【知らないと損します】メダカがなぜか死んでいく原因TOP5をお伝えします!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • タオめだか オンラインショップ(BASE)はこちら
    └shop.medakalog...
    ※1日1名様のみの限定商品もあるかも!?
    メンバーシップ登録はこちら
    └ / @taomedaka
    この動画をブログ(メダ活のススメ)でご覧になりたい方はこちら
    └www.medakalog....
    📖僕が編集を担当しました📖
    メダカファンブック
    └amzn.to/46NBsQU
    🐟実際に使っている商品のみ紹介しています🐟
    GEX メダカ飼育セット
    └amzn.to/4idzkbm
    60L 青タライ
    └amzn.to/3O3a2P7
    120L 青タライ
    └amzn.to/4dDU4GC
    60L 黒タライ
    └amzn.to/3OjskwC
    通称:金パケ
    └amzn.to/48idRbM
    室内用エアーポンプ
    └amzn.to/43sYVo8
    野外用エアーポンプ
    └amzn.to/3T6mVuO
    エアーコック
    └amzn.to/4dU2VDC
    エアーチューブ
    └amzn.to/3D0b8cB
    エアーストーン
    └amzn.to/3rCPmpx
    スポンジフィルター
    └amzn.to/44WnHyh
    スポンジフィルター 小型
    └amzn.to/49lcZ6B
    メダカの浮かべるデジタル水温計
    └amzn.to/4fUw8A2
    GEX クリーナースポイト
    └amzn.to/3QmtbhN
    GEX マルチスクレーパー
    └amzn.to/3Okcv98
    水作 プロホース
    └amzn.to/3vmIazK
    掃除用スポンジ
    └amzn.to/3TFlPHG
    水ごとネット
    └amzn.to/3ZlCGRa
    岩塩
    └amzn.to/3DlF6o7
    メチレンブルー
    └amzn.to/44Qc1wW
    産卵床 チュールタイプ
    └shop.medakalog...
    GEX アクアリウムヒーター ヒートナビ 160
    └amzn.to/42kpVqQ
    植物育成ライト
    └amzn.to/44zgZhE
    24時間プログラムタイマー
    └amzn.to/3S3d4oz
    ----------
    当チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
    ----------
    #オンラインショップは概要欄のリンクから

КОМЕНТАРІ • 63

  • @me_me_medaka
    @me_me_medaka Рік тому +9

    はじめまして😊
    最初にメダカを飼い始めた頃は室内飼育だったのでよく死なせてしまいました…
    今は屋外がメインなのであまり死ななくなりましたが…
    すごく参考になりました‼️

    • @taomedaka
      @taomedaka  Рік тому +4

      初めまして、コメントありがとうございます😊
      室内飼育はコツを掴むまでは難しいですよね…
      死ななくなったとのこと、とても良かったです!!

  • @sin-rodeo02
    @sin-rodeo02 Рік тому +9

    いつも参考にさせていただいています。
    いまだにポツポツ死が、まれに起きてしまい、その度に落ち込みながら、原因を探したり、考えたりしています。
    いつも悩みながら、飼育をしている状態です。
    また、水換えを定期的にして水槽が安定してきたかな、、、と思えば、何かの拍子で水槽の状態が悪くなり、、、水質の状態を保つことの難しさに悪戦苦闘しています。
    それでも、お家にお迎えした限り、やれる事はできる限りやって、元気な姿を見たいなと思いつつも飼育しています。
    こういった動画で勉強させていただけることは本当にありがたいです。

    • @taomedaka
      @taomedaka  Рік тому +2

      こちらこそコメントありがとうございます😊
      メダカ飼育、悩むことも多いですよね😅
      一緒に勉強していきましょう!!

  • @koukomise9821
    @koukomise9821 Рік тому +4

    塩入れてみます😮

    • @tiber5742
      @tiber5742 7 місяців тому

      塩について 塩は 精製された塩より ちょっと高いがミネナルの多い 海水から直接作った塩や岩塩などが適当!   入れすぎに注意!

