リンゴの唄 - 並木路子、霧島 昇 (1946)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 394

  • @shigehage4673
    @shigehage4673 3 роки тому +257

    私が3歳の時、母にねだって買ってもらったと母から聞いていたが、74年も経って久しぶりに聴いてみた擦り切れてはいるが何とか並木路子、霧島昇、両人の歌声が聴ける当時のレコードも多々あるが、こんなすり減ったレコードは他に無い、余程好きだったのかな?記憶には無いけれど。

    • @子皿-h9h
      @子皿-h9h 3 роки тому +31

      @@長谷川-w7j
      商品として販売されていた上に戦後初のヒット曲なので、買って貰える家庭もあったのでは?

    • @guren8a
      @guren8a 2 роки тому +6

      レコード売上には諸説あるが、1947年末までの2年間に12万5000枚を売り上げたという記事があり、レコード業界が非常な苦境にあった当時としては驚異的な大ヒットであったと考えられる。 文献によっては発売から2〜3年で約33万枚に達したともされる。(Wikipedia)

    • @paragrider3591
      @paragrider3591 2 роки тому +11

      子が欲しいとねだるだけなら駄目だったかもしれないけど、そもそも親も欲しかったのなら買ってもらえてもおかしくないなと思う
      歴史の教科書でしか見た事が無かったリンゴの唄のレコードをお持ちでらして更に聴ける状態というのはすごく羨ましいです

  • @shonan_k3869
    @shonan_k3869 Рік тому +78

    昭和21年(1946年)9月某日、満洲葫蘆島から日本に向けて航行してきた引揚船が、待ちに待った上陸地・佐世保港(長崎県)にと到着しました。その船に乗っていた私は、ピカピカの小学1年生。生憎とDDT検査等の為、直ぐには下船許可が下りず、船中に待機させられたのが10日前後はあったでしょうか。
    退屈しのぎをも兼ねてか、夕方には甲板上でレコード音楽がよくかけられていました。一番多かったのが、この「リンゴの唄」、次いでは「東京音頭」と「炭坑節」でした。
    動画のレコードに1946年と写っていますので、正しくこの盤に違いありません。
    あれから今年が丁度77年目となります。国の立場からは、(始点・昭和20年から)終戦後78年かも知れませんが、私達家族にとっては、1年遅れとなり、敗戦・引揚げ77周年という訳です。よくぞ、生き抜いてこられたものだと往時を懐かしく思い起こしております。

    • @satomi-bd2yh
      @satomi-bd2yh Рік тому +5

      私の祖父母も昭和21年9月に佐世保に付く船で引き揚げてきましたが何も話しを聞いた事がありません。
      貴重なお話ありがとうございました。

    • @hayamiseo4467
      @hayamiseo4467 8 місяців тому +1

      それを言うなら「帰り船」にも、胸を揺さぶる感動的なエピソードがありますね。
      昭和23年、ソ連の港ナホトカから戻る病院船の高砂丸に乗り込んだ兵隊・引き上げ家族の耳に
      「皆さま長い間ご苦労様でした。これは日本の船です。これから皆さまを舞鶴までお送りいたします。どうかご安心ください」というアナウンスのあとで、田端義夫の「かえり船」が流れました。
      傷ついた兵隊も、ひどい目に遭った引き上げ家族も全員が、この歌に声を上げて泣いたそうです。

    • @kikikitotomo
      @kikikitotomo 3 місяці тому +2

      詳細に記憶してらして、こんなに貴重な実体験を後世の人間に残してくれてありがとうございます
      なかなか昔の話を話したがらない人も多いと思うし、記憶が曖昧だったり認知症になってしまう高齢者の方々も多いのでこういう話は大切に記憶していきたいです

  • @renkintama
    @renkintama 8 місяців тому +264

    2024年に、なっても、聞いてる方々は、いかほどいらっしゃいますでしょうか。

    • @結構運いい人
      @結構運いい人 7 місяців тому +7

      やぁ

    • @murapen117
      @murapen117 7 місяців тому +7

      聞いてるよ❤

    • @uruseeeeshiraneeeFF
      @uruseeeeshiraneeeFF 7 місяців тому +7

      2001年生まれです。
      聞いています。
      育った時代の曲ではないので歌手の方々の詳細も何も深くは知りませんが、当時生きていた人たちがこの曲を慣れ親しんでいたのだと考えると面白く感じます。

    • @リク-t1q
      @リク-t1q 7 місяців тому +5

      @@uruseeeeshiraneeeFF2004年生まれですが近い年代の方で聴いてる方がいて嬉しいです😮❤

    • @min_am_i
      @min_am_i 7 місяців тому +7

      2010年生まれです!聴いてます!

