたれですので、涼しくなったら
    是非行ってきたいと思います

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      そうや博之 さん、こんばんは*\(^o^)/*先日はありがとうございました(´∀`)楽しかったです(^o^) 涼しくなったら是非行ってみてくださいね。奥様にもよろしくお伝えくださいませ❣️またどこかでお会いするのを楽しみにしています(*^▽^*)

    • @宗谷くん-t6k
      @宗谷くん-t6k 4 роки тому

      @@Heppoko-Climbing さんへ
      なおさん、ご丁寧に返信ありがとう
      ございました🙇
      これからも動画楽しみにしてます
      やさしいご主人にもよろしくお伝え下さい

  • @toshiyukisaito9613
    @toshiyukisaito9613 4 роки тому +1

    この山は大阪市街の眺めがすごいですね。なんか、伊丹空港に進入する時の感じがしました。酷暑の中の三連続登山、コロナともどもお気を付けください。

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      toshiyuki saito さん、こんばんは( ´∀`)なおです。ありがとうございます😊  コロナ(T ^ T)難儀です💦  河内飯盛山は眺めも綺麗で、面白い山でした。 今の時期は暑さと虫たちが襲ってくるので、やっぱり冬向けかなと思います(^○^)カナダもコロナで大変でしたよね(−_−;)

  • @大江武-t7i
    @大江武-t7i 4 роки тому +2

    山で蚊が多い山、蜘蛛が多い山、ヒルが多い山…。
    どの山でも多そうなのに、なんで違いがあるんですかね?
    マジで不思議です!

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      大江武 さん、こんにちは🌞😃なおです。ありがとうございます(^O^) そうなんですよね💦アブ多いのに蜘蛛の巣無いとか、蜘蛛の巣いっぱいあるのにヤブ蚊が少ないとか、ヒルも出る山と出ない山ありますよね💦ほんとに不思議です_φ( ̄ー ̄ )

  • @sam-qd1ne
    @sam-qd1ne 4 роки тому +1

    仲良きことは良きことかな!
    いつも楽しく拝見してます!
    転勤で四国で仕事していた事がありますが、西日本の湿度は高いです。。くれぐれも熱中症には気をつけてくださいね。

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      sa m さん、なおです(^ ^)ありがとうございます😊  湿度が高いと、汗がじっとりするのと、髪の毛がバサバサになるので💦(T ^ T)お盆過ぎて、少し暑さがましになったような気が、、、🥵暑いのはイヤですが、セミの声が聴けなくなるのがちょっと淋しいです。  sa mさん四国に行かれてたんですね。四国も綺麗な山がいっぱい*\(^o^)/*石鎚山まだ登ってないのでいつか行きたいです(^○^)

  • @taka-yd4sx
    @taka-yd4sx 4 роки тому +1

    この時期低山の登山は修行ですねぇ~(^^;
    セミの鳴き声が猛暑を物語っています。
    昨日久住にいってきましたが、1,000m超えると結構過ごしやすかったです(^^♪
    ヒグラシは、なおさんのいい香りに引き寄せられたのでしょう❣

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      大渕隆寛 さん、こんにちは😃なおです。ありがとうございます(*´∀`)♪ 大雨の影響で久住の方は大丈夫かなって思ってたんですが大丈夫そうで良かったです(^○^) この時期の低山は体力を消耗してしまいます💦暑さとの戦いの他に虫との戦いもあるので(^◇^;) それと足にくっついてたセミは、わたしの足を大木と間違えたに決まってます(−_−;)トホホ

  • @maxterhecht
    @maxterhecht 4 роки тому +3

    やっぱり携帯用蚊取り線香は必須やないか!

  • @yoshiakinishida5963
    @yoshiakinishida5963 4 роки тому +1

    飯盛山は若い時によく上った山そこから近鉄王寺駅までよくハイキングしたものだ思い出す

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      yoshiaki nishida さん、こんばんは(^○^)なおです。コメントありがとうございます😊とてもいい山でした(^.^)下の道を見て地元のハイカーさんに愛されてる山だなぁって思いましたよ💞

  • @daladala_say
    @daladala_say 4 роки тому +4

    こんにちは、夏の低山は虫との戦いですよね(笑)。
    低山ですが、どこで見つけて来るんですか?いつも感心しています。ちなみに、ミンミンゼミですよ。

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      だぁだぁさい さん、なおです(^○^)ありがとうございます😊 ミンミンゼミかぁ〜〜 ひぐらしではなかったんですね(^◇^;)ツクツクボウシも似てますよね💦区別がつかないです💦 鳴いてくれたら分かるのになぁ〜ヽ(´o`;いろんな低山は、いろんな山の本を読みあさり、ブログやヤマップで見て調べまくるのです:(;゙゚'ω゚'):

