Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
みんな聖子ちゃんカット。かわいい💞アイドルからロックまで。凄い
まだ、赤坂小町のころや。これを残してくれてありがとう!今、観れるようにしてくれてありがとう😭いいね👍🏼
これはすごいというか、よく残ってましたね。良いものを見させてもらいました。😄
貴重映像有難うございます!大半の女子は聖子ちゃんカット時代!まさか奥居香さんまで、笑
赤阪小町時代の歌ってるとこ初めて見た。貴重映像をありがとうございます。
オーディションで音楽の才能を見込まれ勝ち抜いた面々が、事務所プロデュースの赤坂小町から、自己プロデュースのプリンセス プリンセスに進化するまでの貴重な映像。赤坂小町で溜まったフラストレーションが無ければ、プリプリは生まれなかったと思う。赤坂小町は黒歴史ではない。アップありがとうございます!
同感です。西日暮里の合宿所時代があってあの一時代を築いたんでしょうね。
オーディションは違うでしょ、アレは薫子さんなどがスカウトされたアイドルオーディションのリニューアルだからアイドル性優先だったはずです。
凄く貴重な映像ですね。ありがとうございます!
うまく言えないけれど 宝物だよ。
上手く言えてるじゃん
同じ事コメしようとしたらされてた
初期の貴重な映像ありがとうございます😊
例に洩れず奥居さん往年の聖子ちゃんカット似合いまくり😊
キスクラとMY WILLが彼女達の大きな分岐点になってることがわかりますね。アップありがとうございます!
凄い映像ですね。アイドル顔と声にびっくり。可愛いですね。びっくりしました。最初はこんな感じだったんですね。ベースにギターも上手いし。はじめから才能のかたまりみたいな人だったんですね。
お正月の武道館ライブよく行ってたな…プリプリファンにはまさしくダイヤモンドな映像ですね。ありがとう御座います。
よく録ってたなって言うか残ってたなぁ。UA-camがなかったら絶対見られなかったわ。ありがとう。
売れて良かったよね なんか、感動しちゃった
ありがとう😂❤感謝しかない
いやいや、貴重な映像ありがとう😊
この頃はこういう路線が鉄板だったんだな見事なまでの聖子ちゃんカット見事なまでのチェック柄ファッション3:25からの方向性って誰が示したんだろうレコード会社?自分達で試行錯誤してたどり着いたの?赤坂小町で潰れずにプリプリに進化していってくれてなかったらあの名曲たちは生まれてなかったと思うとすごく感慨深い動画
ほんとそれなすぎます!自分は今高校三年生なのですがこの時代に生まれたかったものです
赤坂小町?凄い映像ですね赤坂小町初めて見ました、感謝です
search on the UA-cam more, I have found a few Akasaka Komachi videos, its amazing!
がっつり世代なのですが前半は初めて拝見しました。ピチカートマニアなもんで、めちゃくちゃポータブルロックを感じて、時代の音だっんだなと納得しました。
再結成には元気たくさん貰った。有難うと大きな声で言いたい。
赤坂小町‼️😆👍✨♥️しかし、UA-camは感心しますな。よーく録ってあったなと。
貴重な映像有り難うございます。大好きなバンドの1つです。やはり青春時代の音楽はテンション上がりますね。
この過程を見てると「ROCK ME」という曲はまさに実話だったことがわかる映像ですね。
どんどん巧くなっているところかっけー。
1:11 コアラボーイ コッキィ見てました。この歌プリプリ(赤坂小町)が歌ってたんだ。今の今まで知らなかったよ。UA-camとUP主に感謝。こんなに長い下積み時代があったんだね。
赤坂小町の映像、初めてみました。こんなにベタなアイドル路線だったとは…週間プレイボーイに載っていた一枚の写真しか知らなかっので感動です。
その週プレの後半には子役時代のキムタク夫人が、プレミア物ですね。
やっぱり19ゴーインアップは別格です。私が社会人になった頃、大ヒットしていました。
うわッかわいい~なにこれ! 最初の映像は多分東京12チャンネルの志賀ちゃんがやっていた「おはようスタジオ」だと思います。学校休んでここまで行ったことありますので。スターダムにのし上がっていった過程とか歌声の磨きが掛かっていく変化なども分かる貴重な映像集ですね。1:11あたりは「楽器を弾く松本典子」風でもあります。
小町時代のコンセプトが「楽器を弾くキャンディーズ」😅
凄い貴重な動画ありがとうございます✨🥰
貴重!ありがとうございます。
赤坂小町時代の歌すら初めて聴きました。お初が映像だとは、うp主様ありがとうございます。
ジューシーフルーツの様なセイントフォーの様なおニャン子クラブの様な...😄 当時は色々セットや衣装も華やかな時代でしたね✨
をニャン子=あちらの楽曲に関わってた見岳さん@一風堂がコチラにも関わってましたから😅
イヤーかわゆすだね💗❤当たり前だけど皆さん、わかっ(笑)赤坂小町の頃かしら⁉これは初めて観ました。貴重なアップですね。バブルだね、バブル世代のワタクシはど真中でした(笑)昭和は良かったよな~⤴懐かしい‼
アイドル路線のプリプリもなんか、とってもいいてすねー!
