【正確にボールを打つ秘密】テニス トッププレイヤーだけが知っている秘密を公開します

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 41

  • @ゆーり-c1v
    @ゆーり-c1v 9 місяців тому +3

    先週テニス始めました。
    わかりやすくて勉強になります。今、駒田さん観まくってます😊

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  9 місяців тому +1

      理屈と感覚
      どちらも大切ですので、上手く参考にしてみてください!

  • @kepuaui
    @kepuaui 8 місяців тому +2

    詳しい解説をありがとうございます❤👏

  • @masumisakaguchi7590
    @masumisakaguchi7590 10 місяців тому +8

    分かりやすい説明で勉強になります。ゆっくりからスィングして確認します。試合🎉おめでとうございます😊

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  10 місяців тому +3

      とにかく丁寧にラケットの重さを感じながら振ってみてください。
      今後とも応援よろしくお願いします。

  • @jb64.1tom3shachuhaku
    @jb64.1tom3shachuhaku 4 місяці тому +1

    素晴らしい解説です!

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  4 місяці тому

      コメントありがとうございますm(__)m

  • @nasp1377
    @nasp1377 10 місяців тому +6

    駒田さんの身体のメカニズムの解説、わかりやすくて面白いです‼️
    テニス始めた頃からずっと観ていてめちゃくちゃ参考にして来たので、コート外での解説もお願いしたいです❤

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  10 місяців тому +4

      そういっていただけると嬉しい限りです!
      では、時間を見つけていくつか動画をあげてみたいと思います。

  • @YK-YK-YK
    @YK-YK-YK 10 місяців тому +5

    ナイス勝利からのボーナス動画ですね!ありがとうございます😊
    ブランコ素振りとからのオートテニスで練習してみます

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  10 місяців тому +1

      ナイス勝利です😊
      この後もスイス〜ドイツとチャレンジャー帯同が続きますので動画あげてみます。

  • @結弦結城-m1f
    @結弦結城-m1f 10 місяців тому +2

    いつも最高の動画をありがとうございます。
    ホントにみんラボ様のお陰でテニススクールに行かなくてもメキメキと上達してます。 
    先週ダブルスではございますが、予選から出場した64ドローの市の室内大会で準優勝することができました!  
    次は優勝できるよう
    これからも勉強させていただきます。

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  10 місяців тому +1

      おめでとうございます。
      この調子で更に頑張ってください!

  • @orenorio321
    @orenorio321 10 місяців тому +3

    身体を止めるが難しいんですよね
    私はフォアが手打ちのベテランだったのが最近やっと身体打ちの初心者になれました
    身体を止める個人的なコツは肩のラインで止めるでした
    そうするとラケット持ってる手はインパクト直前までほぼ何もして無いので力まずに面を合わせにいけるので凄く楽になりました

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  10 місяців тому +1

      自分流のコツを見つけるところまで工夫することが上達でと思いますので素晴らしいコツでと思います^_^
      どんどん新しいコツを見つけて上手くなって下さい!

  • @Love_STEAM
    @Love_STEAM 10 місяців тому +3

    配信ありがとうございます!
    いわゆる面感覚かと思いますが、いつもながら、素晴らしい言語化とデモンストレーションです。
    そして、頭で判ってもそう簡単に体は動かせない、テニスは難しいですね(その分、できた時の快感も)。

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  10 місяців тому +2

      頭で理解して体で感じる!という感覚だと思います。
      頭で理解して頭で体を動かそうとしてもなかなか上手くいきません。私の場合頭で考えながら体を動かすとギクシャクして全く上手くいきません。
      でも、頭で理解しているかが大事なんですよね〜…テニスは難しい。

    • @Love_STEAM
      @Love_STEAM 10 місяців тому +1

      お忙しい中、ご返信ありがとうございます!
      Dheli Open、第3シードまで落ちているようですね。チャンスです!