  • @totoahoaho
    @totoahoaho 4 роки тому +1

    夏の低山登山の虫対策には「うちわ」がマストでしょ^^
    顔に群がる蚊や虫を「うちわ」で仰けば蹴散らせますwさらに暑さで空気が膨張する中、酸素を強制的に送ることもできるし、あの鬱陶しいアブも「うちわ」で撃退できちゃうスグレモノw
    ファッショナブルではないですが、オススメです^^

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      あほとと さん、あれっ?お久しぶりですよね(^○^)なおです。ありがとうございます😊😊それで、皆さんうちわを持ってたんですね。この日も皆さんうちわ持ってて、「暑いからあおぐのかなぁ」って思ってたんですが、、、それもあるかもしれないですが、なるほど❣️小虫やアブを蹴散らすんですね*\(^o^)/*やってみよ(о´∀`о) ありがとうございました♪( ´▽`)

  • @堀ケン
    @堀ケン 4 роки тому

    こんばんは~堀ケンです。😄👍(笑)
    毎日暑いですね。僕も体調は今のところ大丈夫です~✌️
    飯盛山の山頂は三好長慶の居城ですよ。
    30日放送の大河ドラマ「麒麟がくる」で三好長慶が飯盛山城で病死するシーンが流れてました。(長慶の死後、近畿諸国から恐れられる三好三人衆が台頭してくる)
    歴史のあるお城ですよ。👍ここは。😄
    南北朝時代、室町時代、戦国時代とそれぞれの時代に戦があった場所です。
    僕も行きたいなぁ~😆😆😆💨 (笑)

  • @maxterhecht
    @maxterhecht 4 роки тому +4

    正行公:最近、この辺りにも、マスク妖怪ばかりになったのう!

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      Max Terhecht さん、こんばんは*\(^o^)/*なおです。 あはは🤣山頂で、正行公はそんな事を言うてたんですね(笑)マスク妖怪、、確かに多い💦

    • @maxterhecht
      @maxterhecht 4 роки тому

      昔はマスクをしているのは、癩病患者くらいだったそうです。昔の人は癩病を恐れて絶対に近寄らなかったそうです。
      あの大谷刑部も癩病に侵されていたそうです。可哀想でした。

    • @ちゃぴぱに
      @ちゃぴぱに 4 роки тому

      石田治部少輔三成殿と茶を通じて友である事が幸せでござった!

  • @miwarinn.2814
    @miwarinn.2814 4 роки тому +1

    なおさん、ひろさんこんばんは〰️(*^^*) 毎週登山❔❕配信ありがとうございます♪楽しみですが、今回虫の襲撃……すごいですね…痒そう…刺された所大丈夫でしたか?私はしこりになり1ヶ月痒みと戦ったことあります。地獄でした(笑)
    大阪には本当に素敵な山いっぱいありますね😃行きたい所だらけ(笑) また順に制覇していきま〰️す🥾🥾

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      阪神虎美 さん(T ^ T)なおです💦ブヨにやられました(T . T)まぶた噛まれて目の上真っ赤に腫れてます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)痒いし最悪ですね💦 虎美さんもやられましたか(・・;)痒いですよね。1ヶ月痒みと戦うのかぁ〜泣く。゚(゚´Д`゚)゚。 やっぱりヤケーヌつけてサングラスもつけて強盗みたいな顔して登らないといけないですね(笑)怖そう〜

  • @南野等-g8q
    @南野等-g8q 4 роки тому +1

    前半、レンズにまとわりつくやぶ蚊を見てゾクゾクゥ~😖しました(•_•)
    お薦めの冬に行きたいと思います😄ところで、なおさんの前世は猫でしょうか?
    鳴き声がまんまでした😮

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +2

      南野等 さん、こんばんは*\(^o^)/*なおです。ありがとうございます😊前世が猫だったら嬉しいです💞猫大好きなので🐈 河内飯盛山は絶対に冬がおすすめなので、是非行ってみてくださいね(^O^) 夏は夏で、虫と戦えますけどね( ̄▽ ̄;) 蜘蛛の巣はなかったのに、、、不思議です。

  • @sakula8098
    @sakula8098 3 роки тому

    私は麓の野崎駅前に住んでいて一年に何度か野崎観音から登りますよ。もしかしたら山でお会いしてるかもしれませんね。

  • @pinksapphire5115
    @pinksapphire5115 4 роки тому +1

    こんばんは、いつしょに登りたかったです 家の近くです 登山口まで200メートルほどでした!

