米津玄師 MV『恋と病熱』

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 米津玄師と申します。よろしくお願いします。
    映像は南方研究所(mylist/13600309)のアニメーションです。
    1st Album『diorama』
    2012/5/16(Wed) RELEASE
    DGLA-10016 2,500yen(tax in)
    HP → reissuerecords....
    twitter →  / hachi_08

КОМЕНТАРІ •

  • @kan9054
    @kan9054 4 роки тому +378

    長期の入院中、11階の窓からぼんやりと濁る空を見ながら聴いていました。
    ”どこにもいけないあたしをどうする”の部分が自分にあてはまりすぎて何回も繰り返し聴きました。
    なんどもなんども飛び降りたいと思ったけど、まだ生きています。
    ありがとう。

  • @user-kb1zx5gi2c
    @user-kb1zx5gi2c 4 роки тому +3646

    恋と病熱は恋を〔目眩、炎症〕
    MAD HEAD LOVEでは愛を〔暴力、引力〕
    春雷では一眼惚れを〔落雷〕
    言葉の言い換えが素敵だよね、米津さんって。

    • @rice9840
      @rice9840 4 роки тому +49

      そうですね!(いろんな歌に意味はある!)

    • @土井福子
      @土井福子 4 роки тому +34

      素敵な(~▽~@)♪♪♪大好きMV可愛いです。

    • @Bino--iz8rs
      @Bino--iz8rs 3 роки тому +44

      感電では胸がドキッてなるのを〔感電、稲妻〕と笑

    • @hironushii9336
      @hironushii9336 3 роки тому +8

      確かにそうですね。

    • @斎藤啓子-f1q
      @斎藤啓子-f1q 3 роки тому +18

      カヌレ様
      他にも宮澤賢治やジブリの世界観を表す米津語録ありましたら、教えを仰

  • @zyx2104
    @zyx2104 3 роки тому +107

    誰も嫌いたくないから
    ひたすら嫌いでいただけだ
    本当にこの歌詞好き

  • @あお-s6y3u
    @あお-s6y3u 11 місяців тому +21

    今留学中で知らない街に来てるんですけど、日頃は楽しいなぁとか、綺麗な街だなぁって感じなんですが、ふとした瞬間に何かこんなに遠くまで来ても結局自分はどこにも行けていないような気がして、心の中にもやもやとした負の感情が募ることがあります。
    どこへ行っても自分は自分以外の何者でもなくて、油の中にたらされた水みたいに、結局混ざれずぐるぐるしている心地になって、言葉の通じない孤独感とか、それでも一緒にいてくれる友達への罪悪感とか、色んな人に支えられて生きているちっぽけな自分への無力感とか、そういう小さな負の感情をこの曲で消化しに来ました。
    曲の意味とはちょっと違うのかもしれないですが、自分にとってこの曲はずっと嫌なことがあった時に聴く曲で、
    この曲を聴きながら街の中を散歩して、綺麗な景色をカメラに収めたり、今まで気に留めたことなかったお店に入ってみたら、美味しいクロワッサンに出会ったり。
    小さい幸せを積み重ねて、明日からまた楽しく生きます。
    この曲を作ってくれた事、そしてこの曲と出会えた奇跡に感謝します。

    • @gyouza_special
      @gyouza_special 11 місяців тому +2

      素敵だと思う

    • @suke6039
      @suke6039 11 місяців тому +1

      分かる、分かる、すべてが分かる…
      前を向いて、とは言えないけど、幸せを追いかけながら生きていきたいよな

    • @nagi----
      @nagi---- 9 місяців тому +2

      素敵

    • @AtsushiNAKAMURA-q4b
      @AtsushiNAKAMURA-q4b 26 днів тому

      素敵

  • @user-jd2eo7ql5j
    @user-jd2eo7ql5j Рік тому +44

    思春期の頃のモヤモヤをこんなに的確に言葉に歌に出来る人は他にいないと思う

  • @海苔きよ
    @海苔きよ 3 роки тому +312

    宮沢賢治は厳しい人だから
    愛を受難のように捉えてやや否定的に見ていたと思う
    米津さんは恋(愛)をそれに伴う痛みも含めて肯定的に描いてる
    視点の違う二人の根底に同じものが流れているといいなと思います

  • @minami_mikan
    @minami_mikan Рік тому +42

    米津玄師のアルバムを初めて聞い時に1番印象に残った曲。この歌詞が好きです。「誰も嫌いになりたくないから、ひたすら嫌いでいただけだ」

  • @ire6989
    @ire6989 7 років тому +6386

    米津さんが生きているこの時代に生まれることが出来たことを心から感謝している

    • @石原将司
      @石原将司 6 років тому +66

      ソレなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    • @アメリ-z8g
      @アメリ-z8g 6 років тому +32

      I RE (σ・ω・)σそれな

    • @冷えピタ-m8t
      @冷えピタ-m8t 6 років тому +39

      本当それな

    • @くーまー-h4w
      @くーまー-h4w 6 років тому +94

      君の両親はもちろん、米津の両親にも感謝だねw

    • @米津玄師さんの大ファン優香
      @米津玄師さんの大ファン優香 6 років тому +56

      けど年齢が離れすぎてるからもっと早く生まればよかったと思う(泣)

  • @拙者-n5g
    @拙者-n5g 2 роки тому +57

    学校で宮沢賢治詩集を読んでいて、「恋と病熱」というタイトルを見て、なんか見たことあるなーって思ったらこれ。昔はあまりパッとしない感じがしたけど、今聴いてみたらすっごい刺さった。また好きな曲が増えた

  • @will_0_wisp4
    @will_0_wisp4 2 роки тому +172

    暗い部屋で1人、
    この曲を聞いてる時間がずっと続けばいい。
    もうずっと、
    こんなに心地良い音楽を聞いていたいと思う。

    • @ASMR音楽専用
      @ASMR音楽専用 2 місяці тому +1

      それだったら
      次外に出るときは晴天がいいな~
      病熱から醒めた頃にね。

  • @さりた
    @さりた 3 роки тому +1993

    MVには無いアルバムのラスサビの接触不良みたいな感じで終わる演出マジで神だと思う

  • @あちゃ-h8n
    @あちゃ-h8n 11 місяців тому +9

    何年も前の曲でも、突然ふと「あ、聞きたい」って衝動に駆られるの米津さんは私の青春だったんだなって思う

  • @マユリ-o6c
    @マユリ-o6c 3 роки тому +1086

    ヒトは思っていることの40%程度しか言葉にできないなどと言われてますが、その言語化できない部分のほとんどが米津さんの曲には詰まってると思います。嫌なこと全部を消せるわけではないけれど言葉になるだけで気持ちが楽になることもあるし、私よりもずっと若いのにこの表現力は素晴らしいなとも思います。
    米津さんがいつまでも素敵な曲を届けてくれるよう願っています。

