レオパは1年間でどれくらい成長するの?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 гру 2020
  • 12月10日でレオパの諭吉をお迎えして1年が経ちました。
    生後4日でお迎えしてあっという間に1歳になってしまいました。
    今回は、諭吉の過去の動画を振り返りながらレオパが1年間でどれくらい成長するのかをご紹介します。
    Instagram: purakedereo...
    Twitter: home?lang=ja
    フリーBGM「Cactus Blues」/作(編)曲 : ゆうり
    作曲者プレイリスト - ua-cam.com/users/playlist?list...
    フリーBGM「リコーダービート」/作(編)曲 : Y8MD
    作曲者プレイリスト - ua-cam.com/users/playlist?list...
    Music by ikson:
    / ikson
    フリーBGM「OP/ED用ジングル4」/作(編)曲 : t12ya
    作曲者プレイリスト - ua-cam.com/users/playlist?list...
    #レオパ #ヒョウモントカゲモドキ #爬虫類
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 84

  • @user-el2eb5yv7b
    @user-el2eb5yv7b 2 роки тому +20

    うちの子は生後1日で譲り受けました。
    ベビから1年での成長過程を見れてとても勉強になりました。
    これからの成長が楽しみです😊✨

    • @purake
      @purake  2 роки тому

      生後1日⁉️
      すごい、これはなかなかできない経験ですから成長過程を思う存分楽しんで飼育してあげてください✌️
      将来繁殖してベビーが生まれてもバッチリですね🤣

  • @user-jn9jf5fy9q
    @user-jn9jf5fy9q 2 роки тому +10

    9:30
    隣から覗き込んでるの可愛い笑

    • @purake
      @purake  2 роки тому

      ありがとうございます😀
      うちは年功序列にエサやりするのでぶっしーはいつも最後なんですよね(笑)

  • @damenaotoko
    @damenaotoko 2 роки тому +2

    ちっちゃ!!!かわ!!!いい!!

    • @purake
      @purake  2 роки тому

      ありがとうございます❗️
      生まれたはちっちゃくてかわいいですよね❤️

  • @user-hx2sq3ib9k
    @user-hx2sq3ib9k 3 роки тому +25

    9:29くらいの「俺にもくれ」って感じでフェードインしてくるプッシーさんかわいい

    • @purake
      @purake  3 роки тому +1

      うちはエサやりが年功序列なのでぶっしーはいつも1番最後なんですよねw
      恨めしそうに隣を覗くのが得意です❣️

  • @yukky915
    @yukky915 3 роки тому +5

    はじめまして!私も今レオパ飼いたくてしかもベビーがいいなと考えていたので参考にさせてください♪ベビー可愛い😆諭吉ちゃん可愛い😆

    • @purake
      @purake  3 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      レオパ飼うならやっぱりベビーから飼うほうが模様の変化や成長見れて楽しいですもんね〜。
      僕も最近自家製ベビーが生まれて、ベビーの可愛さにやられてます🥰
      良いレオパと出会えますように🙌

    • @ww-kc1hu
      @ww-kc1hu 2 роки тому

      ベビーは死にやすいんで
      きおつけてください

  • @bobby9684
    @bobby9684 2 роки тому +6

    はじめまして♡ 我が家は2週間前にレオパをお迎えしました‼️10月に産まれた子みたいです🦎今はコオロギSを毎日あげてますが毎日4〜6匹食べます。どの位餌をあげるのが良いのでしょうか?わかりやすい動画とても勉強になりました😊これからの成長が楽しみです♥︎

    • @purake
      @purake  2 роки тому +1

      レオパお迎えおめでとうございます㊗️
      10月生まれであれば、コオロギのSなら食べるだけ与えても大丈夫だと思います。
      だんだん食べる量が掴めてきたら、数を固定するのもありかもしれません。
      そして固定した数を毎日食べなくなったら、1日おきとかにする感じかなぁと思います。
      楽しいレオパライフを‼️

