Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
フロントのアクスルシャフトは、カスタムと言うよりは、「本來のあるべき位置にキチンと戻した」という作業ですね。感覚的には実感出来なくても、フロントホイールの回転抵抗は格段に減っているはずなのでかなり有効な整備です。サスセッティングはバイクの場合、車より如実に変化を実感できて楽しいですよね🎵ただ、基本を抑えた上で、どう変えたら乗り味がどう変わったというフィーリングを事細かに書き留めてデータ取りをしておかないとドロ沼にハマってしまいますよね(笑)
ガチのライダーがガチのアイドルと言う奇跡…そのカテゴリーの広さ/存在感リッターSS級
なっちゃんの、モトジムカーナシリーズ好き🤗❤マニアックになり過ぎず、の目線が👀いい🎉バイクを操るノウハウと、知識・技術豊富なお父さんとの関係も、羨ましい✨ウチの娘にも、バイク誘ってみようかな🏍🏍³₃
羨ましい限りですね〜良いお父さんに恵まれて、、、自分は父親を早くに亡くし 形見のバイクが父親代わり。ジムカーナも楽しそうですね♪サーキットオンリーなので 是非参加してみたいです♪
リアサスのプリロードは乗った時に車高が下がらないように、とかけてましたが動的にも分かる効果あるんですね、勉強になりました!
お父さんのなっちゃんへの愛情を感じました。やっぱり心配で仕方ないんでしょうね。😁親子愛🥹
私はバイク乗りではないのですがセッティングの説明と、なっちゃんがどんな感覚かがわかりやすかったです。御父様の技術もすごいですね😆
お父さん、無茶苦茶優しそう。
初心者にもわかりやすいサグの取り方や、セッティングの違いの説明ありがとうございました。純正サスでもプリロード調整出来るので、今度やってみようと思いました。。
ぐるぐる 自由に 倒しこんで 操って行くの ほんとかっこいいです そして父娘同じ趣味 パパさん 嬉しいだろうなぁ。
「なっチャンネル」に、登録して8ヶ月。なっちパパは、何者?多分、自分と同世代だが、自分も若かりしとき、ジムカーナみたいなレース等をやってたので、メカニック的な事は理解できるが、パパさんの知識、それに合ったメンテ工具、作業工程など、とても、素人では無い!と、お見受けした。今、頭の中は「なっちパパ」は何者?で、混線中……しかし、良き娘思いの、口は悪いが本当は優しく、知識が豊富な「パパさん」ですね。
なっちゃんのバイクに詳しい説明してる姿とても良かったです最高です大好きです身体に気をつけてねいつも応援してます🥰💘💗💖
フロントのアクスルシャフトをスルスルにするだけで変わるんですね😃なんかそのうちガタつきとかでないのか心配だけど皆さんやってるならそんなことはないんだろうね😊タイヤウォーマーは岡崎静夏ちゃんのマーク付きは使ってないのかな😁リアサスの調整でだいぶ良くなったみたいでよかったですね😊けっこうめんどくさい事をお父さんやってくれて感謝ですね😊でも走りが変わるカスタムをやってる時って楽しいのよね😁木の棒、渡しお疲れ様でした😂次の大会がまた楽しみになりましたね😊お疲れ様🎶
ついにサスセッティングの沼に入りましたね!😄リアを変えるとフロントが・・・フロントを変えるとやっぱりリアが・・・😧最初の状態の記録と乗った感じを基本として、ここを変えたらこうなった!こうなって欲しいというのがわかってきて、変更して近付くと楽しくセッティングできますよ😀
バイクのことよくわかんないけど、父娘で同じ趣味っていうのはホントいいですね!
レポありがとうございます。がんばりなっちゃん元気もらってます😊😊😊シャフトが気になるようでしたらクロモリ アクスルシャフトが良いかも知れませんね(RADICALやKOOD)押し歩きから 明らかに軽くなるらしいです。純正シャフトが柔らかく(極端に言えば)ねじれながらホイル回転してる?ロスしてる?・・・と想像すれば 納得できる話ではあります。VTRはラインナップ無しでしたが(流用やオーダー製作あるかも)お父さんの CB1300SF(SC40)は【 前・ピボット・後】RADICALに有りました1本 2・5万~4万ですが・・・😑😑😑😑😑
なっちゃんくらいの走りが出来ると純正のスチールのアクスルシャフトから社外製のクロモリかチタンに交換すると体感的な乗り味が変わると思いますよ😉
ちゃんとモトブログやってくれてるしバイク好きだし定期的に動画出るし楽しく見てます. 自分よりも本格的で素直に凄いと思います.泳げなっちゃんねるも懐かしいけど.