    • @真っ赤な空を見ただろうか
      @真っ赤な空を見ただろうか 3 роки тому +42

      人類の60%かぁ…

    • @ああ-l3e7y
      @ああ-l3e7y 2 роки тому +48

      言葉にすると嘘くさくなって
      かたちにするとあやふやになって
      ってことか

    • @雨雪ゆき
      @雨雪ゆき 2 роки тому +17

      @@ああ-l3e7y そういうもどかしい気持ちも言葉にしてくれるのはありがたい。「ちょうどのものは一つもなくて 不甲斐ないや」か……。

    • @ああ-l3e7y
      @ああ-l3e7y 2 роки тому +9

      @@雨雪ゆき
      こう言うのを見ると米津玄師は天才なんだとつくづく思いますね笑

  • @くまごろー-l3u
    @くまごろー-l3u 3 роки тому +147

    中学生の時この曲を聴いてて、「どうして好きなことが減って、嫌いなことが増えるのだろう?」って思ったけど、大学生になってその意味が少しわかった。
    曲はたくさん経験を積めば積むほど、沢山の捉え方を出来るようになる。
    これが大人になるってことなんかな?

  • @うさぎ-r3m7p
    @うさぎ-r3m7p Рік тому +13

    「誰も嫌いたくないからひたすら嫌いでいただけ」ほんとにそうなんだよね。どうやったらこんな歌詞思いつくんだろう

  • @炊きたて白ごはん
    @炊きたて白ごはん 4 роки тому +560

    ‪恋と病熱は、学校帰りのバスん中で聞くのがほんとに至福。夕焼けが綺麗だともっと最高。あとこの曲の前後で乾涸びたバスひとつが流れるとiPhoneまじナイスってなる。

    • @誰もが自由
      @誰もが自由 4 роки тому +25

      つづる 最高の至福ですね!

    • @はる-g6x6r
      @はる-g6x6r 3 роки тому +22

      家に着きそうなくらいには眼福が流れてくれたらこの携帯一生使う

    • @Елена-е1ж8ж
      @Елена-е1ж8ж Рік тому

      Арвнвннвнвг❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤овоооу​@@誰もが自由

    • @Елена-е1ж8ж
      @Елена-е1ж8ж Рік тому

      Оаокнркрапрарркнуоугуррур

    • @Елена-е1ж8ж
      @Елена-е1ж8ж Рік тому

      Твиыивр

  • @ぴぴ-r1r
    @ぴぴ-r1r 2 роки тому +49

    ハチ名義曲のファンだった私が「米津玄師」の音楽を愛するきっかけであり原点です。もう人生の半分をあなたの音楽と共に過ごしてきましたが大人になっていくごとにこの歌詞が刺さります。素敵な歌をいつもありがとう、そしてメジャーデビュー10周年おめでとうございます。これからもずっと応援しています。

  • @rtip8153
    @rtip8153 4 роки тому +820

    diorama信者のワイとしては
    恋と病熱、乾涸びたバスひとつ、駄菓子屋商売、ディスコバルーン、vivi辺りは是非ライブで演奏して欲しい。

    • @鬼滅の刃以外はゴミ-r2j
      @鬼滅の刃以外はゴミ-r2j 4 роки тому +3

      信者キモすぎワロタ

    • @晴天前夜-e7o
      @晴天前夜-e7o 4 роки тому +65

      いいよなぁここら辺の曲は今になってもいつまでも大好きだ

    • @taichitoma9075
      @taichitoma9075 4 роки тому +38

      なかなか歌って頂けない

    • @神山弘行
      @神山弘行 4 роки тому +44

      分かります!
      恋と病熱のあと乾涸びたバスひとつの流れでやってほしいな

    • @himajin-wg5gp
      @himajin-wg5gp 4 роки тому +26

      ゴーゴー幽霊船もよろしくですm(_ _)m

  • @ハリネズミ-q3e
    @ハリネズミ-q3e 3 роки тому +201

    「皆のこと 自分のこと 君のこと 自分のこと」で自分のことを2回言ってるからなんか一番嫌いなのは自分だって言ってるみたいで悲しい

    • @nimeronn
      @nimeronn 2 роки тому +4

      ほう

    • @葵-i9h
      @葵-i9h 2 роки тому +28

      自分のことを好きになれなくてひたすら嫌いでいたけれどみんなのことが嫌いな人みたいに振る舞ってしまっていてそんな自分なんか本当は好きじゃないのにって葛藤してる歌詞なのかなと勝手に感じてました

    • @ramen-ta
      @ramen-ta 2 роки тому +6

      @@葵-i9h その解釈しっくりきた

  • @キシモトカツヤ
    @キシモトカツヤ 4 роки тому +74

    アルバムの方が頭に残ってるから「君がいないと〜」のところが脳内で自動再生される人です。

    • @mabovithzelthz4580
      @mabovithzelthz4580 4 роки тому +12

      アルバムを知っていると、却って最後の一文は心に響きますよね。
      特にMV7周年目の日、wowakaさんが亡くなってしまった。米津さんは直ぐ投稿日を4/6に変えている。
      以来『望んで生きることを赦してほしい』が違う意味で聴こえてしまうのは、自分だけだろうか?

    • @キシモトカツヤ
      @キシモトカツヤ 4 роки тому +8

      そう考えると感慨深いですよね…。「君がいないと色んなことが色んなふうに嫌いになって」という歌詞も心に刺さります

    • @熊五郎楠雄
      @熊五郎楠雄 3 роки тому +1

      同じですw

  • @ますかっと-s2n
    @ますかっと-s2n 2 роки тому +14

    歌詞の意味が分からずにずっと聞いてたけど、最近になってやっとわかった。「空っぽになるまで詰め込んで」とか「誰も嫌いたくないからひたすら嫌いでいただけだ」とか特に。米津さんと同じ気持ちになれて嬉しい

  • @なになま
    @なになま Рік тому +65

    聞いてくれ!10年前に初めてこの曲をUA-camで聴いてからすごくハマってしまったんだよ!ただ何故3:37辺りから演奏だけなのかが分からなかったんだよ!
    そして大人になった今、CDショップでこの曲が収録されているCDを買ったんだ!そして聞いてみたらUA-camには無い歌詞があったんだよ!!!とってもびっくりしてとっても嬉しかった!10年越しの答え合わせができた気分だったよ!

    • @りゅうよし-f1n
      @りゅうよし-f1n 9 місяців тому +5

      マジか!買うしかないな…!

    • @ゆん爺の右手
      @ゆん爺の右手 2 місяці тому +3

      Apple Musicに公開されてる歌詞と同じなのかな?

