Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ユウキ(田中祐樹)の「一億円で故障しない肩があったらローンを組んでも絶対に買った。 そのお金を返せる自信があった」が切なすぎて好き
怪我から何度も復帰して移籍も複数で、ヤクルトに来てようやくローテ回ったと思ったら肩壊しちゃったもんなぁ…無念が沁みる。
田中賢介の「いつもなにか足りない野球人生でした」が好きです通算1499安打
「あとわずか一本」をこんなに美しく表現出来る大杉勝男は誠に詩人よな。こういうのって本人もさることながら、ファンも無念さを感じでしまうものだけど、こんな風に言われたら気持ちよく納得できちゃうなあ。
持病である不整脈の悪化で、引退の年も休み休みの出場ながら21本の本塁打を放つなど、実力に衰えは感じさせなかったからね。体が万全なら当然あと一本打つ自信はあったろうし、ファンもそう思っていた。それもあって、万全に体が動く夢の中ならと大杉本人も思ったのだろうし、ファンも共感したのだと思う。
何回見ても大杉勝男さんがカッコ良すぎるんよなぁ・・・
スタルヒンの言葉は何回聞いても泣ける。戦争なかったら400勝と2000奪三振も夢じゃなかったのに、無念だったろうな
スタルヒンはプロ入りの経緯がね。この当時から読売がキチクだったというのが良くわかる。
まあ正力松太郎が関東大震災の時にデマ流して朝鮮人虐○の一因になってたりするし始まりの時点でそういう組織ではある
スタルヒンの人生って普通に映画化したらめちゃくちゃヒットしそうだが
@@satosin2660鬼畜で悪かったな
読売が鬼畜なら全球団鬼畜だな
紹介された広島カープのノムケンの今日集まってる子供たち、野球はいいもんだぞ。 野球は楽しいぞ! はあったかく良かったなあ。なんか・・皆いいね! 泣けるなあ
怪我が元で若くして辞めたオリ西浦颯大の「プロ野球選手じゃなくなっても僕の将来の夢はプロ野球選手です」が個人的にはすごい好き。
2:31 大杉さん、かっこよすぎる・・・
エイオキの引退スピーチでの、客からの「泣かないでー」に対して泣きながら「泣きますよそりゃ!」と返したのが泣けたわ
エイオキって誰ですか?
@@安江利至-j6d青木宣親
若松さんはその前の「今日家を出る時に娘から『お父さん今日は泣かないでね』と言われて⋯」って言ってる間に号泣してるのも良くてね。
引退時の名言というと、ノムケンの子供達に向けてのメッセージが特に印象に残ってたけど。原さんの言葉を聞いた後で、津田さんや藤井さんの言葉を聞いたら、何だか切なくなってしまいましたね………。彼らは夢の続きを見ることすら叶わなかったのだ、と。
大杉勝男絡みでは、本人じゃなく飯島コーチの言葉だけど「月に向かって打て」もクソかっこいい
吉田豊彦の「まだまだ投げたい!」は結構泣けた。
雨降ってんのがまたいいんだよね
9:00 ノムさんのこの言葉好きすぎる。
ここには無いけど三浦大輔の、三浦大輔はこれからもずっと横浜です。これほんとかっこよかった
そして監督として戻ってきて日本一になるんだからなぁ…マジで凄いお人だわ。
そりゃ暗黒エースなんてどこの球団も欲しい人材じゃないだろ
三浦大輔レベルの投手がいらないなら贔屓にほしいわいくらでもいていいぞあんな投手
引退会見での、辞めようと思う瞬間は何度もあったけど、スタジアムで18番を着て応援してるファンをテレビで見たら、またあそこに戻るんだ、と思い頑張れた。ってとこで号泣した
