Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
高校野球で一番好きな投手、顔つきからマウンドさばきからかっこいいし頼りになるエース。
この年の満身創痍ながらも執念と誇りで勝ち進んでいく駒苫かっこいい
※彼は急性胃腸炎で3年間で1番調子が悪かった大会でした
マー君の黄色いミズプロのグローブ憧れたなぁ
すげーのは半端じゃなくすげーんだけど、この時のあくまで学生のフォームからあの美しいフォームまで短期間で仕上げて1年目からバリバリ活躍するの本当に才能の化け物
やっぱりマー君カッコイイな。
野村監督が言ってたのはスライダーが絶妙なタイミングで変化するから打ち難い
まず7試合で奪三振72はエグすぎる笑
いや、49回ってとこがミソだろ
万全な状態じゃなくてもこれだけ投げられるのはさすがだな
審判もストライクゾーンガバガバやなw
スライダーやべぇな
南北海道大会のときからえげつないな
振りかぶる時の金剛力士におぞましさを感じる
マー君の歴代背番号11でも1でも18でも19でもその背中にはやってくれるという期待感しかない
130キロであれだけ曲げられたらきついよなー、しかもこの時体調不良だったらしい。
狙ってるのか分からないけど、時々130キロ前半のストレート投げて、その後に同じくらいのスピードでスライダー。これは打てん…
マー君の地方大会の成績ヤバイ…
奪三振率13.22ですからねぇヤバいっすね
体調不良なのに150キロの直球に鋭い変化球投げてバタバタ三振取ってたのはほんとに凄かった。これが体調万全だったらどうなっていたかな。何試合か完封してるな。
いつか出してくれると思ってました^_^
今の田中より、一年後のプロ入り一年目の田中の方が三振取れるし勝てたんだよなフォームの躍動感とリズム感と体重の浴びせ方が見事だね
良くも悪くも三振しか取れない投手だと後々厳しいから、2011~2013年のメリハリつけながら大事な場面では三振を取れる投手の頃が理想的だったかな
49回で72三振てことはアウトの半分近く三振じゃんw
これで本当に調子が悪ったんですかね。もし調子が良かったらと思うと恐ろしい・・・。
それが神宮大会
まだ、田中将大選手と言う名前だったなぁ。懐かしい。なぜか、プロに行ったら、田中マー君に、なっちゃったぁぁ。🤩🤩自分は、これで、大ファンに、なっちゃったぁぁぁ。🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩
2年春と大違い、このとき既にプロレベルの投手になってる
スプリット覚えてからこのスライダーあまり使わなくなったよな
ストレートも中々打ちづらそう
この時のマー君、マリー病にかかったカスケードみたいなもんだからな。(伝わらない)
この頃を知ってる人は今のマー君がどれだけ丸くなったかと思う人多いと思う。まぁ尖ってましたよね。メジャー行く前までは。
ロペスと喧嘩してたねー
お気づきだろうか、斎藤が全く三振しないことを。
ロサンゼルス 選抜でもホームラン打ってましたね
野心転向もあり
ストレートもスライダーも決め球じゃ無いのヤバい
え?スライダーが決め球だろ
@@こたろー-t8v 通知来て見たけど11カ月前の俺が何言ってるかわからんスライダーが決め球だよな
プロに入ってからのことをいってるんですかね?
