【オカメインコ】騒音苦情の電話かかってきました

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 287

  • @user-gg7hs6ef9z
    @user-gg7hs6ef9z 4 дні тому +42

    別の所へお引っ越しをお勧めします😢
    誰かへお譲りするという考えで飼うなら最初から飼ってはダメです😢

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  4 дні тому +15

      コメントありがとうございます
      引越しする事にしまして実家に避難し物件探ししています
      お叱りの言葉ありがとうございますm(_ _)m
      クラウドとは生涯共に暮らすと改めて感じています

    • @wa.n.1281
      @wa.n.1281 День тому +5

      @@ozyako1915 ご実家にとりあえず避難できたなら良かったです…!安心しました。
      良い引越し先が見つかると良いですね^^

  • @user-ko4db1ib9z
    @user-ko4db1ib9z 3 дні тому +17

    暇人は放置でオケ
    オカメインコさんを大切にしてください。
    心を病むのもやめましょう。
    相手の暇人が病んでいるだけです。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  2 дні тому +1

      コメントありがとうございます
      隣の方はほとんど1日部屋におられるので放置していたのですがことが大きくなり実家に避難し時間はかかりますが引越しするため物件探しじっくり探しています
      お気遣いありがとうございますm(_ _)m

  • @user-yn9tc8wk2l
    @user-yn9tc8wk2l 7 днів тому +40

    家族ですものね。
    お別れなんて考えられないですよね、
    つらいですね。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  7 днів тому +6

      コメントありがとうございます
      そうなんですよね、、簡単にお別れなんてできないです

  • @shoko_nichijho
    @shoko_nichijho 5 днів тому +24

    不法侵入やん…。
    怖いですね。
    ドアや窓は閉めて飼った方が良いと思います。
    引っ越すのが無難ですけど、不法侵入は警察へ相談ですよ。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  5 днів тому +5

      コメントありがとうございます
      ドア窓は閉めないと危ないですよね 不法侵入は警察に相談しましたが今の状況だと事件と取り合ってくれないみたいでして引越しする事を勧められました
      自分としても引越ししたいと思っていたので穏やかな生活を送れるように頑張ります

  • @takatajami
    @takatajami 6 днів тому +28

    マンションの規約でペットokなら管理会社もいちいち苦情来てますとか言ってくるのもおかしい🤔
    その苦情を言ってくる人はどんな音でも苦情を言いたい人なんだろうから、
    赤ちゃんが泣いても文句言うんだと思う。
    確かにオカメちゃんは声量がデカいから私もオカメちゃん飼いたいけど面倒なトラブルが来たら嫌だから我慢してるけど、、
    でも小鳥の声なんて犬に比べたらまだ良いはず。
    例えばベランダで鶏とか飼って早朝から大声で叫ぶとかだったら大問題だけど、愛玩用の小鳥だから普通なら問題ないと思います。
    マンションの総会で問題提起して話し合えば殆どの人があなたの味方になってくれると思います。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  6 днів тому +3

      コメントありがとうございます
      隣の方は問題ありな方でどんな音でもうるさかったら苦情しにくるみたいです
      お気遣いありがとうございます 味方になってくれる方がいれば安心できますね

  • @aine1183
    @aine1183 8 днів тому +29

    たまたまオススメに出てきたので視聴しました。
    私もアパートでオカメちゃん1羽飼ってて、部屋探しから苦労したので…
    苦情問題は身に覚えが…ありすぎますね。
    私はペット可物件+お隣さんが入れ替わりで後から越してきたので苦情は今のところ無いと思いますけど…
    厄介なお隣さんに当たった場合は…本当に困るってのが解りきってて…
    クラウドくんと主さんが変わらず幸せな環境で暮らせることを願ってます;;

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  8 днів тому +10

      コメントありがとうございます!
      自分も隣人には気をつけていたのですが癖のあるかなり神経質な方なので引越しすることになりそうです
      ありがとうございますm(_ _)m

  • @user-fp1qd5iq9g
    @user-fp1qd5iq9g 3 дні тому +9

    しっかりしろ、余裕もないのに何故飼ったの?飼ったペットを手放す事を考えるなんてありえない
    無責任 まず相手とじっくり話して駄目なら合法的に争うべき

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  3 дні тому +3

      コメントありがとうございます
      はい、全て自分の責任です安易に手放すような発言してしまい申し訳ありません
      現在は引越しする準備をし実家に避難しています
      お叱りのお言葉ありがとうございます

  • @YK-co5qq
    @YK-co5qq 2 дні тому +7

    音楽(楽器etc)可能物件に住んでいた時、毎日真夜中に大声で歌っても苦情が来なかったので、音楽可能物件いいかもしれません。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  2 дні тому +2

      コメントありがとうございます
      音楽可能物件も騒音問題になりにくそうですね
      検討します アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • @user-hi5wc9ky8f
    @user-hi5wc9ky8f 7 днів тому +27

    なんか言われっぱなしで悔しいですね.....
    普通に不法侵入なんだからそれで逆にカウンター決めましょうよ

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  7 днів тому +8

      コメントありがとうございます
      言われっぱなしでしたので正直悔しかったです
      不法侵入を理由に警察や弁護士さんに相談するのもいいですね 現在は弁護士さんと相談してます

    • @user-hi5wc9ky8f
      @user-hi5wc9ky8f 6 днів тому +6

      @@ozyako1915
      こちらこそ、ご返信ありがとうございます。
      弁護士さんに相談されているんですね!
      私も賃貸住みかつオカメの男の子が1人いるので人ごとには思えなくて....
      良い方向で進むことを願っております!

  • @user-ld7sy5kh5z
    @user-ld7sy5kh5z 8 днів тому +18

    私もアパートに住んでいて、おかめ1羽と暮らしています🐥
    鳴き声問題はすごく辛いですよね。いつもヒヤヒヤしているし最初はおかめを可愛く思えなくなるくらい悩みました。
    アクリルケースを購入してみましたが、気休め程度にしか軽減も出来ていないと思います。
    動画を観て心が苦しくなりました。何とか改善方法が見つかればいいのですが…
    お互いに模索してみましょう。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  7 днів тому +4

      コメントありがとうございます
      鳴き声酷いとこっちの方も心身追い詰められますよね
      アクリルケースは僕も考えましたがマンションの壁がかなり薄いみたいで引越しするように考えています
      ご協力ありがとうございます

  • @user-gy3tk2vc5l
    @user-gy3tk2vc5l 6 днів тому +59

    私も集合住宅の三階に住んでいるのですが、うちのオカメやウロコインコの鳴き声が1階の駐車場にいるときに聞こえて…暑いので窓を全開にしてたせいもあるのですが、やはり騒音苦情がくると困るので今はアクリルケージ+音を吸収してくれるパネル(フェルトが分厚くなったような感じのパネルをホームセンターで見つけたので)を使ってます。可愛がってる鳥さんとずっと一緒にいられるなら工夫するか引っ越すしかないですよね。円満に解決されることを願ってます。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  6 днів тому +21

      コメントありがとうございます
      そうですよね アクリルケースやパネルなどで防音するか引越しするかの2択になってきますね
      隣の方に脅迫されまして引越しする選択を取ろうと思っています
      お気遣いありがとうございます

    • @AY-rr3rs
      @AY-rr3rs 3 дні тому +4

      クリアケース 大きめの買いましたよー。。
      かなり 鳴き声 静かになりましたよ!
      5万円くらいしましたが😢!
      動物飼うなら、責任取ってあげて欲しいです。

    • @user-kj9yu3oh6s
      @user-kj9yu3oh6s 18 годин тому +2

      初めてコメントさせてもらいます。引っ越しした所に寄っては変な人もいるのと音に敏感な人も居るので今回は変な方だと引っ越しを考えたほうが良いですね。すぐに引っ越し先を探すのも大変だしお金も高いですしお気持ちは痛いほど分かります😢インコちゃんの声は仕方のない事なので管理会社に見つかるまでお願いするとかできたらいいですね。インコちゃんを飼ったからには最後まで飼ってあげてくださいね。お願いします。

    • @user-pl8sy6xu3z
      @user-pl8sy6xu3z 3 години тому +1

      勝手に居宅に侵入する、テレビの音量を絞っててもうるさいと言う。オカメ飼いですが鳴き声をうるさいと思ったことはない(窓や玄関は常に施錠)私から見れば隣人は集合住宅に向いていない人物だから野中の一軒家にでも住んでクマと戯れていて欲しいと思いました。多分誰が何をやってもイチャモン付けたい人間だと思う。Xでもコザクラがうるさいと(確かにちょっと声は大きい鳥だけど)いうのが取り沙汰されてましたが私とおんなじようなこと言ってる人がいましたよ。飼い主様とずっと共存できるのが一番ですね。隣人は恐らく他の人とも揉めてると思います。転居されたとしてその先に同様の人物がいないとは限りません。

  • @user-ko4db1ib9z
    @user-ko4db1ib9z 3 дні тому +5

    あと、ゲージの中をきれいにさせてください。
    無責任すぎます。
    何度も言いますが基地は放置❗
    オカメインコさんを大切にしてください。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  2 дні тому +1

      コメントありがとうございます
      ケージ清潔さご指摘ありがとうございます
      掃除の頻度あげたいと思います
      アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • @user-de6bc1kf1p
    @user-de6bc1kf1p 6 днів тому +48

    ダメですよ!
    それはただのクレーマーですよ
    ストレスをぶつけてるだけです
    ペット可なら堂々として下さい

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  6 днів тому +8

      コメントありがとうございます
      僕から見てもクレーマー気質な方だと感じてます
      事が大きくなりまして引越しする事になりそうです

    • @user-un9xj8ly8t
      @user-un9xj8ly8t 5 днів тому

      ​@@ozyako1915
      そのほうが良いですね!
      もうれっきとした家族なんだから
      大事にしてください。
      キ◯ガイは相手にしない!