和田のスピーチが1番好き昭和60年、入団1年目で先輩たちに優勝の喜びを教えていただきました。自分が現役のうちにもう一度優勝したい、後輩たちに優勝の喜びを知ってもらいたい、ファンの皆さんに思い切り喜んでもらいたい。ここ数年、その思いだけで野球をしてきました。「失意泰然」…この言葉をモットーに、自分に言い聞かせながら、野球に取り組んできました。志半ばで、背番号6を球団にお返しするのは誠に残念ですが、私の夢を後輩たちに託したいと思います。そして、これから強くなっていくタイガースで、これからも後輩たちとともに頑張っていきたいと思います。球団関係者の皆さん、いっしょに戦ってきた監督、コーチ、選手の皆さん、日本一の球場でよいコンディションで試合をさせてくれた阪神園芸の皆さん、そして愛しい奈々!おはよー!チュッ(笑)もう俺と奈々は既に運命共同体となっておりますので、どうか最後までお付き合いください(笑)明日の晩は抱っこして、腕枕して寝てあげるからね奈々!俺にもチュッは?(笑)まだお風呂かな?一緒に入ろう! 今度ね!って…もう俺と奈々は、何でもありでしょ?(笑)また湯船に浸かって、ちょっと恥ずかしそうな顔のかわいい奈々を見せてね! チュッ17年間阪神タイガース一筋、現役生活をまっとうできたことを誇りに思います。17年間、本当にありがとうございました。
途中で異物混入定期
ひどすぎるw
大観衆の前でいきなり不倫相手にチュッ(笑)するの鋼のメンタルすぎて草
おい、感動を返せw
後に鋼メンタルと言われる息子や娘たちもこの場にいたんだと思うと、感慨深いものがあるな
元ヤクルト志田「今、どれだけの「ありがとう」という言葉を並べても僕には足りません。野球は僕にたくさんの素敵な出会いをくれました」
4:41 藤井のエピソード本当に泣ける炎の中継ぎを忘れない
12:17 この前の伊藤勤さんもそうだけど、これを言えるのってすごいことだわ
寺山修司の「長嶋茂雄は、百万人の焼土の野球少年の描いた夢の実現した姿だったのだ」という言葉長嶋のこのスピーチからは自分がそういう存在なのだという自覚と強い責任感が伝わってくる強烈な球団愛はもちろんあるだろうけど伝えたかったことはもっと大きな何かだったんじゃないかな
前田智徳の「この広島で一途に野球ができたことを誇りに思います」が大好き
1億円で故障しない肩があったら、ローンを組んででも絶対に買った。そのお金を返せる自信はあった
これを言いに来た
個人的には、大道の引退挨拶が一番印象に残っている。その年のオープン戦に急死した、盟友・木村拓哉コーチへの挨拶。次いで好きなのが、吉田豊彦の「まだまだ投げたい!」かな。
1:48 監督の失言が発端なのに文句を言わず腹を括ったのはカッコいい。
どういう背景があったのか教えてください。
@@nanakumaryo8537 阪急ブレーブス最後の試合のインタビューで監督が「去る山田久志、そして残る福本」ってコメントを「去る山田、そして福本」って言い間違えた
@@nanakumaryo8537 さん山田久志、福本豊は同期入団で投打の要だったので山田久志が引退する時「福本は残るよ」と言うつもりで言い間違えたそうです。それを聞いた福本氏は「監督がインタビューで言うてもたらしゃあない」と急遽引退と言う流れに。後2年ぐらいはプレーできてたみたいですが、まぁこんな形でスッパリ辞めれるのも福本氏らしいと思いましたね。
津田恒実のやつは、マジでシャレにならん…泣ける。
木村拓也さんは引退翌年に亡くなった事を知っていると涙が止まらない。指導者としてこれからだったのに・・・
あまりにも良スレすぎるイッチありがとう
ずっと半泣きで、ひとりひとりのコメントを観ていたそしたら自分が一番好きだった方のコメントが紹介、大声で泣いた
ノムさんと梨田さんの言葉感動するなぁ。
梨田の打撃の極意ってやつはダブルヘッダーの1戦目だよね、あんな場面で打てることがどれだけ凄いことか
木村拓也の言葉は泣ける
ほっとに、、、はやいよ、、
俺も真っ先に思い浮かんだのは木村拓也だな