  • @亙中田
    @亙中田 3 роки тому +52

    終戦直後の廃墟の中で打ちひしがれていた日本人を励ましてくださった歌ですね。元祖復興ソングですね。私は昭和33年生まれですが、亡くなった両親が当時みんながこの歌を口ずさんでいたんだよ、と言っておりました。私が小中学生の頃テレビで終戦直後の闇市などの状況をフィルムを流していた時、必ずこの歌がバックに流れていたのを覚えています

  • @deccaphone3232
    @deccaphone3232 3 роки тому +96

    明るい曲調の中に 黙って見ている青い空 という虚無的な歌詞が好きです。

  • @星綺-f6r
    @星綺-f6r 6 років тому +524

    1.赤いリンゴに 口びるよせて
      だまってみている 青い空
      リンゴはなんにも 云わないけれど
      リンゴの気持ちは よくわかる
      リンゴ可愛や 可愛やリンゴ
    2.あの娘よい子だ 気立のよい子
      リンゴによく似た 可愛い娘
      どなたがいったか うれしい噂
      軽いクシャミも とんで出る
      リンゴ可愛や 可愛やリンゴ
    3.朝のあいさつ 夕べのわかれ
      愛しいリンゴに ささやけば
      言葉は出さずに 小くびをまげて
      明日もまたねと 夢みがお
      リンゴ可愛や 可愛やリンゴ
    4.歌いましょうか リンゴの歌を
      二人で歌えば なおたのし
      皆で歌えば なおなおうれし
      リンゴの気持ちを 伝えよか
      リンゴ可愛や 可愛やリンゴ

    • @lov4923
      @lov4923 4 роки тому +2

      マジレスはNG()

    • @lov4923
      @lov4923 4 роки тому +3

      おいこらww

    • @sawakodouglas186
      @sawakodouglas186 4 роки тому +18

      歌詞を有難う御座います。耳で聞き取れない個所がありました。「軽いクシャミも飛んで出る」「夢みがお」が。 と、歳のせいでは有りません。(やっぱり歳かな?)昔の歌は、が・ぎ・ぐ・げ・ご 強くはっきり発音せずに、鼻に抜けるような発音ですよね? (やっぱり歳かな?)

    • @sawakodouglas186
      @sawakodouglas186 4 роки тому +6

      @Mein Führer さん お返事ありがとうございました。昔も今も、代わりませんよね?昔成田空港の入管で「あなた、日本語が上手いですね。ちょっとこっちへ(怪しい)」とオフィス内に呼ばれた経験が有ります。「日本生まれの日本育ちです。」と。納得してもらえましたが。最近は良く観光で来ている外国人に間違えられます。自信が無くなって来た所です。

    • @sawakodouglas186
      @sawakodouglas186 4 роки тому +5

      @Mein Führer さん いえ、日本語の方です。そもそも鼻濁音を気にし出したのは、一人のUA-cam rさんの解説が耳に残るからです。勿論音声を変換していると思いますが、其れを差し引いても、がぎぐげごの全てが鼻濁音なのです。私は昔の人間なので、勿論鼻濁音、濁音を使い分けられますが。多分UA-camの視聴し過ぎかと。。

  • @中田亙-s6d
    @中田亙-s6d 2 роки тому +12

    元祖復興ソングですね。亡父母は大正生まれ祖父母は明治30年生まれですけど終戦直後みんなで口ずさんでいたんだよと言っていました、並木路子先生霧島昇先生万城目正先生サトウハチロー先生素晴らしい歌ありがとうございます。私も良く歌わせていただいております。気持ちが晴れる歌ですね。❣❣❣❣❣❣

  • @dabibibibi
    @dabibibibi 4 роки тому +297

    戦後に流行った曲……
    まだ生まれてないけどどこか懐かしさを感じて鳥肌が立ちました。

    • @成田友恵-x6i
      @成田友恵-x6i 4 роки тому +11

      @タッチパネル式QRコード読取対応型冷しわんこそば食券自動販売機の悪夢 part2 ???