カスタムは難しいのにお父さんはいじってカスタム出来るから凄いですね😊なっちゃんのお父さん優しいですね😊今回のアップしたヘアースタイルお似合いで可愛いですよ😍
フロントフォーク組付けおすすめの手順。①トップブリッジのクラウンナットを緩める。(ステムナットは緩めない)②左右のフォークのいずれかを組み付け、アンダーブラケットの割締めボルトを規定トルクで締める。③もう一方のフォークを組み付け、抵抗なくアクスルシャフトが通せる位置を見つけたらその位置でアンダーブラケットのボルトを規定トルクで締める。④トップブリッジのクラウンナットを本締めする。⑤トップブリッジの割締めボルトを本締めする。以上の作業で、左右のフロントフォークが伸び切り状態且つ操舵系の各部品に応力がかかっていない状態でのフロントフォークの組み付けができます。なお、アクスル位置を基準としてフロントフォークを組み付けた場合、突き出し量が左右で僅かにズレる場合がありますが、私はフロントフォーク左右が伸び切り状態で組み付ける事を優先したいので、突き出し量のズレは気にしません。また、よりシビアに突き出し量を管理したい場合は、アンダーブラケット上面を基準にする方が良いそうです。フロントホイールの組み付けについては組付け方式により異なりますが、手順を間違うとフロントフォークに曲げ応力がかかる場合があるので、組付け方式に応じた手順で組み付けなければいけません。何年か前のバイカーズステーション誌で吉村誠也氏が解説されていたので、探してみると良いと思います。
地味だけど有効なカスタム👍自分のバイクも、アクスルがスルスル入るか確かめてみよ😀
なっちゃんお父様と仲が良いんだなと本当に伝わってきます☺️バイクについては全然詳しくないですが、いつもとちょっと違う感じの動画も良いですね!😆
お父さん凄い‼️の一言ですねぇ✨是非お父さんを紹介して欲しいくらいです😊
魔改造なっちゃんの走りめっちゃ格好いいです😯😉😚
フルロックを決めてのなっちゃん、憧れます!いまだにフルロックに怯えながら運転してますから...
こういうセッティングって正解がないだけに難しくも楽しいですよねぇ!お父さんの手際の良さ、頼もしい😊!
何時見ても✨凄いテクニック👍なっちゃんパパ✨素晴らしい👏👏👏👏👏😊
自分は、父親のバイクを整備してたのを懐かしく思い出しました。
相変わらず頼りがいのあるお父様ですね!
夏海さん🇯🇵こんばんは。💛拝見しました!夏海さん🇯🇵の、お父さんは、🏍️バイクの、整備士が、エンジニアでしょうか?バイクを、良く知ってますね!夏海さん🇯🇵には、良い師匠が、いて、最高ですね。💛でも、夏海さん🇯🇵の、バイクの、エンジンなどの、知識も、凄いですね。夏海さん🇯🇵の、バイクに、かける、情熱と、ひた向きさと、集中力は、プロの、勝負師と、変わりませんね‼️後は、バイクを、たっぷり、楽しんで下さいね。💛応援してます。貴重な動画配信ありがとうございます!次回も、楽しみにしてます。💛
せんちゃんオトンといい娘には弱いオトン、やっぱり同じ趣味もつとオトン嬉しいのです❤😂
サスセッティングは底なし沼ですからね。時間をかけてさまざまな組み合わせから自分の好みを見つけてください。インナーチューブやリヤサスのシャフトにOリングをつけて、使えているストロークを測るのも大切です。ちなみにVTRならゼロポイントシャフトがシャフトを出してますから交換するのも良いでしょう。まるで違うハンドリングに変わりますよ。モーターサイクルショーにブースが出るでしょうからチェックしてみてください。とことん頑張るなっちゃん。エライ!応援しています🎉
なっちゃんお疲れ様です。パパさんのメカニック、やっぱり凄いです。走りを求めるなら足周りを強化、それに見合ったパーツをチョイス。理にかなったカスタムは大事ですね。
娘想いの優しいパパ👍💕
お父さん、作業しながら喜んでいるに違いない👍🏻
良い指導者がいて幸せですね😊