貴重な映像 ありがとうございます!
古い方のダイアモンドの衣装と振り付けが好きすぎて何回も見てしまう
めちゃくちゃ可愛い
80年代の中頃か❔貴重な映像です。かつて一世を風靡した彼女たち。日本のガールズバンドでは、SYOYAと並ぶビックバンドの一つだと思います。歌詞・曲も自分たちで作り聴いてる側として、覚えやすいと感じました。
SONY系はガールズロック強いですね
若い頃ものすごい美少女
プリプリになる前なんだ⤴️⤴️見れて光栄です。嬉しい、とっても🙏
赤坂小町時代のも結構残っててびっくりです!かなり貴重ですね
すごい!貴重な映像ですね。かわいい❤️
最初はアイドルっぽい感じだったんだよねダイアモンドには衝撃を受けたダイアモンドと 浜田麻里のReturn to Myselfを聴くと、平成の夜明けを思い出す
この動画は物凄い貴重ですね🎵嬉しいです☺️
可愛いね。歌い方も可愛いね。
アイドル時代、めっちゃかわいい。失礼ながら売れてきたプリ時代は年頃で健康的だったのでびっくりです。こんな時代があったとは。ファンではなかったけど高校生時代を思い出すな。
1984年頃のおはスタだ。懐かしい。
恋はバランスもいい曲ですけどね、少しGSみたいなレトロでおとなしすぎますねやっぱ奥居さんのシャウトがあったから当たったんでしょうね
凄いよなあ。この画質の良さ。素人の保管の仕方とは思えない。
こんな時代あったんだ😮初めて知った😮
やっぱりすげーなプリプリ‼️何十年経ってもこのバンドを超えるガールズバンドは出て来て無いな😁
でっかい勘違い
赤坂小町時代の映像初めて見ました。アイドル路線で売り出してたんですね。
音程も不安定だし 声も・・ どうすればあんなに上手くなるのだろう・・・奥居さん 相当な努力家なんだと思います。
ここまで変貌を遂げられるんや すんげー練習したんやろうな 髙岸やないけども 'やればできる' を証明した最高峰のバンドや
よく解散しないでがんばれましたね❗
赤阪小町時代からプリンセス プリンセスの歴史を感じる。
奥居さんは歌上手くなった。
すげー可愛い これからプリプリになって行くんだね
ありがとうございます。
プリプリで声がハスキーになるんですね。私はやっぱりプリプリの歌いかたがいいな。
50代のオッサンだけど、赤坂小町の映像の半分くらいはリアルタイムで見た覚えがある。知識として赤坂小町がプリプリの前進だったということは知ってたけど、あのバンドがその赤坂小町だったとは思わなかった。
奥居さん元々はベース担当だったのですね。編成もバンドのファッションも微妙に変わってますがメタル系には行かなかったのは良かったのかも知れません。ちょっとパンクっぽいのが微妙に可愛いです。
変わっていく姿が良く分かってありがたいですね~♪
歌い方変えて抜群に上手くなった3:25
3:24までは出力抑えてアイドルっぽい発声にしてる(させられてる?)感じですね
継続は力なり
香さんやっぱり可愛い
こんな時代があったなんて知らなかった。
コアラボーイコッキィの歌、赤坂小町だったんだ・・・・・・何気に見てたら聞き覚えのある曲何で驚いた。。。。。
ブレイク当時あろう事か自分の地元でコッキィが放送されてました😅
奥居さん、行きつけの定食屋のおかみさんにクリソツ今は入院中だけど、早く元気になってまたあの笑顔と元気な声を聴かせてほしい
最初はまだ地声の頃だねよくプリプリの声作ったよね 尊敬です当初の声質では売れなかったと思う
可愛い
配信者様、ありがとうございます。
赤坂小町の、コアラボーイ・コッキィとても懐かしいです。当時、シングルレコードを買いました。後のPrincess princess に変貌されるとはその時は思いもしませんでした。
ブレイク当時はまだ田舎にいたけどあろう事かその当時地元のTVでコッキィが放送されて噴いた記憶がありました、空気読めよwww.