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      pink sapphire さん、なおです(^。^)ありがとうございます😊  あらっ❣️お近くなんですね。登山口の近くにお住まいって羨ましいです(^○^)河内飯盛山楽しくて景色も綺麗でいい山ですね💕

  • @nikorasuyuji
    @nikorasuyuji 4 роки тому +1

    HIROさんNAOさんこんにちは٩( ᐛ )و
    大阪低山代表格の飯盛山ですね〜
    実は自分もこの動画の二週間前に室池園地の無料駐車場から権現の滝経由して滝谷楠水の場から登りました。
    確かにスプレーが効かないくらい蚊が多かったです(T_T)
    木彫りの人形があちこちにありましたね〜バルタン星人もありました。って友人はリスちゃう?って言ってましたがバルタン星人です!アハハ(´∀`=)
    彫った方から怒られる!笑
    楠木正行像は説明がほとんどないから誰?状態ですよね〜名前も金(キム)何ちゃらって書いてあったし友人が知らんかったら未だに誰?状態でした。笑
    マイナーですが気軽にガッツリ登れる山ですね。
    お疲れ様でした。
    追伸 自分は帰り道間違えて(いつものパターン)ジャングルみたいな道
    通って蚊に刺されハエとアブに襲われながら湿地帯を恐る恐る帰りました。あの辺は水場の多い湿地帯でボウフラの楽園ですね〜室池園地ルートはすごく楽しいのですがあのジャングルはあかん(T_T)

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      ニコラスさん、おはようございます😃なおです。いつもありがとうございます(^○^) あらっϵ( 'Θ' )϶二週間前に行かれてたんですね。虫多いですよね💦面白い山だったので楽しかったけど、虫多い💦  わたしはまたブヨにまぶた噛まれて真っ赤かです(−_−;) え〜バルタン星人居てたかなぁ??リス🐿?ダメだ〜猫に夢中になりすぎて、最初に出てきたコアラしか覚えてない〜ってもしかしてコアラの事かなぁ?帰りに蚊とアブとハエに襲われたんですね(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎アハハ 😁 笑ってるけど、、、わたしも蚊とアブとブヨとメマトイに襲われた💦💦そして噛まれて刺された(´༎ຶོρ༎ຶོ`)やっぱり冬向けの山ですね(´∀`)

  • @斉藤みゆき-p7y
    @斉藤みゆき-p7y 4 роки тому +1

    NAOさん、HIROさん、こんばんゎ⭐
    今回のステージは、虫さんの襲来ですね💦
    HIROさんのカメラに虫のボディアタックが💦
    ミンミンセミナー🎵も凄かった‼️
    NAOさんに今度は、セミさんが(*^^*)
    景色も大阪の街が一望できて眺望抜群ですね👑
    夜景が綺麗そう✨
    NAOさんの、かわゆい🐱ネコちゃんvoiceに、うちの🐱にゃんこが、めっちゃ反応してました🎵(・д・ = ・д・)ドコドコ?って探してましたよ(笑)
    ほんと大阪、歴史深い場所が多いですね。それに、NAOさん、HIROさん、さすが歴史をよく勉強してらっしゃる💮
    素晴らしいです👑
    そして、お二人が仲良しで理想の、ご夫婦💖うらやましいo(^-^o)(o^-^)o
    休憩での、ねぎ塩ポテチですが、偶然にも今日ファミマで買いました🎵
    最近は、NAOさんのポテチの影響で、コンビニやスーパーで物色してます(笑)
    あぁぁ~やっぱ大阪いいなぁ~(*^^*)
    今回も、ありがとうございました🎀🐱🎀

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      斉藤みゆき さん、こんばんは*\(^o^)/*なおです。ありがとうございます😊😊❣️猫ちゃん居てるんですか💞めっちゃ可愛いですよね💖わたしは猫が好きすぎて、見かけて、懐かれると涙が出るほど好きなんです。猫の怒った声とかも出来ますよ〜リアルに出来ますよ〜(╹◡╹)みゆきさんは栃木県ですよね。日光の方かなぁ?めっちゃいい山いっぱいありますよね(^○^)遠くてなかなか行けないですが、いつか行こうと思っています(^O^) 栃木県じゃなかったら、ゴメりんこ∧( 'Θ' )∧