芸能にいって自分と違う世界に行ってしまって苦労してた娘が、自分と同じ趣味をyoutubeという自分のペースを大事にできる形で仕事しながら近くに戻ってきてくれてって、そらお父さんなんでもしてあげたくなるよねw
おいこら
レースとかの話ししているなっちゃんは凄くカッコイイ!運転も上手いし!胸キュンしました💕マジかっけー✨
とても良い父娘関係ですね👍同じ趣味で楽しめるのはとても良い事です😊
久々のお父さん🎵なっちゃん誰にもわからないカスタムもいいですよね✨
いつも思うけどパパは、何者? サクサク作業出来ちゃうの凄すぎ⤴️ なっちゃんもそのうち出来ちゃうんだろうなー😄 色々調整したなっちゃんの走りをジムカーナの大会とかで観てみたいなー🏍️✨
なっちゃんの可愛さ🥰とライダーモードのたくましさのギャップよ🥰
なっちゃん親子仲良くて微笑ましいです。ロングヘアー良く似合ってます
なっちゃんもパパみたいに色々出来るようになったら良いね😊
お父さんと一緒の時のなっちゃんが一番可愛いそんで玉木璃子ちゃんと一緒の時のなっちゃんが一番面白い
たぶんもう交換してるかもだけどアクスルシャフトを高精度加工されてる物に交換すると変わるよ。サスのセッティングは奥が深いからなぁ、 フル調整できるのは沼にハマる、ノーマルサスも馬鹿にできないんだよね。パパさんはその点を良く心得るんだろうなぁ。
コロナで走りに行くのも落ち着いちゃってから、セッティングいじってないですねぇ…ほぼ毎回、乗るのが久しぶりになっちゃったから、アレコレ求める所まで達する前に家に帰ってしまってて…💦アクスルのところは興味津々なので、家でもやってみようと思います
VTRが帰ってきました😀✨
こんな風に一緒にジムカーナやってくれる父ちゃん欲しかった😂俺が親父のゴルフに付き合うくらいでバイクはやってくれん💦
サスペンションのセッティングは大事です平嶋親子仲が良くて良いですねお父さんお疲れ様でした☺️
なっちゃんおつかれさま❣️なっちゃんの熱心さは素晴らしいね!そしてフォローしてくれるお父さんの頼もしさは更に素晴らしいなあ❗️
お父さんは幸せですね☺️
お父様に感謝🙏なっちゃんはタイムをいじめて恩返し親孝行( *・ω・)ノ
化粧してなくてもムチムチしててぐうすこ‼️
VTRのサスセッティングやフロントのアクスルシャフトのメンテナンスをして、走りの違いが解るなっちゃんは素晴らしい🎵👍😉ジムカーナのレース頑張って下さい🎵😆
なっちゃん、お疲れ様です。素人はプリロードの迷宮に迷い込んで出られませんでした😑アップ有り難う御座いました🙇なっちゃん、かっけぇ🙋
カスタムではなくセッティングですねリアサスが柔らかいとなるとオーバーホールついでにメーカーで仕様変更になるのかな?それとも調整幅残ってるのかな?何気に前後シャフトとピボットシャフトとタイヤベアリングをいいやつに変えると劇的に扱いやすくなったりしますよ
ジクサー150とVTR250はスタートダッシュから時速80キロまではほぼ互角らしいですね、またジクサー250とならどうなるんやろうな?
パット見ノーマル、実は中身がすごいんです🎵👍ってのが好き🏍💨💨💨
なっちゃんがお父さんと仲良くてとても良かった!!
セッティング自分でできたら格好いいですよね、なっちゃんのお父様優しい動画にも付き合ってくれて☆
頑張れ なっちゃん!そのうち自分で全部出来るようになろう。
人それぞれのカスタムがありますが、なっちゃんのもいいなぁ。自分はあまり詳しくもないし、あまりしないからなんとも言えませんが。
ナイトロンサスなら伸び側も変えれたはず、またフィーリング変わりますよ!サスセッティング始めると沼です…
さすがお父上はプロですね。それにしてもなつさんのドライビングテクニック、素人目に見てもかなりなものとお見受けしました。事故などに気を付けて楽しんで下さい。
なっちゃんのお父さん凄いですね。セッティング変えて良い方向に向かうといいですね!