  • @user-pm3rd3mo5y
    @user-pm3rd3mo5y 5 днів тому +14

    はじめまして、クラウド君を手放して欲しくないです。私は一戸建に住んでますが大型インコを飼ってます、鳴くと結構な音量になるのは分かります、なるべく鳴かせないようにしていますが絶対には無理ですよね、クラウド君はちゃんと自分の名前を呼ばれると分かっていますよね、鳥歴の長い私は手放して欲しくないです。おじさんはちょっと手強いですね、勝手に玄関が空いていると入ってくるなんてちょっと変ですよね、ペット可のアパートを探して直ぐに引っ越すのは大変だと思いますがこれから先の事を考えると探した方があなたもクラウド君も゙幸せに暮らせると思いました、私の今の生活は鳥が中心の生活です、あなと同じで精神的に助けてもらってます、どうかあなたもクラウド君も゙幸せに暮らして欲しいと願ってます、良い方法が見つかることを願ってます🦜

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  4 дні тому +3

      コメントありがとうございます
      クラウドとは生涯共に暮らしたいと思っています 大事な家族を手放すことはしたくないので、物件探し色々相談しクラウドとの穏やかな生活を送れるように頑張ります
      暖かいお言葉ありがとうございますm(_ _)m

  • @Kiraku0304limboAN
    @Kiraku0304limboAN 4 дні тому +22

    引越しましょう!

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  4 дні тому

      コメントありがとうございます
      出来る限り早めに引越ししますm(_ _)m

  • @555stussy9
    @555stussy9 2 дні тому +5

    赤ちゃんや子供の方がうるさいと思う。気にする必要なし。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  2 дні тому

      子供、赤ちゃんもうるさいですよね
      オカメは夜中、早朝は布被せているので鳴かないです日中は鳴いちゃうのですが、それが隣の方は許せないみたいです
      やるせない感じですが身の危険を感じ実家に避難し引越し先を探しています
      お気遣いありがとうございますm(_ _)m

  • @user-vt6py3eg6m
    @user-vt6py3eg6m 3 дні тому +13

    何度も嫌がらせ的な苦情来たり、不法侵入されてノイローゼになりそうって逆に訴えてもいいと思う。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  3 дні тому +3

      コメントありがとうございます
      こちらもかなり精神的にまいってしまい弁護士の方と相談しています訴えたりは時間がかかるのでするかどうかは話し合いしています。
      アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • @yuka430
    @yuka430 7 днів тому +12

    年配の方は実際耳が遠くなって外からの聴力は下がっている方が多いと思います。加えて脳の認知機能が低下し出すと勝手に脳が作り出した空耳が増えて来る傾向があるようです。
    まずは管理会社の立ち会いの元お隣からの音の検証出来ればいいですね。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  7 днів тому +1

      コメントありがとうございます
      年配の方だとそういう事もあるのですね
      音の検証してもらうのもありですね
      アドバイスありがとうございます

  • @user-oo1lm9os4o
    @user-oo1lm9os4o 15 годин тому +1

    返信ありがとうございました。私はオカメとコザクラ飼いなのですが、オカメは持病の気管系の病気で2歳で落鳥させてしまった苦い経験があります。元気な鳥さんと最後まで楽しく過ごしてください。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  8 годин тому

      コメントありがとうございます
      オカメちゃんご冥福をお祈りします…
      オカメと共に穏やかに暮らせるよう頑張ります
      暖かいお言葉ありがとうございますm(_ _)m

  • @txt9436
    @txt9436 8 днів тому +11

    かわいい〜

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  7 днів тому +4

      コメントありがとうございます
      可愛い我が家の愛鳥です🕊‎

  • @user-fd1dh4rz9z
    @user-fd1dh4rz9z 5 днів тому +9

    そのおじさんは誰が隣に引っ越してきても同じように難癖つけるんでしょうね。
    万一、他の階に空き部屋はあれば移れたりしないのかな?
     
    主様もクラウドちゃんも幸せに安心して暮らしてほしい。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  5 днів тому +3

      コメントありがとうございます
      はい、前の入居者の方にも文句言ってやったと本人から言われました
      空き部屋は残念ですながらないみたいです💦
      引越しする事になると思うのでクラウドと共に穏やかな生活送れるように頑張りますm(_ _)m

    • @user-fd1dh4rz9z
      @user-fd1dh4rz9z 5 днів тому +3

      主様の声を聞いてると、人にも動物にも優しい人なんだろうなと思います。
      隣のおじさんは自分より弱そうな人には強いんでしょうね。
      今度おじさんの隣におじさんを上回る人が引っ越してくると、自分のことがわかるんだろうな。
      主様、クラウドちゃん幸せに楽しく暮らせるお家見つかるように祈ってます!

  • @user-ub8wu4ei4x
    @user-ub8wu4ei4x 8 днів тому +11

    はじめまして
    同じくオカメインコ飼いです😊
    いますよね…
    実家の近くにもアチコチの家にクレームを言う人がいるんですが、その家の息子さんはとんでもない爆音のバイクに乗っていたりして
    ストレートには言えませんが、そう言う人や家族って、まぁそうですよねぇ…
    ちなみに我が家もマンションですが、もし何かあったら引越しかなぁと思っています
    クラウドくん達と主様が安心して生活できますように
    チャンネル登録させていただき、順に視聴させていただきますね☆
    よかったら、我が家のインコのところにも遊びに来てくださいね🤲

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  8 днів тому +3

      コメントありがとうございます!
      そんな方もおられるんですね…
      引越しが1番良い選択だと思っています
      ありがとうございます そちらのチャンネルお邪魔させていただきます😊

  • @user-zd5zp6do5l
    @user-zd5zp6do5l 3 дні тому +5

    始めまして、アパートに住んでますが、何度か引っ越ししてます。トラブルになり(一方的に嫌がらせされ)精神的に追い詰められ弁護士さんに相談して引っ越しして身の安全をと言われました。引っ越し後セキセイインコに出逢い平和に暮らしてます。いろいろありますが引っ越しされるのが良いのかなと思います。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  3 дні тому

      コメントありがとうございます
      精神的に追い詰められてしまいますよね 自分もできる限り音を立てないように神経質にしていましたが精神が持たず
      今は実家に一時避難し引越しするため物件探しじっくり探しています
      アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • @PURIN2022
    @PURIN2022 4 дні тому +8

    鳴き声対策としては少しお金がかかりますがアクリルケースでカゴを丸っと入れ込むのがあります。それだとかなり鳴き声が抑えられるのでいかがでしょうか。また、テレビの騒音とか言われてるようなので、多分もう気になって仕方がなくなってる方でしょう。ですので管理会社には対策はしています、これ以上はどうしたらいいですかと逆に聞くのもありだと思います。実際に管理会社の方に来ていただいて聞いていただくのも手だと思います。危ない人っぽいのでそれこそ管理会社に苦情を言いましょう。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  4 дні тому +2

      コメントありがとうございます
      相手の方も神経質になりすぎてると思います。
      管理会社とは話し合いしてまして相手と僕の意見の食い違いがあり証人に居合わせていた警察官の方に事実を言ってもらう予定になっています
      アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • @nemo.2339
    @nemo.2339 2 дні тому +2

    初めまして、たまたまオススメに出てきたので拝見させて頂きましたm(_ _)m
    我が家も賃貸マンション(築32年程)、に住んでいます。
    現在セキセイ1羽、オカメ1羽いますが今のマンションに引越ししたのはオカメインコを飼うためにオカメインコ可の場所を見つけたからです。
    ペット可でも鳥は不可ってところたくさんありました、家の構造も鉄筋コンクリート造で下見行った時もしっかり防音できてるか等を実際に大きな音を出して確認したりしました。
    今の場所は管理会社のない大家さんが直接管理しているマンションなので大家さんが鳥さん2羽の飼育を許可してくれたのですが、防音対策にケージを丸ごと入れるアクリルケースをお迎え時にセットで買いました。
    ケージの置く場所もお隣さん側の壁から離れた場所に置いています。
    これは角部屋だから出来ているのかもしれませんが^^;
    お隣さん側の壁にはテレビなどを置いてるのもあって防音シートを貼っています。
    対策のオススメとしてはアクリルケースとケージの置く場所に気をつけてみるのも良いかもしれませんが…
    テレビの音だけで苦情言ってくる人は人間の声ですらダメだと思うので引越しするのも方法の一つかもしれませんね💦
    ここまで対策しても苦情が来てしまったら、せっかくお迎えした可愛いオカメさんを手放すくらいなら引越しした方がオカメちゃんにも飼い主さんにも良い気がします!
    長々と通りすがりの者が失礼致しましたm(_ _)m

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  2 дні тому

      コメントありがとうございます
      対策アクリルケースやヌのかぶせる防音シート色々対策しましたが苦情きました💦
      事が大きくなり今は実家に避難し引越し時間はかかりますがする予定です
      アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • @MY-wn2ju
    @MY-wn2ju 4 дні тому +17

    世の中にはいろいろな方がいます。お聞きしている限り、話し合いで解決できないと思います。私はかなりのおばさんですが、様々なトラブルに出会ってきましたが、このケースだと、悔しいですが、お引っ越しが1番だと思います。クラウドちゃんと飼い主様が1番幸せかと思います。何とかご都合つかないでしょうか?頑張ってくださいね。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  3 дні тому +4

      コメントありがとうございます
      事が大きくなり今は一時実家に避難し暮らしています 引越しするために物件探しじっくり考えて探しています
      クラウドとの穏やかな暮らしを送れるように頑張ります
      暖かいお言葉ありがとうございますm(_ _)m

  • @user-yr5ew8oq1z
    @user-yr5ew8oq1z 15 днів тому +12

    こんにちは
    大丈夫ですか、大変ですね
    友達がやはりマンションで鳥さんの騒音問題があったみたいでその時はコンパネを壁に貼ってプラバンとアクリルケージでかなり半減したと話していました!
    もうされてたらすみません