    • @7841-o1c
      @7841-o1c 3 роки тому +3

      この曲、教科書に載ってたからすごい

    • @遠海寺遠海寺
      @遠海寺遠海寺 2 роки тому +4

      わたくしも、戊辰戦争の後!戦後の産まれで、有りますが、
      今でも、警視庁抜刀隊の歌(新政府軍)の歌を聞き、勇気を貰い、
      りんごの歌で、癒しを貰います!
      追伸!誰でも(貴方も!)知っている、
      「蛍の光」が、流行りだした頃、
      生まれた人は、ここには居ません!
      でも蛍の光を歌える人は多数居ます

    • @Ayyyyyrrrr
      @Ayyyyyrrrr Рік тому +3

      @検事総長 比べちゃあかんやろ

  • @佐藤幸弘-j6f
    @佐藤幸弘-j6f Місяць тому +2

    聴いてます‼️昭和を思い出して
    聴いてますよ‼️
    涙がでますね

  • @Tokutokuysan
    @Tokutokuysan Місяць тому +2

    18歳の子娘ですがこの曲がとても好きです。私が幼い頃、ひいばあちゃんが居間でこの曲を聴いていた事を思い出しました😊

  • @ずんだ餅-m3x
    @ずんだ餅-m3x 7 років тому +159

    レコード盤懐かしい。
    今は亡き母親が好きな歌でした、母親に逢いたい

  • @atsukata5021
    @atsukata5021 Рік тому +5

    私の母は7歳の時に平壌で終戦を迎え、近所の優しかった警察官が現地人に引っ立てられて何処かに連れて行かれるような命の危険がある状況で家族と共に何とか38度線を越え、引き揚げ船に乗って日本に戻ってきました。船中では船員の方が皆に「今、日本ではこの歌が流行しています」と言ってリンゴの唄を歌って披露してくれたそうです。その後、船から日本の地位が肉眼にで見られるようになると船の皆が抱き合って涙を流した、と今でも母が涙ながらに語ってくれます。
    私は、リンゴの唄は、その軽快なメロディで敗戦による混乱や悲劇に打ちひしがれた人々に生きて日本に戻れば何とかなると希望を与えたものと思います。この素晴らしい名曲を日本人として後世に引き継がねばならないと思っています。

  • @yagiharamitisirube8926
    @yagiharamitisirube8926 7 років тому +186

    よく原盤が残っていましたね…。感動しました。アップありがとうございます。

    • @shigehage4673
      @shigehage4673 3 роки тому +12

      SPレコード持ってます

    • @mutugorouyo
      @mutugorouyo 3 роки тому +13

      ヤフオクでは数万円の価格で取引が成されています。ただしとても流行した歌なのでレコードの状態がとても不安です。

  • @municipaladministration8217
    @municipaladministration8217 3 роки тому +24

    敗戦後に日本の人々を励まし続けた歌です、失われた日本の心です

  • @にこ-m3z
    @にこ-m3z 7 місяців тому +5

    亡くなったお婆ちゃんと最後に会った、半年前に歌った。適当にお婆ちゃんが知ってるのを選んだのがこの歌で一緒に歌ったのが懐かしくて今も聴いてる。

  • @oca8405
    @oca8405 2 роки тому +13

    単純に、長調と短調が織りなす独特な、でも光が覗かれる雰囲気が好き。23歳大学院生より。

  • @uga7050
    @uga7050 4 роки тому +41

    30代ですが、この曲はよく知っています。ザ・昭和なメロディが良いですよね。
    しかし、原盤が残っているのはすごいですね。

  • @gettershin7406
    @gettershin7406 3 роки тому +593

    昭和、戦争が終わったタイミングでリンゴが流行り、平成が終わるタイミングでlemonが流行った。次の時代の節目を代表する果物は何になるんでしょうか

  • @さよ-p2b
    @さよ-p2b 3 роки тому +38

    レコードの音質が楽しめることの、なんと豊かなことか。
    人類が音楽を録音できるようになった。
    それはとても素晴らしい。
    当時の歌声が聴ける。
    先人達に感謝🙏

  • @user-jl2qe6vc5e
    @user-jl2qe6vc5e 2 роки тому +5

    並木路子さんは戦争で大変な苦労をされたそうで、それを乗り越えて歌われました。もちろん、国民全てが大変な犠牲を払った時代でしたね。配信ありがとう。霧島昇さんはこの曲が流行るとみて、デュエットをさせてくれとねじ込んだとききました。本当ですかね。

