Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
面白い動画いつも楽しみにしています。
コメントありがとうございます!頑張っていきます!
大体スワップ車は車高に余裕を持たせないとガッチガチになって曲がらなくなるんですよね・・・とはいえ曲がるようにすると今度はタイヤに負担がダイレクトにいくので、折り合いが難しい。
コメントありがとうございます!そこのバランスが難しいです…でもどうしても格好良さ重視で車高を低くしてしまうんですよね(笑)
お初失礼いたします🙇海外(アメリカ)でZ33やZ34にVK45はメジャーなエンジン載せかえらしいです😅 マスタングやカマロなど大排気量(6000cc)エンジンを載せ、3万ドルクラスのリーズナブルなスポーツカーとよく比較されるフェアレディZ(米国本国でも3万ドル並み)はお手軽チューンとしてVKエンジンに載せかえがメジャーです😅 VKエンジンは最高峰がVK56DE、VK50VE、VK45DE、VK45DD(直噴仕様)となります👍️😉 何気に一番下がVK45になります😅それでも初代フーガV8で333psもあるのでZ34に載せても違和感はないですね😎👍️
トップのVK56DEはノーマルで400PSもありますのでなかなかの加速感を😂😂😎👍️ ちなみにインフィニティブランドのQX56というデカイSUV専用のエンジンになります😅
コメントありがとうございます!詳しく教えて下さってありがとうございます!今回はVK45DEなので、上から3番目のランクになるんですかね?とは言えレースでは多く使われていることから、VKシリーズの信頼性が高いのがよく分かりますね!
@@Ten-Quel ありがとうございます😁👍️❗ 3番目のグレードの性能ですが、なかなか侮れません👍️😉 雑誌【オプション】で有名なスモーキー永田氏が35GT-Rが正式発表される前に独自に制作したV35GT-Rというのがあるのですが、そのエンジンがVK45DEベースでツインターボで800ps出してました😂😂👍️
この動画を見てまたvk45乗りたくなりました😂地方の田舎なので燃費8~9kmでした
コメントありがとうございます!V8エンジンの車、いつか私も乗ってみたい!
Zのエンジンスワップのやつ1番乗りやすいです
コメントありがとうございます!Zは素が優秀なんで、これくらいのエンジンならモノにしてしまうんですよね!私も走ってて安定してるなとは思いました。
そのエンジン現実世界でシーマに乗っけたい(ただいまニスモは途方もない金払わないと作ってくれなさそうなので、自作しようと構想中で諦めてる)
コメントありがとうございます!やはり莫大な費用をつぎ込まないとエンジンスワップって出来ないんですね…。GT7でも、エンジンスワップできるセダン車が増えれば良いのですが…
今回クラッシュの頻度が多いんだがSupergtのクラッシュで悪魔と化したzもはやフェアレディZではなくデビルzに
コメントありがとうございます!フェアレディZは何かと悪魔に縁がありますねぇ(笑)
@@Ten-Quel ちなみにその悪魔は高橋啓介ですら事故死してしまう代物それのせいでFDの扱いがひどくなってしまった
シーマに乗ってたエンジンのカスタムなんですねあの燃料馬鹿食いのエンジン、レースだと燃費いいんだ・・・
コメントありがとうございます!後々分かったことですが、レーシングカーに載ってたエンジンと一緒に燃料タンクもスワップされてるんですよね(笑)なので燃費はもちろん、蓄えられる燃料も多いのかなと思います!
やっぱりダウンフォースが全然足りないんでwtc800系はきつそうですね本来ならwtc700に使うところでしょうにそれでも勝っちゃうとは流石です
コメントありがとうございます!エンジンスワップ車のほとんどはダウンフォース不足にぶちあたるので、例え緩いカーブでも念のためブレーキを踏むことが大切なんですよね…ストレートに出たら最早独壇場なんですが(笑)
サルディーニャお金稼ぎで250週以上は走ってます😂😂9週目でピット入って、燃料給油しないを押した時は萎えました😂😂
コメントありがとうございます!給油忘れ、タイヤ交換忘れはめちゃくちゃやる気削がれますよね(笑)特にギリギリの時の給油忘れはリタイア案件…!
ちゃんと青旗振るんだw
コメントありがとうございます!速い車来たけどすぐ事故ったので、恐らく次には黄旗を振ってると思います(笑)
@@Ten-Quel GTで黄旗は日常茶飯事()
RX-7の超高回転ターボの件ですが、13Bエンジンにスワップしたカプチーノをフルカスタムして搭載すると“600馬力の軽自動車”が完成しますよ。ダウンフォースとホイールのカスタム次第でパワーやウェイト調整無しで600PP以下になるのに、PP700さえ相手にならない性能になるので是非お試しあれ。
コメントありがとうございます!なるほど、それはとても「愉快な」軽が出来上がりますね!楽しそう…まだ置いてて良かった(安堵) アドバイスありがとうございます!
それウィリーするし横転しるしである意味傑作だよwww
面白い動画いつも楽しみにしています。
コメントありがとうございます!