下積みの大切さを、改めてSiriました…いつの時代も、何がきっかけで変化するかわからないですね。🤗こらから、私達も‼︎😄
お嬢がベースからサイドギターに代わってからフロントパフォーマーとして動きが出て来て良くなりました。アドバイスした人凄いと思います。
マルチプレーヤーの奥居さんですが、ベースを弾きながら歌うことにパフォーマーとして違和感を覚えていたところ、もともとベーシストとしてオーディションを受けて合格していた渡辺さんが、やっぱりどうしてもベースをやりたいと悩み、できないならバンドを辞めたいと打ち明けたことがコンバートの理由です。タイミングがよかったんですね。
赤坂小町の時は、ものすごくあどけないけど、奥井香さんの才能の片鱗は見えるね。子供っぽいながらさりげなくすごくうまい…
1:43 プリンセスプリンセスをアイドル時代まで含めるともっと凄く評価してしまいます。
長い下積みがあってこその飛躍と昇華ですね~本当にィ良かったね!プリ最高!
凄い破壊力だ
1:11 コアラボーイコッキーの主題歌を歌ってたのが奥居香さんだったという事を今頃知った…。
前半の『春なのに』の替え歌?もっと聴きたかったなぁ。
プリプリって赤坂小町という違うグループだったの、知らなかった!声もファッションも雰囲気も全く違ってびっくりΣヽ(゚Д゚○)ノプリプリのファーストアルバムの歌になったとたんに、声も歌い方もプリプリになったね(笑)プリプリにして大正解だったのね。ちなみに「ダイアモンド」で大ヒットする前の曲から、このグループ結構いいな、と思ってました。
奥居さんパワーあるわよね♡(^O^)/**
奥居さん赤坂小町時代から全然顔が変わらないのが凄い
エモい
当時の事務所の意向で、アイドル路線でしたから、仕方ないですね。でも、作詞作曲能力を磨いていたと思えばこの時代も報われるんじゃかいかな?
プロデューサーからしてドルヲタだったからね。
赤坂小町?うわぁ🍀懐かしい映像で見たのは初めてだ😊👍柴田恭兵が探偵役で主演のテレビドラマの主題歌を赤坂小町が唄ってたっけな🍀🍀
よく集めたもんだ あっぱれあっぱれ👏👏💮👏👏
赤坂小町の頃の迷走っぷりが凄い。徐々にプリプリサウンドが確立されていくのがいいですね。
奥居香がろりぽくていいんな
セカンドくらいからプリプリ好きで奥井香も好きだったけど、あんまりエロ目線で良いなって感じは無かったけど、古町の中盤の頃はヤバいな。可愛い過ぎる。
ビルローレンスか…懐かしい。
富田さんのドラムかっこいい
コッキーの曲 懐かしい
赤坂小町からプリプリだね❗昔は、皆が若かったね😌🌸💓自分も今じゃおじさんです。
赤坂小町の動画は流石に貴重だわ。
キョンちゃんをもっと映して!本当に可愛い。
なぜかそこはかとなくジューシィフルーツ感
成功とは一筋縄ではないのですね
赤坂小町のおニャン子テイストもなかなかいいね✌️
当時のプロデューサーだったK森は秋元に預ける事も考えていたらしいですよ。
7:17明菜ちゃんとコラボ?最高やん!
3:00 この曲が収録されているアルバムを昔持ってたのですがこの曲は赤坂小町かプリプリかどっちだったか忘れた。香さんの声のトーンの変わり方が面白い。
みんな聖子ちゃんカット。かわいい💞アイドルからロックまで。凄い
まだ、赤坂小町のころや。
これを残してくれてありがとう!