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  14 днів тому +3

      こんにちは
      アドバイスありがとうございますその方法試してみようと思っていましたのて教えて下さりありがとうございます

  • @mocamax
    @mocamax 7 днів тому +7

    私はマンションでコザクラインコ・ウロコインコを20年以上にわたり飼っております。苦情を言う人がどのような人であれ、防音対策は必要と思います。ケージを少しでも防音できる素材で囲うようにしたほうがいいと思います。囲いがあると、鳴いた声が部屋に反響するのを防ぐことができるので、それにより鳴き続けるのを防ぐことにもなります。
    このケースを効果的にするためには、信頼関係を築くことが大切です。現在5羽のインコとマンションでくらしていますが、私に何か伝えたいとき以外は、ほとんど鳴きません。
    その代わり、言いたいことは手に取るようにわかり、出かけるときも分かりますよ🐤

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  7 днів тому +2

      コメントありがとうございます
      アドバイスありがとうございます 是非参考にさせていただきます
      オカメとの信頼関係良くするように接していきます

    • @mocamax
      @mocamax 6 днів тому +4

      @@ozyako1915
      コメントの返信ありがとうございました。
      愛鳥さんのお顔、雛~雛上がりくらいに見えますが、そのくらいであれば赤ちゃんですから鳴く時期だと思います。以前は素引きをしていたので湯よくわかるのですが、ちびっこは思うように飛べなくて、寂しがってよくなく時期ですよね。
      それと、私は医療従事者なのですが、苦情の方認知機能か精神のほうで問題がある方のように感じます。管理会社へ言って家族に対応してもらったほうがいいようなレベルではないでしょうか。ご自身の身の危険がないように十分に注意してくださいね。(ちょっと変な人というだけではないかもと危惧します)

  • @user-mr3xz5rh7v
    @user-mr3xz5rh7v 8 днів тому +12

    ペット可のマンションでしたら引っ越すことないと思うのですが…不動産の方と相談して、おじさんと分かり合える方法を考えてほしいです😢

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  8 днів тому +2

      コメントありがとうございます!なかなか不動産と相談したんですが隣人の方はわかってもらえないみたいで引越しするしかないみたいです…

  • @user-pu6xc2jh3x
    @user-pu6xc2jh3x День тому +3

    年寄りは暇で難癖つけたいだけです。生活音にも因縁つけられたらクレーマーですよ。そのおじいちゃんは淋しいのでしょうね。ペット可なのですから正々堂々と生活して大丈夫です。そのおじいちゃんは普通ではないですよね。だけど、逆におじいちゃんとお友達になっちゃえば良いと思います。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  22 години тому +1

      コメントありがとうございます
      ザ クレーマーって感じの方でした💦ずっと部屋に居られるんで日中でも関係なく苦情してきます
      和解という道もありましたが警察沙汰になったんでもう諦めてます🥲
      アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • @user-ly4ri7kx1v
    @user-ly4ri7kx1v 19 годин тому +1

    引っ越しが良いと思います。防音対策しても窓閉めてても、これからは何かといちゃもんつける人だと思います。お金、かかりますが安心を第一に考えて欲しいです。
    オカメちゃんも心配ですが、飼い主様の安全が本当に第一です!
    我が家もコザクラインコが15羽居ますが、今のところ苦情もなくやってます。もちろん一軒家です。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  16 годин тому

      コメントありがとうございます
      色々対策しても恐らくクレーマーの方なので色々言われるとおもいます
      警察沙汰にもなりましたので実家に避難し引越しすることにします
      コザクラインコ15羽凄い賑やかでいいですね😊 アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • @user-ps6zw2kg2p
    @user-ps6zw2kg2p 7 годин тому +1

    このこを手放すなんて絶対しないで下さい!
    家族として迎えて出会って
    😊😊
    かわいいオカメインコですね

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  7 годин тому +1

      コメントありがとうございます
      はい、この子とは生涯共に暮らしたいと決心しています
      暖かいお言葉ありがとうございますm(_ _)m

    • @user-ps6zw2kg2p
      @user-ps6zw2kg2p 7 годин тому

      @@ozyako1915
      私もボタンインコ
      家族として育てています
      鳴き声高いときもありますが
      夜にはバスタオルを
      呼吸がきちんと出来るようにかけたり工夫をしています
      朝やお昼には、
      気にしないようにしています
      鳥🐦たちもストレスたまらないように、
      大丈夫です!
      乗り切りましょ!
      ☺️☺️
      大切なこのためにも
      応援しています!

  • @user-dx3id8et1y
    @user-dx3id8et1y 6 днів тому +6

    こんばんわ。はじめまして。オススメから拝見しました。
    可愛いオカメちゃんですね💕︎
    姉の家でオカメインコを飼っていますが、外にいてもかなり先まで声が聞こえると言ってました。防音しても聞こえるのでおじさんの苦情は来ると思います。お引越しすぐにはできないかもしれませんが、おじさんがおかしな事をしてくる前にできたら違う場所に引っ越してずっとクラウドちゃんと過ごして欲しいです😌
    勝手な私の思いを言ってしまってすみません。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  6 днів тому +1

      コメントありがとうございます
      オカメの鳴き声はかなり大きいですよね
      苦情は来ても来るかもしれないと思っていましたが事が大きくなって辛かったです
      引越ししてクラウドと穏やかな生活をまた送れるように頑張りますm(_ _)m

  • @user-gt7bm1xz5x
    @user-gt7bm1xz5x 3 дні тому +4

    最後までみてあげて。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  3 дні тому

      コメントありがとうございます
      はい、生涯共に暮らしたいと思っています

  • @user-xg7ey8zh3n
    @user-xg7ey8zh3n 22 години тому +1

    コザとオカメを飼育しています。db値(音の大きさの単位)で飼育可能な動物の上限下限を管理者が定める必要があるのかもしれないですね、もちろん入居希望者への説明の徹底もです。然るべき決まり事があればルールに則っていない側が引くべき事案ですし。
    本音は、人によって声や音の聞こえ方、耳触りは違います(鳥好きの僕からしたらオキナの呼び鳴きですら心地いいくらいです)から、動物飼育OKな以上、管理者側が「どんな声量の動物が近隣に住む事も了承します」くらいの契約条項を設けていて欲しいところです。
    引っ越すにしても話し合いを設けるにしても、最良の結果に結び付きますように🙏

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  16 годин тому

      コメントありがとうございます
      契約条項を設けて欲しいですよね 管理会社からは駆除続くと強制退去だとの事で
      隣の方も警察沙汰になるぐらいの異常な方なので身の危険を感じ実家に避難し引越し先探しています
      詳しい説明ありがとうございますm(_ _)m

  • @user-ev5wf1ik5i
    @user-ev5wf1ik5i 6 днів тому +21

    文句言って来る人は大人しい人には気を付けていても何度でも言って来ますよ。
    以前、隣人にすれ違った時に『あんた、やかましいねん!!』と言われました。お隣さん静か過ぎて空き部屋かと思っていました。70過ぎの喫煙おじさんです。
    それからというもの壁ドンドンが始まり、私もイライラしてある日とうとう切れて直接ケンカしに行きました。私も負けていません。怒らしたらヤバい女だと思われたのか、おじさん態度変わりましたね。
    程なくして引っ越しして行きましたよ。私は殺されなくて運が良かったですね。次の人入居して来ましたけど1度も苦情言われた事有りません。
    (この揉め事は管理会社には一切言っていません。オッサンに言いたい事全部言ってやったら私は超スッキリしたので…)TVの音量は20。文句言われても絶対下げなかったですね。騒音とタバコ臭いの戦いだったです。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  6 днів тому +5

      コメントありがとうございます
      億さず言い返して相手をビビらす事も出来てそれで丸く収まったらいいですね
      僕の性格上強気にはなかなか行けず情けないのですが怖くて強気の行動には移せなかったです
      体験談ありがとうございます参考にします

    • @yuzsign
      @yuzsign 3 дні тому +1

      騒音オバサン性格最悪....。静かに暮らしてる人に対して、「空き部屋かと思ったわ!」って..。それ努力だからね。
      苦情を言われない=皆我慢してるの。管理会社には、「問題のある借主」として、アナタの名前が上がってると思いますよ。

  • @user-ew5wm1kb4r
    @user-ew5wm1kb4r День тому +1

    はじめましてです。
    オカメインコのクラウドくんを、引っ越さずに問題解決する事が出来て手放さずに済むように御祈りしています。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  День тому +1

      コメントありがとうございます
      今のアパートは諦めしばらく実家に避難し時間はかかりますが引越しするつもりです
      ご心配ありがとうございますm(_ _)m

  • @user-sk2kj7kb4u
    @user-sk2kj7kb4u 3 дні тому +2

    鳥は鳴きます。
    カラスだって、スズメだって鳴きます。
    私のところでも、コザクラインコとマメルリハを飼っています。
    やはり、都心のマンションに居住していた時には、鳴き声は飼い主でも気になりました。
    ずっと在宅しているお年寄りで、その鳴き声を気にされている方もいました。
    私の場合も、家の玄関に入ってこられたことがあります。
    幸い、そのマンションが売却できたので、現在は戸建てに住んでいます。
    それでも、鳥は時として大きな声を出すので、庭に出した時には気になります。
    良いコメントができませんが、小鳥への愛情を強く持って、その気持ちを支えに、ベストを尽くすしかないでしょう。
    コザクラインコはお迎えして7年になり、マメルリハは4年目です。ずっと一緒にいられてよかった、とつくづく感じる毎日です。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  3 дні тому

      コメントありがとうございます
      マンションに古くから住んでいるお年寄りみたいで音に神経質な方はみたいです。
      今は実家に避難し物件探しの方をじっくり考えてオカメとの穏やかな暮らしを送れるように頑張ります
      お気遣いありがとうございますm(_ _)m

  • @penko6074
    @penko6074 5 днів тому +4

    かわいいオカメインコちゃん。
    飼い主さんが、大好きなんですね。
    近隣住民との、騒音トラブル。
    一番避けたいですよね。
    けど
    お相手は、オカメインコちゃんが
    いなくても、なんやかや、言っては、難くせを゙言ってくる人なのでは?
    高齢者ならば尚更、頑固😢
    出来るならば
    お引越しも検討されるのが、懸命なのかもしれません。賃貸ならば
    逃げる事も出来ますし。
    諸事お有りでしょうが
    それも一考かもです。
    オカメインコちゃんの、呼びなきは、ハンパないですしね。
    飼い主さんが、一番ストレスを゙、感じてるでしょうし、オカメインコちゃんには、罪ないです。
    動物と、共に生活したいだけなのにね。
    お察しします。😢