木村拓也は巨人という球団の体質で寿命を縮めたと奥様は仰っていたのに巨人が「木村拓也追悼」という興行をやってる事に反吐が出る。
引退、ちょ待てよ
後半からゴミ湧いてるな
ノムさんの野球に対する情熱が伝わってきて最高
このスレまとめてあるの随分前に見たけど本当に好き
個人的には「憧れの、甲子園球場の、バッターボックスに、入ることは、もうありません」が好き
名選手は名言を残すのか…
トヨピコの泣けた推しっていうのもあるけどリアタイで聞けてよかった
緒方は引退試合を見た後だったから本当に泣けた
相内誠「お世話にやりやした〜」
功績があるから言葉が光る
今中の後悔はないただ悔いはありますを最後まで聞きたかった
池山さんのコメントがホント泣けるんよなぁ。。
荒川尭は暴漢から頭をバットで殴られ、その後遺症で視力が落ち、わずか5年で引退。まだ目が見えていた時は3番打者として活躍していただけに、無念だったと思うよ。
みんなプロ野球選手という職にプライドとリスペクトがあるんやろな
「去る山田、福本」の件ほど感動せずとも何回擦っても味がする引退エピソードを私は知らない
それ福本さんは大きな怪我も無くまだどこかしら活躍の余地がある状態で、後にダイビングみたいな派手プレーも危ないだけ下手と言っていたりと、ひょうきんなキャラと相まって終始ブレない人って感じがしていいよね。プロ入りからして勤め先で人から言われて知ったりとか。
引退の言葉じゃ無いけど特攻で散った石丸進一の「野球と出会えたのは幸福であった。忠と孝を貫いた一生だった。24で死んでも悔いは無い。」が頭に浮かんだわ…
@@あいうえお-g4p1v Wikiにある「そうじゃ!ワシには野球じゃ野球しかないんじゃ!」も最初心を打たれた
2:51 こんなコメント残せるのにあんなクソキモイメール送ってたの本当に何年経っても面白い
オバQは現役最終打席が満塁HR。それを踏まえてこの言葉だと思うと本当に素敵
小久保のセレモニーでのスピーチ格好良かった
山本浩二愛してる。
これはイッチに感謝やありがとう
この動画の中なら、赤星と野村謙二郎推し。
野田さん、あなたの名前はまだまだ消えませんよ。(並んだ投手は出たけど)
野田ってサイドのフォークボーラーで今見ても異質だよなぁ。まだまだ語り草になりそう。
緒方の引退試合が1番好き
ノムケン引退時の暗黒カープだった背景を思い浮かべれば泣ける
知らない人も結構いたけどみんなかっこよかった
どんなスター選手も最後は衰えという挫折を味わうんやな
(独立L新潟)での引退セレモニーにて「そして、もし一つだけ願いが叶うとするのであれば、また…この場所に戻ってきたい」高津臣吾
たまに永久だったか永遠だったかあやふやになるミスターの名言
長嶋茂雄のジオン軍感
ジィィーーク ジオン!
7:27 ロック過ぎだろ🤣🤣🤣でも、もつ鍋美味しかった。別の人が久米川でこれを引き継いでくれてる。また食べに行きたくなったなぁ。
ワイは大野豊やな「我が選んだ道に悔いはなし」
6:01 素晴らしい負けん気
赤星かっけぇ
頑張り屋の妻SACHI!!が好き
ノムケン監督時代に成績不振からこの引退コメントすら地元新聞に否定されてる。ほんま…
村田の生き様は素晴らしかった、正に人生完投型、
津田さんは理由が理由だからなぁ…
原選手を見ると、津田が何も言えないまま選手を終えたことに悔いが残る。ちゃんと引退させてあげたかった。達ちゃんはこれでいいと思ってるし、大野は防御率135から大選手になったんだからその通りだったんだろうな。
2:04 優勝9回、日本一3回、WBCで世界一の監督有言実行
引退試合どころか幽霊の如く消えてしまった榎本喜八氏は一番不憫だ😢
やっぱ赤星よ
今中のコメントが悲しい酷使に酷使を重ねたりゃ悔いも残る
旭川のスタルヒン球場って由来になった人がいたんだ!