  • @歌詞のみで登録者1兆人ヨロ
    @歌詞のみで登録者1兆人ヨロ 2 роки тому +1017

    「恋と病熱」歌詞
    歌:米津玄師
    作詞:米津玄師
    作曲:米津玄師
    好きなことが 少なくなり
    嫌いなことが 沢山増えた
    窓に滲む雲を見ていた
    皆の背中を見ていた
    言いたいことが だんだん増えて
    言えないことが 沢山増えた
    空が濁る頃に見ていた
    夜になろうとするばかり
    「何処にも行けない私をどうする?」
    眩暈に溺れて夢を見ていた
    白昼夢に全てを押し込んで
    愛していたいこと 愛されたいこと
    空っぽになるまで 詰め込んで
    覚えたことが 沢山増えて
    忘れたことも 沢山増えて
    バスに揺られながら見ていた
    君はカメラで何を撮る
    「秘密にしてね、約束しよう」
    それすらいつか一人になって
    ボタン一つふいに千切れた
    夜になろうとするばかり
    「似ている二人をあなたはどうする?」
    些細な嘘から炎症が起きた
    ずっと微熱みたいに纏わりついて
    愛していたいこと 愛されたいこと
    棄てられないまま 赦しを請う
    誰も嫌いたくないから ひたすら嫌いでいただけだ
    皆のこと 自分のこと 君のこと 自分のこと
    君がいないと 色んなことが
    色んな風に嫌いになって

    • @鶏頭竜尾
      @鶏頭竜尾 2 роки тому +36

      忘れたこともたくさん増え「た」

    • @nimeronn
      @nimeronn 2 роки тому +6

      @@鶏頭竜尾 ww

    • @nimeronn
      @nimeronn 2 роки тому +12

      今人がいることに驚きw

    • @X金木
      @X金木 2 роки тому +56

      病熱を孕ませ夢を見てた
      盲た目に見えた落ちていく日
      愛していたいこと愛されたい事
      望んで生きることを許して欲しい
      がないよ

    • @UEsan1396
      @UEsan1396 2 роки тому +37

      @@X金木 MVにはそのフレーズ無いんですよね

  • @黒羊-e7h
    @黒羊-e7h 2 роки тому +14

    高校生になって、人間関係で悩むことが多くなりました。愛されたいのに、適当にしてしまったことをすごく後悔してます。この歌に対しての自分なりの理解が沢山増えました。寂しい思いは忘れません。大人になることはこういうことだったりするのでしょうね。

  • @Hi-vv5sl
    @Hi-vv5sl 3 роки тому +65

    米津さんの曲って年齢重ねるにつれ、曲の意味がより深くなっていくから凄いよなぁ
    愛したら愛されたくなって、好きになったら同等の好きを求めてしまうから、きっと苦しくなるんだろうね。人間って難しいや

  • @tsumo145
    @tsumo145 4 роки тому +55

    「誰も嫌いたくないから ひたすら嫌いでいただけだ」っていうフレーズがこの曲の本質を語っている気がする

  • @plagiarism_mk
    @plagiarism_mk 3 роки тому +376

    恋と病熱 9周年いろんな名曲がありますが僕にとっては原点で頂点です。神曲だからもっと広く知られるといいですね。

    • @とも-r6f6p
      @とも-r6f6p 3 роки тому +4

      良い曲ですよね!

    • @Nemo_Tune
      @Nemo_Tune 3 роки тому

      おっとまさかここであなたを見つけるとは思わないんだ
      身内ノリ引っ張り出してきてすみませんね他の方々

  • @sino7488
    @sino7488 4 роки тому +16

    20歳の人生の半分にあなたがいました、小学校の時に初めて聴いたあなたの曲を今も覚えています。 うつ病にかかった時に聞いた歌は、どこか自分自身みたいで涙が出ました。 自殺したい時にあなたの歌で救われました あなたのような人になりたくて音楽を続けてきました。 いつかあなたと同じ舞台に立つことを願っています、いつもありがとうございます。
    韓国で、米津玄師さんにあげる。

  • @ガッキーガッキー-c4t
    @ガッキーガッキー-c4t 5 років тому +120

    自己嫌悪から救ってくれる曲だと思う。
    人がだれしも持つような弱い一面を、米津玄師さんの美しい言葉で表わしてくれるから、胸に刺さる。そして、その一面を受け入れられるのだと思う。
    この曲がきけているだけで幾分か幸せだと思う。

  • @ヨルシカ-r3u
    @ヨルシカ-r3u 10 днів тому +10

    かつて自分を救ってくれた曲。しばらく米津さんから離れて久々に聞いたけど、今の自分にはあまり響かない。強くなれたのかもしれない

  • @genkaijk
    @genkaijk 4 роки тому +111

    小学生の時はあんまりこの曲好きじゃなくて、万人受けするゴーゴー幽霊船とか、悲しい曲やけどviviの方が好きやって何回も聞いてたけど、この曲だけなんかよくわかんなくて聞いてなかったけど、やっとこの曲の魅力がわかった気がする。なんかちょっとだけ大人になれた気がする‪‪

    • @おこ-w9k
      @おこ-w9k 2 місяці тому

      ほんまそれわかるわ😭

    • @ptcglptcggp
      @ptcglptcggp Місяць тому

      絶対同世代だ
      共感すぎ

  • @man.7398
    @man.7398 5 років тому +56

    米津さんが作るこの歌と眼福みたいな曲が結構(てかめっちゃ)好きな同士いませんか。

  • @ゲームズ-c6d
    @ゲームズ-c6d 2 місяці тому +8

    数年前不安定だったころ狂ったように聞いていました。
    ふと思い出しまた戻ってきました。
    鬱屈とした心を美しい歌詞とこの寂しげな音楽が、まるで米津さんが僕への歌を作曲されたかのように僕の心の内をピッタリと表しています。
    数年前のあの時期にこの歌があったことで乗り越えることができました。ありがとうございます

  • @thc6892
    @thc6892 4 роки тому +28

    「米津玄師」さんを知ったきっかけの曲。
    元来日本文学好きでこのタイトルに惹かれたのが始まりで、当時中坊の只中で苦悩の絶えなかった自分の内側を、それこそ病熱見たくジリジリ燃やして美しいものの一端に変えてくれた曲でした。
    今でもずっと聞いてる。初見の感動をずっとずっと噛み締めたまま大人になってしまったな、これからも きっとずっと聞き続けるんだろうな 、と思います。
    米津さん ありがとうございました。