    • @斉藤みゆき-p7y
      @斉藤みゆき-p7y 4 роки тому +1

      こんばんゎ⭐
      今日も🔥暑い一日お疲れさまでした。
      ✏️返信ありがとうございました🎀
      NAOさん、🐱ねこちゃん好きなんですね🎵よかったぁ(*^^*)
      我が家の、ねこちゃんは、3年前に家に迷いこんで、いつしか住み着いてしまって、そのまま保護してしまいました。
      見出しの写真が我が家の🐱ねこちゃんです。眠ってるとこ🦖恐竜の帽子被せてしまいました(笑)
      登山中に🐱ねこちゃん現れたら、NAOさんの、ねこちゃんvoiceお願いしますね🎵
      f(^_^;…はぃ、わたくし栃木県住みでござります。
      残念ながら日光方面でないのです💧
      栃木でも県南でして、群馬県、埼玉県、千葉県、茨城県にメチャメチャ近い場所です。関東平野ど真ん中的な場所で、これといって見所がないので、ちょっと山へ……となると、時間を要する感じになります。確かに、魅力的な山々、沢山ありますよ。栃木県だと茶臼岳、私は、よく群馬県の山々に足をのばしますが、是非ともNAOさん、HIROさんに登ってもらいたい山が、群馬県の妙義山ですね。初級者コースと上級者コースとあり、NAOさん、ワクワク岩場が多い場所です((o(^∇^)o))
      いつか、是非とも関東の山にも登りに来てくださいね(^○^)
      ちなみに、我が地域から、遠くにですが、浅間山や富士山も見えるのですよ。
      (最近は、近くより遠くがよく見えます(笑)

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      斉藤みゆき さん、可愛いネコちゃんですね❣️わたしも19年一緒に暮らしてたネコちゃんが3年前に旅立ちました(TT)その時は悲しくて仕事にも行けなくなって山も登れなくなりましたが、今は暖かいいい思い出になっています💞 一緒にいる時は当たり前になってしまってました💦みゆきさん、今居るネコちゃんにいっぱいいっぱい愛情注いであげてくださいねm(._.)m暗い話になってしまってすみません(^◇^;) ところで、すごい❣️みゆきさんはエスパーですか、、「エスパーみゆき」ですか・:*+.\(( °ω° ))/.:+ コロナで行けなくなりましたが、この夏に予定してた山は穂高岳と妙義山なんですよ*\(^o^)/*残念です(−_−;) 穂高は諦めたんですが、妙義山は行きたいので時期をみて行けたらいいなぁって思っています(^○^) わたしも近くは見えない💦(笑) ほんとにアイコンのネコちゃん可愛い♡😍

    • @斉藤みゆき-p7y
      @斉藤みゆき-p7y 4 роки тому

      こんにちゎ🐱エスパーみゆきです(笑)
      お疲れさまです🍹
      本日も38℃です🔥爆暑です💦
      ✏️ありがとうございました🎀
      NAOさんとこにも🐱ねこちゃん飼ってたんですね(*^^*)
      そうですね……ペットも、いつかは命をおとす日が訪れますからね……覚悟しながら飼うことですよね。
      大切に育てますね🐱♥️
      NAOさんHIROさん、コロナでなかったら妙義山予定されてたんですね‼️( ノ^ω^)ノ
      コロナの、バカヤロウですね👊
      穂高岳もよいですね~(*^^*)
      もし、来られる時が来たら上高地もよいですよね🍀風景が外国(北欧)っぽい場所もあって素敵な所ですよね。
      妙義山は🍁秋の紅葉が絶景ですね。
      火山系の山なので岩肌が、独特で男性的な山ですよね。
      いつか、NAOさん、HIROさんが関東遠征してくれたら嬉しいです‼️パパラッチしちゃうかも(笑)
      もう少しで、この🔥暑い夏から解放されて🍙食欲の秋、⚽スポーツの秋、⛰️登山の秋が迎えられますように願っています🎀
      お互いに頑張りましょう💪‼️

  • @吉國二郎
    @吉國二郎 4 роки тому +1

    ザックに付けてる鳥さんは何のキャラクターですか?可愛いですね。

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      吉國二郎 さん、こんばんは*\(^o^)/*なおです。嬉しいです💞ザックの鳥さんに触れて下さってありがとうございます😊 あれは雷鳥なんですよ(^○^)常念岳の帰りに買って、気に入ってます(*´∀`*)

  • @0284670
    @0284670 4 роки тому +1

    夏の山にはハッカ油スプレーが良いですよ。

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      0284670 さん、なおです(^○^)ハッカ油スプレーですね❣️次から持参します。ありがとうございます😊😊

  • @齋藤正朗-p8k
    @齋藤正朗-p8k 4 роки тому +2

    お疲れ様です!セミの声凄いのに綺麗に音声入ってますね!マイクは外付けですか?