10:23(涙)
私の夢(プロゴルファー)
大野豊に一票
江夏は引退してからMLB挑戦したんだ、
っぱ衣笠よ
カズさんとノムケンさんかな。感動したよ。
津田藤井キムタクを並べるのは勘弁してくれ泣いてしまう
王さんってあの時引退しなかったら1000本塁打打ってたのかな?
悔いが残るもうやれるだけはやりつくした、悔いはないどちらでも泣ける
もっさんは、もしかしたら、まだ出来たのかなぁ?
もっさんは、山田久志の引退の時に球団身売り騒動と重なったことで、フロントが勝手に山田と一緒にもっさんも引退セレモニーを組んだという、嘘か誠かの話があったような。
実際には水面下で阪神移籍で話がまとまりかけてたのにオリックス新球団が「あそこまで言ったのだから任意引退以外の退団を認めない」ってなって結局ポシャったのは聞いたことある
長嶋、衣笠、沢村、大杉、今中、石毛、ノムさん、岡林、池山マイベストナイン
一部ポジションかぶってない?ってツッコミは野暮か
@メカスライム野球なので9人選んだだけでポジション無視でございます😅
松岡弘(ひろむ)だよ
今の現実は原監督の見ている夢なのか?
津田のは、別枠じゃろ
津田や沢村やスタルヒンは引退コメントなのかい?
長い
ユウキ(田中祐樹)の
「一億円で故障しない肩があったらローンを組んでも絶対に買った。
そのお金を返せる自信があった」
が切なすぎて好き
怪我から何度も復帰して移籍も複数で、ヤクルトに来てようやくローテ回ったと思ったら肩壊しちゃったもんなぁ…無念が沁みる。
田中賢介の「いつもなにか足りない野球人生でした」が好きです
通算1499安打
「あとわずか一本」をこんなに美しく表現出来る大杉勝男は誠に詩人よな。
こういうのって本人もさることながら、ファンも無念さを感じでしまうものだけど、こんな風に言われたら気持ちよく納得できちゃうなあ。
持病である不整脈の悪化で、引退の年も休み休みの出場ながら21本の本塁打を放つなど、実力に衰えは感じさせなかったからね。
体が万全なら当然あと一本打つ自信はあったろうし、ファンもそう思っていた。
それもあって、万全に体が動く夢の中ならと大杉本人も思ったのだろうし、ファンも共感したのだと思う。
何回見ても大杉勝男さんがカッコ良すぎるんよなぁ・・・
スタルヒンの言葉は何回聞いても泣ける。戦争なかったら400勝と2000奪三振も夢じゃなかったのに、無念だったろうな
スタルヒンはプロ入りの経緯がね。
この当時から読売がキチクだったというのが良くわかる。
まあ正力松太郎が関東大震災の時にデマ流して朝鮮人虐○の一因になってたりするし始まりの時点でそういう組織ではある
スタルヒンの人生って普通に映画化したらめちゃくちゃヒットしそうだが
@@satosin2660鬼畜で悪かったな
読売が鬼畜なら全球団鬼畜だな
紹介された広島カープのノムケンの
今日集まってる子供たち、野球はいいもんだぞ。 野球は楽しいぞ! はあったかく良かったなあ。
なんか・・皆いいね! 泣けるなあ
怪我が元で若くして辞めたオリ西浦颯大の「プロ野球選手じゃなくなっても僕の将来の夢はプロ野球選手です」が個人的にはすごい好き。
2:31 大杉さん、かっこよすぎる・・・
エイオキの引退スピーチでの、客からの「泣かないでー」に対して泣きながら
「泣きますよそりゃ!」と返したのが泣けたわ
エイオキって誰ですか?