  • @kaisermuto
    @kaisermuto 4 роки тому +155

    映画でこの歌が流れれば戦争は終了。戦後の風景に移動。

    • @にきしひちみ
      @にきしひちみ 4 роки тому +16

      Françoise Arneur 的外れにも程がある

    • @りりちゃ-y4d
      @りりちゃ-y4d 4 роки тому +11

      Sel de Guérande
      戦争が今後もあるのかどうかは置いといて、このコメ主に対しての返信にしては的外れなのではw

    • @imogei
      @imogei 4 роки тому +4

      @Sel de Guérande テメーみたいなやつがいるから戦争はなくならないんだよ 黙って口を塞げ

    • @矢のパワーの先に到達したミッシェ
      @矢のパワーの先に到達したミッシェ 4 роки тому +3

      Hey Jap まぁそうかもしれないけどこのコメ主が言いたいことはそういう事じゃない気がする

    • @lov4923
      @lov4923 4 роки тому +4

      戦後間もない頃の歌でリンゴは女性の事表してるんだから、ちょっと考えりゃ戦争から帰ってきた将校と女性の恋の歌だって分かるじゃん。
      そんな読解力もないのか?それとも単に性格がひん曲がってるのかね。個人的には嫌いな人なんだが、亀井氏にも失礼だろ。

  • @一江酒井
    @一江酒井 3 роки тому +8

    懐かしいです☺️
    高校の 修学旅行の時 バスガイドさんが 九州弁で 歌ってくれたこと 思い出しました❗
    懐かしいです🎵

  • @宏美龍本
    @宏美龍本 11 місяців тому +3

    私が生まれる前の歌なのに何故か⁉️記憶にある。リバイバルで誰かが歌ってたのかな?多分❓️ヒットしてますよね。この曲は、ふと思い出しました。今

  • @jake1440
    @jake1440 2 роки тому +8

    サトウハチローさんの詩はやはり素晴らしいですね

    • @ほのぼの-f6e
      @ほのぼの-f6e 2 роки тому +1

      せめてもうあと10年生きてて欲しかったです。

  • @田中-f8c
    @田中-f8c 3 роки тому +32

    グループホームに勤めているものです。
    認知症のおばあちゃんとおじいちゃんと楽しく歌っています。
    家に帰れば自分のおばあちゃんとも歌っています!笑

  • @mekelith
    @mekelith 6 років тому +78

    先にノイズのない綺麗な音質の方を聴きましたが、やはりこの時代の音楽はレコードで聴くのが一番ですね

  • @ラーメンこってり-l8e
    @ラーメンこってり-l8e 2 роки тому +8

    戦後直後の人たちの気持ちを少しでも知りたくて聞きに来ました。この曲を聴いて元気づけられていたのでしょうか。

  • @tetsuroito2587
    @tetsuroito2587 4 роки тому +28

    昭和21年に米子公会堂で、生で聴きました。まだ小学校1年でしたが・・・・。

  • @user-michanz621
    @user-michanz621 Рік тому +3

    母によると、この歌は8歳で終戦を迎えた祖母が、農作業しながらよく歌っていたそうです。認知症になりだしてすぐあった頃、昔を思い出してよく歌っていて、何回もアンコールしました。ほんとに昔この曲が流行ってたのだと、歴史の証人になってくれました。ちなみに祖母はのど自慢でお小遣い稼いでいたようで、とても上手でした。

  • @一番星ひかり
    @一番星ひかり Рік тому +3

    懐かしい歌聴かせていただきありがとうございます✨✨✨🌈🌈🌈🙋

  • @るるるる-s5x
    @るるるる-s5x 6 місяців тому +4

    21だけど、懐かしく感じます

  • @甲田康浩
    @甲田康浩 Рік тому +6

    こんな歌知らないって若い人が多いと思うけど、個人的に一回聴いてほしいなってね!

  • @eita100
    @eita100 Рік тому +5

    1番の歌詞の赤いリンゴを日本国民に置き換えて改めて聞くと この歌は
    敗戦国日本人の気持ちをよく理解してくれてる歌だなと思います

  • @夏樹崎川-f7w
    @夏樹崎川-f7w 8 років тому +76

    亡き昭和のスター並木さんありがとう。

  • @さり-s3b
    @さり-s3b 2 роки тому +6

    うどん作りながら鼻唄うたってて、この曲なんだっけなと思って調べたらこの曲だった。
    なんで歌えるのか不思議だったけど、昔おばあちゃんが台所や畑でうたってたのを覚えてたんだなあ…

  • @大福-k3p
    @大福-k3p 6 років тому +40

    ノイズの音が心地よい…

  • @はむちゃん-z2j
    @はむちゃん-z2j 3 роки тому +42

    歴史の先生が「『リンゴは何にも言わないけれどリンゴの気持ちはよくわかる』っていうフレーズは当時アメリカから色々と指令されたり勧告されたりしてた日本について、リンゴ=日本として、この頃アメリカによる検閲が厳しかったからめちゃくちゃ柔らかく表現したものだ。」っていう考察をしていた。