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  4 дні тому +2

      コメントありがとうございます
      近隣トラブルは避けたくて配慮はしていたのですが、かなりのなん癖のある方で厳しかったです
      オカメ以外の音も苦情してくるので精神すり減る生活でした💦
      今は実家に避難し物件探し色々探しています
      お気遣いありがとうございます

  • @user-ez7jb8rg6m
    @user-ez7jb8rg6m 8 днів тому +8

    壁が薄いんでしょうか…それか皆さんが仰るジジイが要注意人物ですね😢何か危害を加えられる前に転居がいい気がします。
    UR物件どうです?犬猫はダメだけど基本鳥はおkだったはずです🦜

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  8 днів тому +3

      コメントありがとうございます!壁薄いと思います。おじさん警察からも厄介人扱いだったんで危ないみたいです。UR物件調べてみます!アドバイスありがとうございますm(_ _)m

    • @user-rc5uh8py2y
      @user-rc5uh8py2y 3 дні тому +2

      ​@@ozyako1915さん、
      URも密集住宅なので小鳥でもペットを飼っている人はほとんどいないので、苦情になると思いますよ。
      ペットは小鳥でも一軒家じゃないと飼うのは難しいと思います。一軒家でも日本は狭いので、隣人から苦情が来ているので静かにしてとインコに言っているユーチューバーさんいましたね。
      何も知らず無邪気に遊んでいるクラウド君が可愛くて可哀想ですね…😢

  • @nakamin_churu_moko
    @nakamin_churu_moko 4 дні тому +4

    オカメの声はつんざく系の音なので、対策は大事ですね。
    一軒家+防音二重窓+庭有りでも、庭に居て悲鳴のような呼び鳴き結構聴こえて来ますからね…🥹
    密集地だと中々…すみません。みたいになるかなと思うので、アクリルもプラスしますね(*´・ω・)
    犬も躾けられてないとかなり迷惑だし、猫の放し飼いも困りますし、騒音系はそれぞれ許容範囲異なって来ると思いますので、お相手に超究武神覇斬喰らわせる訳にもいきませんし、頑張って対策されつつクラウド君との共生を楽しんで下さい🙏🍀

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  4 дні тому +2

      コメントありがとうございます
      オカメの呼び鳴きは特につんざく音ですよね アクリルケースは引越し後も検討したいと思っています💦
      応援ありがとうございますm(_ _)m

    • @nakamin_churu_moko
      @nakamin_churu_moko 4 дні тому +1

      @@ozyako1915
      アクリルケースは防音と防寒にもなりますので、冬場の電気代の面でも良いと思います😌
      うちは夜は地震などのパニック対策で、プラケースに寝かせて、その周りをアクリルケースで覆って遮光カーテンでカバーを作りました💡
      オカメは鳥界で最速(瞬発力)を誇りますので、びゃ!と飛び去った際に金網で羽を傷つける子も多いです😔
      プラケースの入り口を開けておいて、そこに当たるので減速され、更に飛び出してもアクリルケースでボインと弾かれ我に帰る感じで…💡
      コロ騒動でアクリル板処分が結構あると見かけましたが、そういうところで貰えたりしないのかなぁ
      買うと結構お高いんですよね☆

  • @comachi2355
    @comachi2355 6 днів тому +7

    大切にされてるクラウドちゃん、離れたくないですよね。
    元々常識のない人は、おそらく前例もあるかと思います。管理人さんや町内会?の方と相談された方がよさそうですね。
    アクリルケースや防音対策でどうにか一緒にいられることを祈っています。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  6 днів тому +2

      コメントありがとうございます
      大家さんから元々問題ある方みたいと聞きまして僕の前の入居者もすぐ出ていったみたいです
      アドバイスありがとうございます

    • @krkm1937
      @krkm1937 5 днів тому +1

      @@ozyako1915元々問題ある方なのに主さんが管理会社に苦情を言われるの理不尽極まりないですね
      次に引越し先を探される時は前住まれてた方の退去理由など聞いたら教えてくれるんでしょうかね

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  5 днів тому +2

      @@krkm1937 理不尽ですよね 現在弁護士さんに相談しています管理会社の対応があまりにも酷くて何とか解決できればと思っています。
      物件探しは今回のことを参考にし物件探ししたいと思います

  • @jasmin-ms6wk
    @jasmin-ms6wk 7 днів тому +3

    私も男の子の2羽のオカメ飼いです。私が出かける時は騒ぐのですが、帰宅の時間とか覚えているので、日中は静かにしています。鳥の年齢や性格もも関係あるかと思います。
    難有りのお隣さんでご苦労されてお気の毒でしかないです。万が一引っ越しとなっても、勝手に玄関まで入って来た事も伝えた方が良いと思います。ペット可物件ですし。テレビの音まで気をつけてるのに。夜の10時以降うるさくしてないなら退去まで大丈夫じゃないでしょうか。。オカメちゃん可愛がっていて嬉しいです

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  7 днів тому +1

      コメントありがとうございます
      僕もインコも同じ感じで日中は大人しいです ただ、朝泣きはどうしてもしちゃうんでずっと泣くわけじゃないのですが残念です
      相手さんにも非があることあるので、弁護士さんと相談しています。
      ずっと可愛がって共に生活できるように頑張ります

  • @user-ny1sn7bz4b
    @user-ny1sn7bz4b 19 годин тому +1

    どんなことがあってもインコちゃんお手放さないで下さい。又自分の心の支えているのとで、絶対そばに置いて下さい

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  16 годин тому

      コメントありがとうございます
      オカメは手放さいと決心していますのでオカメとの穏やかな暮らしを送れるように少し時間かかってしまいますが引越しますm(_ _)m

  • @user-yr8bt1sp2n
    @user-yr8bt1sp2n 20 годин тому +2

    インコの声の件が解決しても、また何か他の件で苦情入れてくると思いますよ。
    舐められてる。
    引越しが良いかも。安いところ行きましょう。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  16 годин тому

      コメントありがとうございます
      そうなんですよね インコ鳴き声以外にも色々難癖つけてくる方なのでまともに日常生活送れないので引越しするのが一番ですね💦
      アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • @user-be7rp2fj9r
    @user-be7rp2fj9r 3 дні тому +2

    クラウドちゃん、可愛いですね😊私もオカメインコさんを以前、飼っていました。やっぱり一緒に居ると癒されますし、支えですね。クラウドちゃんも、おじゃこさんと、絶対、離れたくないと思います。でも、いつ苦情を言われるのかと思うと、気が気ではないですよね。うーん🤔何も出来ませんが応援しています😊

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  3 дні тому +1

      コメントありがとうございます
      オカメインコ可愛いですよね性格も見た目もすごく可愛らしくて心の支えになっています😊
      今は実家に避難し引越しする事になり物件探しじっくり考えています
      クラウドは変わらず元気に過ごしています
      暖かいお言葉ありがとうございますm(_ _)m

  • @user-ti4ov7qi9r
    @user-ti4ov7qi9r 2 дні тому +2

    騒音は難しいですね、音って難しい方ですね、人それぞれですよ、へんな方が多すぎる感じです、ここ沖縄では逆に注意も簡単にしないです、一人暮らしの孤独死も問題になっています、あなたも調査をするべきでしたね。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  2 дні тому +1

      コメントありがとうございます
      そういう方増えていってるのかもしれないですね 老人の一人暮らしは孤独死とかを考えると悲しくなります
      もう少し調査出来ればよかったと感じています
      お気遣いありがとうございますm(_ _)m

  • @user-rs9qy5us2s
    @user-rs9qy5us2s 8 днів тому +6

    こんばんは。
    おすすめに出てきたので見させて頂きました。
    どこにでもいるんですね難癖つけてくる人。
    大丈夫ですか?
    クラウドくん可愛い子なのに😭
    手放さずに済むよう祈っています。
    私が引き取ってあげたいくらいです。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  8 днів тому +4

      コメントありがとうございます!
      難癖つけてくる人やっぱりいますね
      話し合い警察、弁護士に色々相談しましたが引越しする事になりそうです
      クラウドと共に生活できるよう頑張ります

    • @user-rs9qy5us2s
      @user-rs9qy5us2s 7 днів тому +3

      おじゃこさん こんにちは。
      返信ありがとうございます。
      色々大変でしたね😢
      おじゃこさんが引っ越ししなければならないのは悔しいだろうしなんか納得出来ないかもですが 
      TVの音に苦情を言ってくるような隣人では常に気を張って生活しなければだし
      おじゃこさんが病んでしまいます😢
      鳥さんを可愛がる優しいおじゃこさん
      可愛いクラウドくんと一緒なら大丈夫🙆‍♀️
      応援しています。

    • @arokawa7945
      @arokawa7945 7 днів тому +3

      初めまして、こんばんは⭐️おかしな隣人に負けないで欲しいですが、今の世の中、怖いこともありますから、お金がかかるかもしれませんが、安心して暮らせる場所を探した方が良いと思います😌私も、オカメインコ🐥を飼っていますので、クラウドちゃんと飼い主様の幸せを、祈っています✨

  • @user-kd8mq5zf8s
    @user-kd8mq5zf8s 4 дні тому +2

    撮影中に一度も鳴かないクラウド君。
    とてもおとなしく、
    お利口さんだと思います。
    ただ、動物嫌いの人達からは
    その可愛さは理解出来無いもので
    騒音対象になるのも仕方が無いです。
    アクリル版でゲージを囲ったり
    (アクリル版の囲いを作ってくれるところが有ります)
    工務店に防音対策を相談して見ても良いかと思います。
    可愛いから手放したく無いでは無く、
    可愛いから手放さない方法を取るです。
    クラウド君の為に出来る事をしてあげて下さい。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  3 дні тому

