#724

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 кві 2024
  • Z6Ⅱユーザーでアマチュアカメラマンのけーたろう君にZ 28-400mm f/4-8 VRを貸せ、飛行機、新幹線、桜、鳥など、さまざまな被写体を撮ってきてもらいました。作例を見ながらアマチュアカメラマンの目線でこのレンズの魅力を語ってもらっています。ご購入を検討されている方は必見です!
    ・NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR の魅力を本職カメラマン3人が語りつくす動画
    • #723【機材紹介】NIKKOR Z 28-... ・けーたろうUA-cam
    ・けーたろうUA-camチャンネル
    / @k-tarou
    ・けーたろうX
    / ktarou_photo
    ・フォトグラファー矢沢隆則のオンラインサロン
    community.camp-fire.jp/projec...
    ・サブチャンネル「カメラマン矢沢のソロ活動」
    / @yazawatakanori_sub
    ・矢沢Twitter
    / yazawa_takanori
    ・矢沢Instagram
    / takanori_yazawa
    ・矢沢TikTok
    / takanoriyazawa
    *Facebookは直接の友人知人に限らせて頂いております(友達リクエストしないでください)
    ■矢沢の主な仕事用機材(現行品のみ記載)
    Leica M11
    Leica Summilux-M 35 f/1.4
    Leica APO-SUMMICRON-M 90mm F/2 ASPH
    Leica ビゾフレックスⅡ
    Leica E46 ND 16x
    Nikon Z9 (2台)
    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8S
    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
    NIKKOR Z 14-30mm f/4S
    NIKKOR Z 50mm f/1.2S
    NIKKOR Z 85mm f/1.2S
    NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
    NIKKOR Z 135mm f/1.8S Plena
    NIKON Z TELECONVERTER TC-1.4x
    Sony α7SM3 ボディ ILCE-7SM3
    Sony ILME-FX3
    Sony SEL1635GM
    Sony SEL2470GM
    Sony SEL2070G
    Profoto B10X (3台)
    Profoto A1 AirTTL-N
    Profoto B1 ストロボ用ワイヤレストランスミッター Air Remote TTL-N
    Profoto Connect Pro for Leica
    Profoto クリックオクタソフトボックス
    Profoto アンブレラ ディープ ホワイト XL 165cm
    SMDV Flip44Pro Softbox
    COMETモノブロックストロボ TWINKLE04F-RS
    DJI ROONIN RSC 2
    GoPro HERO11 Black
    Amaran 200x
    NANLITE Forza 300B
    thinkTANKphoto エアポートセキュリティV3.0
    thinkTANKphoto ローリングバックパックV2.0
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 10

  • @k-tarou
    @k-tarou 2 місяці тому +15

    けーたろうです! ひさーーーしぶりの登場です。
    今回はZ28-400mmのレンズを持って出かけていろいろなものを撮ってきました。
    ちょうど桜が満開の良いタイミングでお出かけも楽しかったですが、みなさんの参考になったら嬉しいです。
    ぜひ感想、お聞かせください(*'▽')

  • @user-ez9rj7of5b
    @user-ez9rj7of5b 2 місяці тому +6

    お久しぶりです。
    ニコンZマウント純正と言うことで最近話題ですが、
    このレンジのレンズはニコンFマウント、DXでは18-300が有りますし、タムロンからは更に長い18-400mmが出ていますのでAPSだと今までも有ったレンズです。
    便利ズームですから描写性能が云々より気軽に使いたいレンズです。
    一般には幼稚園、小学校の運動会や学校行事にぴったりかと。
    埃の舞う中でミラーレスのレンズ交換はしたく無いと思います。
    こうした場面では一本で済むのは圧倒的に便利ですし
    子供のかけっこならスタートからゴール迄撮り切れるのもこのレンズならではです。

  • @yoshio8888
    @yoshio8888 2 місяці тому +4

    180-600と同じ、タムロン共同特許かOEM開発ですかね・・・
    タムロンオリジナルや他マウントで出ていない、高倍率ズームなので
    選択肢が増えるのは、うらやましい!

  • @tetty3784
    @tetty3784 2 місяці тому +3

    素敵な作例ありがとうございました!私は登山中に使いたいと思いました。広角は山頂からの眺望撮影で、望遠は登山中の野鳥撮影とか色々と楽しめそうです。ただこれを買っちゃうと24-120の出番が大幅に減っちゃうんじゃないかと心配になります笑。

    • @k-tarou
      @k-tarou 2 місяці тому

      私も登山するのでこれ良いと思いました。言っても登山道って足場しかないですからね。花に寄るにも良いと思います。

  • @user-ob6pj8lp1j
    @user-ob6pj8lp1j 2 місяці тому +1

    けーたろうさん、矢沢さん、こんばんは!
    今回のけーたろうさんの試し撮りは、とってもとっても参考になりました。
    私もZ6ⅱを使っています。
    そして、崎陽軒のしゅうまい弁当は旅のお供です。だから、広角端のイメージがよくわかりました。
    そして、小田原城も羽田空港も時々行きます。だから望遠端もイメージが湧きました。
    私も望遠は70-300を使っているので、急に広角で撮りたいときは、ドタバタします。このズームは便利で良いですね!
    暗さを割り切って使えば非常に重宝すると思いました。
    けーたろうさん、矢沢さん、有用な動画を、ありがとうございました!

    • @k-tarou
      @k-tarou 2 місяці тому +1

      おれと近い感じですね。おれも普段は70-300なのでこのレンズはとても便利でした(*'▽')
      イウマイ弁当食べたくなったw

  • @T-ro-
    @T-ro- 2 місяці тому +1

    バランスの部分が気になっていたので参考になりました

    • @k-tarou
      @k-tarou 2 місяці тому +1

      参考にしていただけたら嬉しいです(*'▽')

  • @comyu400ER
    @comyu400ER 2 місяці тому +1

    コンデジの高倍率ズームレンズではズームしながらシャッターを切ることができない機材がほとんどなので、動きのあるものを撮るときは一眼レフ&レンズ交換ミラーレスの高倍率ズームが有利に映ります。
    ボディ側もバッファー容量の大きい機材&書き込み速度の速いSDカードが必要になりますが…