@@安江利至-j6d
青木宣親
若松さんはその前の「今日家を出る時に娘から『お父さん今日は泣かないでね』と言われて⋯」って言ってる間に号泣してるのも良くてね。
引退時の名言というと、ノムケンの子供達に向けてのメッセージが特に印象に残ってたけど。
原さんの言葉を聞いた後で、津田さんや藤井さんの言葉を聞いたら、何だか切なくなってしまいましたね………。
彼らは夢の続きを見ることすら叶わなかったのだ、と。
大杉勝男絡みでは、本人じゃなく飯島コーチの言葉だけど「月に向かって打て」もクソかっこいい
吉田豊彦の「まだまだ投げたい!」は結構泣けた。
雨降ってんのがまたいいんだよね
9:00 ノムさんのこの言葉好きすぎる。
ここには無いけど三浦大輔の、
三浦大輔はこれからもずっと横浜です。
これほんとかっこよかった
そして監督として戻ってきて日本一になるんだからなぁ…マジで凄いお人だわ。
そりゃ暗黒エースなんてどこの球団も欲しい人材じゃないだろ
三浦大輔レベルの投手がいらないなら贔屓にほしいわ
いくらでもいていいぞあんな投手
引退会見での、
辞めようと思う瞬間は何度もあったけど、スタジアムで18番を着て応援してるファンをテレビで見たら、またあそこに戻るんだ、と思い頑張れた。
ってとこで号泣した
和田のスピーチが1番好き
昭和60年、入団1年目で先輩たちに優勝の喜びを教えていただきました。
自分が現役のうちにもう一度優勝したい、後輩たちに優勝の喜びを知ってもらいたい、ファンの皆さんに思い切り喜んでもらいたい。
ここ数年、その思いだけで野球をしてきました。
「失意泰然」…この言葉をモットーに、自分に言い聞かせながら、野球に取り組んできました。
志半ばで、背番号6を球団にお返しするのは誠に残念ですが、私の夢を後輩たちに託したいと思います。
そして、これから強くなっていくタイガースで、これからも後輩たちとともに頑張っていきたいと思います。
球団関係者の皆さん、いっしょに戦ってきた監督、コーチ、選手の皆さん、日本一の球場でよいコンディションで試合をさせてくれた阪神園芸の皆さん、そして愛しい奈々!おはよー!チュッ(笑)
もう俺と奈々は既に運命共同体となっておりますので、どうか最後までお付き合いください(笑)
明日の晩は抱っこして、腕枕して寝てあげるからね
奈々!俺にもチュッは?(笑)
まだお風呂かな?一緒に入ろう! 今度ね!って…もう俺と奈々は、何でもありでしょ?(笑)
また湯船に浸かって、ちょっと恥ずかしそうな顔のかわいい奈々を見せてね! チュッ
17年間阪神タイガース一筋、現役生活をまっとうできたことを誇りに思います。
17年間、本当にありがとうございました。
途中で異物混入定期
ひどすぎるw
大観衆の前でいきなり不倫相手にチュッ(笑)するの鋼のメンタルすぎて草
おい、感動を返せw
後に鋼メンタルと言われる息子や娘たちもこの場にいたんだと思うと、感慨深いものがあるな
元ヤクルト志田「今、どれだけの「ありがとう」という言葉を並べても僕には足りません。野球は僕にたくさんの素敵な出会いをくれました」
4:41 藤井のエピソード本当に泣ける
炎の中継ぎを忘れない
12:17 この前の伊藤勤さんもそうだけど、これを言えるのってすごいことだわ
寺山修司の「長嶋茂雄は、百万人の焼土の野球少年の描いた夢の実現した姿だったのだ」という言葉
長嶋のこのスピーチからは自分がそういう存在なのだという自覚と強い責任感が伝わってくる
強烈な球団愛はもちろんあるだろうけど伝えたかったことはもっと大きな何かだったんじゃないかな