  • @sekkachinoroma7548
    @sekkachinoroma7548 3 роки тому +65

    戦後、敗戦で国民が悲しみを堪えて居るとき歌われた「林檎の歌」
    この歌の、お陰で国民が立ち上がり世界に誇る成長を促した素晴らしい歌でした。
    並木路子さんに、お礼を言いましょう。

  • @mike753916450
    @mike753916450 8 років тому +32

    貴重な原盤からのアップどうもありがとうございます。祖父祖母、父母が何度も聞いたと思います。

  • @池田博機
    @池田博機 3 роки тому +36

    心に沁みる、名曲だと思う!!

  • @ラーメン-w7g
    @ラーメン-w7g 3 роки тому +14

    映像の世紀でこの歌を聴きここへたどり着きました

  • @eijiendou3668
    @eijiendou3668 11 місяців тому +2

    戦後映像でよく流れてたので自然に覚えました。女性ボーカルのみと思ってたら男性とデュエットだったのですね📺️😃

  • @qwertyuiop-r5u8w
    @qwertyuiop-r5u8w 8 місяців тому +5

    私は今13歳だが、何か懐かしい。

    • @アワビさん
      @アワビさん 7 місяців тому +1

      これがリリースされたのが78年前だから、人生8周分のときを超えて今なお聴かれてるのか。
      すげー(小並感)

  • @指原潤一
    @指原潤一 2 роки тому +4

    うちの両親がゆく聞いてました。やっぱりいいですね。

  • @猫ちゃんワンちゃん
    @猫ちゃんワンちゃん 4 роки тому +9

    私の両親もまだ子供の時の歌ですが、懐メロで聞いたのかも知れませんがこの時代の歌を聞くと涙が出ます。私はこの時代に生きていた誰かの生まれ変わりなのではと思う気がします。ありがとうございます。

    • @猫ちゃんワンちゃん
      @猫ちゃんワンちゃん 4 роки тому +2

      Françoise Arneur 、懐かしのメロディーの略語が何で差別なんでしょうか?

    • @猫ちゃんワンちゃん
      @猫ちゃんワンちゃん 4 роки тому

      Octopus's Garden 、カビ臭いですか?貴方は今NHKで放送さるてる朝ドラエールは見れる所に住んで居る人なんでしょうか?観れる環境でまだ観ていないのならば、ぜひ見て下さい。そして敗戦から日本国民に勇気づけたのも歌なんですよ。日本の歌謡曲の大元だと思います。歌にも日本には段階が有るのでしょうね。1945年からいきなり2020年にはなりませんよね?貴方は生まれた年代からいきなり2020年になりましたか?2020年より前の歌は貴方にとっても私にとっても懐メロになると思います。

    • @猫ちゃんワンちゃん
      @猫ちゃんワンちゃん 4 роки тому

      Octopus's Garden 、もう一度質問します。何故懐メロが差別用語なんですか。懐かしのメロディーの略語が差別なのか教えて下さい。貴方にとって懐メロって言葉にどんな思い出が有るのですか?懐メロで差別されたのですか?懐かしのにどんな差別があったのか知りたいです。私は平気で使っている言葉ですが、懐メロはどんな人を傷付けるのでしょうか?教えて下さい。絶対教えて下さい。逃げないでね🤗私は普通の日本人だから、、貴方の思う懐メロってどんな意味かを教えて下さい。日本語はわかりますよね?

    • @猫ちゃんワンちゃん
      @猫ちゃんワンちゃん 4 роки тому

      Françoise Arneur 、私と貴方の差別と言う言葉の意味の捉え方が違うのだと思います。懐メロや軍歌と言う言葉を使って誰が差別を受けたのでしょうか?差別って私は同じ人間なのに区別される事だと思っています。お金持ちと貧乏人や美人とブスの様な言葉の暴力の様な物だと思います。あの時代にこの様な歌を歌っていた人達も居たのですよ。同じ人間ですが、それは差別ですか?

