Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
良いウェザリングですね。日高にある鉄道博物館の車両を彷彿させます。❤
16番のプラ客車といえば中村精密を思い出しますが、それでもなかなか買えない少年にとって有井のプラモデルは、ココロのスキマを埋めてくれる喪黒福造のような存在だった。ドーン☆
鉄道模型入門 BLUE TRAINという、これとEF65とオハネ25・オシ24が含まれたHOゲージとしてのレール・コントローラー付きのセットもありました。
今でもたまに売ってますね。機関車は電池の動力で走る周回線路がついていて連結させて走らせてましたね。当時はNゲージも6両セットとかで遊ぶのが主流でフル編成に拘る人も少なかったですし。精度に関しては当時TOMIXでも25系は紙箱もあった時代なのでお察しです。それでも子供にとっては「HOだ!」だったんですからw
反り返った部品の修正に熱湯までは必要ないようです。昭和50年代の模型雑誌の記事によると「 熱めの風呂に部品と入りながら少しずつ力を加えて直そう」との事でした。😂
コメントありがとうございます。そうなんですね、古いプラモと一緒にお風呂に入るという発想はなかったです😅
すごいですね〜元もこんなに古いのにとてもリアル
このキット昔持ってました。・・・今もどこかにしまってあるかも?誰しもが思いつきはしてもなかなか実行しないであろうこの加工をするのは凄いです。しかも有井の「味」がむしろ年月を経た保存車両っぽくていいですね。
小学生のころ持ってました。EF65も買って走らせていたけどマブチのRE260ハイパワーモーターが入っていたかな。凡ミスでギヤボックスに注油しないで回してしまってギヤが破損するほど強力(笑)この商品はマイクロエースに社名変更して今でも売っているのが驚きです。
腕のある方に巡り合えて、模型も喜んでるのはと思います。
すご!
ありがとうございます!
懐かしい1979年に客車2両とEF651000を買って完成品を2年位飾りましたよ
ご視聴・コメントありがとうございます。1979年!ブルートレインブームの頃ですね!EF651000も数は少なくなりましたが、まだ現役で走っているのもすごいですよね。
そういえば昔(20年以上前)、大阪の交通科学博物館の売店で売ってたような気がする。その時は別のもの(SLの木製キット)を買ってもらったけど。鉄道のプラモデル、もっと増えて欲しいな。鉄道模型が強すぎて入り込む余地が少ないのがあれだけど。HOスケールなら車の1/24や飛行機の1/48(1/72)、艦船の1/350(大型艦なら1/700フルハル)と同等の立ち位置だと思うのだけど。プラモデル(走行しない前提で)なら1両2〜3000円強、先頭車3〜4000円以内、機関車だと4〜5000くらいでは無理か?SLなんかは単体でも成り立つ格好のテーマなのに、古いのしかない。どこかが最新の技術でやってくれないかな。(アオシマとかアオシマとかアオシマとか...1/45はちょっとデカすぎるけどSL単体なら丁度良さそうだよね)やっぱり昔に比べて鉄道を身近に感じる人が減ってる(単なる交通手段になってしまった)というのはあったりするのかな。あとPLUMさん、201系のおおさか東線仕様待ってますんで!
うーむかっこいい渋い
発売当時は800円でした。
ご視聴・コメントありがとうございます。800円!やっぱり価格相応の出来なんですね。安くて簡単に組み立てできることが売りだったんでしょうかね。
この手のHOゲージのプラモデルをタミヤから出してくれないかなと思ったりしてます。
説明以外の音が聞こえますが,いわゆるBGMなのでしょうか。説明よりもよく聞こえるので,foreground music ですね。
有井にしてはかなり上出来です!