今、観れるようにしてくれて
ありがとう😭
いいね👍🏼
これはすごいというか、よく残ってましたね。良いものを見させてもらいました。😄
貴重映像有難うございます!
大半の女子は聖子ちゃんカット時代!まさか奥居香さんまで、笑
赤阪小町時代の歌ってるとこ初めて見た。貴重映像をありがとうございます。
オーディションで音楽の才能を見込まれ勝ち抜いた面々が、事務所プロデュースの赤坂小町から、自己プロデュースのプリンセス プリンセスに進化するまでの貴重な映像。赤坂小町で溜まったフラストレーションが無ければ、プリプリは生まれなかったと思う。赤坂小町は黒歴史ではない。
アップありがとうございます!
同感です。
西日暮里の合宿所時代があってあの一時代を築いたんでしょうね。
オーディションは違うでしょ、アレは薫子さんなどがスカウトされたアイドルオーディションのリニューアルだからアイドル性優先だったはずです。
凄く貴重な映像ですね。
ありがとうございます!
うまく言えないけれど 宝物だよ。
上手く言えてるじゃん
同じ事コメしようとしたらされてた
初期の貴重な映像ありがとうございます😊
例に洩れず奥居さん往年の聖子ちゃんカット似合いまくり😊
キスクラとMY WILLが彼女達の大きな分岐点になってることがわかりますね。アップありがとうございます!
凄い映像ですね。アイドル顔と声にびっくり。可愛いですね。びっくりしました。最初はこんな感じだったんですね。ベースにギターも上手いし。はじめから才能のかたまりみたいな人だったんですね。
お正月の武道館ライブよく行ってたな…
プリプリファンにはまさしくダイヤモンドな映像ですね。
ありがとう御座います。
よく録ってたなって言うか残ってたなぁ。UA-camがなかったら絶対見られなかったわ。ありがとう。
売れて良かったよね なんか、感動しちゃった
ありがとう😂❤
感謝しかない
いやいや、貴重な映像ありがとう😊
この頃はこういう路線が鉄板だったんだな
見事なまでの聖子ちゃんカット
見事なまでのチェック柄ファッション
3:25からの方向性って誰が示したんだろう
レコード会社?自分達で試行錯誤してたどり着いたの?
赤坂小町で潰れずにプリプリに進化していってくれてなかったら
あの名曲たちは生まれてなかったと思うとすごく感慨深い動画
ほんとそれなすぎます!
自分は今高校三年生なのですが
この時代に生まれたかったものです
赤坂小町?凄い映像ですね赤坂小町初めて見ました、感謝です
search on the UA-cam more, I have found a few Akasaka Komachi videos, its amazing!
がっつり世代なのですが前半は初めて拝見しました。
ピチカートマニアなもんで、めちゃくちゃポータブルロックを感じて、時代の音だっんだなと納得しました。
再結成には元気たくさん貰った。有難うと大きな声で言いたい。
赤坂小町‼️😆👍✨♥️しかし、UA-camは感心しますな。よーく録ってあったなと。
貴重な映像有り難うございます。大好きなバンドの1つです。やはり青春時代の音楽はテンション上がりますね。
この過程を見てると「ROCK ME」という曲はまさに実話だったことがわかる映像ですね。
どんどん巧くなっているところかっけー。
1:11 コアラボーイ コッキィ見てました。この歌プリプリ(赤坂小町)が歌ってたんだ。
今の今まで知らなかったよ。UA-camとUP主に感謝。
こんなに長い下積み時代があったんだね。
赤坂小町の映像、初めてみました。こんなにベタなアイドル路線だったとは…週間プレイボーイに載っていた一枚の写真しか知らなかっので感動です。
その週プレの後半には子役時代のキムタク夫人が、プレミア物ですね。
やっぱり19ゴーインアップは別格です。私が社会人になった頃、大ヒットしていました。
うわッかわいい~なにこれ! 最初の映像は多分東京12チャンネルの志賀ちゃんがやっていた「おはようスタジオ」だと思います。学校休んでここまで行ったことありますので。スターダムにのし上がっていった過程とか歌声の磨きが掛かっていく変化なども分かる貴重な映像集ですね。1:11あたりは「楽器を弾く松本典子」風でもあります。
小町時代のコンセプトが「楽器を弾くキャンディーズ」😅
凄い貴重な動画ありがとうございます✨🥰
貴重!ありがとうございます。
赤坂小町時代の歌すら初めて聴きました。
お初が映像だとは、うp主様ありがとうございます。
ジューシーフルーツの様なセイントフォーの様なおニャン子クラブの様な...😄 当時は色々セットや衣装も華やかな時代でしたね✨
をニャン子=あちらの楽曲に関わってた見岳さん@一風堂がコチラにも関わってましたから😅
イヤーかわゆすだね💗❤当たり前だけど皆さん、わかっ(笑)赤坂小町の頃かしら⁉これは初めて観ました。貴重なアップですね。バブルだね、バブル世代のワタクシはど真中でした(笑)昭和は良かったよな~⤴懐かしい‼
アイドル路線のプリプリもなんか、とってもいいてすねー!
