Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
サムネのコピーが小気味良くて良いなー、と思ってたんですが、Twitter見たら毎回悩みながらの生み出しだったんですね。いつもサムネで惹かれて内容で惹き込まれてます!HEATは既に入手&プレイ済みですが、良いゲームですよね。とは言えまだ基本ルールのみのプレイなので、拡張入れてプレイしたくなりました!
サムネイルは毎回悶えながら作ってます。これはもっと楽にならないかなあ、と思いますね(^^;;
ターボチャージャー、サスペンション、タイヤ・・これを意識するだけでドライバー魂が燃えます。これまでのレースボードゲームには無かった要素でもあると思うので、興味は大分湧きました。ちなみに、技巧派の自分としては直線番長にコーナーで逆転をする瞬間が楽しみです。
この動画見てポチりました。
最初、どこかで見た事のあるゲームだなぁと思ってました。特殊ルールを聞いた後は興味惹かれましたね。
特殊ルールは入れた方が面白いですね(^o^)
マップを見ただけで欲しくなりましたが、システムも良さげですね。デッキ構築要素のあるレースゲームといえば20年前の『頭文字D CCG』も懐かしく思い出されます。
頭文字Dは全く原作を知らないのですが、電源系ゲームの方で少しプレイした記憶があります
コンシューマやアーケードのレースゲームはアニメと同じBGM(ユーロビート)が使われていると思いますが、好きな曲が多いです。CCGは当時スターター(プレコン)数種とブースター1箱を購入、オリジナリティも感じられましたので、発掘できたらお見せしたいところです。
ヒート面白そうですね。レース系はアベカエサルを遊んだことがあります。あとフリーゼのフルスロットルが気になっています
ストレスカードでカードをめくるときはスピードメーター付きのカードが出るまでめくりますよ。初期カードの「0」「5」にはスピードメーターが表記されていないのでめくり直しとなります。
あ、0で確かに止めてますね。スピードメーター付きのカードが出るまで捲るのが正しいですね
見ました。Q-JETみたいなレースゲームです。HEATのBGGのファン拡張コース作っています。どんだけ好きなんだと感じます。
何とか手に入れる事が出来ました!オフィシャルでMAP拡張出して欲しいですね。版権とか難しいかもしれませんが、鈴鹿とかサンマリノとか
この手のレースゲームはマップが増えてこそですから、期待したいですね
ヒート、面白いですよね〜。オートマ(レジェンド)は、必須で入れて MAX6台 の方が楽しいですよ。あの オートマの動き方 は 秀逸でたった10枚のカード(レジェンドカード)で直線や、コーナーまでの減速などうまくシステムが回っています(感心)当初、マニュアルの理解に (とても)苦しみましたがオートマのポイントを今いる場所が、【 次のコーナーライン 】手前の【 レジェンドライン 】を通過しているか?ここを起点に考えると、分かりやすい事が判明覚えてしまえばMAX 8台くらい入れたい!という気持ちになりますオートマのみの【 観戦モード 】としてまずは オートマの動かし方 を 学習してから遊んだことで私は、すんなり入れました拡張 は 出るでしょうからそれまでは【 カー消し 】などで 代用しようと思います。(笑)ーーーーーーーーーーーーーオートマ( レジェンド )走行サマリーーーーーーーーーーーーーーQ1)今いる場所が、【 次のコーナーライン 】手前の【 レジェンドライン 】を通過しているか?■ 通過していないQ2)【 ヘルメット内数字 】で、【 次のコーナーライン 】を ■ 超えない=>【 ヘルメット内数字 】 ■ 超える =>【 カードの黄色数字 】と同じ【 コース上の黄色数字 】■ 通過している=> 【 次コーナーの制限速度 】+【 カードの黄色数字 】
車の台数が多い方がいいですか。おじゃまカーを避けながらも良さそうですね
しかけしかけ
サムネのコピーが小気味良くて良いなー、と思ってたんですが、Twitter見たら毎回悩みながらの生み出しだったんですね。いつもサムネで惹かれて内容で惹き込まれてます!HEATは既に入手&プレイ済みですが、良いゲームですよね。とは言えまだ基本ルールのみのプレイなので、拡張入れてプレイしたくなりました!