サスセッティングは奥が深そうですね!興味深く拝見しました😊これからも動画楽しみにしています☺
なっちゃんお疲れ様🤗自分好みにバイクカスタムできたら、いいよね〜😁
サスペンションは難しいよね😵お父さん、最高のメカニックだね🥰なっちゃんとバイクと言う共通の趣味で嬉しいと思うよ👆
パパさんの整備動画観てみたい!チャンネル作って・・・ジムカーナしてるなっちゃん上手いですね!流石です。帰りの車ではお疲れな様子でしたよ 大丈夫❓色々参考になたわぁ~(*'▽') お疲様でした💖
バイク女子って…お父さんと仲良しが多いね🤠
ジムカーナ練習お疲れ様でした。セッティングは難しいよね?特にサスは人によって体重によっても違うから😅回転や旋回がしやすくなるとタイムも早くなるね😃なっちゃんパパも一回も乗らないでなんて優しい人なんだ😊きっと走りたかったろうね😅楽しみながら乗ってねー😅
バイクの加減がわかっているね😁さすがなつみさんです😃
このシリーズの時だけは(笑)尊敬してます🙌老眼にはキビシイ😱✋
なっちゃんが自分でやって、前みたいにケンカするところも見てみたかったけど😊バイクは整備、大変だー💦
まだまだ、伸びしろがありそうですね。😀プリロードいじると、乗り味が変わって楽しいですよね。
何何何?なっちゃんめっちゃカッコええやん?バイクもカッコええしライディングも上手いしカッコええやん?
お父さん、詳しいね後、アクセルの開けっぷりがいいね自分はもう怖くてバイクは乗れないな~
なっちゃんパパ感激❗リスペクト‼
サスがプニャプニャですね😂✋🚲よく乗れるなぁ😂✋🚲🚲🚲
リアブレーキあんなに使えないもんなぁ、なっちゃん上手いなァ🙃今年は上がれるといいね!😉
🤩ウォーミングアップの走りかっこいいですね🏍
この手の地味系カスタムの動画は好きです。
更新ありがとう😆💕✨いつもの配信ではないんですね?高評価しました。
部品が出るうちに新品シートを確保しておき現状のシートを改造しちゃうとか。
ナイトロンいいですね!タイヤの接地トラクション良くなったかな?
かなりリアが柔らかだったんですね。次はフロントの突き出しで、バランス取っても良いかも。とお父さんも考えて無いかな?(笑)イニシャル調整出来るキャップも良いかも♪と弄るの好きなお父さんも考えてるかな(笑)
バイクのジムカーナってタイヤウォーマー使うんだ。知らなかった。どれだけ変わるのか興味津々。
サスセッティングのことは色々アレなんでそっとしとくとして、フロントのアクスルが突き出し合わせても入らないのは他に原因があると思うます。
フロントアクスルの入り具合地味に直進安定性に出たりするんでしょうね
なっちゃんねる見るようになってからVTR良いなと思うようになりました。
なっちゃん😊こんばんは😄リアサスをプリロード掛けて、少しタイムが縮みそうですね☺️
アクスルシャフト自体を変える手もあります。
パーツを変える事をカスタムと勘違いしてる人がバイク乗りは多いから、コレは実用カスタムの良い例💨本来、見栄えなんて二の次なんすょ😅
Se nota que cada vez te vuelves más experta en motos quien lo diría, por cierto esta bien bonita tu chamarra del principio ❤
なっちゃんはジムカーナやってるから大きなバイクのっても余裕があるのかなそれにしてもジムカーナも体力がないと大変ですよね私もカワサキのドライビングスクールで教習所のコースを同じ所何回も走らされてクタクタになった思い出があります
Great video ..bike setup is very important..great job 😊. Nacchan's dad is a great mechanic...love the relationship between Nacchan and her dad 😍😀. Safe biking beautiful Nacchan..take care and stay safe ..🤗😘💕💕
やっぱり、バイクや車はカスタムするのが楽しいですよね
お父さんが欲しいです(自分のマシンもタンク外さないとプリが調整できません泣)娘さん、お父さんを僕に下さい!