  • @user-iq2sj9xx1z
    @user-iq2sj9xx1z 3 роки тому +5

    私もついこの前初めてレオパベビーをお迎えしました☺️私のレオパちゃんもこうな感じで大きくなるのか〜って見てたら、7:02 で吹き出しました笑笑

    • @purake
      @purake  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      レオパお迎えおめでとうございます🎊
      あっという間に大きくなっちゃうのでベビーヤング期を今のうちに堪能してくださいね‼️
      ゲップ失礼しました(笑)
      楽しくレオパライフを❣️

  • @azusa-honami
    @azusa-honami 2 роки тому +1

    コメント、ありがとうございました。
    お陰様で昨日、たくさん食べてくれました。
    こちらは青森ですが、気温が下がったからのようです。
    発泡スチロールで箱を作り、ケージの温度を上げてみました。ヒーターはもともとついてますが、全体を囲ってあげたら、エサくれ!とこっちを見ていて嬉しくなりました♥
    ハンドリングして温めたり、口元に水滴をつけて水を飲ませたりしましたが、元気になって良かったです。

    • @purake
      @purake  2 роки тому

      ごはん食べてくれて良かったです〜✌️
      やっぱり温度大事ですね。
      でもこれで、食べない時があってもひとつ安心材料が増えましたね!
      すべてが経験です。
      楽しいレオパライフを‼️

  • @azusa-honami
    @azusa-honami 2 роки тому +5

    私もタンジェリン飼ってます。
    多分生後1年位になっていて、最近エサを食べないので心配してました。
    多少お腹はゆる〜っとしてますが、尻尾はプリプリなので食べない時期なのかな…と思ったり。
    この動画を見て安心しました。
    全体の感じを見て判断すればいいですね?

    • @purake
      @purake  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      レオパは賢いので自分がお腹いっぱいなら食べない子が多いと思います。
      周期を伸ばして食べるなら心配しなくて大丈夫だと思いますよ!
      今の体形が痩せすぎてなければ、今の体重と体型を基準に飼育するといいかもしれませんね。
      もう少し大ききなるかもしれないけど・・・

    • @azusa-honami
      @azusa-honami 2 роки тому +2

      @@purake さん
      ありがとうございます。
      ず〜っと眠ってばかりいて、あんまり動かないですが、夜中にガサガサ(笑)していたりするので体調が悪いわけではないんだなぁ…とか心配ばかりしています(笑)
      しばらく様子を見ます。ありがとうございます。

  • @BBA4383
    @BBA4383 2 роки тому +2

    美容師さんなんですか?立ち仕事の後繁殖までさせて育ってるのすごいです。うちのニシアフちゃんは6㌘でご飯食べてくれなくて困っています。

    • @purake
      @purake  2 роки тому

      美容師なんです❗️
      僕の場合ブリーダーではないので、繁殖は通常飼育がある程度うまくいっているご褒美みたいなものだと思います。
      みなさんそうだと思いますが、まずは健康に1匹1匹をしっかり飼育できないとですよね。
      まだまだ勉強です。

  • @user-eu8cq3ug5o
    @user-eu8cq3ug5o 3 роки тому +1

    ゆきっちゃん、だいぶ大きくなりましたねー!💓すごいー!

    • @purake
      @purake  3 роки тому

      ありがとうございます😊
      立派なアダルトサイズに成長しました❗️
      振り返ると感慨深いですね〜

  • @user-dq8ts3wc8g
    @user-dq8ts3wc8g 2 роки тому +1

    始めまして~!!!
    うちのハイイエローのベビーちゃんはお迎えしてから1ヶ月経ちました👼♥️
    1日Mサイズのコオロギを5~6匹上げてるんですけど食べるだけあげる方が良いですかね??🥺
    脱皮するとこまだ見たことないんですけど体は大きくなってるので夜中とかにしてるんですかね~( ˊᵕˋ ;

    • @purake
      @purake  2 роки тому +1

      レオパベビーちゃんお迎えおめでとうございます🎉
      Mサイズのコオロギ5〜6ひき食べてたら、無理にそれ以上あげなくても大丈夫だと思います‼️
      脱皮は絶対してるはずなので、全身が白っぽくなったら要チェックです。
      タイミングが合えば見られると思います。
      これからも一緒に楽しいレオパライフを送りましょう✌️