青森山田じゃなくて光星学院来てたら2回戦で田中対坂本見れたのか😂😂
2回戦じゃなくて3回戦
@@ザバニラアイスクリームボーイ-p9b ほんまタコやな
クソボールやのにクルクルスライダーにバット回ってるの見てて気持ちかった
まー君、野球の申し子。若い時から、浮わついてない。
大阪桐蔭はボコしたのにヘロヘロのマー君を打てないTHO擁する早実
マー君好調だったら優勝してただろうな まあ、その後の24連勝は生まれなかっただろうけど
道民として73年ぶりの3連覇は見たかったけど24連勝が見れたから良かった
バッターを睨む表情に違和感を感じていた。気迫とかで済ませる顔じゃなかった。所謂「メンチ」。相手によってはメンチ切ってたな。だから安楽とああいう事に・・・・。なるほどと思う。
高校野球で一番好きな投手、顔つきからマウンドさばきからかっこいいし頼りになるエース。
この年の満身創痍ながらも執念と誇りで勝ち進んでいく駒苫かっこいい
※彼は急性胃腸炎で3年間で1番調子が悪かった大会でした
マー君の黄色いミズプロのグローブ憧れたなぁ
すげーのは半端じゃなくすげーんだけど、この時のあくまで学生のフォームからあの美しいフォームまで短期間で仕上げて1年目からバリバリ活躍するの本当に才能の化け物
やっぱりマー君カッコイイな。
野村監督が言ってたのは
スライダーが絶妙なタイミングで変化するから打ち難い
まず7試合で奪三振72はエグすぎる笑
いや、49回ってとこがミソだろ
万全な状態じゃなくてもこれだけ投げられるのはさすがだな
審判もストライクゾーンガバガバやなw
スライダーやべぇな
南北海道大会のときからえげつないな
振りかぶる時の金剛力士におぞましさを感じる
マー君の歴代背番号11でも1でも18でも19でもその背中には
やってくれるという期待感しかない
130キロであれだけ曲げられたらきついよなー、しかもこの時体調不良だったらしい。
狙ってるのか分からないけど、時々130キロ前半のストレート投げて、その後に同じくらいのスピードでスライダー。
これは打てん…
マー君の地方大会の成績ヤバイ…
奪三振率13.22ですからねぇ
ヤバいっすね
体調不良なのに150キロの直球に鋭い変化球投げてバタバタ三振取ってたのはほんとに凄かった。これが体調万全だったらどうなっていたかな。何試合か完封してるな。
いつか出してくれると思ってました^_^
今の田中より、一年後のプロ入り一年目の田中の方が三振取れるし勝てたんだよな
フォームの躍動感とリズム感と体重の浴びせ方が見事だね
良くも悪くも三振しか取れない投手だと後々厳しいから、2011~2013年のメリハリつけながら大事な場面では三振を取れる投手の頃が理想的だったかな
49回で72三振てことはアウトの半分近く三振じゃんw
これで本当に調子が悪ったんですかね。もし調子が良かったらと思うと恐ろしい・・・。
それが神宮大会
まだ、田中将大選手と言う名前だったなぁ。懐かしい。なぜか、プロに行ったら、田中マー君に、なっちゃったぁぁ。🤩🤩自分は、これで、大ファンに、なっちゃったぁぁぁ。🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩
2年春と大違い、このとき既にプロレベルの投手になってる
スプリット覚えてからこのスライダーあまり使わなくなったよな
ストレートも中々打ちづらそう
この時のマー君、マリー病にかかったカスケードみたいなもんだからな。(伝わらない)
この頃を知ってる人は今のマー君がどれだけ丸くなったかと思う人多いと思う。
まぁ尖ってましたよね。メジャー行く前までは。
ロペスと喧嘩してたねー
お気づきだろうか、
斎藤が全く三振しないことを。
ロサンゼルス 選抜でもホームラン打ってましたね
野心転向もあり
ストレートもスライダーも決め球じゃ無いのヤバい
え?スライダーが決め球だろ
@@こたろー-t8v 通知来て見たけど11カ月前の俺が何言ってるかわからん
スライダーが決め球だよな
プロに入ってからのことを
いってるんですかね?
青森山田じゃなくて光星学院来てたら2回戦で田中対坂本見れたのか😂😂
2回戦じゃなくて3回戦
@@ザバニラアイスクリームボーイ-p9b ほんまタコやな
クソボールやのにクルクルスライダーにバット回ってるの見てて気持ちかった
まー君、野球の申し子。若い時から、浮わついてない。
大阪桐蔭はボコしたのにヘロヘロのマー君を打てないTHO擁する早実
マー君好調だったら優勝してただろうな まあ、その後の24連勝は生まれなかっただろうけど
道民として73年ぶりの3連覇は見たかったけど24連勝が見れたから良かった
バッターを睨む表情に違和感を感じていた。気迫とかで済ませる顔じゃなかった。所謂「メンチ」。相手によってはメンチ切ってたな。だから安楽とああいう事に・・・・。なるほどと思う。
まー君、野球の申し子。若い時から、浮わついてない。