頑張っていきます!
大体スワップ車は車高に余裕を持たせないとガッチガチになって曲がらなくなるんですよね・・・とはいえ曲がるようにすると今度はタイヤに負担がダイレクトにいくので、折り合いが難しい。
コメントありがとうございます!
そこのバランスが難しいです…
でもどうしても格好良さ重視で車高を低くしてしまうんですよね(笑)
お初失礼いたします🙇海外(アメリカ)でZ33やZ34にVK45はメジャーなエンジン載せかえらしいです😅
マスタングやカマロなど大排気量(6000cc)エンジンを載せ、3万ドルクラスのリーズナブルなスポーツカーとよく比較されるフェアレディZ(米国本国でも3万ドル並み)はお手軽チューンとしてVKエンジンに載せかえがメジャーです😅
VKエンジンは最高峰がVK56DE、VK50VE、VK45DE、VK45DD(直噴仕様)となります👍️😉
何気に一番下がVK45になります😅
それでも初代フーガV8で333psもあるのでZ34に載せても違和感はないですね😎👍️
トップのVK56DEはノーマルで400PSもありますのでなかなかの加速感を😂😂😎👍️
ちなみにインフィニティブランドのQX56というデカイSUV専用のエンジンになります😅
コメントありがとうございます!
詳しく教えて下さってありがとうございます!今回はVK45DEなので、上から3番目のランクになるんですかね?とは言えレースでは多く使われていることから、VKシリーズの信頼性が高いのがよく分かりますね!
@@Ten-Quel ありがとうございます😁👍️❗ 3番目のグレードの性能ですが、なかなか侮れません👍️😉
雑誌【オプション】で有名なスモーキー永田氏が35GT-Rが正式発表される前に独自に制作したV35GT-Rというのがあるのですが、そのエンジンがVK45DEベースでツインターボで800ps出してました😂😂👍️
この動画を見てまたvk45乗りたくなりました😂地方の田舎なので燃費8~9kmでした
コメントありがとうございます!
V8エンジンの車、いつか私も乗ってみたい!
Zのエンジンスワップのやつ1番乗りやすいです
コメントありがとうございます!
Zは素が優秀なんで、これくらいのエンジンならモノにしてしまうんですよね!
私も走ってて安定してるなとは思いました。
そのエンジン
現実世界でシーマに乗っけたい
(ただいまニスモは途方もない金払わないと作ってくれなさそうなので、自作しようと構想中で諦めてる)
コメントありがとうございます!
やはり莫大な費用をつぎ込まないとエンジンスワップって出来ないんですね…。
GT7でも、エンジンスワップできるセダン車が増えれば良いのですが…
今回クラッシュの頻度が多いんだがSupergtのクラッシュで悪魔と化したzもはやフェアレディZではなくデビルzに
コメントありがとうございます!
フェアレディZは何かと悪魔に縁がありますねぇ(笑)
@@Ten-Quel ちなみにその悪魔は高橋啓介ですら事故死してしまう代物それのせいでFDの扱いがひどくなってしまった
シーマに乗ってたエンジンのカスタムなんですね
あの燃料馬鹿食いのエンジン、レースだと燃費いいんだ・・・
コメントありがとうございます!
後々分かったことですが、レーシングカーに載ってたエンジンと一緒に燃料タンクもスワップされてるんですよね(笑)
なので燃費はもちろん、蓄えられる燃料も多いのかなと思います!
やっぱりダウンフォースが全然足りないんでwtc800系はきつそうですね
本来ならwtc700に使うところでしょうにそれでも勝っちゃうとは流石です
コメントありがとうございます!
エンジンスワップ車のほとんどはダウンフォース不足にぶちあたるので、例え緩いカーブでも念のためブレーキを踏むことが大切なんですよね…
ストレートに出たら最早独壇場なんですが(笑)
サルディーニャお金稼ぎで250週以上は走ってます😂😂
9週目でピット入って、燃料給油しないを押した時は萎えました😂😂
コメントありがとうございます!
給油忘れ、タイヤ交換忘れはめちゃくちゃやる気削がれますよね(笑)
特にギリギリの時の給油忘れはリタイア案件…!
ちゃんと青旗振るんだw
コメントありがとうございます!
速い車来たけどすぐ事故ったので、恐らく次には黄旗を振ってると思います(笑)
@@Ten-Quel GTで黄旗は日常茶飯事()
RX-7の超高回転ターボの件ですが、13Bエンジンにスワップしたカプチーノをフルカスタムして搭載すると“600馬力の軽自動車”が完成しますよ。
ダウンフォースとホイールのカスタム次第でパワーやウェイト調整無しで600PP以下になるのに、PP700さえ相手にならない性能になるので是非お試しあれ。
コメントありがとうございます!
なるほど、それはとても「愉快な」軽が出来上がりますね!楽しそう…
まだ置いてて良かった(安堵)
アドバイスありがとうございます!
それウィリーするし横転しるしである意味傑作だよwww