  • @Haruka-kt2sw
    @Haruka-kt2sw 8 років тому +441

    ハチさんで米津玄師なあなたをいつまでも好きです
    変わっただとか、そんなこと気にしないで進んでほしい

  • @ゆせい-h8t
    @ゆせい-h8t 3 роки тому +66

    この曲聴いてた時は米津がこんな大人気になるなんて夢にも思わなかったな
    高校生の時カラオケでこれ歌ったら「誰の何の曲やねん!」って言われたの思い出す

  • @kzak5005
    @kzak5005 10 місяців тому +22

    今日で12周年か
    いつかLiveで生で聴きたい

    • @hasi8241
      @hasi8241 10 місяців тому +6

      街とviviきたから期待しちゃうよなあ

  • @横木間絵十菜
    @横木間絵十菜 4 роки тому +65

    アルバムverはマジで最高傑作だと思う

    • @mkmk3046
      @mkmk3046 4 роки тому +12

      は、じゃなくて も、ですよ

  • @たず-k6y
    @たず-k6y 2 роки тому +35

    この頃の『若さが残ってる歌い方』って言うのかな…?上手く言えないけどなんとも言えない良い距離で歌ってくれてる感じがして好きだな

  • @YY-bd9dz
    @YY-bd9dz 4 роки тому +126

    こういう病んでる感じが原点なんだよね
    本当に大好きだな

  • @イア-d2r
    @イア-d2r 6 років тому +973

    この頃から米津玄師好きやけどどんどん人気になってライブが当たらない
    何がいいたいかというととりあえずライブに行きたい

    • @koki9869
      @koki9869 5 років тому +32

      公式トレードで幕張2日取れましたよ。怪しいサイトで何倍のお金払うより良いシステムだと思いました。次のライブは是非ゲットしてください。

    • @user-jg4xu8tq7j
      @user-jg4xu8tq7j 5 років тому +54

      どうか次のライブはあなたが行けますように

    • @Creamylim
      @Creamylim 5 років тому +7

      ほんとに分かります!

    • @ああ-x1f8r
      @ああ-x1f8r 5 років тому +9

      最初の自慢話いらんよ

    • @user-rv9cd9nn5y
      @user-rv9cd9nn5y 5 років тому +13

      ああ ネット民の自語民は制御出来ん

  • @山のワレカラ
    @山のワレカラ 10 місяців тому +6

    アルバムで
    恋と病熱→black sheep→乾凅びたバスひとつ の順で聞くと何処と無く物語性を感じることができ、すごくいいです。

  • @hono1006mei0226
    @hono1006mei0226 4 роки тому +40

    ハチの時から好きだった米津さん。どこの誰だかわからんヤツの歌ばかり聞いてやがってと罵った旦那との関係に悩み、うつになった私はまさにこの歌詞のままだった。
    生きる事を選んで離婚してから体調も良くなって、2019年のツアーでアリーナ2列目で見れた時は生きててよかったとずっと号泣してた。

    • @かむかむかむかむかむかむ
      @かむかむかむかむかむかむ 4 роки тому

      めっちゃ他のコメでもハチの頃からハチの頃から言ってますねwwwwwwww

    • @hono1006mei0226
      @hono1006mei0226 4 роки тому +4

      @@かむかむかむかむかむかむ
      だから?

    • @mabovithzelthz4580
      @mabovithzelthz4580 4 роки тому +3

      ハチさんの頃からのファンでいらっしゃるなんて、
      羨ましすぎる。
      ご苦労されていらしたんですね。
      何をどうする事も出来ない自分ですが。
      応援しています。
      同じ空の下で。祈っています。
      ライブが復活したら、何処かでお逢い出来たら良いですね!

    • @hono1006mei0226
      @hono1006mei0226 4 роки тому +4

      @@mabovithzelthz4580
      ありがとうございます。たまたま聞いて心地よくて気がついたら同じ人でそれでハチの存在を知りました。コロナ渦の中、寒い冬ですが、体調にはお気をつけて下さい。
      同じ空の元でライブがまた開催されるのを祈ってましょう!

  • @fubukiss
    @fubukiss 5 років тому +84

    「米津玄師と申します。よろしくお願いします。」↑かわいすぎん!?

    • @-.s6411
      @-.s6411 4 роки тому +11

      そこが米津さんの可愛くってどうしようもないとこ 女性ファンはそういったとこが好きなんだと思う

  • @まゆ-o7z3z
    @まゆ-o7z3z Рік тому +9

    恋をしてもともと情緒不安定だったものが彼に依存して
    自己嫌悪と相手の懐の広さ、できすぎてる人間性に毎日気持ちがなみだち、鬱病になってしまいました。
    何も手につかなくて集中できなくて仕事もおぼつかなくて好きな曲も聞けなくてプレイリストを漁って唯一心のわだかまりに寄り添ってくれたのがこの曲でした。

  • @krypton0814
    @krypton0814 2 роки тому +42

    この曲は、恋の表現の仕方がすごいだけでなく、上手くいかずに「嫌い」が増える気持ちが綺麗に描かれている。
    目眩や不安定な気持ちになることが多かった時期に救ってくれた曲だと思う。

  • @user-ex1zb6xj9j
    @user-ex1zb6xj9j 8 років тому +317

    人との関係をうまくやろうと思って
    自分を犠牲にしてしまったときに
    いつも聞きたくなる曲。
    言葉でうまく言えないけれど
    大切な曲になりました。

    • @asdmk16
      @asdmk16 4 місяці тому +2

      わかります、 あと7年ってすごいなぁ、

  • @ひつじ-j4e
    @ひつじ-j4e 3 роки тому +84

    今の米津さんの深みのある声も好きだけど、初期の少し若くて優しい声色も大好き

  • @ふるいつ
    @ふるいつ 2 роки тому +17

    好きな人に好きと言える弱さと強ささえあればほかは殆ど何もいらない
    っていう米津さんの言葉を思い出した。
    私は本当にこの曲に出会えて良かった。
    自分の醜さを考えすぎてしまう人に聞いてもらいたいな。

  • @yakiniku_official_channel
    @yakiniku_official_channel 3 роки тому +65

    9年前とは到底思えない!
    これはあれだ。生まれるのが早過すぎて大衆のセンスが追いついてなかったんだ。

  • @山田さん推し
    @山田さん推し 4 роки тому +14

    今中2なんですけど、小4の時に見た恋と熱病は、何だか分からなくて苦しくて1回きりでもう見てませんでした。今となって見にしました。語りかけて歌ってくれてて、また苦しいけど、米津さん。なんかね。胸がキューって苦しくなる。泣きたくなる。目も開けたくなくて。耳も塞ぎたい。なんか、この曲は私がなぜか、ずっと昔から知ってたような。懐かしくて、苦しくなる。米津さん。ありがとう

