高圧・特別高圧電気取扱業務特別教育に係る実技教育

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2022
  • 充電電路の操作の業務のみを行なう方の実技解説です
    ※ご注意ください
    この動画を視聴しただけでは、実技が修了したことにはなりません。この動画の手順を参考にしていただいて、実際に実技を行ってください。
    ご利用の際は、下記から申請をお願いします
    但し、社内講師による社内教育に限ります
    一般社団法人 安全衛生マネジメント協会
    www.aemk.or.jp/permission.html
    #安全衛生教育 #特別教育 #安全衛生マネジメント協会
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 12

  • @user-xc5qx6wb4s
    @user-xc5qx6wb4s 2 роки тому +1

    勉強になりました!感謝

  • @kobekashiwa1
    @kobekashiwa1 Рік тому +3

    う〜ん、復電時、短絡接地器具取り外し、その後検電すると、充電されてる???
    間に、PAS投入が抜けてますね。
    急に一次側ピッピ鳴ったら、冷や汗です。
    せっかくなので、抜かさず、
    コメントも入れて欲しかったです。
    とても丁寧で分かりやすく勉強になりました。

  • @user-nd3em1jt5s
    @user-nd3em1jt5s Рік тому

    東芝、日立、富士電機等の他のメーカーでの操作はできませんか?

  • @user-dn9be7md7j
    @user-dn9be7md7j 8 місяців тому

    PAS投入時は電力指令室への連絡が必須です。
    波及事故起こしたら大変なことになるので卓を監視してもらうこと!

  • @user-kq3pe1pt1q
    @user-kq3pe1pt1q Рік тому +1

    断路器の投入、切り放しは素早くと有りましたが、そもそも生切りは出来ないし当然さらに一次側のPASを切ってからの作業になるでしょうから、素早く入れたり切ったりする必要ありますか?
    それと停電復電の作業の所で、PASの説明が抜け落ちているので違和感が有ります。一次側電圧きてる状態で断路器投入しても大丈夫なんでしょうか?遮断器切ってるので負荷電流はほとんど流れないでしょうけど、断路器とVCBの間に制御電源取る為のVTが有ると思うのですが。

    • @kou3387
      @kou3387 Рік тому +1

      DSは生切りできない理由は負荷遮断ができないからであるので、そもそも負荷が乗っていなかったら生切りは問題ありません。
      VTは大きくてもたかだか50VAしかない弱小物なのでVCB開放状態であれば生切りは全然OKですよ!
      現場によってはPASの開放において負荷電流が数十A流れている所においてはPASの開閉機能だとアークが降ってくる可能性があるのでDS、VCB開放状態でなるべく負荷を無くしてからPAS開放をする所もあります。

  • @user-tn1te6eo6p
    @user-tn1te6eo6p Рік тому +1

    電工一種受験時に観るべきだったかも

  • @meat1110
    @meat1110 Рік тому +4

    復電時、先にPASを投入せずに、断路器を投入して、遮断機投入して、その後にPASを投入する順番では駄目なのでしょうか?

    • @user-gy2dl3ch3d
      @user-gy2dl3ch3d 6 місяців тому +1

      PASがVT内蔵型ならいいけど電灯トランスから持っていってるなら
      先にDSとVCB入れてPAS投入と同時に制御電源生かさないと波及する可能性ある

  • @Handoru-Kusoapude
    @Handoru-Kusoapude 9 місяців тому

    DS開放前に放電すれば1,2次分けて放電しなくてもいいのでは?と思ったり

  • @user-uk1ix9zn4v
    @user-uk1ix9zn4v 4 місяці тому

    免許不要です

  • @pikapika1706
    @pikapika1706 Рік тому

    ピラージスコンの外し方が知りたいです