【片脚切断】【脊髄損傷】の方のスライディングボードの使い方。プロが教える介護技術です。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 9

  • @智美-x7c
    @智美-x7c Рік тому +1

    返信ありがとうございます。
    スライディングボードは私の施設では、使っていなくて、私が介助する型になるのですが、どうすればいいですか?

  • @bichtranngoc3084
    @bichtranngoc3084 2 роки тому +1

    ありがとうございます。このスライディングボードを買いたいなんですが、売る場所が分かれば教えていただけないでしょか。

    • @yashinoki-kaigo
      @yashinoki-kaigo  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます😊
      うちとお付き合いのあるところです😁
      株式会社ジェらートアイらンド
      〒815-0041
      福岡市南区野間1-11-31 クロッサM`s 2F
      TEL:092-555-0735
      FAX:092-510-1723
      E-mail:office@gelatoisland.com
      HP:www.gelatoisland.com/
      使い方も動画に上げてますので、よかったら見てみてください🙌
      ua-cam.com/video/_do1xz2IlwM/v-deo.html

  • @tatsuyamomonoi2485
    @tatsuyamomonoi2485 4 роки тому +2

    いつも、知識・技術からの経験値から考えて出された知恵を盛り込んだ動画配信をして頂きまして、ありがとうございます。
    UA-camが初心者の方には、どう言えば「やしのきリバビリ訪問看護ステーション」の動画へリンク出来ますか?
    スタイディングボードを使う際にサイド×2側ではなく、センターに骨盤乗せる重要性が凄く大事と、僕は分かりました。
    形成や整形外科に居た頃、スライディングボードはサイドの強度も同じと思っておられる方々が多かったです。センターに骨盤・臀部を乗せる事は、説明して実際にスタイディングボードを触って確かめて頂き、自分が良い例と悪い例を示していくと、)百間は一見にしかず」で、納得しやすいですね。
    たまに、DJや引っ張っり合うものではないのですの赤色表示のスーパー(字幕)がありますが、赤色or橙色で白内障での認知しやすい色使いで、移動する方向(ベクトル)を『 ⇒ 」にて示してもらえると嬉しいと言う意見がありました。▶️⤴️↙️などでもOKという事でした。
    近頃は、食の欧米化や糖分が多い食事で...HbA1c.BSが高めのDM & DM予備軍が多いので、良い動画と思います。

    • @yashinoki-kaigo
      @yashinoki-kaigo  4 роки тому +1

      いつもコメントありがとうございます!!
      本当に動画を見て検証していただき、いい点悪い点など細かくフィードバックしていただき嬉しいです!!!
      ありがとうございます!!確かに見やすさに欠ける部分がまだまだあるな。。修正します!!

    • @tatsuyamomonoi2485
      @tatsuyamomonoi2485 4 роки тому +1

      お疲れ様で御座います。
      【プロが教える介護技術】やしのきチャンネル
      で、UA-cam検索したら、この動画にAccessが可能ですか?
      スタイディングボードやターンテーブルは、便利なエキップメントです。お互いに安全・安楽に『その方らしく』『 セルフケア能力を高めていくこと 』それは、マズローのヒエラルキーからしたら、自尊の欲求にも直結していくと思います。セルフケア能力が高くなれば、自尊の欲求の下にある愛と所属の欲求の所属=御仕事が出来ることにも繋がり、結果として、自分で働いたお金で『 自己実現をする 』サポート・ケアが出来ると、僕は思います。
      COVID-19にて、心の健康面が1〜3年後に国民衛生の動向でデータ化されると思いますが、正しい知識・技術にて、転倒・転落リスクを減らす理学療法士様の行動は、医療・福祉崩壊を防止する有効策とも考えれますね。

    • @yashinoki-kaigo
      @yashinoki-kaigo  4 роки тому

      すみません。回答不足でしたね。
      それで検索していただけたらアクセスできます!!
      セルフケア能力の向上は、健康寿命にも直結しますし、必ず必要になりますよね!そういった意味でも、ご自身で出来ることが増えると、医療・福祉崩壊を防止できますしね!

  • @はまぞう-t2v
    @はまぞう-t2v 4 роки тому +2

    奥の方使うと安全なんですね

    • @yashinoki-kaigo
      @yashinoki-kaigo  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます!そうですね!手前を使うと滑り落ちるリスクのあります!
      気をつけて下さいね(^^)