    • @user-dq8ts3wc8g
      @user-dq8ts3wc8g 2 роки тому +1

      ありがとうございます☺️☺️
      1週間前くらいに初めて脱皮見れました~♥️コオロギもりもり食べて大きくなっていくの見ると仕事の疲れも吹き飛びます~❤️‍🔥

  • @user-qb6ym5ue3y
    @user-qb6ym5ue3y Рік тому +8

    がちかわいいな、就活終わったら絶対飼お

    • @purake
      @purake  Рік тому +1

      是非レオパお迎えしてみてください❣️
      めちゃ可愛いので❤️
      就活頑張ってください‼️

    • @leo-uw6ym
      @leo-uw6ym Місяць тому

      飼えた?

  • @user-vq2fe4yk9y
    @user-vq2fe4yk9y 2 роки тому +1

    はじめまして❗
    昨日、我が家にもレオパのベビーをお迎えしました。
    キッチンペーパーでずっと飼育してるんですか?
    寝床はベビーだから、透明なタッパーにしてたのですか?

    • @purake
      @purake  2 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      レオパベビーお迎えおめでとうございます🎉
      うちは床材の誤飲防止の観点からずっとキッチンペーパーで飼育しています。
      シェルターはできるだけ身体のサイズに合わせた方がレオパが落ち着くと思い、ベビーの頃は自作タッパーシェルターを使っていました。
      タッパーじゃなくても、身体のサイズにあったシェルターなら大丈夫だと思います。

    • @user-vq2fe4yk9y
      @user-vq2fe4yk9y 2 роки тому +1

      参考になります!
      早速、サンドからキッチンペーパーにして、タッパーでシェルターを自作しました。
      中々慣れないようですが、人工のフードを少しずつ食べてくれるようになりました。
      今日はなんだか体が白っぽくなってたので、もはや脱皮かと、ドキドキしています💦

    • @purake
      @purake  2 роки тому +1

      少しずつでもごはん食べてくれたら安心ですね✌️
      だんだん食べる量も増えてくると思います。
      初脱皮なんとか見れたらいいですね〜。
      楽しみ楽しみ

  • @user-zm3wo9pc6u
    @user-zm3wo9pc6u 3 роки тому +5

    家のレオパは餌取るのが下手くそすぎて動画のと比にならないです笑
    今度から生き餌をそのまま上げてみます!

    • @purake
      @purake  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      野生の勘は日々鍛えないと衰えまくりますね(笑)
      たまにハントさせるのも楽しいですね。

  • @BBA4383
    @BBA4383 2 роки тому +1

    うちのぺろちゃん(ニシアフ)6㌘でしたが、それより小さいですねぇ。今はムチムチが可愛い❤

    • @purake
      @purake  2 роки тому

      これでもニシアフに比べると孵化したては大きいんですよ!

    • @BBA4383
      @BBA4383 2 роки тому +1

      @@purake
      そうなんですね。でもすごい大切にされているのが判りますね。女の子に諭吉は笑っちゃったけど、うちにも蟹のえさとして送られたオカメがいてカニ美ってつけてますしね。後プリーズテルミーバード訳してぷー、最近はウラギラーナイ・プーチンです。最近のオカメにはすべてロシア語つけたり病院の先生はいつも個性的ダネーと言われて笑われています。はっちゃくちゃんやつけまよさんが本当に推しで可愛いですよ☺

  • @ahoh5447
    @ahoh5447 3 місяці тому +1

    1年前ですね、、、え?!?ってなりました😂別人ですね!!

    • @purake
      @purake  3 місяці тому

      最初の1年はすごい見た目に変化がありますよね〜。
      そこが楽しみでもありますね

  • @user-on3ws4tc3t
    @user-on3ws4tc3t 10 місяців тому +1

    2年前の動画にコメントしてへんじもらえるかなぁ、、
    最近買い始めて色んな人の動画を見てるのですが、とても使いやすそうなピンセットをお使いになられていて、どこのなのか教えていただけますか?😢

    • @purake
      @purake  10 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      黒いやつですかね?
      ステルスピンセットカープというのを使っています。
      今はストレートも使ってますがオススメです❗️