こんなお父さんが居れば、安心してバイクライフが楽しめますな!(^^)
フロントのアクスルシャフトは、カスタムと言うよりは、「本來のあるべき位置にキチンと戻した」という作業ですね。感覚的には実感出来なくても、フロントホイールの回転抵抗は格段に減っているはずなのでかなり有効な整備です。
サスセッティングはバイクの場合、車より如実に変化を実感できて楽しいですよね🎵
ただ、基本を抑えた上で、どう変えたら乗り味がどう変わったというフィーリングを事細かに書き留めてデータ取りをしておかないとドロ沼にハマってしまいますよね(笑)
ガチのライダーがガチのアイドルと言う奇跡…
そのカテゴリーの広さ/存在感リッターSS級
なっちゃんの、モトジムカーナシリーズ好き🤗❤
マニアックになり過ぎず、の目線が👀いい🎉
バイクを操るノウハウと、知識・技術豊富なお父さんとの関係も、羨ましい✨
ウチの娘にも、バイク誘ってみようかな🏍🏍³₃
羨ましい限りですね〜良いお父さんに恵まれて、、、自分は父親を早くに亡くし 形見のバイクが父親代わり。ジムカーナも楽しそうですね♪
サーキットオンリーなので 是非参加してみたいです♪
リアサスのプリロードは乗った時に車高が下がらないように、とかけてましたが動的にも分かる効果あるんですね、勉強になりました!
お父さんのなっちゃんへの愛情を感じました。やっぱり心配で仕方ないんでしょうね。😁
親子愛🥹
私はバイク乗りではないのですがセッティングの説明と、なっちゃんがどんな感覚かがわかりやすかったです。御父様の技術もすごいですね😆
お父さん、無茶苦茶優しそう。
初心者にもわかりやすいサグの取り方や、セッティングの違いの説明ありがとうございました。純正サスでもプリロード調整出来るので、今度やってみようと思いました。。
ぐるぐる 自由に 倒しこんで 操って行くの ほんとかっこいいです そして父娘同じ趣味 パパさん 嬉しいだろうなぁ。
「なっチャンネル」に、登録して8ヶ月。なっちパパは、何者?多分、自分と同世代だが、自分も若かりしとき、ジムカーナみたいなレース等をやってたので、メカニック的な事は理解できるが、パパさんの知識、それに合ったメンテ工具、作業工程など、とても、素人では無い!と、お見受けした。今、頭の中は「なっちパパ」は何者?で、混線中……しかし、良き娘思いの、口は悪いが本当は優しく、知識が豊富な「パパさん」ですね。
なっちゃんのバイクに詳しい説明してる姿とても良かったです最高です大好きです身体に気をつけてねいつも応援してます🥰💘💗💖
フロントのアクスルシャフトをスルスルにするだけで変わるんですね😃なんかそのうちガタつきとかでないのか心配だけど皆さんやってるならそんなことはないんだろうね😊タイヤウォーマーは岡崎静夏ちゃんのマーク付きは使ってないのかな😁リアサスの調整でだいぶ良くなったみたいでよかったですね😊けっこうめんどくさい事をお父さんやってくれて感謝ですね😊でも走りが変わるカスタムをやってる時って楽しいのよね😁木の棒、渡しお疲れ様でした😂次の大会がまた楽しみになりましたね😊お疲れ様🎶
ついにサスセッティングの沼に入りましたね!😄
リアを変えるとフロントが・・・フロントを変えるとやっぱりリアが・・・😧
最初の状態の記録と乗った感じを基本として、ここを変えたらこうなった!
こうなって欲しいというのがわかってきて、変更して近付くと楽しくセッティングできますよ😀
バイクのことよくわかんないけど、父娘で同じ趣味っていうのはホントいいですね!
レポありがとうございます。がんばりなっちゃん元気もらってます😊😊😊
シャフトが気になるようでしたら
クロモリ アクスルシャフトが良いかも知れませんね(RADICALやKOOD)
押し歩きから 明らかに軽くなるらしいです。
純正シャフトが柔らかく(極端に言えば)ねじれながらホイル回転してる?ロスしてる?
・・・と想像すれば 納得できる話ではあります。
VTRはラインナップ無しでしたが(流用やオーダー製作あるかも)
お父さんの CB1300SF(SC40)は【 前・ピボット・後】RADICALに有りました
1本 2・5万~4万ですが・・・😑😑😑😑😑
なっちゃんくらいの走りが出来ると純正のスチールのアクスルシャフトから
社外製のクロモリかチタンに交換すると体感的な乗り味が
変わると思いますよ😉
ちゃんとモトブログやってくれてるしバイク好きだし定期的に動画出るし楽しく見てます. 自分よりも本格的で素直に凄いと思います.泳げなっちゃんねるも懐かしいけど.