  • @アワビさん
    @アワビさん 2 роки тому +5

    「戦争の記憶」って漫画で、この曲を歌った人の半生が書いてたけど色々考えさせられたわ。
    特に、東京大空襲から逃げるために川に飛び込んだら川も爆弾の熱で沸騰していて行き地獄味わった話が忘れられない

  • @まゆげだドン
    @まゆげだドン Місяць тому

    昨日図書館で借りた「裁判官 三淵嘉子の生涯」で知り、ここに来ました。
    当時の最高裁の役人らもこの歌が好きだったようで、飲み会では嘉子さんに『歌ってよ』とリクエストもしてたようです。
    みんなでこの曲を歌えば、戦争で家族を失ったことや日々の空腹も、一瞬だけ忘れることが出来たのでしょうね。

  • @久留麻田新輔
    @久留麻田新輔 6 років тому +85

    祖母が好きな歌です。
    終戦直後の歌なので、平和のテーマですね。
    祖母は、ケンカが嫌いでした。

  • @豆苗さん-l4q
    @豆苗さん-l4q 4 роки тому +25

    元海軍のじいさんと同居している友人がよく歌ってるのでテスト中解答が分からんとこの曲が出てきます。

  • @マルシル-l6b
    @マルシル-l6b 4 роки тому +31

    戦争を体験した人から聞いたのだけど、この歌を聞いてなんて明るい歌なのかと思ったと

  • @源太郎-h1n
    @源太郎-h1n 4 роки тому +27

    子供の頃から、テレビで色々な場面の背景に流れるのを聞いてはいましたが、実は始めてフルコーラス聞きました。まだ、録音当時の状況もよくは知りません。
    でも、辛い目にあった並木路子さんが、一生懸命明るく歌っているのを聞くと涙が出ました。

    • @淺井-e5n
      @淺井-e5n 4 роки тому +4

      @Françoise Arneur 空襲で家族を亡くしてます

    • @imogei
      @imogei 4 роки тому +4

      @Sel de Guérande うぜーな黙ってろや

  • @komakiyui
    @komakiyui Рік тому +5

    映像ないんかい❤

  • @ホグワイトアンドリュー
    @ホグワイトアンドリュー 2 роки тому +7

    小学校の昼休みに毎日かかってたの懐かしい

  • @指原潤一
    @指原潤一 2 роки тому +7

    昔のうたもいいな

  • @ntakashi8259
    @ntakashi8259 4 роки тому +7

    並木路子さんの歌声大好き❤️です。生前元気な歌声が本当にありがとう懐かしいです昭和の日歌声が本当に素晴らしい❗

  • @小腸の吸収上皮細胞
    @小腸の吸収上皮細胞 5 років тому +26

    地元がロケ地?だったらしく
    りんごの唄の記念看板が立ってます
    そのおかげで小さい頃からなんとなく知ってました
    初めて全部聞きましたが明るいメロディーの後に悲しそうなメロディー…素晴らしい唄ですね

    • @シマエナガちゃん-e8j
      @シマエナガちゃん-e8j 4 роки тому +1

      @Hiyashi chūka 前奏が長調で明るいのですが、歌に入る瞬間に短調で暗い雰囲気に転調しているのでそこかなあと個人的には思いました!

    • @aramoto55
      @aramoto55 4 роки тому +1

      秋田県増田町(当時)がロケ地だったみたいです。当方秋田人。

  • @かわうそ-c3b
    @かわうそ-c3b 3 роки тому +3

    小さいころおばあちゃんがよく歌ってたのを聴いてました。

  • @Donuts_chi-chan
    @Donuts_chi-chan Рік тому +2

    6年ほど前に老人ホームでお手伝いに行ったときにみなさんが歌ってました

  • @chaser9436
    @chaser9436 4 роки тому +26

    前行った居酒屋で流れてて凄く良いなと思いました

  • @masaadachi8686
    @masaadachi8686 Рік тому +3

    昔、軽トラで灯油を売りまわってるときに流れてた。懐かしい

  • @hirosuke2624
    @hirosuke2624 10 місяців тому +3

    何処か悲しげなメロディーなのに、心に染み入る。終戦直後の苦しい日本を支えた精神的支柱。

  • @カノヤ-z9k
    @カノヤ-z9k 2 дні тому

    敗戦後打ちひしがれた日本人を勇気づけ励まし続けた
    古関先生、霧島先生、並木先生、美空先生、
    他偉大なる先人方々に感謝感謝感謝🎉

  • @nyansuke0
    @nyansuke0 Рік тому +3

    心の拠り所だったんだろうなあ、

  • @前田のどか-k6n
    @前田のどか-k6n 4 роки тому +14

    リンゴの唄大好きです。

  • @伊藤-v5b
    @伊藤-v5b Рік тому +2

    幼少期、他界した祖母と一緒にお風呂に入った時に、祖母が口ずさんでいた。私はS59生まれ。聞いてるうちに覚えて、一緒に歌えるようになっていた。

  • @山口一也-l1f
    @山口一也-l1f 11 місяців тому +1

    オレ子供の時おばさんと、風呂に、入れてもらい、この歌歌い、なつかしく、おばも亡くなり、あの頃思い泣けます

  • @k1no
    @k1no Місяць тому

    50年未満前に父と風呂に入ってたら歌ってくれた歌です。一番しか聞いてなかったので物寂しい曲と思ってたらわりと明るい歌詞でびっくり。2番を男性、3番を女性が歌うのもびっくり。

