正確なゴールキックの蹴り方【ゴールキーパー】サッカー

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лип 2022
  • 試合の中で1度は蹴る機会のあるゴールキック。正確に蹴れるよう、この動画をみてレベルアップしてください🔥
    ◆GK大国ドイツからGKを学ぶ メンバーシップ◆
    / @taito_doitsugk_coach
    ◆GKのお得情報をGETできるコミュニティーへ参加(無料)◆
    公式LINE→lin.ee/GSCaDkA
    【ドイツGKコーチ公式サイト/ドイツGK留学】☟
    doitsugk-coach.mystrikingly.com
    【インスタグラム】
    / finestgk.de_jp
    【おすすめ動画】
    • 【ゴールキーパー】腕・脚ブロッキングがうまく...
    お問い合わせはこちら
    finestgk.dejp@gmail.com
    #GKのお得な概要欄からGET #ゴールキーパー #GKトレーニング #GKコーチ
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 26

  • @tataro.
    @tataro. Місяць тому +6

    もっと早くこの動画に出会えばよかった。残りの半年引退かけて頑張ります。

  • @user-fk7sd6yx2n
    @user-fk7sd6yx2n 3 місяці тому +1

    飛ばすためにつける筋力トレーニングの方法とかありますか?

  • @user-mu1bm6yp4j
    @user-mu1bm6yp4j Рік тому +14

    よくキックは筋肉は使わないと言われますが流石に鍛えた方が飛びますよね?

    • @Taito_DoitsuGK_Coach
      @Taito_DoitsuGK_Coach  Рік тому +11

      それは一理あるかと思います。
      ですが、割合的にはスキル7:筋力3くらいですかね。

  • @kobankoban2283
    @kobankoban2283 Рік тому +2

    ディフェンスなんですが、ゴールキック蹴ることが求められるとき、全く飛ばなくて悩んでます。ボール転がして蹴る方が蹴りやすくて、止まってるボール蹴るのが難しい(TT)

    • @Taito_DoitsuGK_Coach
      @Taito_DoitsuGK_Coach  Рік тому +1

      ボールが動いている状態と動いていない状態、それぞれ注意するポイントが難しいですよね、、
      止まっている状態ではしっかりと助走を取り、軸足を置く位置、脚を振り切ることに注意して練習してみてください☺

  • @higaruta
    @higaruta Рік тому +3

    蹴った後、蹴り足は真正面に振り切るべきですか?それとも少し内・外側に振るべきですか?

    • @Taito_DoitsuGK_Coach
      @Taito_DoitsuGK_Coach  Рік тому +1

      真正面ではなく、振り切りは少し斜め前横に振り切るイメージです。

  • @user-br1sy1rc4l
    @user-br1sy1rc4l Рік тому +7

    ゴールキックを蹴るとき良くチームメイトから膝が曲がりすぎと言われてるのですが改善法はありますか?

    • @Taito_DoitsuGK_Coach
      @Taito_DoitsuGK_Coach  Рік тому +2

      キックする瞬間にインパクトを意識して脚を伸ばし切れるようなところに軸足を踏み込んでキックをしてください。

  • @gonchalof
    @gonchalof Рік тому +2

    踏み込んだ軸足が滑ってしまうんですけど軸足の向きや位置など改善する点があれば、教えていただければ嬉しいです

    • @Taito_DoitsuGK_Coach
      @Taito_DoitsuGK_Coach  Рік тому +1

      地面、スパイクの状況によっても変わりますが、軸足に重心をかけすぎてしまうとバランスも悪くなり、滑ってしまうこともあるので少し軸足の比重を軽くし、蹴る足に比重を向けれるようにして試してい見てください👍

    • @gonchalof
      @gonchalof Рік тому

      @@Taito_DoitsuGK_Coach スパイクはSGなので重心を意識したら改善できました。感謝です!

  • @user-ik7zh3if6s
    @user-ik7zh3if6s Рік тому +6

    助走は、やはり飛距離に関係あるんですかね❓ゴールキックの飛距離に悩みがありまして、私は今現在、助走は4~5歩くらいなのですが短いですかね❓

    • @Taito_DoitsuGK_Coach
      @Taito_DoitsuGK_Coach  Рік тому

      動画内でも解説していますが関係あります!
      最低でも6歩以上はとっていただいたほうが良いですね👍

    • @user-ik7zh3if6s
      @user-ik7zh3if6s Рік тому

      @@Taito_DoitsuGK_Coach わざわざ、ご返信ありがとうございます。
      私は、小、中、高、社会人になった今もキーパーをしております。学生の時、ゴールキックはDFに蹴ってもらっていたのですが社会人になりそれでは駄目だと思いはじめて必死に練習し何とかハーフェラインの円には入るようになりましたがもう少し飛ばしたいと思ってます。大昔は高校サッカーでもプロでもDFが蹴るのを見ましたが、最近は全くないですよね。

    • @Tomoya_0407
      @Tomoya_0407 Рік тому

      小学生ですロングキック蹴れないんですけど5m伸びました!上に浮かせれなくて困ってます教えてください🙏

    • @user-ik7zh3if6s
      @user-ik7zh3if6s Рік тому +1

      @@Tomoya_0407
      私の返信ですみません。上に浮かすには、やはりボールのやや下あたりを力まないでインステップで蹴る事だと思います。
      あまり、二軸キックとか蹴った後に前に行くようにするとか色々意識しすぎると上手くいきませんね。はじめは、近い距離で蹴るのが良いと思います。私ももっと距離を出す為に練習してますのでお互いにがんばりましょう。

    • @Tomoya_0407
      @Tomoya_0407 Рік тому

      @@user-ik7zh3if6s ありがとさげもす❤(ありがと!)鹿児島弁で返します

  • @ch-ly4bh
    @ch-ly4bh 16 днів тому

    最後の大会まであと1週間だけどまだ伸びるかな…

  • @user-qp7le4fx5h
    @user-qp7le4fx5h Рік тому +5

    足のどこらへんでければいいんでしょうか?インフロントですかね?

    • @Taito_DoitsuGK_Coach
      @Taito_DoitsuGK_Coach  Рік тому +3

      インフロントよりのフロントで蹴れるのが一番良いです。

    • @user-qp7le4fx5h
      @user-qp7le4fx5h Рік тому +2

      インフロントよりのインステップってことですか?

  • @rantarouichinen1966
    @rantarouichinen1966 Рік тому +3

    昔、ゴールキック飛ばすために毎日蹴ってたらかかとが内出血したり、蹴りすぎて股関節が炎症起こして、試合中に自分から途中交代を求めたのことあります。
    誰もボールは飛んで当たり前みたいな感じで教えてくれなくてガムシャラに蹴ってたんですが、それがサッカー人生を終わらせる要因になりました。サッカーはその古傷でできなくなりましたが、ゴールキーパー自体はやってて面白かったです。
    ゴールキーパーの動画、今後も拝見します。

    • @Taito_DoitsuGK_Coach
      @Taito_DoitsuGK_Coach  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      第1戦でなくても楽しみながら今後サッカーそしてゴールキーパーに携わっていただけるように願っています。ゴールキーパーは見ている人もワクワクさせられるポジションでもあると思うのでこれからも一緒に楽しみましょう☺

  • @SKKKKK13
    @SKKKKK13 Рік тому +1

    まなるたいのでかいのに似てない?