サムネイルは毎回悶えながら作ってます。これはもっと楽にならないかなあ、と思いますね(^^;;
ターボチャージャー、サスペンション、タイヤ・・これを意識するだけでドライバー魂が燃えます。
これまでのレースボードゲームには無かった要素でもあると思うので、興味は大分湧きました。
ちなみに、技巧派の自分としては直線番長にコーナーで逆転をする瞬間が楽しみです。
この動画見てポチりました。
最初、どこかで見た事のあるゲームだなぁと思ってました。
特殊ルールを聞いた後は興味惹かれましたね。
特殊ルールは入れた方が面白いですね(^o^)
マップを見ただけで欲しくなりましたが、システムも良さげですね。
デッキ構築要素のあるレースゲームといえば20年前の『頭文字D CCG』も懐かしく思い出されます。
頭文字Dは全く原作を知らないのですが、電源系ゲームの方で少しプレイした記憶があります
コンシューマやアーケードのレースゲームはアニメと同じBGM(ユーロビート)が使われていると思いますが、好きな曲が多いです。
CCGは当時スターター(プレコン)数種とブースター1箱を購入、オリジナリティも感じられましたので、発掘できたらお見せしたいところです。
ヒート面白そうですね。レース系はアベカエサルを遊んだことがあります。あとフリーゼのフルスロットルが気になっています
ストレスカードでカードをめくるときはスピードメーター付きのカードが出るまでめくりますよ。初期カードの「0」「5」にはスピードメーターが表記されていないのでめくり直しとなります。
あ、0で確かに止めてますね。スピードメーター付きのカードが出るまで捲るのが正しいですね
見ました。Q-JETみたいなレースゲームです。HEATのBGGのファン拡張コース作っています。どんだけ好きなんだと感じます。
何とか手に入れる事が出来ました!オフィシャルでMAP拡張出して欲しいですね。版権とか難しいかもしれませんが、鈴鹿とかサンマリノとか
この手のレースゲームはマップが増えてこそですから、期待したいですね
ヒート、面白いですよね〜。
オートマ(レジェンド)は、必須で入れて MAX6台 の方が楽しいですよ。
あの オートマの動き方 は 秀逸で
たった10枚のカード(レジェンドカード)で
直線や、コーナーまでの減速など
うまくシステムが回っています(感心)
当初、
マニュアルの理解に (とても)苦しみましたが
オートマのポイントを
今いる場所が、【 次のコーナーライン 】手前の【 レジェンドライン 】を通過しているか?
ここを起点に考えると、分かりやすい事が判明
覚えてしまえば
MAX 8台くらい入れたい!
という気持ちになります
オートマのみの【 観戦モード 】として
まずは オートマの動かし方 を 学習してから遊んだことで
私は、すんなり入れました
拡張 は 出るでしょうから
それまでは【 カー消し 】などで 代用しようと思います。(笑)
ーーーーーーーーーーーーー
オートマ( レジェンド )走行サマリー
ーーーーーーーーーーーーー
Q1)
今いる場所が、【 次のコーナーライン 】手前の【 レジェンドライン 】を通過しているか?
■ 通過していない
Q2)
【 ヘルメット内数字 】で、【 次のコーナーライン 】を
■ 超えない=>【 ヘルメット内数字 】
■ 超える =>【 カードの黄色数字 】と同じ【 コース上の黄色数字 】
■ 通過している
=> 【 次コーナーの制限速度 】+【 カードの黄色数字 】
車の台数が多い方がいいですか。おじゃまカーを避けながらも良さそうですね
しかけしかけ