コケリウムを作る~食虫植物~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 食虫植物を植えた苔のテラリウム(コケリウム)の作成工程を撮影したものです♪
    飾りに天空の城ラピュタのつむつむロボット兵を配置しました。
    初挑戦の為間違いやもたつきもありますが
    お時間のあるかた、暇つぶしにしてやってください♪
    その他趣味動画 第1弾
    001

КОМЕНТАРІ • 11

  • @エティ王子
    @エティ王子 8 років тому +6

    俺これめっちゃ好きだなぁ。

    • @ちゅる-m7b
      @ちゅる-m7b  8 років тому

      閲覧・コメントありがとうございます(*'ω'*)まだまだ不出来ですが、同じ趣向の方がいらして嬉しいです

  • @ぶたうさみ
    @ぶたうさみ 8 років тому +1

    苔ってこんな使い方があるんですね~!
    ロボット兵、雰囲気があっていて好きですねぇ~♡
    しかも、作り方が上手ですね!(配置とか…)

    • @ちゅる-m7b
      @ちゅる-m7b  8 років тому

      ありがとうございます(*'ω'*)☆彡ペットショップに行くと結構コケリウム飾られてたりするので、いつかやりたいなと夢見ておりました

  • @barkorusasanta2339
    @barkorusasanta2339 8 років тому +2

    ロボット兵のコケリウムジオラマいいですね!素敵です!
    でもこれハエトリグサ枯れません?

    • @ちゅる-m7b
      @ちゅる-m7b  8 років тому

      ありがとうございます!ジブリ好きなので私も自画自賛しました(´・ω・`)笑 ハエトリグサは現在元気に新芽を出しながら成長中なので、今のところは大丈夫な様子ですよ~♪

    • @barkorusasanta2339
      @barkorusasanta2339 8 років тому +1

      先日ロボット兵ツムツムの前でしばらく買うの悩みました。振り切りましたが。。
      植え替えに弱いハエトリグサなのにすばらしい!
      温度と水量の管理が上手なのと、コケリウムだからこその湿度が合ってるのかもしれませんね

    • @ちゅる-m7b
      @ちゅる-m7b  8 років тому

      ツムツムはいざ買う時には店頭に無かったので、ネットで購入しました(;´∀`)ハエトリグサは今まではそのままの容器で育ててましたが即枯れで・・・湿度大事ですね!

  • @Lipid-Guy-2
    @Lipid-Guy-2 7 років тому

    これ、植物の日光浴と水の交換はどうされているんで?

  • @user-barbara195
    @user-barbara195 4 роки тому

    日本食蟲草功夫草錢包滿滿的滿滿的

  • @masamuneuzms
    @masamuneuzms 7 років тому +1

    全枯れ終了ですね。お洒落ですけどその代償に植物はイジメられる。それでもネペンテスアラタは耐えれるし耐えようとするから植えてる方は自分のやり方があってると勘違いする。難しいですね。