そうは言っても、自分もEF66のキット買って下回りはHOの部品買い集めて、有井のボディかぶせて満足してたら、金持ちの家の友達に、この66なんか変な格好だね、なんて言われてガッカリした事思い出した。この友達天賞堂の65、500番台、1000番台持ってたりの医者の息子。
これでフル編成やってみようと考えたことはありますが。。。やめとこ
まだ売ってるの?😮
今は、1989円ですね。
ご視聴・コメントありがとうございます。今でも買うことができるってすごいですね。超ロングラン製品! 税込2000円超に見合う出来なのかは分かりませんが・・・
確かに列車のプラモ売ってますね家の近所に有るJoshinのオモチャコーナーにSLとブルートレインのレール付きのプラモが売ってますね自分はBトレインと言うNゲージサイズのを買いモーターとかを付け走らせてますが
良いウェザリングですね。
日高にある鉄道博物館の車両を彷彿させます。❤
16番のプラ客車といえば中村精密を思い出しますが、それでもなかなか買えない少年にとって
有井のプラモデルは、ココロのスキマを埋めてくれる喪黒福造のような存在だった。ドーン☆
鉄道模型入門 BLUE TRAINという、
これとEF65とオハネ25・オシ24が含まれたHOゲージとしてのレール・コントローラー付きのセットもありました。
今でもたまに売ってますね。機関車は電池の動力で走る周回線路がついていて連結させて走らせてましたね。当時はNゲージも6両セットとかで遊ぶのが主流でフル編成に拘る人も少なかったですし。
精度に関しては当時TOMIXでも25系は紙箱もあった時代なのでお察しです。それでも子供にとっては「HOだ!」だったんですからw
反り返った部品の修正に熱湯までは必要ないようです。
昭和50年代の模型雑誌の記事によると「 熱めの風呂に部品と入りながら少しずつ力を加えて直そう」との事でした。😂
コメントありがとうございます。そうなんですね、古いプラモと一緒にお風呂に入るという発想はなかったです😅
すごいですね〜
元もこんなに古いのにとてもリアル
このキット昔持ってました。・・・今もどこかにしまってあるかも?
誰しもが思いつきはしてもなかなか実行しないであろうこの加工をするのは凄いです。
しかも有井の「味」がむしろ年月を経た保存車両っぽくていいですね。
小学生のころ持ってました。
EF65も買って走らせていたけどマブチのRE260ハイパワーモーターが入っていたかな。
凡ミスでギヤボックスに注油しないで回してしまってギヤが破損するほど強力(笑)
この商品はマイクロエースに社名変更して今でも売っているのが驚きです。
腕のある方に巡り合えて、模型も喜んでるのはと思います。
すご!
ありがとうございます!
懐かしい1979年に客車2両とEF651000を買って完成品を2年位飾りましたよ
ご視聴・コメントありがとうございます。
1979年!ブルートレインブームの頃ですね!EF651000も数は少なくなりましたが、まだ現役で走っているのもすごいですよね。
そういえば昔(20年以上前)、大阪の交通科学博物館の売店で売ってたような気がする。
その時は別のもの(SLの木製キット)を買ってもらったけど。
鉄道のプラモデル、もっと増えて欲しいな。鉄道模型が強すぎて入り込む余地が少ないのがあれだけど。
HOスケールなら車の1/24や飛行機の1/48(1/72)、艦船の1/350(大型艦なら1/700フルハル)と同等の立ち位置だと思うのだけど。プラモデル(走行しない前提で)なら1両2〜3000円強、先頭車3〜4000円以内、機関車だと4〜5000くらいでは無理か?
SLなんかは単体でも成り立つ格好のテーマなのに、古いのしかない。
どこかが最新の技術でやってくれないかな。(アオシマとかアオシマとかアオシマとか...1/45はちょっとデカすぎるけどSL単体なら丁度良さそうだよね)
やっぱり昔に比べて鉄道を身近に感じる人が減ってる(単なる交通手段になってしまった)というのはあったりするのかな。
あとPLUMさん、201系のおおさか東線仕様待ってますんで!
うーむ
かっこいい渋い
発売当時は800円でした。
ご視聴・コメントありがとうございます。800円!やっぱり価格相応の出来なんですね。安くて簡単に組み立てできることが売りだったんでしょうかね。
この手のHOゲージのプラモデルをタミヤから出してくれないかなと思ったりしてます。
説明以外の音が聞こえますが,いわゆるBGMなのでしょうか。説明よりもよく聞こえるので,foreground music ですね。
有井にしてはかなり上出来です!
そうは言っても、自分もEF66のキット買って下回りはHOの部品買い集めて、有井のボディかぶせて満足してたら、金持ちの家の友達に、この66なんか変な格好だね、なんて言われてガッカリした事思い出した。この友達天賞堂の65、500番台、1000番台持ってたりの医者の息子。
これでフル編成やってみようと考えたことはありますが。。。やめとこ
まだ売ってるの?😮
今は、1989円ですね。
ご視聴・コメントありがとうございます。
今でも買うことができるってすごいですね。超ロングラン製品! 税込2000円超に見合う出来なのかは分かりませんが・・・
確かに列車のプラモ売ってますね
家の近所に有るJoshinのオモチャコーナーにSLとブルートレインのレール付きのプラモが売ってますね
自分はBトレインと言うNゲージサイズのを買いモーターとかを付け走らせてますが