【N64】音声認識で運転手気分?"電車でGO!64"マスコンとVRSシステム

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 74

  • @gossa1374
    @gossa1374 4 роки тому +9

    レースゲームとかでもそうだけど、ゲームだとGがかからないから、スピード感覚掴むの結構難しいんよね。

  • @神鳴蒼真サブ
    @神鳴蒼真サブ 4 роки тому

    音声認識の話ですが、お母さんによくピカチュウ元気でちゅう楽しいよって言われてた。
    (中2)

    • @hijiquish
      @hijiquish  4 роки тому +1

      おお、ピカチュウ元気でもやるかな😅あちらのが、より音声認識とかたくさん使用しているからねぇ😆

    • @神鳴蒼真サブ
      @神鳴蒼真サブ 4 роки тому

      @@hijiquish そうなんですか?よくわからないんですよね。
      64は持ってるんですけどね専用マイクがなかなかなくて。

  • @川内凍矢
    @川内凍矢 3 роки тому

    VRSシステムと言えば、ピカチュウげんきでちゅう

  • @ttettya
    @ttettya 4 роки тому +4

    音声のみの隠しボーナスがある難しいゲーム

  • @shusai3561
    @shusai3561 4 роки тому

    やはり出てくる列車に時代を感じますね

    • @hijiquish
      @hijiquish  4 роки тому

      新幹線系はもう引退しちゃったかな😅

    • @shusai3561
      @shusai3561 4 роки тому

      @@hijiquish
      新幹線はまだギリギリちょっとだけ残ってますね
      ただもうかなり数が少ないので乗れたらラッキーです

    • @hijiquish
      @hijiquish  4 роки тому

      SHU SAI さん
      おお、新幹線のが残ってますか😅
      どの時刻に何が来るか、さっぱりわからんので、やはり運かなぁ😅

    • @海幕の交通オタ
      @海幕の交通オタ 4 роки тому

      一応E3に関してはやまびこ45を始め所定運用があるから読めば乗れるけど……

    • @shusai3561
      @shusai3561 4 роки тому

      @@hijiquish JTBの時刻表には使用する新幹線が書いてあるので、それを読めば狙って乗ることもできますよ~

  • @zin00q52
    @zin00q52 10 місяців тому

    専用コントローラー持っていなくて中古で探してますが、売ってません〜仕方なく64のコントローラーで遊んでいます。難しさって変わらないですか?

    • @hijiquish
      @hijiquish  10 місяців тому

      電車に関していてば専用マスコンでもコントローラーでもそんなに操作性変わらないですねぇ🤔

  • @tsurumarupikka
    @tsurumarupikka 4 роки тому

    スタートセレクトがプレステ版の使いまわしですねー
    3:52は時計置き場ですね。鉄オタが置いてやってるのを見たことあります

    • @hijiquish
      @hijiquish  4 роки тому

      おお、今日知りましたよ😅サンクス🙇‍♂️

    • @tsurumarupikka
      @tsurumarupikka 4 роки тому

      @@hijiquish セレクトって使うんですか?プレステ版で使ったことないし、64にはセレクトなかった気がするんですが。

    • @hijiquish
      @hijiquish  4 роки тому

      tsubasa ninomiya さん
      確かに使わないなぁ😅セレクト。
      安くPS版の筐体を😱

  • @yuki8943
    @yuki8943 4 роки тому +2

    プレステ版があるのは知ってるけど64に電go出てたんだ

  • @ryuhigashi1
    @ryuhigashi1 4 роки тому +4

    在来線現在の場合は正面から見て向かって左側がマスコンハンドル右側がブレーキハンドルです
    (マスコンハンドルは車で言うアクセルになります。)
    「ブレーキハンドルは車で言うブレーキになります」
    電車の車種にはよってはマスコンハンドルとブレーキハンドルが一体型になったワンハンドタイプがあります
    ちなみに真ん中にあるドリンクホルダーっぽいのは懐中時計おきです

  • @Kiwipedia.
    @Kiwipedia. 4 роки тому

    プレステの『電車でGOプロフェッショナル仕様』をプレイしながら、一人「出発進行」「制限35」「制限解除」「第2閉塞進行」「第1閉塞進行」「場内進行」「制限60」「○○駅停車2秒延着」などとブツブツ言っていました。マイクが標準装備の3DSで出してほしかったな。
    あと、電化前の山陰本線ばっかプレイしていたので、電車でなくて「ディーゼルでGO」になっていました。

  • @ファイナルレグヤマザナドゥ

    これなんかすごく楽しそうですねw

    • @hijiquish
      @hijiquish  4 роки тому +2

      電車好きにはたまらんでしょうなぁ😆

  • @kazmasay8534
    @kazmasay8534 4 роки тому +1

    あきたこまちだと米の銘柄だよ〜ん

  • @ttettya
    @ttettya 4 роки тому

    4:08 専用の懐中時計があるようですよ。(希少品らしいです。)