前田智徳の「この広島で一途に野球ができたことを誇りに思います」が大好き
1億円で故障しない肩があったら、ローンを組んででも絶対に買った。そのお金を返せる自信はあった
これを言いに来た
個人的には、大道の引退挨拶が一番印象に残っている。その年のオープン戦に急死した、盟友・木村拓哉コーチへの挨拶。
次いで好きなのが、吉田豊彦の「まだまだ投げたい!」かな。
1:48 監督の失言が発端なのに文句を言わず腹を括ったのはカッコいい。
どういう背景があったのか教えてください。
@@nanakumaryo8537 阪急ブレーブス最後の試合のインタビューで監督が「去る山田久志、そして残る福本」ってコメントを「去る山田、そして福本」って言い間違えた
@@nanakumaryo8537 さん
山田久志、福本豊は同期入団で投打の要だったので山田久志が引退する時「福本は残るよ」と言うつもりで言い間違えたそうです。
それを聞いた福本氏は「監督がインタビューで言うてもたらしゃあない」と急遽引退と言う流れに。後2年ぐらいはプレーできてたみたいですが、まぁこんな形でスッパリ辞めれるのも福本氏らしいと思いましたね。
津田恒実のやつは、マジでシャレにならん…泣ける。
木村拓也さんは引退翌年に亡くなった事を知っていると涙が止まらない。指導者としてこれからだったのに・・・
あまりにも良スレすぎる
イッチありがとう
ずっと半泣きで、ひとりひとりのコメントを観ていた
そしたら
自分が一番好きだった方のコメントが紹介、
大声で泣いた
ノムさんと梨田さんの言葉感動するなぁ。
梨田の打撃の極意ってやつはダブルヘッダーの1戦目だよね、あんな場面で打てることがどれだけ凄いことか
木村拓也の言葉は泣ける
ほっとに、、、はやいよ、、
俺も真っ先に思い浮かんだのは木村拓也だな
木村拓也は巨人という球団の体質で寿命を縮めたと奥様は仰っていたのに巨人が「木村拓也追悼」という興行をやってる事に反吐が出る。
引退、ちょ待てよ
後半からゴミ湧いてるな
ノムさんの野球に対する情熱が伝わってきて最高
このスレまとめてあるの随分前に見たけど本当に好き
個人的には「憧れの、甲子園球場の、バッターボックスに、入ることは、もうありません」が好き
名選手は名言を残すのか…
トヨピコの泣けた
推しっていうのもあるけどリアタイで聞けてよかった
緒方は引退試合を見た後だったから本当に泣けた
相内誠「お世話にやりやした〜」
功績があるから言葉が光る
今中の後悔はないただ悔いはありますを最後まで聞きたかった
池山さんのコメントがホント泣けるんよなぁ。。
荒川尭は暴漢から頭をバットで殴られ、その後遺症で視力が落ち、わずか5年で引退。
まだ目が見えていた時は3番打者として活躍していただけに、無念だったと思うよ。
みんなプロ野球選手という職にプライドとリスペクトがあるんやろな
「去る山田、福本」の件ほど感動せずとも何回擦っても味がする引退エピソードを私は知らない
それ福本さんは大きな怪我も無くまだどこかしら活躍の余地がある状態で、後にダイビングみたいな派手プレーも危ないだけ下手と言っていたりと、ひょうきんなキャラと相まって終始ブレない人って感じがしていいよね。プロ入りからして勤め先で人から言われて知ったりとか。
引退の言葉じゃ無いけど特攻で散った石丸進一の「野球と出会えたのは幸福であった。忠と孝を貫いた一生だった。24で死んでも悔いは無い。」が頭に浮かんだわ…
@@あいうえお-g4p1v Wikiにある