  • @spacedebris450
    @spacedebris450 Рік тому +18

    0:38 好きなことが少なくなり
    0:44 嫌いなことがたくさん増えた
    0:49 窓に滲む雲を見ていた
    0:54 皆の背中を見ていた
    1:00 言いたいことがだんだん増えて
    1:05 言えないことが沢山増えた
    1:10 空が濁る頃に見ていた
    1:15 夜になろうとするばかり
    1:21 「何処にも行けない私をどうする?」
    1:28 眩暈に溺れて夢を見ていた
    1:34 白昼夢に全てを押し込んで
    1:39 愛していたいこと愛されたいこと
    1:45 空っぽになるまで詰め込んで
    2:01 覚えたことが沢山増えて
    2:06 忘れたことも沢山増えた
    2:12 バスに揺られながら見ていた
    2:17 君はカメラで何を撮る
    2:22 「秘密にしてね、約束しよう」
    2:28 それすらいつか一人になって
    2:33 ボタン一つふいに千切れた
    2:38 夜になろうとするばかり
    2:43 「似ている二人をあなたはどうする?」
    2:51 些細な嘘から炎症が起きた
    2:56 ずっと微熱みたいに纏わりついて
    3:02 愛していたこと愛されたいこと
    3:08 棄てられないまま赦しを請う
    3:13 誰も嫌いたくないから
    3:18 ひたすら嫌いでいただけだ
    3:23 皆のこと自分のこと
    3:29 君のこと自分のこと

  • @きゅーぴー-p5z
    @きゅーぴー-p5z 10 років тому +4505

    歌手:米津玄師
    作詞:米津玄師
    作曲:米津玄師
    好きなことが 少なくなり
    嫌いなことが 沢山増えた
    窓に滲む雲を見ていた
    皆の背中を見ていた
    言いたいことが だんだん増えて
    言えないことが 沢山増えた
    空が濁る頃に見ていた
    夜になろうとするばかり
    「何処にも行けない私をどうする?」
    眩暈に溺れて夢を見ていた
    白昼夢に全てを押し込んで
    愛していたいこと 愛されたいこと
    空っぽになるまで 詰め込んで
    覚えたことが 沢山増えて
    忘れたことも 沢山増えた
    バスに揺られながら見ていた
    君はカメラで何を撮る
    「秘密にしてね、約束しよう」
    それすらいつか一人になって
    ボタン一つふいに千切れた
    夜になろうとするばかり
    「似ている二人をあなたはどうする?」
    些細な嘘から炎症が起きた
    ずっと微熱みたいに纏わりついて
    愛していたいこと 愛されたいこと
    棄てられないまま 赦しを請う
    誰も嫌いたくないから ひたすら嫌いでいただけだ
    皆のこと 自分のこと 君のこと 自分のこと

    • @村上日菜子-q6n
      @村上日菜子-q6n 9 років тому +52

      歌詞載せてくれてありがとうございます!

    • @みのしま-d5x
      @みのしま-d5x 9 років тому +24

      あざます!お疲れ様でした(๑•̀ㅁ•́๑)✧

    • @mu______________
      @mu______________ 8 років тому +19

      歌詞ありがとうございます!お疲れ様でした!

    • @すぱいだー-d6e
      @すぱいだー-d6e 8 років тому +27

      コピペでも感謝する

    • @ああ-b5u5n
      @ああ-b5u5n 8 років тому +10

      青峰優 ありがとうございます

  • @mgmpwpdgdgm
    @mgmpwpdgdgm 3 роки тому +10

    小2ぶりにこの曲聞いたわ…ほんと好きだった…やっぱり米津さんの曲は実家みたいな安心感あるな…(実家って言ってもまだ中学生だけど)

  • @rindo6084
    @rindo6084 4 роки тому +21

    米津さんがこの曲を作った歳と
    同じ歳になって
    当時の彼が何を感じていたか
    考えていたかを身勝手に思うと
    今の自分と重なる所があって
    胸が少しだけ苦しくなります。
    歳を重ねるとともに
    曲の解釈の仕方も変わって
    その都度、正しいものになっていく。
    数年先の自分はこの曲を聞いて
    何を思うだろう。

  • @yu-na-nyanko
    @yu-na-nyanko 3 роки тому +27

    ひさしぶり聴いたら涙でてきた
    自分のことが嫌いな私…
    この曲聴いてたら勇気でました
    米津さん素敵な曲ありがとうございます

  • @しらたまごりゃあ
    @しらたまごりゃあ 2 роки тому +8

    最近の米津さんの曲のコメ欄外国の方が多いけどここら辺まで戻ってくるとほとんどが日本語でなんか安心する

  • @アマリ-e5w
    @アマリ-e5w 3 роки тому +27

    宮沢賢治好きな父が、名前繋がりなのか聴いていたのを見て来ました。
    めっちゃ好き……

  • @すずめ-g1d
    @すずめ-g1d 2 роки тому +35

    何も考えたくないくらい気分が沈んでる感じの夕方とか夜に聴く、恋と病熱からの乾涸びたバスひとつが本当に好き。飽きない

  • @alike_qsk
    @alike_qsk 11 місяців тому +9

    恋と病熱、viviが不動のツートップなんだよな、ずっと好きだ

    • @達人音楽の
      @達人音楽の 6 місяців тому

      超わかります。中学生のあの時からずっとです

  • @p9788
    @p9788 2 роки тому +53

    この曲の、夏とも秋ともつかないような日の夕方に体が微妙に熱をもってるような空気感がすごく好き。

  • @peko-p6y
    @peko-p6y 3 роки тому +31

    どんなコンテンツや人や文化に対しても良いよねと言う事はあれど、恥ずかし気もなく媚びることもなくただ純粋に好きと言えるのは米津さんの曲だけだわ。

  • @ぷち-o5c
    @ぷち-o5c Рік тому +5

    まだ聴いている人いるのかな?最近米津さんからの情報ないから昔の曲聴き漁ってるんだけどほんとに心にぶっ刺さるししんどくなるくらい共感できる歌詞もあってたくさん救われてる。昔の米津さんの曲もなった

  • @gouldglennherbert2185
    @gouldglennherbert2185 8 років тому +2302

    「誰も嫌いたくないからひたすら嫌いでいただけだ」にすべてがつまっているような気がする。身勝手な自己愛がつくりあげる逆説的な関係をスパッと言い当てられた気がして鳥肌が立った

    • @こうちゃん-g5z
      @こうちゃん-g5z 7 років тому +194

      涙袋ぶるぶる丸 あなたみたいに考えていることをうまく言葉にできるようになりたいです。

    • @こぐまちゃんは要らないとおもうの
      @こぐまちゃんは要らないとおもうの 6 років тому +55

      『逆説的な関係』という表現になるほど~っておもいました。
      こういう考え方って自分もするから共感しちゃいました。
      もうだいぶ前になくなったとある有名人の方も似たようなことを仰っていて、その言葉を思い出して物思いにふけってしまいました。
      人とのつながりかたって人それぞれで千差万別あって、だからこそ、自分とまったく同じ考え方の人ってひとりもいないし、だからこそいろんな人がいて当たり前だよなーって。うん。違いを認めあったり反発したり、そういういろんな過程を経て、つながっていける時もがあるから、嬉しくなるし、逆に悲しくなるときもあるのかなって思ってます。
      願わくばいつも違いを認めていられる自分でありたいな~とおもうけれど、まったく反対の心持ちでいるときもあるから違いを認めることができるのかなぁとも(笑)
      長々と書きつらねてしまいましたが、結局言いたいことは
      【人生にムダなことはひとつもない】です(。・ω・。)ゞ
      読んでいただきありがとうございました(^-^)ゝ゛

