大菩薩嶺の山頂は、デンマークの人魚姫像?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 今回は仲間と山登りです。
    晴れると富士山がきれいに見える場所で、私は3回目の登頂でした。
    以下、旅のしおりから。
    ■日時
    7月22日(土)
    ■集合場所 時間
    甲斐大和駅 
    9時20分発のバスにのります。8:42着 あたりの電車にみんな乗ってくることになりそうかな
    終点の上日川峠で下車 乗車時間は約40分
    激混みすると思うので座れないことを覚悟してください 山道をいくので酔いやすい人は酔い止めを
    ■持ち物
    お水(多めに持ってきましょう)
    お昼・行動食(オヤツ)
    タオル ハンカチ ティッシュ ウエットティッシュもあるといいです
    ■服装
    足元はスニーカーなど歩きやすいものを 登山靴があればベスト
    気温は東京よりかなり低いです日差しは強いです
    帽子やサングラスがあるといいです
    綿100%の服装だと、汗をかいても乾きにくいのでジーパンやコットン100のTシャツは避けてください
    ■ルート
    上日川峠・ロッヂ長兵衛  

    福ちゃん荘 

    唐松尾根を登って 

    雷岩 

    大菩薩嶺 

    雷岩へ戻ってきて 

    賽ノ河原 

    大菩薩峠

    介山荘  

    福ちゃん荘へ戻って 

    上日川峠・ロッヂ長兵衛 でゴール
    約3時間半のコースです
    バスを降りたらトイレもあるので出発前にすませて10:30にはスタート予定です
    帰りは15時のバスを目指して下山します余裕があるので問題ないはず
    こまめに休憩をとりながらゆっくり登りましょう
    ランチは当日場所と時間を考えて、ゆっくりとる予定です
    大菩薩嶺は2000メートルを超える山でありながら、バス停もある登山口は1600メートルほどと、すでにかなりの高さにあり夏も涼しく過ごしやすく人気の山です。
    また、ちょうど森林限界にあたる高さになるので、山頂に近づくと木々は低くなり、岩場が続きます。林をでると日差しが降り注ぐので日焼けには注意。
    かわりに視界をさえぎるものがなくなるので、素晴らしい景観が広がります。
    晴れたらずっと富士山を見ながら気持ちいい山行ができます!
    #福岡フレッシュ焙煎ハリーズ
    #ハリーズコーヒー
    #自家焙煎
    #東福間
    #福間
    #コーヒー豆
    #福津
    #コーヒー
    #カフェ
    #喫茶

КОМЕНТАРІ •