      コメントありがとうございます
      動物の騒音問題は仕方ない部分もありますよね アクリルケースは検討していたのですが事が大きくなり今は一時実家に避難し引越しするため物件探しじっくり探しています
      クラウドとの穏やかな暮らしを送れるように頑張ります
      アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • @user-wv8qo9lv1b
    @user-wv8qo9lv1b 5 днів тому +9

    もし私の宅の隣からインコ声が聞こえたら嬉しすぎて叫んで逆に私に苦情に来そうです。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  5 днів тому +2

      コメントありがとうございます
      インコお好きなんですね!自分もどんな鳥飼ってるんだろう?って嬉しくなります

  • @urayosi4899
    @urayosi4899 3 дні тому +2

    こんばんは。オカメインコは寂しがりやですもんね。飼い主がいかくなったら結構さけびますもんね。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  3 дні тому

      コメントありがとうございます
      オカメは寂しがり屋さんで僕がいなくなったらしばらく呼び鳴きしちゃいますね
      少ししたら落ち着くんですが隣の方はそれが耐えれないみたいです
      実家に避難し物件探しをしオカメとの穏やかな暮らしを送れるように頑張りますm(_ _)m

  • @user-bp6pe9yn6w
    @user-bp6pe9yn6w 5 днів тому +3

    初コメです。インコ可のお宅なんですよね。管理会社の人とおじさんとオカメちゃんとで話し合いされたらいかがでしょうか。
    ご近所トラブルは、殆どが感情トラブルだと思います。うちも小桜インコでお隣から苦情言われた過去があります。その方はインコの前にも玄関のドアの開け閉め、歩く足音などいろいろ言われてました。管理会社の人にもお隣の方にもインコを見に来てもらい、話し合いの末、和解しました。
    こちらの対策としては、放鳥時は必ず窓を閉めてました。あと掃除機かけたり窓を開ける必要のある際はゲージを違う部屋に移動させてました。小桜ちゃんが亡くなり、今はオカメちゃんをお迎えし生活してます。
    飼育してもいいとは言っても先方は苦痛ですので、配慮できる事だけすれば良いのではないでしょうか。
    主様、オカメちゃんにとっていい方向に進む事願ってます。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  4 дні тому +2

      コメントありがとうございます
      管理会社とおじさんとも改めて話し合いするのも和解する方法だと思っていましたが、ことが大きくなり話し合いでは解決できなくなり引越しすることになりそうです。
      実家に避難し物件探ししている状況で弁護士さんとも相談しています
      暖かいお言葉ありがとうございますm(_ _)m

    • @user-bp6pe9yn6w
      @user-bp6pe9yn6w 4 дні тому +1

      状況よくわかりました。ありがとうございます。
      おじゃこ様にとってもクラウドくんにとってもストレスのない楽しい生活が始まる事、心から願ってます。
      これからの季節セミの鳴き声の方がよっぽどうるさいかと思いますがね😅応援してます。

  • @user-vr4rq5eq4g
    @user-vr4rq5eq4g 2 дні тому +1

    はじめまして!私もセキセイインコとコザクラインコとウロコインコを飼育しています。セキセイインコは鳴き声はしれてるんですが、やはりコザクラインコやウロコインコとかオカメインコは鳴き声が凄く甲高いのでマンション暮らしだとけっこう響くと思います。私の家は一戸建てなので苦情はないんですが、マンション暮らしの方は、いろんな人が住んでるので、そんなに響いてなくても言ってきたりする人もいるんで、その隣のおじさんは話通じない感じですよね。
    困りますよね。
    里親じゃなくて身内とか実家で飼育してもらうとかはできないんですか?
    もし可能ならばそうされたらいいんではないでしょうか?
    そしてかわりにセキセイインコとか文鳥とかなら大丈夫だと思います。
    ご検討されたらどうですか?

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  2 дні тому

      コメントありがとうございます
      現在実家に帰っていまして引越しするまでオカメと過ごす予定です
      やはりオカメインコ等は鳴き声高めな種類ですよね
      アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • @user-oi5uz5ml4k
    @user-oi5uz5ml4k День тому +1

    神経質な隣人なのですね。
    私の父も同じです。生き物も嫌いです。風鈴や水の音もうるさいらしいです。
    私もびっくり!
    多分、耳が悪いのが原因でノイズになるみたいです。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  22 години тому +1

      コメントありがとうございます
      そういう方もおられますよね💦隣の方も同じような方なのかもしれないですね
      隣人の情報は前もって知って引越ししたいです🥲

  • @user-it3st4yn9e
    @user-it3st4yn9e 20 хвилин тому

    ゲージを防音のアクリルケースに入れてはどうですか? 断熱性も遮音性も良いですよ

  • @AHOGE870
    @AHOGE870 2 дні тому +1

    それは相手が非常識なだけなんで無視でいいんじゃないですかね。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  2 дні тому +1

      コメントありがとうございます
      私も無視すればいいかと思っていましたが管理会社から改善しないと退去命令、あとは隣の方からの殺害予告マンションにいるのは危険だと判断し実家に避難しています。時間はかかりますが引越しする予定です
      アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • @petenshi_2023
    @petenshi_2023 2 дні тому +1

    苦情って言ったモン勝ちなんですかね…息を荒げて訴えたら何でも通ると
    思わせるのも癪です。
    ウチは公営団地なんですが、夜中の1時半に柱に釘を打ち付けたり、これまた深夜3時に
    ノコギリを引いたりして本人に苦情を言いましたが「僕じゃない」の逃げの一手。
    管理センターに訴えても「当事者間で解決を」と指示されました。
    動画主さんの管理会社も直接当人同士から聞き取りとかしないのであれば
    放置しても良いんじゃないか?って思います。
    仮に第三者の方から何かしらの通報なり、苦情があれば退去とか色々考えないと
    いけませんが、老人の思い込みというか認知障害からきてるように思えてなりません
    (もしくは主観で嫌ってるから理由を付けて苦情を言ってくる)
    「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」って感じで嫌がらせに過ぎないと思います。
    何でも言ったモン勝ちにしちゃいけないと思います。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  2 дні тому +1

      コメントありがとうございます
      苦情などは言ったもんがちなところありますよね 管理会社からは苦情が続くようでしたら退去命令の流れになるみたいです。
      隣の方も少し音に神経質すぎではとか話しましたがダメでした💦
      今は実家に避難し引越し時間はかかりますがしようと思います
      お気遣いありがとうございますm(_ _)m

  • @user-sj6jq8zl1o
    @user-sj6jq8zl1o 3 години тому

    はじめまして!私もインコいました。2月に虹の橋を渡りました。
    ペット可能なアパートに住んでいるにも関わらす他の部屋のわんちゃん飼い主が帰ってくると喜んで表現するのですが、誰が出したかフロアに犬の無駄吠えさせないでって!おかしいですよね。
    苦情言う人は言うしお隣さんがへんじゃないですか?

  • @jiffwatson
    @jiffwatson 2 дні тому +1

    はじめまして!
    我が家と同じ状況で他人事とは思えませんでした。
    オカメさんは30年くらい生きるので、ずっと大切にしてほしいです。
    私は引っ越すまでの間、防音ケージを作りました。
    インコさんのケージのサイズであれば一万円もかからずできると思いますよ〜
    ただテレビの音量でクレームが入るくらいなので、お隣さんは神経質な方だとおもうので、鉄筋コンクリート製のお家に引っ越されるのをおすすめします。
    常識的な音量であれば集合住宅なので無理に対処しなくてもいいと思いますが、木製の防音ケージを作られるのをおすすめします!
    ちなみに私は引っ越しに引っ越しで百万円失いましたwww

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  2 дні тому

      コメントありがとうございます
      アクリルケースを試したのですが苦情止まりませんでした💦
      木製の防音ケージもあるのですね
      オカメとは生涯共に暮らしたいので少し時間はかかりますが引越しするため頑張ります
      アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • @user-oo1lm9os4o
    @user-oo1lm9os4o 2 дні тому +1

    相手が悪いので引っ越すか、できるだけのことをして不動産屋にはこれ以上できないと突っぱねましょう。
    夜は暗くして寝かせましょう。昼は仕方がないですがアクリルで囲うと少し軽減しますよ。あなたがインコを守ってください!

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  2 дні тому

      コメントありがとうございます
      夜中、早朝は布被せているので鳴かないです アクリルケースも試したのですが隣の方はそれでも苦情してきました
      インコの事も考えできる限り早く引越し出来るように頑張ります
      アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • @user-gj1fc5ji2q
    @user-gj1fc5ji2q 2 години тому

    ケージの上からスッポリかぶせるアクリルケースが、鳥の防音、保温用に販売してるので、購入をお勧めしたいです^_^

  • @user-mi4mc6ov8g
    @user-mi4mc6ov8g 9 днів тому +12

    こんにちは😊初めまして!たまたまおすすめに出てたのでコメントします。騒音問題大変見たいですね😱私の所もアパートでオカメ3匹と小桜一匹かってます🦜うちも鳥さんはかって良い所だけど、やっぱり鳴き声には悩んでます😨今の所は苦情は来て無いですが、いつ来るか毎日ヒヤヒヤ物です😅ロナウドちゃんの所は一匹なのでアクリル ケースは考えて無いですか?まったく音がしないわけじゃないけど少し軽減します😊うちも一匹だけはアクリルケースに入ってもらってます!でも皆んなとなると高いので、余りうるさい時はケージに布等をかぶせてます🙂できれば飼い主さんと離れずに暮らして欲しいです🙏長々すみません。良い解決が出来ますように🙏

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  8 днів тому +5

      コメントありがとうございます😊
      お互い苦情ヒヤヒヤ物ですよね💦アクリルケース考えたのですが今の鳥かごとサイズ合うのが見つからなくて自作はDIYできないんで悩んでました😣
      アドバイスありがとうございます🥲︎ 今は実家にいるんで恐らく引越しになると思うのでよく考えて物件探しますm(_ _)m

  • @user-sj6jq8zl1o
    @user-sj6jq8zl1o 3 години тому

    かわいい❤

  • @user-qb1ou2qb7n
    @user-qb1ou2qb7n 4 дні тому +1

    間取りどうなのかわからないけど、隣の人の反対の壁のほうもしくは部屋にクラウドちゃん移したらどうでしょうかね?