  • @藤田直美-g6j
    @藤田直美-g6j 5 місяців тому +3

    家も最近水替えとかもマメにしていますが今日も1匹朝は元気だったのに死んでいました😢
    岩塩入れてみるのと餌のやりすぎなのかなと考えてしまいました、水も汚れるのも解るなと…
    水草も余りたくさん入れなくても良いのでしょうか❓

  • @さく-z9e
    @さく-z9e 5 місяців тому +6

    1日に1〜4匹ずつ死んでいってしまっています。
    水換え(全換水とかも)も餌もちゃんとしているんです。だけどどんどん死んでいく…。

  • @片出し片出し
    @片出し片出し 9 місяців тому +3

    なるほど、ありがとうございます👍

  • @tv-ui2il
    @tv-ui2il Рік тому +5

    今日2年共に生きてきたメダカが死にました。一ヶ月前くらいからお腹がぷっくりしててもうそろそろ寿命かなって思って残りの時間を大切に使おうって思ってたんですけど今日今浮いてました泣 私は猫とかよく庭を通るから食べられたら余計悲しいので室内飼育でした。
    前にも金魚ちゃんとメダカちゃんが死んじゃって悲しかったです。でもこれで改めて生き物を飼うときは覚悟をした上で飼うということを学ばせていただきました。ありがとうございました。

  • @耕二山部
    @耕二山部 Рік тому +3

    今一番悩んでいたテーマで頭の整理ができました。現在の自分の考えは水替え不足と判断し、120リットルたらいにろうととホースを使ってたらいの底に新水を20リットル流し込め、そな分オーバーフローさせることを毎朝やってます。6日やって、7日めはたらいの底部から汚れとともに10リットル抜いて10リットル足し水。こうすれば1週間かけて全換水。今のところ調子よさそうです。

    • @taomedaka
      @taomedaka  Рік тому +1

      素晴らしい水換え方法ですね!
      メダカたちへの負担も少なそうですし完璧だと思います^^

  • @house2414
    @house2414 Рік тому +2

    いつも参考にさせて頂いております。
    ありがとうございます。
    コメント失礼いたします。
    同じ岩塩を使いたいなと考えております。
    ①岩塩のメーカーをもし可能でしたら教えて頂きたいです。
    ②バケツ10リットルに対してどのくらい岩塩を入れてますでしょうか?
    どうぞ宜しくお願いいたします🙇‍♂️

    • @taomedaka
      @taomedaka  Рік тому +1

      コメントありがとうございます😊
      ①メーカーは「Sooper1」というところの普通のヒマラヤ岩塩ですよ!ミル用の粒が大きいやつです。
      ⓶10リットル程度であれば、約1g〜2gくらいでいいと思います!
      参考になれば🙇‍♂️

    • @house2414
      @house2414 Рік тому +2

      @@taomedaka丁寧にありがとうございます!!今、Amazonで購入しました。心より御礼申し上げます。

  • @tiber5742
    @tiber5742 7 місяців тому +1

    塩について 塩は 精製された塩より ちょっと高いがミネナルの多い 海水から直接作った塩や岩塩などが適当!

  • @きつね-j3q
    @きつね-j3q Рік тому +2

    私のメダカは死んでしまう原因がわからなかったんですけれど
    この動画を見たら参考になるものばかりだったので本当にありがとうございます‼☺

    • @taomedaka
      @taomedaka  Рік тому

      こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます!
      参考になれば嬉しいです😆

  • @ポポロン-d1m
    @ポポロン-d1m Рік тому +2

    わさびの針子用を与えてます。

  • @難波南-y6h
    @難波南-y6h Рік тому +3

    塩を入れた水は水草が枯れそうで怖いですね😅

  • @moripoti1628
    @moripoti1628 5 місяців тому +4

    最初水槽、水管理、エアー、濾過槽、やってました。
    でも死にました。
    今、玄関内にバケツ、空気タブレット、塩少々、
    高温水二回かけた水草 
    スネル対策
    と、隠れ家兼、産卵用に
    それで10日に1回そう水換え(純水道水のみ)
    で、死ななくなりました。
    今までお金かけていたのが、???
    ただ観賞は、上からのみの、バケツ仕様です。
    そこになにか、理由があるのかも。

  • @蒔絵師
    @蒔絵師 2 місяці тому +1

    6:35 ここで映っている頭が赤いメダカは何という品種ですか?

    • @taomedaka
      @taomedaka  2 місяці тому +1

      アマテラスエボリューションという品種です🐟
      アマテラスという品種をロングフィンに改良した品種ですね!

    • @蒔絵師
      @蒔絵師 2 місяці тому +1

      @@taomedaka
      教えて下さりありがとうございました♪
      今メダカを飼いたくて色々な動画を見て、勉強させて貰っています。
      また動画を見てコメントさせてもらうかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします。

  • @田中光則-e7d
    @田中光則-e7d 5 місяців тому +1

    池の中メダカを大きなタニシは捕食しますか?