貴重な映像 ありがとうございます!
古い方のダイアモンドの衣装と振り付けが好きすぎて何回も見てしまう
めちゃくちゃ可愛い
80年代の中頃か❔貴重な映像です。かつて一世を風靡した彼女たち。日本のガールズバンドでは、SYOYAと並ぶビックバンドの一つだと思います。歌詞・曲も自分たちで作り聴いてる側として、覚えやすいと感じました。
SONY系はガールズロック強いですね
若い頃ものすごい美少女
プリプリになる前なんだ⤴️⤴️見れて光栄です。嬉しい、とっても🙏
赤坂小町時代のも結構残っててびっくりです!かなり貴重ですね
すごい!貴重な映像ですね。かわいい❤️
最初はアイドルっぽい感じだったんだよね
ダイアモンドには衝撃を受けた
ダイアモンドと 浜田麻里のReturn to Myselfを聴くと、平成の夜明けを思い出す
この動画は物凄い貴重ですね🎵
嬉しいです☺️
可愛いね。歌い方も可愛いね。
アイドル時代、めっちゃかわいい。失礼ながら売れてきたプリ時代は年頃で健康的だったのでびっくりです。こんな時代があったとは。ファンではなかったけど高校生時代を思い出すな。
1984年頃のおはスタだ。
懐かしい。
恋はバランスもいい曲ですけどね、少しGSみたいなレトロでおとなしすぎますね
やっぱ奥居さんのシャウトがあったから当たったんでしょうね
凄いよなあ。この画質の良さ。素人の保管の仕方とは思えない。
こんな時代あったんだ😮
初めて知った😮
やっぱりすげーなプリプリ‼️
何十年経ってもこのバンドを超えるガールズバンドは出て来て無いな😁
でっかい勘違い
赤坂小町時代の映像初めて見ました。アイドル路線で売り出してたんですね。
音程も不安定だし 声も・・ どうすればあんなに上手くなるのだろう・・・奥居さん 相当な努力家なんだと思います。
ここまで変貌を遂げられるんや すんげー練習したんやろうな
髙岸やないけども 'やればできる' を証明した最高峰のバンドや
よく解散しないでがんばれましたね❗
赤阪小町時代からプリンセス プリンセスの歴史を感じる。
奥居さんは歌上手くなった。
すげー可愛い これからプリプリになって行くんだね
ありがとうございます。
プリプリで声がハスキーになるんですね。私はやっぱりプリプリの歌いかたがいいな。
50代のオッサンだけど、赤坂小町の映像の半分くらいはリアルタイムで見た覚えがある。知識として赤坂小町がプリプリの前進だったということは知ってたけど、あのバンドがその赤坂小町だったとは思わなかった。
奥居さん元々はベース担当だったのですね。
編成もバンドのファッションも微妙に変わってますがメタル系には行かなかったのは
良かったのかも知れません。
ちょっとパンクっぽいのが微妙に可愛いです。
変わっていく姿が良く分かってありがたいですね~♪
歌い方変えて抜群に上手くなった3:25
3:24までは出力抑えてアイドルっぽい発声にしてる(させられてる?)感じですね
継続は力なり
香さんやっぱり可愛い
こんな時代があったなんて知らなかった。
コアラボーイコッキィの歌、赤坂小町だったんだ・・・・・・
何気に見てたら聞き覚えのある曲何で驚いた。。。。。
ブレイク当時あろう事か自分の地元でコッキィが放送されてました😅
奥居さん、行きつけの定食屋のおかみさんにクリソツ
今は入院中だけど、早く元気になってまたあの笑顔と元気な声を聴かせてほしい
最初はまだ地声の頃だね
よくプリプリの声作ったよね 尊敬です
当初の声質では売れなかったと思う
可愛い
配信者様、ありがとうございます。
赤坂小町の、コアラボーイ・コッキィ
とても懐かしいです。
当時、シングルレコードを買いました。
後のPrincess princess に変貌されるとは
その時は思いもしませんでした。
ブレイク当時はまだ田舎にいたけどあろう事かその当時地元のTVでコッキィが放送されて噴いた記憶がありました、空気読めよwww.