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  4 дні тому

      コメントありがとうございます
      間取りは1kで、反対の壁の方にケージは置いていました💦
      現在は実家に避難し引越しする事になりそうです
      アドバイスありがとうございます

  • @alchan001
    @alchan001 3 дні тому +1

    鳥の声って、結構響きますよ。
    私の前のアパートも、隣人が鳥飼ってましたが、壁の向こう側から毎日鳴き声すごくて、大変でした。
    鳥籠を壁際に置いてるみたいですが、クレーマーなお爺さんの部屋側の壁なら、まともに鳴き声が隣にいっちゃうかも。
    ちょっと邪魔かもしれませんが、部屋の真ん中か、反対側の壁に鳥籠おいてみては?

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  3 дні тому

      コメントありがとうございます
      鳥の声は思った以上に響きますね💦籠のいちは隣の方の部屋とは反対の壁際に置いていました
      それでも苦情が止まらなく今は実家に避難し引越しするため物件探しじっくり考えています クラウドとの穏やかな暮らしを送れるように頑張ります
      アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • @KAZUKOS-me5jd
    @KAZUKOS-me5jd День тому +1

    可愛いですな、私もさきでは、ペットかで、小鳥をかうつもりです

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  День тому

      コメントありがとうございます
      小鳥可愛いですよね 良いバードライフ送れるといいですね😊

  • @KAZUKOS-me5jd
    @KAZUKOS-me5jd День тому +1

    小鳥と別れないでください

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  День тому

      コメントありがとうございます
      はい、クラウドとは生涯共に暮らしたいので別れることは無いと思いますm(_ _)m

  • @user-bd8pn4ok3i
    @user-bd8pn4ok3i 3 дні тому +1

    賃貸でいちいち苦情するなら、引っ越しして一軒家にでもすめば良いんだよ。そんな奴の苦情なら、逆に苦情を管理会社に連絡した方が良いよね。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  3 дні тому

      コメントありがとうございます
      管理会社にも連絡したいのですが僕との意見の食い違いで何も出来ないみたいです。証拠取らなかった自分が悪いのですが現場に居合わせた警察官に事実を管理会社に話してもらう予定です
      アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • @hiro-k8057
    @hiro-k8057 6 днів тому +10

    海外と比較して日本は騒音に対して苦情が多いですからね…
    マンションもアパートも団地も集合住宅に住む時には他人が出す音に関しては覚悟して欲しいですね。
    それと勝手に家に入ってくるのは不法侵入ですよ!

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  6 днів тому +1

      コメントありがとうございます
      海外より多いんですか初めて知りました
      集合住宅は騒音にならない場所をなるべく探して引越しすると思います
      不法侵入ですよね僕もずっと思っていまして弁護士さんと相談していますm(_ _)m

  • @555stussy9
    @555stussy9 2 дні тому +1

    鳥かごの置き場所変えてみてはどうでしょうか

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  2 дні тому

      コメントありがとうございます
      位置は1番離れてる場所に置いてあったのですが厳しかったです💦
      アクリルケース 布色々試しましたが隣の方はそれでもうるさいみたいでした😔
      今は実家に避難し引越し先を探しています
      アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • @tomomis3313
    @tomomis3313 6 днів тому +7

    犬も鳥も一緒だから気にしなくていいと思います
    ペット可だし、管理会社も相手さんからのお話も聞かなきゃいけないので、凛とした態度で、対策してますと言いきって、クラウドくんとの毎日を楽しんで下さい

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  6 днів тому +5

      コメントありがとうございます
      ペット可で防音対策もしていたのですが隣人の方は納得いかなかったみたいです
      引越しする事になりそうでクラウドとの穏やかな生活できるよう頑張ります

  • @user-nk3og2qy1r
    @user-nk3og2qy1r 7 днів тому +3

    時間的にも呼びなきしますよね。勝手にドア開けてくること管理会社に言ったほうが良いですよ!うちにも、オカメ2羽います。場所がどちらかわかないですが、何かお役に立てることがあるとよのですが、、、

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  7 днів тому +1

      コメントありがとうございます
      勝手に入ることもお伝えしたのですが、ちゃんとした対応してもらえず現在弁護士さんと相談しています
      心遣いありがとうございます

  • @user-st8sz7tp6n
    @user-st8sz7tp6n 5 днів тому +2

    可哀想に😢
    ペット可のマンションなのに、鳥の声で文句言われちゃうなんて😢
    勝手に人のお宅に入ってくるとか異常ですね。
    隣人とのトラブルで逆恨みされて怖い事になる事もあるし、、、大変そうですね
    管理会社ももう少し両方の立場にたって対処してくれるといいんですけど、、、難しいのかなぁ😓

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  5 днів тому +1

      コメントありがとうございます
      ペット可インコも大丈夫との事だったのですが、凄くショックでした
      そうですよね かって部屋に入ってくる非常識な方なので弁護士の方と相談しています。
      お気遣いありがとうございますm(_ _)m

  • @user-ql9hu8kw5b
    @user-ql9hu8kw5b 5 днів тому +3

    なんか老害じいさんっぽいですねw
    私もオカメインコ飼ってるので事情はわかりますが、普通のTVの音量で文句言ってくるのが気になりますね。
    自分でも悪いなって思うぐらいの音や鳴き声がしばらく続く、って事なら確かに何かしら対策は必要だと思いますが、いわゆる普通レベルの音(生活音レベル)なら許容されるべきと思います。
    音の感じ方は人によって違いますし、一度その音が気になると余計に気になる物ですよね。
    話を聞いている限りでは、めんどくさい系の隣人に当たってしまったな、という感想ですが、相手の言いなりになる必要も無いと思います。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  5 днів тому

      コメントありがとうございます
      悪く言っちゃうと老害にカテゴリーされる方だと思います……
      色々問題ありな方みたいで話し合いでは解決できないような人です
      僕としても日常生活普通に送れないのは避けたいので引越しする事になりそうです
      お気遣いありがとうございます

  • @himemiho3120
    @himemiho3120 3 дні тому +1

    お隣さん😢多分、オカメちゃん関係なく些細なことでも苦情を言われるんでしょうね。
    出来ることなら一緒に引っ越しすることを考えた方が主様もストレスにならないかも。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  3 дні тому

      コメントありがとうございます
      オカメ以外にもテレビの音15~20で苦情1度来てます💦
      今は実家に避難し物件探しじっくり考えています オカメとの穏やかな暮らしを送れるように頑張りますm(_ _)m

  • @honnoaomusi9701
    @honnoaomusi9701 8 днів тому +2

    鉄筋コンクリの建物だと、我が家は隣からの音は聞こえないです。
    吠えるワンちゃんが居る部屋ありますが、玄関ドアの外に出ないと聞こえませんね。
    上の階の床を走る子供が居ると、うるさいですが。
    お年寄りは、日中静かに暮らしている人だと・・・物音すべてが聞こえますね。
    要は住人さんが神経質かどうか?なんでしょうね。
    鳥さんは夜は鳴かないので、日中がお勤めの人が近隣だといいんですけどね~。
    我が家もオカメインコ一羽とセキセイインコ2羽居ますが、
    苦情は来ていません。
    そのおじいさんと仲良くなるしか・・・無いのかも?
    難しそうですが・・・。
    ご迷惑かけてすみません、ってな感じでちょっとした手土産持って
    挨拶してみてはいかがでしょう? クレイマーって寂しい人が多いと思うので^^

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  8 днів тому +1

      コメントありがとうございます!
      隣人おじさんはかなり神経質みたいでして鳥との生活は難しそうです。
      殺人予告されまして仲良くなるのはできないですね💦
      アドバイスありがとうございます。

  • @user-vd6lx6us1w
    @user-vd6lx6us1w 18 годин тому +1

    里親はあかんです!
    自分もオカメ飼ってます!鳴くのは仕方ない!動物なんだから。
    ほっとけば良いとおもいます!苦情いうなら、引っ越し代だせよって感じ。って思います!

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  17 годин тому

      コメントありがとうございます
      鳴き声は仕方ないですよね多少は防音対策できますが限度があるんで厳しいです💦
      ほっときたいどころでしたが、殺害予告受けて実家に避難して引越しすることになると思います…弁護士さんとも一応相談しています
      お気遣いありがとうございますm(_ _)m

  • @user-wf5zi7ox3y
    @user-wf5zi7ox3y 3 дні тому +1

    オカメの鳴き声はそんなに、そこまで……きっとなんでも言いたい人にあたったんだと思いました とても不幸なことだと思う ついてませんでしたね…

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  2 дні тому

      コメントありがとうございます
      そうですね こればかりは隣の方が神経質すぎてどうにかする事は難しいみたいです
      隣の方の情報を引っ越す前に調べておけば良かったと後悔しています💦
      お気遣いありがとうございますm(_ _)m

  • @ginza.beverly
    @ginza.beverly 3 дні тому +1

    大事な家族ですもんね~手放さないで欲しいです・・・ネットで売ってる壁の防音シートを張ってみてはいかがでしょうか?結構分厚いクッションの素材だと少し軽減できると思います。 TVの音は12位までならクレーム来ないと思います(私もマンションなのでその位にしてます)。 うちも昔よくしゃべるインコがいたのですが、籠の上に風呂敷をかけてあげて少し暗くし、インコのプライベート時間はゆっくりさせるようにしたら鳴く回数激減しました。 遊んでほしいときだけ鳴くので、籠の外に出すとおしゃべりだけになって、キーキー声は無かったです。                                            神経質は人はどこでもいますが、真となりだと厄介ですね。法律で何デシベルまでは許容範囲とかあったと思いますが、その地域の基準を調べてみてはいかがでしょうか? おじゃこさんが入居前に飼育している事を管理会社に伝えてあるのと、あちらさんが後から入居してきたなら、音量が基準以下の場合、退去命令は来ないと思いますけど・・・逆に嫌がらせをされたらお巡りさんに行っても良いと思いますよ~ 早く解決できるように祈ってます🌸