「そうじゃ!ワシには野球じゃ野球しかないんじゃ!」も最初心を打たれた
2:51 こんなコメント残せるのにあんなクソキモイメール送ってたの本当に何年経っても面白い
オバQは現役最終打席が満塁HR。それを踏まえてこの言葉だと思うと本当に素敵
小久保のセレモニーでのスピーチ格好良かった
山本浩二愛してる。
これはイッチに感謝や
ありがとう
この動画の中なら、赤星と野村謙二郎推し。
野田さん、あなたの名前はまだまだ消えませんよ。(並んだ投手は出たけど)
野田ってサイドのフォークボーラーで今見ても異質だよなぁ。まだまだ語り草になりそう。
緒方の引退試合が1番好き
ノムケン引退時の暗黒カープだった背景を思い浮かべれば泣ける
知らない人も結構いたけどみんなかっこよかった
どんなスター選手も最後は衰えという挫折を味わうんやな
(独立L新潟)での引退セレモニーにて「そして、もし一つだけ願いが叶うとするのであれば、また…この場所に戻ってきたい」
高津臣吾
たまに永久だったか永遠だったかあやふやになるミスターの名言
長嶋茂雄のジオン軍感
ジィィーーク ジオン!
7:27
ロック過ぎだろ🤣🤣🤣
でも、もつ鍋美味しかった。別の人が久米川でこれを引き継いでくれてる。また食べに行きたくなったなぁ。
ワイは大野豊やな
「我が選んだ道に悔いはなし」
6:01 素晴らしい負けん気
赤星かっけぇ
頑張り屋の妻SACHI!!が好き
ノムケン監督時代に成績不振からこの引退コメントすら地元新聞に否定されてる。ほんま…
村田の生き様は素晴らしかった、正に人生完投型、
津田さんは理由が理由だからなぁ…
原選手を見ると、津田が何も言えないまま選手を終えたことに悔いが残る。
ちゃんと引退させてあげたかった。
達ちゃんはこれでいいと思ってるし、大野は防御率135から大選手になったんだからその通りだったんだろうな。
2:04 優勝9回、日本一3回、WBCで世界一の監督
有言実行
引退試合どころか幽霊の如く消えてしまった榎本喜八氏は一番不憫だ😢
やっぱ赤星よ
今中のコメントが悲しい
酷使に酷使を重ねたりゃ悔いも残る
旭川のスタルヒン球場って由来になった人がいたんだ!
10:23(涙)
私の夢(プロゴルファー)
大野豊に一票
江夏は引退してからMLB挑戦したんだ、
っぱ衣笠よ
カズさんとノムケンさんかな。
感動したよ。
津田藤井キムタクを並べるのは勘弁してくれ泣いてしまう
王さんってあの時引退しなかったら1000本塁打打ってたのかな?
悔いが残る
もうやれるだけはやりつくした、悔いはない
どちらでも泣ける
もっさんは、
もしかしたら、まだ出来たのかなぁ?
もっさんは、山田久志の引退の時に球団身売り騒動と重なったことで、フロントが勝手に山田と一緒にもっさんも引退セレモニーを組んだという、嘘か誠かの話があったような。
実際には水面下で阪神移籍で話がまとまりかけてたのにオリックス新球団が「あそこまで言ったのだから任意引退以外の退団を認めない」ってなって結局ポシャったのは聞いたことある
長嶋、衣笠、沢村、大杉、今中、
石毛、ノムさん、岡林、池山
マイベストナイン
一部ポジションかぶってない?
ってツッコミは野暮か
@メカスライム
野球なので9人選んだだけで
ポジション無視でございます😅
松岡弘(ひろむ)だよ
今の現実は原監督の見ている夢なのか?
津田のは、別枠じゃろ
津田や沢村やスタルヒンは引退コメントなのかい?
長い
1億円で故障しない肩があったら、ローンを組んででも絶対に買った。そのお金を返せる自信はあった