プロが教えるヤマボウシの剪定

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 横浜市青葉区で植木屋をやってるにわっちです。今回の動画は落葉樹のヤマボウシの剪定実践動画になります。
    また、動画内では剪定の基本の話や強く剪定した場合のデメリットの話など解説しています

КОМЕНТАРІ • 15

  • @ニコルや
    @ニコルや 3 місяці тому +1

    お疲れ様です。花を咲かせながら、コンパクトにするのは庭師の永遠のテーマですね😂

    • @niwwachi
      @niwwachi  3 місяці тому

      お疲れ様です🌟どうしても基本的には枝数を、増やさないと花数減りますからね💦

  • @まるまるサンダー
    @まるまるサンダー 3 місяці тому +1

    にわっちさん、お疲れさまです✨
    花を咲かせたいヤマボウシの参考にさせていただきます!
    次の剪定も、切りすぎない優しい剪定にします!
    細かった木が少し大きくなってきました😊
    楽しみです
    You Tube用にカメラも新調したのですね✨
    慣れたらレビューもお願いします!

    • @niwwachi
      @niwwachi  3 місяці тому +1

      マルさん、お疲れ様です🌟
      花を咲かせたいヤマボウシはハナミズキみたいな樹形とか枝の出方を目指さないとあまり咲かない感じします⭐️
      今まで使ってたカメラ📷の最新式で4k映像が撮れるようになりました‼️
      落ち着いたらカメラ📷のレビューとかもやってみます⭐️

  • @niwahide
    @niwahide 3 місяці тому +1

    にわっちさん、お疲れ様です!
    ヤマボウシは放ったらかしにしておくと、沢山花が咲くイメージでございます。
    ですが庭木の場合はそうもいきませんので、難しいところです。
    大きくなりすぎてからの剪定依頼も多いので、参考になる動画でした😊
    新しいカメラで色々な機能を試せそうですね。タイムラプス動画なんかも面白いと思います✨

    • @niwwachi
      @niwwachi  3 місяці тому +1

      ヒデさん、お疲れ様です⭐️
      街路樹に植ってるヤマボウシでガツンと短く剪定して数年放置してると凄い沢山咲いてるのをよく見かけます⭐️
      お庭って限られたスペースにあるとどうしても理想的なサイズがあるのでお客様が小さくしてほしいって気持ちもよく分かりますよね💦
      新しいカメラで少しやる気をあげて撮影していきたいです笑‼️

    • @杉山高春
      @杉山高春 3 місяці тому +2

      ちょうどヤマボウシ剪定している最中ですね、最初は触りたくないようなパッツン、パッツンに切られていましたがやっと小枝が増えてきましたが、どうも輪郭を綺麗に整えると面白くないので雑木全体にいえますが3箇所位枝先ピョンと残しますが変態でしょうか

    • @niwahide
      @niwahide 3 місяці тому +2

      @杉山高春 さん、お疲れ様です!
      私も一昨日の祝日にヤマボウシを剪定しました。
      玄関前の狭い所でしたので、スペースに収める事が大変でした😂

    • @niwwachi
      @niwwachi  3 місяці тому

      お疲れ様です⭐️そのお客様の好みの感じに合わせたら良いかな?と思います。
      僕は無難に形を揃えてしまいますが、無作為に剪定してまとめるのは難しいです⭐️💦

  • @cranky0066
    @cranky0066 3 місяці тому +1

    お疲れさまです。
    以前ヤマボウシのリクエストをさせていただいた物です😊
    お客様の要望はまさに小さくスッキリがほとんどで、どうにもならないのがほとんどです😅せっかくの柔らかい枝もご自身で邪魔だったから切っちゃった...なんてことも多々。
    相変わらず苦手意識のある木ですが、めげずに頑張ります😁
    afterの仕上がり、理想できれいでした!年末まで忙しいと思いますが、ご自愛ください😊

    • @niwwachi
      @niwwachi  3 місяці тому

      コメントありがとうございます⭐️
      今回はテスト動画で大きなヤマボウシではなかったのですが、枝ぶりとしては理想のヤマボウシかな?と思います😊
      ハナミズキみたいな枝の出方になってくるとそんなに暴れない木になってくれます🌟
      どうしても年に一度の庭木のお手入れが多いので伸びてくると切りたくなる気持ちも分かりますが業者としてはえ!?って感じしますよね笑💦
      これから忙しいシーズンに入っていきますがお互いに頑張っていきましょう💪

  • @hige-G
    @hige-G 3 місяці тому +1

    にわっちさんお疲れ様です!
    ヤマボウシ等は本当に切り方によって次の枝の出方が変わりますからね〜💦
    てかやっぱりカメラ変わりましたか!
    凄い映像が鮮明で綺麗です!
    うらやましぃ〜!😂

    • @niwwachi
      @niwwachi  3 місяці тому +1

      ヒゲ🥸先輩お疲れ様です🌟
      ヤマボウシは伺った先の樹形によって正直どうにもならないのもありますよね💦正直、半分以上はいやーって感じです笑💦
      カメラ📷最新で4K映像です‼️💪でもマイクが高性能すぎるのか?少し雑音拾いすぎる感じしました😵‍💫

  • @ichirouhamazima6901
    @ichirouhamazima6901 3 місяці тому +1

    久し振りに動画を見させて頂きました、しみじみと感じながらです、最近草取りばかりで…田んぼの一反の草刈機 刈っぱなしは、法律はないのですが、草をそのままで埋め立ては、数十年後に建物に歪みが出るとか出ないとか、お客様に万が一の事にならない為に草刈りと草の処分をさせてもらおうと思いました、仕事の依頼者に申しましたらそうして下さいと言われホットし、喜んでやらさせて頂いて数十年後の為にも、と思いながら気持ちよく行ってます、徒長枝だからと切ってははしりで短枝がつきにくいご説明は、骨に?染み渡りました、いい説明を聴きました、🎉ありがとうございました😊

    • @niwwachi
      @niwwachi  3 місяці тому +1

      コメント📝ありがとうございます😊
      そう言って頂きありがとうございます。まだまだですが頑張っていきます⭐️