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  3 дні тому +1

      コメントありがとうございます
      事が大きくなり今は実家に避難し引越しする方向に決まり物件探しじっくり考えています
      何デシベルとかも基準値を調べるのも大事ですよね 引越し時に参考にしたいと思います
      アクリルケースも検討しています
      アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • @wa.n.1281
    @wa.n.1281 День тому +1

    私もオスのオカメちゃんを預かることが時々あるので、鳴き声が周囲に響いてるんじゃないかって気になることがあるのでよく分かりますが、酷い話ですね。そのじいさんはクレーマーなんですね。その程度のテレビの音でも言ってくるなんて生活できないじゃないですか。
    それに玄関ドアを勝手に開けてくるなんてそっちのほうが許せないです。逆にクレーム出してやりたいです。不動産屋も何なんでしょう?住む前にリサーチしろとかコメントしてる人いますけど、クレーマーのことなんてリサーチしようが無いと思いますよ。悩ましいですね…。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  22 години тому +1

      コメントありがとうございます
      隣の方は大家さんも難アリの方って言ってました💦
      日常生活もまともに送れなくてオカメの鳴き声関係なく辛かったです
      不法侵入ですが証拠がないのでなかなか難しいみたいです
      リサーチもなかなか難しいですよね😅
      出来る限り次の引越し先は慎重に選びたいと思います
      お気遣いありがとうございますm(_ _)m

    • @wa.n.1281
      @wa.n.1281 17 годин тому

      @@ozyako1915 さん、なるほど、、大変でしたね。大家さんは曰くの人物だと認識されていたんですね。
      でもとりあえずご実家で、ストレスだらけの場所から避難できたようで安心しました。
      口で言うのは簡単だけど、引越しなんてそう簡単にできる事じゃないし
      引っ越してからじゃないと隣人がどんな人かなんて挨拶してみないと分からないですからね。
      次の不動産屋には今回の出来事を軽く伝えて、安全で遠慮のいらない環境で
      クラウドくんと幸せに暮らせることを祈っています。応援してますね! ではでは^^

  • @user-zs2bu8ji3n
    @user-zs2bu8ji3n День тому +1

    集合住宅は難しいよね。
    基本的に音は、下から上に響くから。
    特に高音は。
    最上階に行くか?一戸建てだね。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  День тому +1

      コメントありがとうございます
      集合住宅はやはり音がどうしても響いてしまいますよね
      新しい引越し先は色々相談し決めようと思います
      アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • @user-pq2ls6dk8f
    @user-pq2ls6dk8f 5 днів тому +2

    憶測もあるので、すみません。
    多分そのおじいさんは何かと気に入らないとすぐ文句言ったりするタイプだと思います。クラちゃんが動画を撮ってる間も泣いてない状態を考えると全然普段あまりないてないのでは?
    呼び鳴きや嬉しい声、TVに関しても低音より高音に過敏に反応してるのかもしれないですね。ウチも私の部屋には凄くリビングのテレビの音は聞こえるのに、実際リビング行くとそこまでうるさくなかったりと部屋の構造の問題もあるかもしれません。
    一応ペット可のアパートで飼っているのであれば、手放したりするのは間違いですし、、
    命を簡単に譲ったりして欲しくないです……。
    ウチもコザクラインコ、セキセイインコ、オカメインコがいるので、全員の呼び鳴きが始まると外に居ても丸聞こえですし、朝もうるさいです。
    アパートがファミリータイプで他の部屋の子供の声や車の爆音などに比べたら周りも理解してくれてるのもあり、新しく入った方には先に小鳥がいるのでうるさい時は遠慮なく言ってくださいと声かけして、8年程住んでます。
    長くなりましたが、クラちゃんと離れることなくいい方向に向くのを祈ってます

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  5 днів тому +1

      コメントありがとうございます
      クラウドはおっしゃるどおり普段はあまり泣かない子です 午前中すこし朝泣きをする程度です
      隣の方は少し問題がある方で話し合いでは解決しないと判断しまして自分自身もここには住みたくないと感じ引越しする事にしました
      クラウドとの穏やかな生活を送れるように頑張ります
      暖かいお言葉ありがとうございます

  • @QQ-game
    @QQ-game День тому +1

    うちなんか障害者の子供がいて毎日叫ぶ走るうるさいよ!
    それに比べたら鳥さんの鳴き声は癒されるよ〜

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  22 години тому

      コメントありがとうございます
      音の聞こえ方は人それぞれで隣の方は鳥の鳴き声は嫌いみたいでした💦
      次の引越し先は隣の方調べたりして動こうと思います…
      お気遣いありがとうございますm(_ _)m

  • @user-jz2zy3mz7u
    @user-jz2zy3mz7u День тому +1

    クラウドさん❤頑張れ!

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  День тому

      ありがとうございます😊頑張ります!

  • @user-dy7om8sm9i
    @user-dy7om8sm9i 3 дні тому +1

    所見です😊壁がかなり薄いのかな!ペットOKの所か一軒家の借家探すか!う〜ん難しいですね!近所付き合いって少しの音でも文句言う人も居ますから〜誰か相談出来る人居ませんか?!後昼間お仕事言ってる間は布とかかけて暗くするか鳥さんには責任無いものね!頑張ったてねとしか言えないけどすいません!!

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  3 дні тому

      コメントありがとうございます
      壁が管理会社から薄いと後から聞かされました
      日中布を被せるのはオカメにとってよくないので現在は実家に避難し物件探ししています。アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • @user-uq5vz8lc3k
    @user-uq5vz8lc3k 6 днів тому +17

    音に敏感な人っていますよね。夜中とかじゃなければお互い様だと思うんですけどね…。ずっと鳴いているわけではないし😢

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  6 днів тому +3

      コメントありがとうございます
      どうしても音に神経質な方はいますよね💦
      ずっとは鳴かないんですが朝は元気にどうしても鳴いてしまいます日中はほとんど鳴かないです
      難しい問題ですよね🥲

  • @akemi.y
    @akemi.y 5 днів тому +1

    こんにちは🤗
    オカメインコちゃんは、めちゃくちゃ可愛いです。
    こんなに可愛いと思ってくれる飼い主さんにお迎えされた事がクラウドくんは、幸せですよねぇ
    オカメインコは、とても賢くてデリケート、さみしがりやなので一羽飼いの鳥さんに良くあるのですが仲間で鳥は、暮らすので 寂しかったりすると凄い呼び鳴きをします。
    その声はかなり大きくて 一羽飼いは、どの品種も寂しい、退屈等々でもよびなきします。
    うちは、文鳥8羽居ますが 仲間が居ることで安心感もあるのと 鳥は、温度管理もしっかりしないと病気になるので エアコン、そして窓は、換気以外は開けません。
    インコ類は声が通るので本当にお迎えするとき悩むところです。
    UA-cam横浜小鳥の病院、海老沢先生の動画で【鳥の呼び鳴き、対処方法】等々の原因と対処があるので見てみてください。
    最近 人間が体調不良で攻撃的になってる人が多いので 可能であればなんですがうちも下の階とずっと不仲でしたが 数年かけて やっと少しずつうまくやり取り出来ました。挨拶やお菓子を持っていったりして
    それでも関係が上手くいかなかったら 引っ越しを考えた方がクラウドくんと飼い主さんの幸せのために良いのかもしれないです。
    可愛いとクラウドくんには、なんの罪もないから 防音対策 アクリルケージもありかもしれないけど 鳴き声は、必要以上に鳴く場合の原因もあるので一度 海老沢先生は、鳥専門の獣医、第一人者なので良かったら覗いてみてください
    長くなってすみません

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  5 днів тому +1

      コメントありがとうございます
      オカメは寂しがり屋で1羽だと僕が居ない時はどうしても寂しいですよね 寂しくないようにもう1羽飼いたいなと思っていたのですが自体が悪化し引越しが1番の選択だと感じ引越しするまでは実家にお世話になると思います。
      海老沢先生の動画とても参考になりそうですね1度見てみようと思います。
      アドバイスお気遣いありがとうございますm(_ _)m

    • @akemi.y
      @akemi.y 4 дні тому +1

      お返事ありがとうございます。
      インコ類は特に感情が豊かで賢いです。愛情かければかけるほど 伝わります。
      クラウドくんが飼い主さんと離れると 寂しすぎて気びき【自分の羽根をむしり取る】行動を取ります。
      無感情の人間が本当に増えてます。
      クラウドくんがと飼い主さんが危険にさらされないことを願ってます。
      クラウドくんの仲間をお迎え考えてる飼い主さんは、本当にクラウドくんのことを思ってるから とても愛情ふかいかたなんですねぇ
      せっかく縁あってお迎えされて幸せな日々がこれから長くあるので いい方向に向かうよう 海老沢先生の動画も良かったらみてくださいね
      他にもたくさん鳥のこと凄く勉強になるので…
      クラウドくんと幸せに暮らせますように

  • @rikako4116
    @rikako4116 3 дні тому +1

    なんか苦情言ってきた人めんどくさそうなおっさんやねー
    おっさんやのに耳いいね〜w

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  2 дні тому

      コメントありがとうございます
      いゃあめんどくさい方でしたよ笑 何言っても謝罪してもずっと文句ばかりでした💦
      年寄りなのに耳いいんだなぁって僕も感じました
      こればかりは運が悪かったと引越しは少し時間はかかりますが物件探しじっくり探していますm(_ _)m