  • @西村遠里
    @西村遠里 5 років тому +4

    何よりもUPをありがとうございます。
    オリジナルですね。並木さんのソロで巨大に有名ですが。
    当方の知る限り、SKDの団員だった並木さんとは比較にならないスーパースターだった霧島さん(誰か故郷を思わざる、等)が、これは絶対にいける、として、万城目さんに交渉して実現した、と。その後、霧島さんがこの曲に一切タッチしなかった事を思えば、いわばご自身の名義を貸されたとも言えるかも知れません。
    本当に素晴らしいですね、形容が見当たりません。

  • @May-One_is_Nekotaro
    @May-One_is_Nekotaro 10 місяців тому +9

    ね○ーるから見つけ出しました()

  • @ปวีณามุ่งดี
    @ปวีณามุ่งดี 2 роки тому +2

    楽しそう!

  • @小林二三男-d8m
    @小林二三男-d8m 4 роки тому +7

    とても素敵な名曲ですね。

  • @ตุ๋ยวิสตอง
    @ตุ๋ยวิสตอง 2 роки тому +2

    楽しみです

  • @mamyuu
    @mamyuu Рік тому +1

    コロムビアの蓄音機(イギリス製?)にコロムビアのSP盤って凄い!よく残っていましたね。

  • @俺は反町隆史になります
    @俺は反町隆史になります 11 місяців тому

    昭和の歌とは思えないくらいポップですね

  • @joyouslife4all
    @joyouslife4all 4 роки тому +34

    Wonderful song.
    I always remember hearing this song when they show Japan after the WW2 clip, but haven’t had chance to listen to it very thoroughly.
    Great vocal!! Thank you for uploading this video!

    • @jun3859
      @jun3859 2 роки тому +5

      This song is often used as BGM when the postwar situation is projected on Japanese TV programs.

    • @joyouslife4all
      @joyouslife4all 2 роки тому +5

      Yes, that is true: and I wonder why?
      Because this is such beautiful song and yet, very nostalgic also.

  • @しんしゅわ
    @しんしゅわ Рік тому +1

    あと、スティーブ・ジョブズのiPhoneもアップル社でりんごのロゴでビートルズが立ちあげたレコード会社もアップルと言う名前でりんごなのが重なりますね。

  • @tachihideniyan4033
    @tachihideniyan4033 6 років тому +17

    素晴らしい!

  • @ヤルタ-r8e
    @ヤルタ-r8e 2 роки тому +6

    軍艦行進曲を聴き、海ゆかばを聴き、ラバウル小唄を聴いて、若鷲の歌を聴き、隣組を聴いて、リンゴの唄を聴き、最後に銀座カンカン娘を聴いて戦後を振り返る。

  • @滂沱大裕
    @滂沱大裕 3 роки тому +1

    不明確ながらも、この曲は幼少期、何かで聴いた覚えが残っていて、今こうして始めから終い迄とっくり清聴できて、感心する反面、今昔の歌唱法に念いを馳せました。
      昔の美学がてんで解らん!

  • @MS7563
    @MS7563 4 роки тому +9

    エールで来ました。
    日本の歌、そして朝ドラが大好きです! ❤

  • @某アヒルに地獄は初めてか早く

    最近AIに訊いて曲調べてた時にリンゴの歌って言う曲が戦後初のヒット曲だって教えてもらった
    全然知らない曲だと思ったけど曲聴いたら昔の映像映されてる時によく流れてるこの曲だったんだね
    映像の記憶のせいか悲しい気持ちになる

  • @hffjgan3407
    @hffjgan3407 2 роки тому +1

    いつもチラッと他の動画も拝見していましたが

  • @なこむぎ麺
    @なこむぎ麺 4 роки тому +15

    小学生の頃家にあったカセットテープ再生したら男の人が歌ってるパートだけ録音されてた

  • @一郎前田-k3p
    @一郎前田-k3p 2 роки тому +11

    戦争は絶対してはいけません、少々貧しく共悲惨な事は避けなければ。

  • @nonononono702
    @nonononono702 2 роки тому +3

    小さい頃お母さんが子守唄で歌ってくれた

  • @龍田明美
    @龍田明美 4 роки тому +21

    戦後、この歌に日本人は、励まされ、生きたのだ!