    • @こそ遊ぶんだ
      @こそ遊ぶんだ 6 років тому +11

      【こぐまちゃん】は要らないとおもうの なんか凄い

    • @こぐまちゃんは要らないとおもうの
      @こぐまちゃんは要らないとおもうの 6 років тому +8

      @@こそ遊ぶんだ
      おそれいります!m(__)m

    • @user-sikkomanintheparty
      @user-sikkomanintheparty 6 років тому +16

      意味はよくわからないけどなんか凄そう(KONAMI)

  • @あか-u5i7k
    @あか-u5i7k 4 роки тому +285

    好きなことが少なくなり嫌いなことが沢山増えた
    なんか辛いなぁ
    ちょっと当てはまってしまう

  • @なかゆう-m5d
    @なかゆう-m5d 2 роки тому +50

    この曲のストーリーのキーワードになってる「バス」がdioramaの中に収録されてる乾涸びたバスひとつの伏線であり、アンサーソングなの知った時、物語構成が美し過ぎて感動した

    • @かざな-t9q
      @かざな-t9q 2 роки тому +3

      そうなんですか!?

    • @辰巳沢
      @辰巳沢 Рік тому +5

      ボタン、バス、ピンホールカメラ…
      セットで聴きたい曲だよね。

  • @nekohashimoto3784
    @nekohashimoto3784 3 роки тому +20

    宮沢賢治の『恋と病熱』を久しぶりに読んだ。「カンパネルラ」を聞いて宮沢賢治を思い、「恋と病熱』を聞いて宮沢賢治に思いをはせる。とても濃厚な時間が過ごせたことに感謝。本当に米津さんは唯一無二の存在です。

  • @もち-u1t6m
    @もち-u1t6m Рік тому +31

    この夕方の工場みたいな雰囲気めっちゃ好きなんよね。幻想的で胸にグッとくるものがある

  • @秋-f9k
    @秋-f9k 2 роки тому +5

    「眩暈に溺れて夢を見ていた」
    端的に言えば「恋をしていた」っていう事なんだろうけれど、恋の嬉しさや幸せは微塵もなくて、彼女を想うことすら罪のように感じてる主人公のやるせ無さや、自分の恋を強く否定しようしてるのが伝わって来て、切ない。

  • @shio_no_12
    @shio_no_12 2 роки тому +56

    大人になるにつれて歌詞の捉え方も少しづつ変わってきたと思う 混沌としてる心の中を書き表してくれる感じがして、いつ聴いても沁みる

  • @Sooin_0922
    @Sooin_0922 4 роки тому +509

    米津さんってLIVEでもちゃんと
    名乗ってるけど
    私は「知ってるよ!だから米津さんのLIVE見に来たんですよ!!」って
    気持ちで聞いてたんだけど
    概要欄にも「米津玄師と申します。」
    って書いてあって
    しっかり見てくれてる人
    聴いてくれてる人に
    自己紹介してるんだな。って感じて
    礼儀の正しい人だって改めて思った。
    本当に私もこうゆう人になりたい。
    なんかめっちゃいいね来ててびっくりです😳ありがとうございます。

    • @user-risemara-shitai
      @user-risemara-shitai 4 роки тому +7

      今でもライブで名乗ってるんですか?

    • @Sooin_0922
      @Sooin_0922 4 роки тому +4

      明け夜勤 分からないです。9月のライブに行くまでは…。ライブ映像で聴いたので。。

    • @no.2king218
      @no.2king218 4 роки тому +22

      どうも米津玄師です。今日はよろしくお願いしまーす。って行った後に砂の惑星歌い始めるライブあったはず

    • @Sooin_0922
      @Sooin_0922 4 роки тому +1

      ときをかける そうですそうです!!

    • @ごりごりマッチ棒
      @ごりごりマッチ棒 4 роки тому +7

      @@no.2king218 fogboundだと思います

  • @谷口米
    @谷口米 5 років тому +34

    『dioramaの曲はそのころのすべてを込めて作ったけど、思うような結果を残せなくて、とても苦しかった』って米津さんが言ってたと
    友達から聞いた。きっと米津さんは一生懸命「音楽」やってきたから「苦しい」「悔しい」という感情が出てきたんだと思う。
    その感情が今の原動力になるなら、結果がどうであれ懸命に何かに努力を注ぐことに価値があるのだと、ある中学生(僕)は思った。
    勉強頑張ろ。

    • @ma-ma-chan
      @ma-ma-chan 5 років тому +5

      そうそう、私もその話、知ってます。
      米津さん渾身の一作目、オリコン週間6位で納得のいなかい結果だったみたいです。
      そこから色々な人との繋りが始まり今に至ってるみたいですね。
      諦めないで歌い続けてくれて本当にありがとう😭って感じです✨
      ※長々と失礼しました💦

    • @ma-ma-chan
      @ma-ma-chan 5 років тому +2

      谷口米さん、お勉強は後悔しない程度に頑張って下さい👊

    • @谷口米
      @谷口米 5 років тому +3

      @@ma-ma-chan
      ありがとう。

    • @セロハンテープ-y1k
      @セロハンテープ-y1k 4 роки тому

      谷口米 それどこで話してましたか?教えて頂けるとありがたいです!

    • @-.s6411
      @-.s6411 4 роки тому +2

      @@セロハンテープ-y1k もう知ってるかもしれないけど 出せる限りの力をそのアルバムに詰め混んでやった結果が、自分の望んだものでなかった 1位を取れなかった事にショックを受けた彼は製作意欲も落ちていき、家に引きこもるように、ゲーム実況を見ているだけの生活が1年間ほど続いたという 当時は担当マネージャーすら電話が繋がらなかったことも珍しくなかったそうです(長くなったのでこの辺りで まだ続きはあります知りたかったらどうぞ)

  • @もこ-l6r
    @もこ-l6r 5 років тому +95

    なんでこんなに皆の心に鋭く入ってくるような歌詞がかけるんだろう。本当に天才としか言いようがない。大好きな曲です。

  • @ごめんね-r2i
    @ごめんね-r2i 4 роки тому +25

    "空っぽになるまで 詰め込んで”
    違和感を覚える二つの矛盾する言葉
    その違和感さえも美しい

  • @米けんぴ
    @米けんぴ 3 роки тому +85

    もう疲れ果ててしまった時にこの曲が癒してくれる

  • @kaelah.342
    @kaelah.342 5 років тому +2940

    2019年4月5日(金)
    今日は、「恋と病熱」7周年の日です。
    この曲が更に多くの人に聴かれ、愛されますように…

  • @みるきー-z2j
    @みるきー-z2j 3 роки тому +29

    米津さん、こんな曲作られてたんですね。この独特の世界観。。。
    若い頃に感じた生きてる苦しみのようなものを思い出しました。
    みながら号泣してしまいました。
    今の曲からこのあたりの古い曲を聴いて、米津さんの人としての深みを
    いっそう感じいっそうファンになりました。