    • @hijiquish
      @hijiquish  4 роки тому +1

      てっちゃN.T さん
      おお、専用のヤツがあるのかぁ😅みたことないですなぁ。レアでしょうなぁ

  • @りく-g2q
    @りく-g2q 4 роки тому

    64でこんなにきれいですねー

    • @hijiquish
      @hijiquish  4 роки тому

      あの当時最高グラだった64版電車🚃でGO😅
      悲しいかな、PS版のがメジャーだったからみなそちらへ😅

  • @おやじタコ
    @おやじタコ 4 роки тому +1

    ps版のラブ特急小町の主題歌が好きでした😁🐙
    去年若い知り合いが甲種電気車運転免許すなわち電車の免許を取ったと喜びながら免許書を見せに来ました😊
    最終的には紛失したらいけないという事で会社に保管するとの事でしたが、滅多に見れない免許書だったので少し興奮しました😄🐙w
    ゲーム自体は電車の運転手からしてもまぁまぁの出来だと言ってました😊🐙

  • @さが-z3s
    @さが-z3s 4 роки тому

    やる気がでる 専用コントローラー

  • @ゆいほ-g3q
    @ゆいほ-g3q 4 роки тому

    縦スライドはアクセル、横スライドはブレーキです

    • @hijiquish
      @hijiquish  4 роки тому

      なるほど🤔サンクス🙇‍♂️

  • @sonkyu2000
    @sonkyu2000 4 роки тому

    音声認識をことごとく潰していくスタイルww

    • @hijiquish
      @hijiquish  4 роки тому

      アー😅潰していたか。忙しいね、電車のパイロット👨‍✈️

  • @purplefuku
    @purplefuku 4 роки тому

    うわー!偶然今日はプレステ用の電車でGOのコントローラーを買っちゃいました!😂 ちょっと難しそうやけど・・・笑笑

    • @hijiquish
      @hijiquish  4 роки тому

      おお、これは奇遇😅電車のシステムがわかっている人なら、きっと上手にできるはず😅

  • @kakio87
    @kakio87 4 роки тому

    これ欲しさに64買いました。(買ってもらいました)
    ちなみに、第○閉塞、のあとに表示されてる信号(進行、減速)とかいうとボーナスもらえますよ。
    懐中時計欲しかったんですが、高すぎてかえなかった記憶が…

  • @RIAFeed
    @RIAFeed 4 роки тому

    減速信号って意外と見落とすもんなんですね

    • @ゆいほ-g3q
      @ゆいほ-g3q 4 роки тому

      RIAFeedさん
      ひとりで、「制限45キロ」とか、「前方信号赤」とか、言ってましたよ
      自己嫌悪、自分は何していたのか?

  • @門井龍也
    @門井龍也 4 роки тому

    ドリキャスにもシーマン用だがマイク出てますね 一応ドリキャスにも電GO出ているけどPCからの移植でマイク対応してないらしい

    • @hijiquish
      @hijiquish  4 роки тому

      なるほど🤔ドリキャス版のマスコン白くていいなぁ😅
      シーマンとかにマイクありましたよね。

  • @niisan1ban350
    @niisan1ban350 4 роки тому +1

    電車でGOってコンシューマーゲームハードだと最近は出てないですよね
    人気ないのかな…

    • @223シリーズ
      @223シリーズ 4 роки тому +1

      niisan1ban 開発元のタイトーがスクエニに吸収されたからですよ

    • @niisan1ban350
      @niisan1ban350 4 роки тому +1

      @@223シリーズ タイトーって今はスクエニの子会社なんですね(知りませんでした)
      納得しましたw

    • @tomone7989
      @tomone7989 4 роки тому +2

      PS2で最後に出た電GOを最後に「ハード的に目指しているクオリティで提供ができない」ということでPS2での開発が中止され現在に至っています
      アーケード版もこのころからしばらく空いていたはずだし、合併やら開発リソースの不足で電GOまで手が回らなかったのではと推察してみたりしてます

    • @niisan1ban350
      @niisan1ban350 4 роки тому

      @@tomone7989 そのような理由があったとは…
      HDハード(PS3)でのソフト開発で躓いたんじゃと勝手に想像してましたが、PS2の段階でやばかったんですね…
      しかし今のグラフィックの電車でGo、見てみたいです
      景色を眺めるだけで楽しそう

  • @播磨路快速
    @播磨路快速 4 роки тому

    これ持ってるしめっちゃやってたわ!

  • @Y8L00
    @Y8L00 4 роки тому +5

    大昔にパソコンで電車を運転するゲームの体験版をプレイした事がある気がします、運転がダメダメでしたがw(Windows3.1の頃だったかな~?)

  • @nh4726
    @nh4726 4 роки тому

    私最近 電車でgo プロフェッショナル2を探しているのですが
    公式に載ってた熱田のブックオフに無く今困ってる状況です()
    愛知県で電車でgoを探すのは難しい.....

    • @hijiquish
      @hijiquish  4 роки тому +1

      黒幕ゆっくり[NH47] さん
      おお、プロフェッショナル2ですか🤔なかなかレアなんですなぁ🤔

    • @tsurukawamaded
      @tsurukawamaded 4 роки тому

      メルカリで探してみればどうでしょうか。手間は少しかかるけど3000円とかで売ってますよ〜

    • @nh4726
      @nh4726 4 роки тому

      おとまっど作者おだきゅー沿線民の
      ごめんなさい....
      すでにベスト版と通常版手に入れました....