    • @user-on3ws4tc3t
      @user-on3ws4tc3t 10 місяців тому +1

      @@purake 返信ありがとうございます!早速探してみます😉

  • @user-et9wb4oz3h
    @user-et9wb4oz3h 2 роки тому +3

    うちもハイイエローのヤングとヤモリさんを買ってるんですが色々餌を試してるんですが中々定着しないです💦レオパさんはずっとずっと可愛いですね!ゆきちさんかわいすぎです😄

    • @purake
      @purake  2 роки тому

      コメントありがとうございます😭
      レオパホント可愛いですよね😍
      うちも何匹かいますが、爬虫類達もそれぞれ個性があって好きなモノも違いますね。
      まだヤングということなので、これからの成長と飼い主さんがレオパ沼にハマっていくのを楽しみにしてます(笑)

  • @user-ov5zs8um7s
    @user-ov5zs8um7s 2 роки тому +2

    はじめまして!!
    うちで飼ってる子にそっくりすぎてコメントしました。
    イベントで同じくらいのベビーで購入して、ハイイエローって言われたんですが、色々調べたらタンジェリンでした!
    うちの子はオスなんで100g以上になってますけど笑

    • @purake
      @purake  2 роки тому

      はじめまして!
      コメントありがとうございます😊
      ハイイエローかと思ったらタンジェリンだったところから同じで運命感じます(笑)
      諭吉にそっくりな100グラム越えの子、是非見てみたいっす〜。
      これからもよろしくお願いします🤲

  • @udon_oimo
    @udon_oimo Рік тому +1

    初めまして✨私は約一ヶ月前に1歳半のレオパを飼いました!なのでいまは飼い始めてまだ1ヶ月くらいです!コオロギはめっちゃ食べてくれるんですが、💩を
    全くしてくれなくて困ってます🥺あと脇ぷにも出てしまってて....😢😢😢でもレオパって可愛すぎますよね…❤❤

    • @purake
      @purake  Рік тому +1

      レオパお迎えおめでとうございます。
      1歳半だともう大人なのでエサの周期は週一回くらいで大丈夫かもしれませんね。
      うんちが出ない時はご存知かもしれませんが、レプラーゼをあげたり、温浴が良いみたいです。
      一緒にレオパライフ楽しみましょう‼️

    • @udon_oimo
      @udon_oimo Рік тому

      @@purake はい(((o(*゚▽゚*)o)))😊

  • @grimgigi3888
    @grimgigi3888 Рік тому +1

    家の子は生後6ヶ月なのですが、動画の子のように大きくありません…
    どのようにすれば健康で身体の大きな子に成長させてあげれるでしょうか…

    • @purake
      @purake  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      レオパの最終的な体型は個体差が大きくて、大人で45gの子もいれば100g以上になる子もいます。
      同じように餌やりしてても大きくなる子はどんどん大きくなります。
      だからしっかりごはんを食べていてウンチが出ていればうちの子と比較して小さくてもまったく気にしなくて大丈夫ですよ❗️
      生後6ヶ月ならまだまだ大きくなるので、その子をしっかり観察して成長を見守ってあげてくださいね❗️

    • @grimgigi3888
      @grimgigi3888 Рік тому +2

      @@purake 迅速丁寧なご対応誠にありがとうございます!
      今はレオパドライ&ゲルを中心に食べてもらっているのですが、人工餌だからか毎日食べてくれないので、来週あたりから冷凍コオロギも与えてみて温度と湿度に気をつけつつ経過を観察してみようと思います!

  • @user-qh4ou1uj5o
    @user-qh4ou1uj5o 3 роки тому +2

    ショップから最近お迎えした生後4ヶ月弱の子なんですが12グラムしかありませんでした…

    • @purake
      @purake  3 роки тому +2

      ショップの子は、ごはんの量を控えめに調整されてることが多いみたいですよね。
      だから小さめの子が多いようです。
      でもお迎えして、しっかりごはんあげればちゃんと大きくなるので心配しすぎずに育ててあげてください✌️

    • @user-qh4ou1uj5o
      @user-qh4ou1uj5o 3 роки тому +1

      @@purakeわかりましたーーーー!ありがとうございます!!