  • @大ほ
    @大ほ 4 роки тому +10

    新曲出たからカキコ
    好きな人に彼女できた時にこれ聞いて泣いたなぁ。世の中には沢山の失恋ソングがあるけどわたしにはこれだった。
    「だれも嫌いになりたくないから ひたすら嫌いでいたいだけだ」
    っていう歌詞が本当にぐちゃぐちゃの私の心を解してくれるようでめちゃめちゃ泣きながら聴いてました。あの人に好きって伝えられなかった私が死ぬほど嫌いだったんだよね。
    米津さんの曲聞くたびに生きててよかったって思ってる。

  • @aratachan462
    @aratachan462 3 роки тому +249

    個人的に一番好きなんだよな。もっと知られていいと思うし、もっと沢山の人に聴いてほしい。

  • @user-Agogo
    @user-Agogo 2 роки тому +84

    アルバムで聞いてずっと好きだった曲。こんな綺麗なMVとは

    • @perarimnu
      @perarimnu 2 роки тому +5

      さすが南方研究所さんよ

  • @ゲリラ豪雨-n1u
    @ゲリラ豪雨-n1u 2 роки тому +15

    捉え方って人それぞれだと思う。
    それを前置きに、
    俺はこの曲を逃げたくなった時に聴きに来ます。
    言い訳がしたい。
    共感を得たい。
    救われたい。
    周りと違うことを認めてほしい。
    自分なりに傷を負ってきたつもりであることを理解してほしい。
    色々な面で奥手な自分の道を作りたい。
    ずっと好きだった人に想いを伝えなかった。嘘をついた。みんなにも黙ってた。自信が持てなかった。
    短所を重荷にしか捉えられなかった。それらを誤魔化すために、生徒会長、学級代表などの肩書きを持った。自分らしい長所を持てたら自信が持てるんじゃないかと思ってた。
    気のせいだった。一生独身でいることも考えた。でも、誰かの支えがなければ生きられない。自分は独立できない。寂しくて、きつくなる。
    周りは恋バナを気軽にしているけど、俺は混ざれない。
    日本では年々、一生を独身で終える人口が増えている。
    俺と同じようなことを抱える人が増えてるのではないかと考えると同調的に気が楽になる。
    その傾向は社会的には悪い傾向かもしれないが、自然環境的には良い傾向かもしれない。つまり観点によって良し悪しは異なる。
    誰も嫌いたくないからひたすら嫌うという考え方をクラスで話した時、一部から現実的な考え方ではないと思われ、他のみんなからは理解されませんでした。
    米津玄師さんがこの考え方を生んだことに現代社会が少しの干渉もしてないとは思えません。少なくともその考え方によって救われる私のような人もいると思いました。
    長文失礼しました。
    ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。

    • @ゲリラ豪雨-n1u
      @ゲリラ豪雨-n1u 2 роки тому +2

      突き止めた先にある答えがその感情なら、たとえ下らなくてもそれが真理なのかもしれませんね。
      だとしたら、究極的に私欲を満たすためのものであるから、自分の悩みは渦中にあるということですね。納得しました。ありがとうございました。

  • @せいやくさんてん
    @せいやくさんてん 4 роки тому +43

    泣けた、本当繊細な感性の持ち主ですね。素敵。

  • @らす-e8b
    @らす-e8b 2 роки тому +84

    今までちゃんと聞いてこなかったけどいざ聞くとなんか新しみ感じていいな。
    米津さんの曲は廃れないんだなぁ

  • @利根川太郎
    @利根川太郎 Рік тому +9

    3:00
    この辺からの映像のテンポと
    曲のテンポの違いが凄い好き
    楽しい場面で悲しい曲が流れてるドラマの最後みたいな切なさがある

  • @keitomusicstudio9395
    @keitomusicstudio9395 5 років тому +23

    たまに寂しくなって昔の曲に戻ってくる。
    今の曲も勿論最高なんだけどこの頃みたいな曲もまた作って欲しいなぁ

  • @ももんも-m1l
    @ももんも-m1l 5 років тому +20

    5年くらい前に、お兄ちゃんが米津さんの『diorama』を買ってきて初めて『恋と病熱』を見た時は本当にビビった。まだ米津さんの事なんか本当に何も知らない時で『何この人!!この曲!!!すげぇ!!』って思った。それ以来どハマりして聴きまくったなー。

  • @セン-l1m
    @セン-l1m Рік тому +16

    米津さんが素晴らしいのはそうだけど、11年前なのに今コメントしてもいいねつくの凄いコミュニティだな

  • @turizuki1118
    @turizuki1118 9 років тому +2036

    俺この曲からハチさん好きになった
    今は有名になって米津って名前で知られてるけど、俺にとってはいつまでもハチさんなんだよな
    最初に聴いた時は衝撃を受けた。
    この人は他のニコインディーズとは一次元違うと思った。
    で、調べたら俺が大好きなボカロ曲WORLD'S END UMBRELLAを作ったハチという人と一緒だった。
    更に調べたら俺と一緒の徳島県出身だった
    今はこうやってみんなに聴いてもらって、それでもだからどうしたと言わんばかりに自分の音楽を貫いて、本当に良かった
    素晴らしい人だと思います。
    これからも世間の食い物にされず、突っ走って下さい。
    応援してます

    • @山田悠斗-d6z
      @山田悠斗-d6z 8 років тому +59

      正確には米津玄師からハチんでまた米津玄師って感じだよ

    • @番犬-f4h
      @番犬-f4h 8 років тому +51

      +綿毛蒲公英 だいぶ前から追っかけてるんですね…
      ハチになる前の曲を自分は知らないのでうらやましい

    • @こね-m2e
      @こね-m2e 8 років тому +16

      共感

    • @まる-f2s5b
      @まる-f2s5b 8 років тому +37

      おととい知ったくせに全部聞いて泣いた曲もあった、

    • @jjjjj-k7z
      @jjjjj-k7z 8 років тому +153

      ボカロが流行って自分の曲が表に出始めた頃、ハチの知名度ばかりが上がり、米津のとしての曲と名前は全然知られていなかった頃、
      「本当は自分は米津でやって行きたい」って言っていた、彼がいたのを覚えてる
      そして今は注目され名前が知られCDが売れ彼のしたかったこと、夢見てたことがやっと叶ったんだから、わたしたちは祝福するべきなのに
      米津ファンで、それを応援してた私達は、
      今じゃみんなハチさんが恋しくなっているんだから笑ってしまう