下積みの大切さを、改めてSiriました…
いつの時代も、何がきっかけで変化するかわからないですね。🤗
こらから、私達も‼︎😄
お嬢がベースからサイドギターに代わってからフロントパフォーマーとして動きが出て来て良くなりました。アドバイスした人凄いと思います。
マルチプレーヤーの奥居さんですが、ベースを弾きながら歌うことにパフォーマーとして違和感を覚えていたところ、もともとベーシストとしてオーディションを受けて合格していた渡辺さんが、やっぱりどうしてもベースをやりたいと悩み、できないならバンドを辞めたいと打ち明けたことがコンバートの理由です。タイミングがよかったんですね。
赤坂小町の時は、ものすごくあどけないけど、奥井香さんの才能の片鱗は見えるね。子供っぽいながらさりげなくすごくうまい…
1:43 プリンセスプリンセスをアイドル時代まで含めると
もっと凄く評価してしまいます。
長い下積みがあってこその
飛躍と昇華ですね~
本当にィ良かったね!
プリ最高!
凄い破壊力だ
1:11 コアラボーイコッキーの主題歌を歌ってたのが奥居香さんだったという事を今頃知った…。
前半の『春なのに』の替え歌?
もっと聴きたかったなぁ。
プリプリって赤坂小町という違うグループだったの、知らなかった!
声もファッションも雰囲気も全く違ってびっくりΣヽ(゚Д゚○)ノ
プリプリのファーストアルバムの歌になったとたんに、声も歌い方もプリプリになったね(笑)
プリプリにして大正解だったのね。
ちなみに「ダイアモンド」で大ヒットする前の曲から、このグループ結構いいな、と思ってました。
奥居さんパワーあるわよね♡(^O^)/**
奥居さん赤坂小町時代から全然顔が変わらないのが凄い
エモい
当時の事務所の意向で、アイドル路線でしたから、仕方ないですね。でも、作詞作曲能力を磨いていたと思えばこの時代も報われるんじゃかいかな?
プロデューサーからしてドルヲタだったからね。
赤坂小町?
うわぁ🍀懐かしい
映像で見たのは初めてだ😊👍
柴田恭兵が探偵役で主演のテレビドラマの主題歌を赤坂小町が唄ってたっけな🍀🍀
よく集めたもんだ あっぱれあっぱれ👏👏💮👏👏
赤坂小町の頃の迷走っぷりが凄い。
徐々にプリプリサウンドが確立されていくのがいいですね。
奥居香がろりぽくていいんな
セカンドくらいからプリプリ好きで奥井香も好きだったけど、あんまりエロ目線で良いなって感じは無かったけど、古町の中盤の頃はヤバいな。可愛い過ぎる。
ビルローレンスか…
懐かしい。
富田さんのドラムかっこいい
コッキーの曲 懐かしい
赤坂小町からプリプリだね❗昔は、皆が若かったね😌🌸💓自分も今じゃおじさんです。
赤坂小町の動画は流石に貴重だわ。
キョンちゃんをもっと映して!本当に可愛い。
なぜかそこはかとなくジューシィフルーツ感
成功とは一筋縄ではないのですね
赤坂小町のおニャン子テイストもなかなかいいね✌️
当時のプロデューサーだったK森は秋元に預ける事も考えていたらしいですよ。
7:17明菜ちゃんとコラボ?最高やん!
3:00 この曲が収録されているアルバムを昔持ってたのですが
この曲は赤坂小町かプリプリかどっちだったか忘れた。
香さんの声のトーンの変わり方が面白い。