カスタムは難しいのにお父さんはいじってカスタム出来るから凄いですね😊
なっちゃんのお父さん優しいですね😊
今回のアップしたヘアースタイルお似合いで可愛いですよ😍
フロントフォーク組付けおすすめの手順。
①トップブリッジのクラウンナットを緩める。(ステムナットは緩めない)
②左右のフォークのいずれかを組み付け、アンダーブラケットの割締めボルトを規定トルクで締める。
③もう一方のフォークを組み付け、抵抗なくアクスルシャフトが通せる位置を見つけたらその位置でアンダーブラケットのボルトを規定トルクで締める。
④トップブリッジのクラウンナットを本締めする。
⑤トップブリッジの割締めボルトを本締めする。
以上の作業で、左右のフロントフォークが伸び切り状態且つ操舵系の各部品に応力がかかっていない状態でのフロントフォークの組み付けができます。
なお、アクスル位置を基準としてフロントフォークを組み付けた場合、突き出し量が左右で僅かにズレる場合がありますが、私はフロントフォーク左右が伸び切り状態で組み付ける事を優先したいので、突き出し量のズレは気にしません。
また、よりシビアに突き出し量を管理したい場合は、アンダーブラケット上面を基準にする方が良いそうです。
フロントホイールの組み付けについては組付け方式により異なりますが、手順を間違うとフロントフォークに曲げ応力がかかる場合があるので、組付け方式に応じた手順で組み付けなければいけません。
何年か前のバイカーズステーション誌で吉村誠也氏が解説されていたので、探してみると良いと思います。
地味だけど有効なカスタム👍
自分のバイクも、アクスルがスルスル入るか確かめてみよ😀
なっちゃんお父様と仲が良いんだなと本当に伝わってきます☺️
バイクについては全然詳しくないですが、いつもとちょっと違う感じの動画も良いですね!😆
お父さん凄い‼️の一言ですねぇ✨
是非お父さんを紹介して欲しいくらいです😊
魔改造なっちゃんの走りめっちゃ格好いいです😯😉😚
フルロックを決めてのなっちゃん、憧れます!いまだにフルロックに怯えながら運転してますから...
こういうセッティングって正解がないだけに難しくも楽しいですよねぇ!お父さんの手際の良さ、頼もしい😊!
何時見ても✨凄いテクニック👍なっちゃんパパ✨素晴らしい👏👏👏👏👏😊
自分は、父親のバイクを整備してたのを懐かしく思い出しました。
相変わらず頼りがいのあるお父様ですね!
夏海さん🇯🇵こんばんは。💛拝見しました!夏海さん🇯🇵の、お父さんは、🏍️バイクの、整備士が、エンジニアでしょうか?バイクを、良く知ってますね!夏海さん🇯🇵には、良い師匠が、いて、最高ですね。💛でも、夏海さん🇯🇵の、バイクの、エンジンなどの、知識も、凄いですね。夏海さん🇯🇵の、バイクに、かける、情熱と、ひた向きさと、集中力は、プロの、勝負師と、変わりませんね‼️後は、バイクを、たっぷり、楽しんで下さいね。💛応援してます。貴重な動画配信ありがとうございます!次回も、楽しみにしてます。💛
せんちゃんオトンといい娘には弱いオトン、やっぱり同じ趣味もつとオトン嬉しいのです❤😂
サスセッティングは底なし沼ですからね。
時間をかけてさまざまな組み合わせから自分の好みを見つけてください。
インナーチューブやリヤサスのシャフトにOリングをつけて、使えているストロークを測るのも大切です。
ちなみにVTRならゼロポイントシャフトがシャフトを出してますから交換するのも良いでしょう。
まるで違うハンドリングに変わりますよ。
モーターサイクルショーにブースが出るでしょうからチェックしてみてください。
とことん頑張るなっちゃん。エライ!