  • @yoshinagatano9329
    @yoshinagatano9329 4 роки тому +2

    N64、ゲームタイトルの少なさと開発支援会社やマネージメント会社が作られた事から相当扱い辛いマシンだったんだなぁ🤔
    任天堂もセガも扱い辛くても、自社ではハイクオリティなゲームを作れてしまうのが・・・

  • @enuringo
    @enuringo 4 роки тому

    これゲームセンターCXで初めて知りましたw初期の電車でGOの移植度ならこれが高いのかな?🧐
    そういえばプラグアンドプレイ持ってますかー?あれ揺れたりランプ光ったり結構おもしろいですw

    • @hijiquish
      @hijiquish  4 роки тому

      プラグ&プレイ持ってます😅ずいぶん前に紹介しましたが、揺れたりしましたっけ😅忘れてしまった😭
      20世期の電車だと、やはり64版かな🤔ドリキャス版の出来をみたことないので、今度やったみたいな

    • @enuringo
      @enuringo 4 роки тому

      hijiQuish channel プラグアンドプレイやってましたか!ドリキャス版なんてのもあったんですねー。電車でGO難易度高いけど、慣れると結構おもしろいですよねえw

    • @enuringo
      @enuringo 4 роки тому

      もう言われてそうですが、まんなかの穴は懐中時計をおくところですよ!実際の電車にもあるらしい!

  • @KamenRingo
    @KamenRingo 4 роки тому +4

    64すごいんじゃね説
    ピカチュウくらいしか知らんけどー

    • @hijiquish
      @hijiquish  4 роки тому +1

      64はすご過ぎて?使いこなすのに大変だったとか😱3D時代到来で、製作者もいろいろ大変な中、64はやはりリアル3D空間作れちゃうから、カメラの概念やいろいろ学ぶこと多かったのかな😆

    • @KamenRingo
      @KamenRingo 4 роки тому

      スーパーマリオ64とゼルダの伝説時のオカリナが革命過ぎると思うと、
      3Dとカメラの概念をもたらしたゲーム機ですよね。
      学んで出すまでが大変だけど!
      そんな革命、最近だと…

    • @hijiquish
      @hijiquish  4 роки тому

      仮面林檎 さん
      任天堂ですら、ゼルダをあの領域まで持っていくのに相当時間かかりましたよねぇ🤔マリオ64は、ローンチにして、いきなり完成系でしたかねぇ😅みなあれを目指せと言われても😅

    • @hijiquish
      @hijiquish  4 роки тому

      nekomarimox さん
      グラフィックスの進化を否定するわけではないが、流石にもう人間の眼には大きな違いに見えなくなってくるからなぁ😅玄人ゲーマーならなんとなく違いわかるのかもしれんが。
      自分もSwitchの進化はひとつの方向でしたね😆テレビにガッツリ向かい合えない自分としては、携帯モードとテレビモードはモロはライフスタイルにハマりました😆

  • @kk-pk6rf
    @kk-pk6rf 4 роки тому +1

    残酷なまでにハードの性能がでるゲーム
    うちにあったサターン版のはガチャガチャな画面で酷かったんだよね
    PS版のは綺麗で羨ましかったな
    64版はマイナーだけど綺麗ですね

    • @hijiquish
      @hijiquish  4 роки тому

      サターン版は酷かったのですか😭
      64版はマイナーですなぁ😅同じ世代では一番のグラとのことでしたが、やはり普及が進んでいないハードだとなかなか知られていませんな

  • @ryuhigashi1
    @ryuhigashi1 4 роки тому +1

    ブレーキ間が言っています

  • @makotoman_
    @makotoman_ 4 роки тому

    マスコンよりもぽちゃぽちゃしたひじきさんの手に目がいってしまう、、、。
    体脂肪や体重にも注意しないとですね!

    • @hijiquish
      @hijiquish  4 роки тому +1

      アー😱サンクス🙇‍♂️です

  • @yoshinagatano9329
    @yoshinagatano9329 4 роки тому +2

    電車でGO、操作なしで、環境映像として景色眺めているだけで充分😅
    ハンコンとかこういう特殊コントローラーこそ無線化して欲しい、準備と片付けが面倒。😣

  • @北千春エレン
    @北千春エレン 4 роки тому +2

    64とプレステと比べると64の方が綺麗ですね

    • @hijiquish
      @hijiquish  4 роки тому +1

      一応ハードスペックは64のが上ですからなぁ😅

  • @伝説のクリーム
    @伝説のクリーム 4 роки тому

    初見なら仕方ないのか

  • @warawaradonkatu
    @warawaradonkatu 4 роки тому

    ATS作動させちゃったWWW
    マイクが使える電車GOは、
    64版だけですね
    2ポート開けるのはなんでだろう?

  • @223シリーズ
    @223シリーズ 4 роки тому

    64版はアーケード版の移植作品です。 しかし全体的に効果音や音がPS版と比べて貧弱なんですよね… opを電車でgo2と比べると差が余りにも( ´_ゝ`)