  • @yo-pj2pp
    @yo-pj2pp 10 місяців тому +1

    運動連鎖の効率の良い動かし方に大変興味があります。
    こういう動画は大事だと思います。
    スライスのドロップボレーのコツを伝授お願いします。

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  10 місяців тому

      また時間をみつけて撮ってみます。

  • @ケイエビ
    @ケイエビ 10 місяців тому +2

    めちゃくちゃわかりやすいです!今度プライベートレッスンお願いいたします笑

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  10 місяців тому +1

      いつか時間ができたら日本中を回ってテニス好きの方たちにレッスンをしたいものです😜
      体が後2つくらいあれば色々できそうなんですけど(笑)

  • @kitamaru_tennis_channel
    @kitamaru_tennis_channel 10 місяців тому +4

    昔松岡修造さんがボール5球分同じ面で押すくらいのイメージで打つってジュニアに教えてるって聞いたのを思い出しました
    わかりやすい動画でした、ありがとうございます!

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  10 місяців тому +3

      色んな伝え方があるので色んな人のアドバイスを参考にすると良いかと思います^_^

  • @芳弘梅津
    @芳弘梅津 10 місяців тому +1

    駒田さんもトレーニングさせられるんですね😄
    また、コーチング宜しくお願い致します!

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  10 місяців тому

      トレーニングはいつもはしませんが、、、選手に遊ばれてます(笑)
      またよろしくお願いします。

  • @まうんてんばいく-g5k
    @まうんてんばいく-g5k 10 місяців тому +1

    ストロークの面の向きですが、地面と垂直が正しいと思っていたのですが、最近ボールが飛んでくる角度に垂直にしないと厚く当たらないので面は少し上向きと言われました。
    上向きの面で厚く当てたらアウトすると思うのですがどちらが正しいですか?

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  10 місяців тому +1

      飛んできた角度に面を向けると暑く当たるのはその通りです。
      ただ、基本的にボールは面の向いている角度に飛び出すので高い軌道で打つ時ほど面が上を向きやすく低い軌道で打つ時ほど垂直になります。
      ただ、入射角反射格なども少し影響してくるためハーフバウンドだと少し伏せ気味の面、上から落ちてきたところを打つ時は少し上向きの面という感じです。
      打ったボールが答えを教えてくれるためシンプルに思った場所に飛び出す面が正解という事ですので、分からなくなった時はボールに答えを聞いてみるのが良いと思います。

    • @まうんてんばいく-g5k
      @まうんてんばいく-g5k 10 місяців тому

      回答ありがとうございます!
      面の角度と飛び出す方向にも集中しながら練習したいと思います。

  • @hide4348
    @hide4348 10 місяців тому +2

    片手バックも全く同じ理屈でよろしかったでしょうか?

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  10 місяців тому +2

      はい。クエルテンの頃から、同じ面を長くキープするのに適した軟式に近いようなグリップを使いこなすようになり片手バックハンドは格段に進化しました。グリップはとても大事ですし、肘と手首を固めずに柔らかく使うことがキーポイントです。

    • @orenorio321
      @orenorio321 10 місяців тому +1

      片手バックは腕を下から真横に上げる肩の外転を使った縦振りのスイングが面を維持しやすく安定しますね
      個人的に片手バックがフォアより簡単と言われるのはこの肩の外転にあると思ってます

  • @YS-sr8mu
    @YS-sr8mu 10 місяців тому +3

    清水選手の帯同でお疲れのところ、ありがとうございます!そして勝ち星おめでとうございます。
    駒田さんのお話は、本当にいつも非常にわかりやすく、大変勉強させて頂いています😍❣
    特に今回のお話は、安定しないストロークに悩んでいたので凄く嬉しく思いました!
    また次のお話、楽しみにしています(^▽^)/

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  10 місяців тому +2

      ありがとうございます。
      なんか、、、想像以上に話の方が喜んでもらえることにびっくり…
      遠征中、何回か語ってみます。

  • @stepin15-30
    @stepin15-30 10 місяців тому +1

    試合おめでとうございます(*^^)v
    トッププレーヤーに近づける(^^♪ 1ミリでも(^^;)

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  10 місяців тому +3

      頭で理解をすることで、必ずテクニックは時間とともに上達していくので頑張ってください!

  • @よさこい-l3j
    @よさこい-l3j 10 місяців тому +3

    お疲れ様です! おめでとうございます (=^・^=)//

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  10 місяців тому +5

      ありがとうございます😊やはり、大会の1シードを倒すのは嬉しいものです👍

  • @chaichai9273
    @chaichai9273 9 місяців тому +1

    なんでこんな話がまどろっこしいの?
    こんだけ長く話して結局打点前ってだけかよw

    • @minlabtennis
      @minlabtennis  9 місяців тому

      そういうことです👍