応援しています🎉
なっちゃんお疲れ様です。
パパさんのメカニック、やっぱり凄いです。
走りを求めるなら足周りを強化、それに見合ったパーツをチョイス。
理にかなったカスタムは大事ですね。
娘想いの優しいパパ👍💕
お父さん、作業しながら喜んでいるに違いない👍🏻
良い指導者がいて幸せですね😊
芸能にいって自分と違う世界に行ってしまって苦労してた娘が、自分と同じ趣味をyoutubeという自分のペースを大事にできる形で仕事しながら近くに戻ってきてくれてって、そらお父さんなんでもしてあげたくなるよねw
おいこら
レースとかの話ししている
なっちゃんは凄くカッコイイ!
運転も上手いし!胸キュンしました💕マジかっけー✨
とても良い父娘関係ですね👍
同じ趣味で楽しめるのはとても良い事です😊
久々のお父さん🎵
なっちゃん誰にもわからない
カスタムもいいですよね✨
いつも思うけどパパは、何者? サクサク作業出来ちゃうの凄すぎ⤴️ なっちゃんもそのうち出来ちゃうんだろうなー😄 色々調整したなっちゃんの走りをジムカーナの大会とかで観てみたいなー🏍️✨
なっちゃんの可愛さ🥰とライダーモードのたくましさのギャップよ🥰
なっちゃん親子仲良くて微笑ましいです。ロングヘアー良く似合ってます
なっちゃんもパパみたいに色々出来るようになったら良いね😊
お父さんと一緒の時のなっちゃんが一番可愛い
そんで玉木璃子ちゃんと一緒の時のなっちゃんが一番面白い
たぶんもう交換してるかもだけど
アクスルシャフトを高精度加工されてる物に交換すると変わるよ。
サスのセッティングは奥が深いからなぁ、 フル調整できるのは沼にハマる、ノーマルサスも馬鹿にできないんだよね。
パパさんはその点を良く心得るんだろうなぁ。
コロナで走りに行くのも落ち着いちゃってから、セッティングいじってないですねぇ…
ほぼ毎回、乗るのが久しぶりになっちゃったから、アレコレ求める所まで達する前に家に帰ってしまってて…💦アクスルのところは興味津々なので、家でもやってみようと思います
VTRが帰ってきました😀✨
こんな風に一緒にジムカーナやってくれる父ちゃん欲しかった😂
俺が親父のゴルフに付き合うくらいでバイクはやってくれん💦
サスペンションのセッティングは大事です
平嶋親子仲が良くて良いですね
お父さんお疲れ様でした☺️
なっちゃんおつかれさま❣️
なっちゃんの熱心さは素晴らしいね!
そしてフォローしてくれるお父さんの頼もしさは
更に素晴らしいなあ❗️
お父さんは幸せですね☺️
お父様に感謝🙏なっちゃんはタイムをいじめて恩返し親孝行( *・ω・)ノ
化粧してなくてもムチムチしててぐうすこ‼️
VTRのサスセッティングやフロントのアクスルシャフトのメンテナンスをして、走りの違いが解るなっちゃんは素晴らしい🎵👍😉ジムカーナのレース頑張って下さい🎵😆
なっちゃん、お疲れ様です。素人はプリロードの迷宮に迷い込んで出られませんでした😑アップ有り難う御座いました🙇なっちゃん、かっけぇ🙋
カスタムではなくセッティングですね
リアサスが柔らかいとなるとオーバーホールついでにメーカーで仕様変更になるのかな?
それとも調整幅残ってるのかな?
何気に前後シャフトとピボットシャフトとタイヤベアリングをいいやつに変えると劇的に扱いやすくなったりしますよ
ジクサー150とVTR250はスタートダッシュから時速80キロまではほぼ互角らしいですね、またジクサー250とならどうなるんやろうな?
パット見ノーマル、実は中身がすごいんです🎵👍ってのが好き🏍💨💨💨
なっちゃんがお父さんと仲良くてとても良かった!!
セッティング自分でできたら格好いいですよね、
なっちゃんのお父様優しい
動画にも付き合ってくれて☆
頑張れ なっちゃん!そのうち自分で全部出来るようになろう。
人それぞれのカスタムがありますが、なっちゃんのもいいなぁ。
自分はあまり詳しくもないし、あまりしないからなんとも言えませんが。
ナイトロンサスなら伸び側も変えれたはず、またフィーリング変わりますよ!サスセッティング始めると沼です…
さすがお父上はプロですね。それにしてもなつさんのドライビングテクニック、素人目に見てもかなりなものとお見受けしました。事故などに気を付けて楽しんで下さい。
なっちゃんのお父さん凄いですね。セッティング変えて良い方向に向かうといいですね!