  • @user-tp4gw9qu1j
    @user-tp4gw9qu1j 3 дні тому +1

    私は、県営団地で、
    オカメインコを飼い始めて、6ヶ月程ですけど、鳴き声が煩いと、苦情を言われた事は無いです😃
    鳴き声は、外まで、
    聞こえますけど、住人の方は、
    あっ、インコが居るなぁ‼️程度😅
    オカメインコは、鳴いてる時に、構ってしまうと、鳴けば、
    傍に来てくれる、構ってくれると、鳴くらしいです‼️
    オカメインコの飼い方の本が、有るので、参考にするのも、有りですよ😊
    せっかく、お迎えしてあげた子ですから、手放す方向で、考え無くても、出来る対策から、少しずつ、前向きにです😄
    懐いてしまった子を、譲渡すると、また、環境に慣れるまで、
    この子が、苦労しますし、
    過度なストレスにも、なってしまいます。
    手放して、後悔するより、
    手軽に出来る、防音の対策を教えて欲しいと、呼びかけたら、オカメインコ好きの方や、鳴き声対策をしてる方から、ヒントを頂けると思うので、オカメインコちゃんと主さまの幸せをGETしましょう(^^)v

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  3 дні тому

      コメントありがとうございます
      安易に手放したらいいとか軽率な言葉言ってしまい申し訳ありません
      隣の方はかなり神経質な方で今は実家に避難し引越しのため色々準備しています
      アドバイス、お気遣いありがとうございますm(_ _)m

    • @user-tp4gw9qu1j
      @user-tp4gw9qu1j 3 дні тому +1

      @@ozyako1915 主さまの発言、軽率だとは、思いませんよ😃
      きっと、隣人の方からの発言、
      凄くて、悩んでる最中に、
      一緒にいたくても、現状を考えるとと…悩んで、悩んで、どれが、
      いい選択なのかと、思い詰めてしまいますよね🥺
      なのに、離れない選択をと、
      簡単に、言ってしまって、
      本当にすみません🙇
      今は、オカメちゃんと、
      実家に避難生活だと、隣人さんからの苦情が無いので、少しは、
      精神的、気持ち的にも、
      落ち着かれましたか⁉️
      これから、暑くなってくるので、
      無理をせず、オカメちゃんと、
      過ごして下さいね😊

  • @SSSSSusie-chan
    @SSSSSusie-chan 5 днів тому +2

    おすすめからきました。大変ですね・・・気を使い過ぎることで動画投稿者さんのストレスにもなりますし、すでに色々対策しているようですのであまり気にし過ぎないようにしてくださいね。もしお引越しされるのでしたら、ちょっと自然の多いところはどうでしょうか?私も現在鳥を飼っているのですが、野鳥のほうが賑やかですし、癒されますよ🙂

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  5 днів тому +2

      コメントありがとうございます
      できる限り対策はしたのですが、実家に避難する形になりましたので引越しになるかと思います
      自然豊かな場所素敵ですね野鳥が良くなく場所でしたら穏やかに過ごせますね
      暖かいお言葉ありがとうございます

  • @user-wk3dz3us3x
    @user-wk3dz3us3x 7 днів тому +1

    ウチの道向かいのジジイはキチの異常者でして
    つい先日玄関の引き戸の擦れる音がうるさいと怒鳴り込んできました
    私は難病持ちで引きこもっているので昼たまに外に出るだけです
    真昼限定で音なんてしませんて
    ジジイは他にもウチの庭を自動車の駐車場分だけ売れとか
    庭の雑草が目について目障りだとかいって怒鳴り込んできます
    自分は80超えて頻繁に高額年金で高級大型車を乗り換えて遊び周りめっちゃうるさい
    10年ほど前に奥さん亡くして2年ぐらいでオバサン連れ込んで再婚騒ぎで凄かった
    子供さん家族が数年同居して阻止してました
    今も外で隠れてやらかしてると思います
    ウチのオカメも広い一軒家ですが放鳥時になくと外でもよく聞こえますから
    色々我慢してます
    確実にうるさいとは思います隣の部屋なんて
    私は病気でニートなんで放鳥は昼だけですし、一緒にいると呼びなきはしませんし
    インコケージは節約で部屋の片隅に作った断熱小部屋の中に保温防音お手製ケージですので
    隣の部屋に行くと全く聞こえません。全くです。
    簡単に譲ると口に出されているようなので、そういう努力はしそうにない方のようなら
    早々に譲られた方が全方位幸せだと思います

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  7 днів тому +2

      そういう方も居られるのですね
      僕のオカメも一緒にいると泣かないんですが僕がいなくなると呼び鳴きしばらくするので無音はどうしてもできないですよね
      オカメは譲るつもりはないので頑張って共に生活できるよう頑張ります

    • @user-uz1tf4hj9w
      @user-uz1tf4hj9w 4 дні тому +1

      騒音デシベルなのか計測させてくださいで解決しますよ。あとオカメちゃんにケージの外側にプラケースあてがうか、プラケースのお家にしたら防音になるって聞きました。お役にたてば幸いです

  • @user-qz1ku3gt9p
    @user-qz1ku3gt9p 4 дні тому +1

    私もアパートでセキセイインコ6羽、コザクラインコ1羽飼ってますよ。窓しめていても、外になき声は、聞こえてますよ。何ヶ月前に隣の年配の人から、インコ飼ってるって聞かれたから、飼ってますと、答えました、声聞こえますか⁉️って言ったら、聞こえて癒やしになると言われました。入居する時に鳥飼ってる事は言ってないんですか?

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  4 дні тому +3

      コメントありがとうございます
      入居前に管理会社が隣人に鳥を飼ってることは伝えてくれてまして了承も得ていました
      自分としては引越し以外の考えはなくできる限り早めに引越ししようと思っています

  • @user-if1id9oo4k
    @user-if1id9oo4k 3 дні тому +1

    オカメちゃんの鳴き声以前に、普通の生活音で苦情はしんどいですね。物音をたてないように怯えて暮らすくらいなら引っ越したほうがいい気がします。納得いかないし出費も痛いですけど、このままだとストレス溜まって滅入っちゃいますよ。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  2 дні тому

      コメントありがとうございます
      生活音でも苦情来るレベルなので精神がすり減りストレスかなり溜まってます焦った
      今は実家に避難しているので少し楽になりました
      引越しは少し時間はかかりますがオカメとの穏やかな暮らしを送れるように頑張ります
      アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • @kan-gnorimono2893
    @kan-gnorimono2893 8 днів тому +1

    こんばんは&はじめまして。
    これはまた難しいお隣さんなんですね。お詫びじゃないけど何か差し入れ持って行ってクラウド君も一緒に挨拶にいって、少しずつ仲良くなるしかないのかな、と思います。
    隣人同士仲良くしたいですものね。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  8 днів тому +2

      コメントありがとうございます!
      なかなか癖のある神経質な方で殺人ほのめかすことも言われましてここには暮らしたくなくり引越しすることにしました
      アドバイスありがとうございますm(_ _)m

  • @user-fr3xp5uy4h
    @user-fr3xp5uy4h 5 днів тому +1

    こういう苦情ってトラブル回避の為に隣の人とか連絡した人を断定するような事言わないものだと思ってたけど言っちゃうんだな

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  4 дні тому

      コメントありがとうございます
      言ってしまいました……

    • @user-fr3xp5uy4h
      @user-fr3xp5uy4h 4 дні тому +1

      ​@@ozyako1915​勘違いさせてごめん、投稿主さんじゃなく管理会社が隣からクレームが来たと言った事が意外だっただけ。
      こういうのはクレーム言った人とのトラブルを避ける為に断定するような言い方しないと思ってたんだ。

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  3 дні тому

      ​@@user-fr3xp5uy4hこちらこそ勘違いしてしまい申し訳ありません💦

  • @KN-fl9df
    @KN-fl9df 3 дні тому +2

    オラがお隣さんなら全然許せますね〜。鳥好きなので鳴き声に癒されます。なんとか一緒に居てほしいです

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  3 дні тому +1

      コメントありがとうございます
      鳥の鳴き声は癒されますよね
      お気遣いありがとうございますm(_ _)m

  • @yukiyuki3405
    @yukiyuki3405 2 дні тому +1

    ゲージの周りをクリアーケースで囲って、タオルと毛布かけてたらもう少し音静かになるかも😢

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  2 дні тому

      コメントありがとうございます
      その後アクリルケースなども試したのですがダメでした💦
      今は実家に避難し引越し先を時間はかかりますが探して引越しする予定です
      アドバイスありがとうございますm(_ _)m

    • @yukiyuki3405
      @yukiyuki3405 День тому

      @@ozyako1915 正直戸締りしっかりして、音とか気にしなくていいのかもしれません。
      ペット可物件なら。多少の音もしかないとおもいますよ。
      隣人のじーさんが間違ってる!
      引越す義理もないし、もしそうするなら、弁護士立てて被害額請求できるレベルだと思います。
      管理会社もクソな対応で腹立ちますし。
      巻けずに戦って欲しいです。
      貴方には沢山の味方がいます。

  • @user-zr2vq1gr5o
    @user-zr2vq1gr5o 6 днів тому +1

    鳥をいったん知人にあずかってもらって、引っ越ししてから返してもらうということは無理そうなんですか?

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  5 днів тому +1

      コメントありがとうございます
      実家に引越しするまでお世話になれそうなので何とか大丈夫ですm(_ _)m
      引越し先は慎重に選んで現在色々思考中です💦

  • @birdtoriinko
    @birdtoriinko 4 дні тому +1

    留守の時とかアクリルケージ使ってみるとかは?
    また何か別で隣のジジイ、文句言ってきそうですね
    寂しくて構ってほしいのかな?
    自分からも管理会社にジジイのこと相談して、空いてる部屋があればそっちに移るとかできるといいですよね
    オカメさんと一緒に幸せに暮らしてほしいな

    • @ozyako1915
      @ozyako1915  4 дні тому +1

      コメントありがとうございます
      現在事が大きくなり実家にオカメと避難し色々相談し引越しする事になりそうです
      オカメとの穏やかな生活送れるように頑張ります
      お気遣いありがとうございますm(_ _)m

  • @user-sj6jq8zl1o
    @user-sj6jq8zl1o 3 години тому

    楽しそうに唄うたってるのに無理ですよね。