    • @taomedaka
      @taomedaka  5 місяців тому

      タニシは生きたメダカは捕食しないですよ🐟

  • @怖いの苦手
    @怖いの苦手 9 місяців тому +13

    この前白メダカが死にました 私が学校に行ってお母さんが家事をしている時に気づきました 毎日朝メダカが死んでないか確認するんですけど遅刻しそうで見れませんでした。 昨日は餌を挙げたんですけど手が滑っていっぱい入れてしまいました すぐ水替えをしたんですが明日には(白メダカ)が死んでいて罪悪感を感じます今でも忘れられません 今思うと泣きそうです 元気な姿から一瞬で死んでしまう瞬間はとても悲しかったです

  • @0901こねこ
    @0901こねこ Рік тому +9

    針子から幼魚のいる水槽は、水替えにいつも悩みます😅

    • @taomedaka
      @taomedaka  Рік тому +3

      そのくらいのメダカは水換え悩みますよね😓
      ウチではある程度まで(1.5cmくらい)は足し水のみです…

    • @救世主-u4s
      @救世主-u4s 7 місяців тому

      親に食べられるかも😂しれないので…針子用の水槽も用意してます😀産まれたら🎉その水槽に移してます!安心…針子は可愛いねぇ❤

  • @あんあん-g1g
    @あんあん-g1g Рік тому +2

    ホームセンターでメダカ用の塩タブレットを見つけました。水の入れ替え時に入れるようにしてます

  • @Charlie-RZ
    @Charlie-RZ 2 місяці тому +1

    最近メダカを飼い始めました。
    10匹いた内、3匹死んでしまいました。
    死んだメダカは他の子に比べてお腹が膨らんでおらず、細い体型でした。
    エサを食べていなかったのでしょうか

    • @taomedaka
      @taomedaka  2 місяці тому

      餌を食べていなかった可能性もありますし、食べてはいたけど吐き出してしまっていた可能性もありますね…

    • @Charlie-RZ
      @Charlie-RZ 2 місяці тому

      @taomedaka
      返信ありがとうございます。
      吐き出す事もあるんですね。
      餌の与え過ぎに気をつけながら見守っていきます。

  • @arctruss603
    @arctruss603 Рік тому +1

    蜻蛉に産卵させないために簾等を掛けるっていうのも良いと思う。

  • @コミコ-KOMIKO
    @コミコ-KOMIKO 6 місяців тому +3

    主さんメダカに酸素っていりますか?

    • @taomedaka
      @taomedaka  6 місяців тому +1

      メダカが生きていく上では、酸素は必須です!
      ですが、エアレーション(ブクブク)は必須ではないです🙇

    • @コミコ-KOMIKO
      @コミコ-KOMIKO 5 місяців тому +1

      @@taomedaka ありがとう😃

  • @hk-ju4ti
    @hk-ju4ti Рік тому +5

    健やかにメダカを育てるためにも、死因の探求は大事なんですよね^^
    ためになります^^
    有難うございます^^
    ところで、グッズを販売されてるんですね^^
    いいね💙

    • @taomedaka
      @taomedaka  Рік тому +1

      原因を知って対策することは大事ですね^^
      こっそりグッズ販売してます笑

  • @HayaP_games
    @HayaP_games 9 місяців тому +1

    質問ですが、メダカちゃんの水換えの頻度はどれくらいが適切ですか?
    水槽に5匹いる場合、頻度とかも変わってきますよね?

    • @taomedaka
      @taomedaka  9 місяців тому

      そうですね…
      基本的にはメダカの状況や飼育環境に応じた判断が必要になりますが、今の時期であれば週に1回半分程度でも大丈夫かと思います🐟

    • @米平光仲武
      @米平光仲武 3 місяці тому

      野外で、氷が張っても大丈夫ですか?何度までは、いけますかね。

  • @ぼんくら-n3z
    @ぼんくら-n3z Рік тому +3

    うちは水槽飼いなんだけど、年に数匹は突然狂ったように暴れ回ったあと沈んだまま食べなくなり、2日後には星になる個体がいる。
    季節に関係なく出るので、水温の問題でもなさそうでね。不思議。

  • @桜ふぶき-v3q
    @桜ふぶき-v3q Рік тому +4

    うちの水槽も岩塩いれてみようと思います。
    メダカが死んだ時、底に沈んでる子と水面に浮いてる子といるのですが、この違いって何ですか?
    お腹が膨らんでる訳でもないですし、見た目的には病気でもなさそうでした。