    • @purake
      @purake  3 роки тому +1

      一緒にレオパ楽しんで飼育しましょう✌️

  • @engineBuuuuuN
    @engineBuuuuuN 9 місяців тому +1

    レオパってなんか犬みたいですよね動きとか色々見てて

    • @purake
      @purake  9 місяців тому

      わかります〜
      爬虫類なのに結構慣れてくれるし
      ホント可愛いです❣️

  • @user-gk8ln8uh9x
    @user-gk8ln8uh9x 2 роки тому +4

    コドモが就職で寮生活が決まり、当然同居人?は不可なので…コドモの部屋で大切に育てられているウシシ君は私が世話するコトに~(>_

    • @purake
      @purake  2 роки тому +1

      生き物をとの縁は人それぞれですね。
      一緒にいる時間が長くなるにつれ、ウンコすら愛おしくなりますよ(笑)
      レオパは懐くことはなくても、人に慣れますから、少しずつ仲良くなってくださいね❗️
      楽しい爬虫類ライフをお送りください✌️

  • @user-in5jy7uz3d
    @user-in5jy7uz3d 3 роки тому +2

    ガラスケースはどういうやつですか?

    • @purake
      @purake  3 роки тому

      小さい時は20センチキューブ水槽
      www.sanko-wild.com/insect/c_e23.htm
      現在は小動物用ケージグラスハーモニー360
      www.shopping-charm.jp/product/2c2c2c2c-2c2c-2c2c-2c2c-323235383037
      を使用してます

    • @user-in5jy7uz3d
      @user-in5jy7uz3d 3 роки тому +1

      @@purake ありがとうございます
      蛇を入れるものをずっと探していたので大変嬉しいです

    • @purake
      @purake  3 роки тому +1

      お役に立てて良かったです♪

  • @kiyoigarashi
    @kiyoigarashi 2 роки тому +3

    おかしい
    うちのレオパそろそろ一年になるのに全然小さい😰

    • @purake
      @purake  2 роки тому +3

      レオパももちろん個体差があるので、ちゃんとご飯食べてくれて、痩せてないなら、その体重、大きさがその子の適正サイズだと思いますよ✌️
      痩せてなければ気にしなくてオッケーだと思います‼️

  • @user-ti5ih2mr5i
    @user-ti5ih2mr5i 3 роки тому +2

    僕も美容師やってますが僕が繁殖してる側です笑

    • @purake
      @purake  3 роки тому

      ブリードしてるんですね〜。
      ドンドンレオパ布教してください(笑)

    • @user-ti5ih2mr5i
      @user-ti5ih2mr5i 3 роки тому +1

      @@purake サロンでもレオパ飼おうか悩んでます笑

    • @purake
      @purake  3 роки тому

      @@user-ti5ih2mr5i 行きましょう(笑)
      ウチは全部サロンにいます✌️

    • @user-ti5ih2mr5i
      @user-ti5ih2mr5i 3 роки тому +1

      @@purake オーナーさんと要相談ですね!笑

  • @Ishowazuma
    @Ishowazuma 9 місяців тому +1

    最初の子は、エニグマ個体かな?

    • @purake
      @purake  9 місяців тому

      普通のタンジェリンです🍊

    • @Ishowazuma
      @Ishowazuma 9 місяців тому +1

      諭吉さん?

    • @purake
      @purake  9 місяців тому

      諭吉です!@@Ishowazuma

  • @user-rt1io2vu8x
    @user-rt1io2vu8x 3 роки тому +2

    うちのイモリの成長はもっと遅いので随分違うなぁ。

    • @purake
      @purake  3 роки тому +2

      イモリは僕たちがショップで見かけるサイズになるまで結構かかるみたいですよね。
      うちもイモリの幼生を育ててるので楽しみです。

  • @guuyan570
    @guuyan570 Місяць тому +1

    ゲップwwww

    • @purake
      @purake  Місяць тому

      失礼いたしました。

  • @justwanna454
    @justwanna454 3 роки тому +1

    飼育容器狭くない?

    • @purake
      @purake  3 роки тому +15

      最初の飼育ケージはお迎えした時に使っていたものです。
      1年前の大きさと比較しやすいように、久しぶりに入ってもらいました。
      今は広いものに引っ越ししました。