  • @たね-t3m
    @たね-t3m 3 роки тому +5

    縁もゆかりもない曲だけど介護してたら覚えた

  • @ksyusha99
    @ksyusha99 6 років тому +14

    ああ、懐かしき哉、リンゴの唄!

  • @KariritoGorota
    @KariritoGorota 2 місяці тому +1

    大学入試の過去問で問われて分かりませんでした。

  • @市川富常
    @市川富常 4 роки тому

    このうわりんごのうたよねなつかしいですよねほくわ好きなことを㎡しますよね

  • @古田敦
    @古田敦 6 місяців тому +1

    なまらいい歌っしょ😊

  • @kazuyoshishoji5566
    @kazuyoshishoji5566 5 років тому +16

    戦死した父が残した遺品の中にスィトピーを描いた絵が沢山ありました。後を追うように病死した母の思い出と共に胸の奥にしまっています。

    • @瀧野利昭
      @瀧野利昭 4 роки тому +1

      この歌が流れた時代に生きた人々でなければおそらく理解できないでしょう。「リンゴの歌」を今聞いて甦るのは焼跡の風景です。(米軍の空襲による)生産地は別にして、都会でリンゴは貴重な果物です。軍事政権によって食料も情報も統制下にあった国民。敗戦は人々に安堵をもたらしました。空襲警報に怯えなくてもよくなったから。夜になって家の灯りをつけられない「灯火管制」からも解放されました。そんな時に流れて来たのが「リンゴの歌」です。戦後の混乱、焼跡を知らなくとも想像できると思います。大げさと思われるかも知れませんが、この歌は、たくさんの人々に勇気と希望を与えてくれたと信じています。

    • @瀧野利昭
      @瀧野利昭 4 роки тому

      @Françoise Arneur 私はスイトピーについて一言も触れていませんが、私宛の投稿なのであえて回答しましょう。勿論推測です。「リンゴの歌」が大げさかも知れないが日本中を席巻した時代背景を考えれば理解しやすいでしょう。平和とは無縁の生活を強いられていた国民に「リンゴの歌」平和の象徴として受け入れられました。スイトピーの投稿者は父親の記憶を重ね合わせ、「リンゴの歌」に託していたのでしょう。この歌は、時代背景抜きには語れません。

    • @瀧野利昭
      @瀧野利昭 4 роки тому

      @Françoise Arneur 私の推論に納得できなかったなら、直接本人に確認してください。

    • @瀧野利昭
      @瀧野利昭 4 роки тому

      @Françoise Arneur 宛名をよく確認。

  • @レーニンさん
    @レーニンさん 2 роки тому +4

    自分が勤めていた介護施設で毎回流してました

  • @武井勉-z1d
    @武井勉-z1d 3 місяці тому

    私もリンゴが好きで沢山食べています

  • @elfarodelapaz7373
    @elfarodelapaz7373 2 роки тому

    2022年8月16日。
    とにかくもう、家族や友人や恋人を戦地に送られずに済む、青春の貴重な時間を国家に壟断されずに済む、人を殺し人に殺されたりする不安に怯えながら暮らすことはない、戦禍の廃墟の上に拡がるは、どこまでも突き抜ける無窮の自由のごとき青空だったのでは。イデオロギーやイズムにまみれていない明るい歌声も、当時の人たちにどれだけか癒しと慰めになったことか。

  • @xDMrGarrison
    @xDMrGarrison 10 років тому +12

    sugoki ureshii kyoku desu

  • @真田渉
    @真田渉 4 роки тому +5

    Wikipediaに「戦後のヒット曲第1号」と太字で書かれてますね。
    日本史の試験でリンゴの唄の歌手名を問われたときは驚いたなぁ。

  • @式-n7o
    @式-n7o 2 роки тому +1

    日本史で出てきたので聴きに来ました🍎

  • @北垣内善裕
    @北垣内善裕 2 роки тому +1

    太平洋戦争が終わったのが昭和20年8月、映画「そよかぜ」の挿入歌が「リンゴの唄
    」映画が公開されたのが昭和20年10月、信じられない速さ、よくぞやってくれた!

  • @ルル兄登録者100人目標
    @ルル兄登録者100人目標 3 роки тому

    学校の授業で習ったのでみてみましたあ