    • @taomedaka
      @taomedaka  Рік тому +3

      私も気になって調べてみたのですが、腐敗によってガスが溜まると浮いてくるみたいですね。
      餌が体内に残っていない場合や、腐敗が遅い場合は沈んだままみたいです😌

    • @shokok1395
      @shokok1395 Рік тому +1

      岩塩入れてみます😊ありがとうございます🙇声が聞きやすく落ち着きます😌リプレイさせていただきます😊

    • @taomedaka
      @taomedaka  Рік тому +1

      そう言っていただけて嬉しいです^^
      ぜひ岩塩試してみて下さい😌

  • @Asa-xk8zx
    @Asa-xk8zx Рік тому +4

    先月からメダカの室内飼育を始めました。10L水槽に6匹いれたのですが、20日で全員☆に(´;ω;`)
    のちにバクテリア不足(水質立ち上げ後すぐにメダカ入れました)とpHショックだったかもと思い、第二世代6匹を飼う前に1週間ほど水槽を立ち上げて、水合わせもゆっくり行いました。
    しかし私の不注意で水質悪化、ハリ病を全員患ってしまい現在第二世代飼育16日目で残り2匹に(´;ω;`)
    ☆になってしまった子達を無駄にはしないと思い、丁寧に2匹を育てていっています(今のところハリ病も完治、すこぶる元気です)
    原因不明で☆になることも多かったのですがこの動画を見て勉強になりました!他の動画も見て頑張って育てたいと思います、ありがとうございます😊

    • @taomedaka
      @taomedaka  Рік тому

      最初は失敗することもあるかと思いますが、丁寧に育ててあげて下さい😌
      応援しています!

  • @BNR32GTRN1Vspec
    @BNR32GTRN1Vspec Рік тому +1

    我が家の睡蓮の環境だと
    1位.親メダカが針子を食べてしまう。
    2位.トビが針子を追い回してしまう。
    3位.越冬後の水温上昇で星に。
    4位.野鳥による捕食。
    5位.寿命。

  • @くーちゃん黒猫
    @くーちゃん黒猫 Рік тому +3

    水草に乗っかって、そのまま動けなくなったのか、朝見るとそんな感じのが多くて(^_^;。
    針~稚魚間の水替えは忍耐ですね。
    ザル系統使えるようになれば、数分で移し終えるんですが😅

  • @光紹猪野
    @光紹猪野 Рік тому +1

    こんにちは、タニシいれてもいいですか?

    • @takashisaitou1819
      @takashisaitou1819 8 місяців тому

      学校でメダカにタニシいたのでいいと思います!

  • @ヒサ-q8n
    @ヒサ-q8n Рік тому

    私の飼育してるメダカで今年の越冬時、晴れの日も雨の日も雪で氷が張ってる時もずっと泳いでたメダカがいます。すると越冬開けから、今までぽつぽつ死んでいき、半分になってしまいました。いずれも、急に痩せてきたなぁ…と思うとしばらくして死んでます。これは、越冬失敗によるものでしょうか?それとも容器が悪いのでしょうか?容器を綺麗に洗い天日干ししたり、他より多く水換えしたりと色々やってみますが、今だに変わりません。何かあれば教えて頂けるとありがたいですm(__)m

    • @taomedaka
      @taomedaka  Рік тому +2

      コメントありがとうございます🙇‍♂️
      メダカの痩せ細りについては、正直僕も困ることがあります…
      日当たりの良い場所に移動させたり、塩浴や餌を沢山与えることで良くなる個体もいれば、そのまま死んでしまうケースもあります。
      越冬失敗とは考えにくいので、塩浴を試してみたり、餌の量を工夫してみてあげて下さい🙇‍♂️

    • @ヒサ-q8n
      @ヒサ-q8n Рік тому +1

      @@taomedaka ありがとうございますm(__)mやってみたいと思います!

  • @坂口安雄-v2r
    @坂口安雄-v2r 5 місяців тому +1

    8月28日だというのにまだ卵を沢山産みつけています。もう何千匹も孵ってウジャウジャです。

  • @マイバッハ髙橋
    @マイバッハ髙橋 Рік тому +1

    トロ舟60にすると我が家のメダカさんは、ポツポツ落ちちゃいます

    • @健三夜半
      @健三夜半 Рік тому +1

      工業用のケースは内側に何らかの薬品が塗られている場合もあるので
      使用前によく洗ったほうが良いですよ
      あと洗う時に金属製のタワシなどを使って内側にキズを付けてあげると
      バクテリアが付きやすくなります

  • @綺羅美樹
    @綺羅美樹 Рік тому +2

    こんばんわー