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      齋藤正朗 さん、こんばんは(^○^)なおです。ありがとうございます😊 マイクは内蔵型のカメラなので、外付けではないんですが、できれば外付けマイクが欲しいです💦  セミの声すごいですよね(笑)

  • @shigerumaritani4838
    @shigerumaritani4838 4 роки тому +1

    地図を表示してほしいです~
    登り始めは全体の地図で、ポイントで今どのあたりなのかGPSみたいな点があれば、お手本にしやすいです~

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      真利谷茂 さん、こんばんは、なおです(^ ^)ありがとうございます😊  ヒロくんが編集してるのは地図出してるんですが、わたしの編集は、ソフトが違うので、出せないのです💦  概要欄にYAMAPとヤマレコのリンクを貼っていますので、そちらでご確認いただけたら嬉しいです😂

  • @心理学専修過程
    @心理学専修過程 4 роки тому +1

    北アルプスとかより、ローカルな山のほうがいいよね?

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      ヘレニズム さん、こんばんは*\(^o^)/*なおです。ありがとうございます😊アルプスはスケールの大きさにいつも感動しますが、大阪の里山には歴史が多いのと、山の個性がそれぞれあるので面白いですね(^○^) わたしは静かな山が好きなので、ローカルな山は大好きです💞

  • @maxterhecht
    @maxterhecht 4 роки тому +4

    母上:これ正行、自害するくらいなら、父上の仇の首を取らねばなりませんぞ!
    正行:ははーっ、仇の首を必ず取りまする!

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      Max Terhecht 母上 :自害したらあかんって、あんたやめときや〜   正行 ;ホンマやなあ、やめとくわ〜   怒られそう💦

    • @ちゃぴぱに
      @ちゃぴぱに 4 роки тому

      命あってのものだねでござりまする! m(_ _)m

  • @b-3167
    @b-3167 4 роки тому +1

    動画と、全・然関係ないこと聞きます。
    最近、熱中症からくる頭痛が続いて、なかなかトレッキングが出来ないので辛いです。
    投稿者さまは普段からどのような熱中症対策を行なっていますか?
    よろしければ教えて頂きたいとおもいます。

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому +1

      B-3人 さん、なおです*\(^o^)/*ありがとうございます😊😊熱中症からくる頭痛が続いてるとの事ですが、お辛いですね。わたし達はとにかく水分をこまめに飲みます。山に行く時は大量の汗をかくので、スポーツドリンクを20分に一回は必ず飲んでいます。冷却スプレーとかありますが、結局その瞬間だけなので、とにかく水分だと思います。あまり参考にならなくてすみませんm(._.)m

    • @b-3167
      @b-3167 4 роки тому

      へっぽこ登山 さん
      熱中症対策として水分補給は必要だとは理解していましたが、スポーツドリンクを飲むことや自身を冷すといったことはしていなかったので、アドバイスを参考にさせて頂きます。
      ありがとうございました😊

  • @大変ポテト
    @大変ポテト 4 роки тому +1

    11:50 赤ちゃんマンです:)

    • @Heppoko-Climbing
      @Heppoko-Climbing  4 роки тому

      大変ポテト さん、なおです。 赤ちゃんマンですね*\(^o^)/*ありがとうございます😊スッとしました(*゚▽゚*)

  • @明智実光秀嫡流と作-t9d
    @明智実光秀嫡流と作-t9d 4 роки тому +1

    明智実(明智光秀嫡流)。動画をアップしてるので、ご覧ください。明智周山山城⑨の巨大堀切(両側が巨大竪堀につながって、尾根を完全に断ち切ってる)。僕が10歳で堀切、竪堀、横堀、堀底道と考案した城の総帥で、城本、城チューバーの全員が採用してる。明智周山山城⑩の大堀切(周山西城に向かう道の2本目。片側だけ竪堀につながってる)。明智実が10歳で堀の概念を定めた、昔は単純に空堀としたり、薬研堀、片薬研堀と細かかった。2020年10月10日