  • @barons8564
    @barons8564 4 роки тому +60

    歌の力はすごい。本当に心の底から米津玄師さんが素敵かわかる。

  • @おふじ-v2t
    @おふじ-v2t 9 місяців тому +15

    小学生の時聞いた時はもっと盛り上がる曲がいいなー、ってLOSERとかばっか聞いてたけど、高校生になった今久しぶりに聞いてみたら、もう染みて染みてしょうがない。米津玄師ってすごいよな。こんな楽しみ方もさせてくれるんだぜ

  • @はなな-r5e
    @はなな-r5e 5 років тому +1642

    知名度の高い
    「アイネクライネ」も好きだけど、
    「lemon」も「orion」ももちろん大好きだけど、
    それでも自分の中では「恋と病熱」がずっと頭に残る
    尊いんだよね。
    ps.共感してくれる人が多くて嬉しいです

    • @sarabadressing
      @sarabadressing 5 років тому +34

      それな。
      ピースサインで米津さんのことを知ってこの曲聴いた時やべぇ人だと思った(良い意味で)

    • @ぱんだ-t9z
      @ぱんだ-t9z 5 років тому +10

      熱病じゃなくて病熱かと…
      (ネタだとしたら、マジレスすいません)

    • @はなな-r5e
      @はなな-r5e 5 років тому +13

      バンド好きのひなた 誤字ってました、、、泣
      ありがとうございますm(__)m

    • @user-oy7bl4rd3n
      @user-oy7bl4rd3n 5 років тому +21

      わかります、、、。
      この曲と乾涸びたバスひとつはずっと私の中の名曲です、、。
      なんでこんなに惹かれるのかは分かりませんが。

    • @ChloeCaulfield7442
      @ChloeCaulfield7442 5 років тому +24

      dioramaは街
      yankeeは花に嵐
      bremenは雨の街路に夜光蟲
      同志おらんか!?

  • @ma-cf2eq
    @ma-cf2eq 3 роки тому +52

    「米津玄師と申します。よろしくお願いします」と書いてあるのを見て、米津さんにもこんな時代があったんだなーって思って感慨深い!今聴いても大好きな一曲❤️

  • @Chari_Nurse
    @Chari_Nurse 7 місяців тому +14

    誰も嫌いたくないからひたすら嫌いでいただけだのところ好きすぎる

  • @甘いもの食べたい-b7f
    @甘いもの食べたい-b7f 4 роки тому +45

    恋と病熱のCDVer.がちょっと違うの知らなくて、聴いたときあまりの驚きとか感動やらで鳥肌止まらなかったし暫く単曲ループして聞いてた…
    CDにちょっと仕掛けいれてくれる米津さんはやっぱりヤバい。天才。(語彙力の喪失)

    • @mabovithzelthz4580
      @mabovithzelthz4580 3 роки тому +15

      恐らく、原曲の『盲いた』が放送禁止用語にあたる為だと思います。自分は、此の歌の核心部分だと思っているので、残念ではありますが。

  • @mochimilk5388
    @mochimilk5388 6 років тому +24

    誰も嫌いたくないから、ひたすら嫌いでいただけだ。
    ここの歌詞がものすごく好きです。

  • @s.7322
    @s.7322 2 роки тому +12

    当時12歳だった私も、この曲を作った米津さんと同じ歳になったよ。ずっと大好きです。

  • @千葉-h9m
    @千葉-h9m 4 роки тому +62

    こういう美しい音楽を奏でる人がいるから音楽はようやく成り立つんだと思う。

  • @suica2805
    @suica2805 4 роки тому +67

    あと3ヶ月くらいで恋と病熱9周年になる。なんとなくUA-camで父が聞いていたのを聞いて今までずっと聞いてきた。Lemonやアイネクライネなどで米津玄師の名が世に知れ渡るようになっても、ずっと恋と病熱が1番好きだった。この9年で当時生まれた子供は小学3年生になり、当時小学3年生だった子は18歳になり、今受験勉強に勤しんでいる頃だろう。そして当時18歳だった高校生は大学受験、就職などを乗り越え、27歳になった。結婚して幸せになっている人もたくさんいるだろう。将又当時3歳だった私は中学受験を経て中学生になった。そして今、もうすぐで中学2年生になるこの瞬間コメント欄を見ながら聞いて、この曲にはたくさんの人の青春や思い出が詰まっているなあと。
    失恋をしたとか思いが実ったとか、あの時聞いていた自分の感性は間違ってなかったとか、たくさんの人のふとした、それでいて大切ななにかが色濃く詰まっているんだなぁと思った。長くて結局なにが言いたいかわからない文章になってしまったがこれからも末永く、ずっと、永遠に愛される作品であってほしいです。

    • @15mi40
      @15mi40 4 роки тому +4

      Aoiさん(*^^*)
      素敵なお話を読ませて頂きました
      ありがとうございます(*^^*)
      あなたのような
      柔らかく温かい感性を眩しく感じました✨
      あなたの未来への旅路が
      無事であるようにと
      同じ空の下
      応援させてくださいね(*^^*)
      素敵なお話をありがとうございます

    • @まだまだ完熟
      @まだまだ完熟 4 роки тому +2

      同学年とは思えない作文力。。

  • @user-yy6lh3qm2j
    @user-yy6lh3qm2j 3 роки тому +10

    南方研究所のイラストってほんとに米津さんの曲とぴったりだね、

  • @nooooo-o8m
    @nooooo-o8m 4 роки тому +290

    宮沢賢治が「恋と病熱」という題名の詩を書いていたのを先日知りました。内容としては、妹が結核なのに自分は恋愛に現を抜かしていて、妹に顔向けできない、という感じです。博識な米津さんはもしかしたら参考にしてらっしゃったのかな。

    • @e.m.7791
      @e.m.7791 3 роки тому +60

      米津さんは宮沢賢治が大好きで「春と修羅」という詩集に多大な影響を受けたと言っていました。今まで全然宮沢賢治をちゃんと読んだことがなかったのでそれから真面目に宮沢賢治の本や解説書を色々読みました。その中で「宮沢賢治の真実」が一番心に響きました…

    • @user-zd5pb9jn1z
      @user-zd5pb9jn1z 3 роки тому +33

      宮沢賢治はいいぞ

    • @o9o1_e.p.
      @o9o1_e.p. 3 роки тому +9

      2017年の12月号のダ・ヴィンチに宮沢賢治さんから影響を受けていたと書いてありました!!

    • @kidear6984
      @kidear6984 3 роки тому +15

      確か「永訣の朝」という宮沢賢治氏の詩
      があって、妹の最後に口にした物が「雨雪」だったのを思い出して、、。米津さんの感受性の鋭さに感動しました。

    • @elle4268
      @elle4268 3 роки тому +10

      Bootleg に収録されている nighthawks も宮沢賢治の「よだかの星」をモチーフにしてるのかなって雰囲気の曲調ですよね。あと、パプリカのpvを見たときは「風の又三郎」を彷彿とさせるような赤いマントの少年がでてきたので、それも関係していたらいいなと思ってしまいます。