サスセッティングは奥が深そうですね!興味深く拝見しました😊
これからも動画楽しみにしています☺
なっちゃんお疲れ様🤗自分好みにバイクカスタムできたら、いいよね〜😁
サスペンションは難しいよね😵
お父さん、最高のメカニックだね🥰
なっちゃんとバイクと言う共通の趣味で嬉しいと思うよ👆
パパさんの整備動画観てみたい!チャンネル作って・・・
ジムカーナしてるなっちゃん上手いですね!流石です。
帰りの車ではお疲れな様子でしたよ 大丈夫❓
色々参考になたわぁ~(*'▽') お疲様でした💖
バイク女子って…
お父さんと仲良しが多いね🤠
ジムカーナ練習お疲れ様でした。
セッティングは難しいよね?
特にサスは人によって体重によっても違うから😅
回転や旋回がしやすくなるとタイムも早くなるね😃
なっちゃんパパも一回も乗らないでなんて優しい人なんだ😊
きっと走りたかったろうね😅
楽しみながら乗ってねー😅
バイクの加減がわかっているね😁
さすがなつみさんです😃
このシリーズの時だけは(笑)尊敬してます🙌老眼にはキビシイ😱✋
なっちゃんが自分でやって、前みたいにケンカするところも見てみたかったけど😊
バイクは整備、大変だー💦
まだまだ、伸びしろがありそうですね。😀
プリロードいじると、乗り味が変わって楽しいですよね。
何何何?
なっちゃん
めっちゃカッコええやん?
バイクもカッコええし
ライディングも上手いし
カッコええやん?
お父さん、詳しいね
後、アクセルの開けっぷりがいいね
自分はもう怖くてバイクは乗れないな~
なっちゃんパパ感激❗リスペクト‼
サスがプニャプニャですね😂✋🚲よく乗れるなぁ😂✋🚲🚲🚲
リアブレーキあんなに使えないもんなぁ、なっちゃん上手いなァ🙃今年は上がれるといいね!😉
🤩ウォーミングアップの走りかっこいいですね🏍
この手の地味系カスタムの動画は好きです。
更新ありがとう😆💕✨いつもの配信ではないんですね?高評価しました。
部品が出るうちに新品シートを確保しておき現状のシートを改造しちゃうとか。
ナイトロンいいですね!タイヤの接地トラクション良くなったかな?
かなりリアが柔らかだったんですね。次はフロントの突き出しで、バランス取っても良いかも。とお父さんも考えて無いかな?(笑)イニシャル調整出来るキャップも良いかも♪と弄るの好きなお父さんも考えてるかな(笑)
バイクのジムカーナってタイヤウォーマー使うんだ。知らなかった。どれだけ変わるのか興味津々。
サスセッティングのことは色々アレなんでそっとしとくとして、フロントのアクスルが突き出し合わせても入らないのは他に原因があると思うます。
フロントアクスルの入り具合
地味に直進安定性に出たりするんでしょうね
なっちゃんねる見るようになってからVTR良いなと思うようになりました。
なっちゃん😊こんばんは😄
リアサスをプリロード掛けて、少しタイムが縮みそうですね☺️
アクスルシャフト自体を変える手もあります。
パーツを変える事をカスタムと勘違いしてる人がバイク乗りは多いから、コレは実用カスタムの良い例💨本来、見栄えなんて二の次なんすょ😅
Se nota que cada vez te vuelves más experta en motos quien lo diría, por cierto esta bien bonita tu chamarra del principio ❤
なっちゃんはジムカーナやってるから大きなバイクのっても余裕があるのかな
それにしてもジムカーナも体力がないと大変ですよね
私もカワサキのドライビングスクールで教習所のコースを同じ所何回も走らされてクタクタになった思い出があります
Great video ..bike setup is very important..great job 😊. Nacchan's dad is a great mechanic...love the relationship between Nacchan and her dad 😍😀. Safe biking beautiful Nacchan..take care and stay safe ..🤗😘💕💕
やっぱり、バイクや車はカスタムするのが楽しいですよね
お父さんが欲しいです(自分のマシンもタンク外さないとプリが調整できません泣)
娘さん、お父さんを僕に下さい!
こんなお父さんが居れば、安心してバイクライフが楽しめますな!(^^)